アニメ勢からしたら「コイツなんなの?」ってなるよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 10:45:55

    イキって上司の子供ぶん殴って炭治郎に腕折られる奴が
    何故かグッズ展開したら端っこに主要キャラっぽく混じってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 10:49:13

    そりゃ刀鍛治の里編の主要キャラなんだから当たり前では…

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:11:00

    玄弥子供人気出るタイプじゃないしな

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:41:30

    >>3

    本当は良い子なのにどうして…やっぱジャンプ漫画でモヒカンがあかんのかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:45:48

    >>3

    でも話が進むごとにどんどん気になる魅力があるよね。玄弥が一押しの人は少なめだけど嫌いな人もあまりいない気がする

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:46:58

    最期まで読んで嫌いになるのは無理だけど
    刀鍛冶編の範囲までだとそこまでウケはしないだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:57:14

    玄弥は柱稽古で長男の友人になるまでがな…
    善逸伊之助は友人って言われると違う感がある

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:03:35

    顔に傷があったりモヒカンだったりで厳ついし呼吸使えないし挙げてみると確かに人気出る要素ないな

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:04:40

    端的に
    顔が怖い
    いいもんじゃない系の顔

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:06:45

    >>2

    アニメ勢からしたらって話では

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:31:23

    アニメ勢からしたらハロウィンとかで仮装してるのも謎やったんかな…?
    と言う啓蒙を得たわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:33:52

    良かったなあ…炭治郎…禰豆子…でみんな好きになるからヘーキヘーキ
    まあこれ章の最後の最後なんですけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 13:09:35

    刀鍛冶の里編だと半分ぐらいは態度悪いしな
    戦闘始まっても口悪いし

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 19:59:51

    アニメ勢からすれば最終選別で炭治郎に骨折られてそのあとすれ違ったのに無視したっていう感じ悪い要素しかない
    というか出番が前過ぎて覚えてるのかも分からない

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 20:58:25

    アニメ基準だと現状柱の半数以上が似たような立ち位置なんです

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:04:51

    >>15

    一番エグい差が生じてるのはそれこそ>>1の子の兄なんだよね・・・

    アニメオンリー派からしたら何しれっとお誕生日おめでとうとかやってんだufoって事になるので、それこそ。

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:14:53

    >>12

    そのシーン好きだよ

    玄弥だって身内が鬼になったのは同じで、でも家族を襲ってしまったって境遇なのに結果的に真逆の境遇になってる竈門兄妹に対して妬んだりせずに素直に良かったって喜べるの本当に優しいよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:14:58

    明治時代にモヒカンはむしろ鬼側のセンスだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:41:37

    >>16

    なのに最後は禰豆子にあんなことを…

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:44:49

    >>18

    まぁ恋柱のミニスカとか堕姫のランジェリーとかカナヲのキュロットとか時代の先取りしてるのはあるから......

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:47:00

    >>15

    蛇柱なんて評価が変わるの最終決戦の最後らへんだからな…

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:48:50

    戦い方がめっちゃ泥臭いんだよね
    必殺技的なのないしそこら辺訴求力が弱い

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 03:02:28

    >>18

    !? …… 今は大正時代だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 08:12:30
  • 25二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 11:40:56

    立志編でもほとんど出番ないし
    同期だけど忘れてる人もいかねない

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:00:11

    >>24

    大正時代初めとなると

    鬼殺隊はほぼ全員が明治生まれなのに対して

    鬼はほぼ全員が江戸の生まれ。

    (例外は無惨と黒死牟くらい)


    結局江戸vs明治なんだな鬼滅の刃

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:18:50

    刀と銃の組み合わせはロマンあるしアニメで活躍すれば......

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:09:07

    柱稽古まで入らないと感情移入し辛いかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています