- 1二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 19:21:16
- 2二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 19:22:52
本編終了後ならハリーからもフォローが入りそう
- 3二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 19:36:24
ダンブルドアなら「…その認識で間違ってはおらぬよ。明確に違う点は、ゲラート・グリンデルバルトは愛を理解していたであろうということじゃ」
とか言うと思うよ - 4二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 19:42:35
ダンブルドアは一瞬悲しそうな表情を浮かべて、茶化すように笑うと思うよ
- 5二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 19:44:33
- 6二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:00:37
ダンブルドア、ファンタビ時点でも未練タラタラで笑う
- 7二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:02:52
悲しい顔しながら
ある意味ヴォルデモートよりも恐ろしい強さをもった闇の魔法使いじゃってやばさをちゃんと伝えそう - 8二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:03:18
元ゲラート儲は一瞬怒りそうになってからぐっと堪えて……そうだねって言うやつだ
- 9二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:03:57
ハーマイオニーはこう……そういうこと言うやつだわ
- 10二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:05:25
ハーマイオニーみたいなタイプは実際にゲラートと対峙したらいつの間にかゲラートの手駒になってるんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:06:11
- 12二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:07:51
この人に従わないと!ってなるのが例のあの人
この人に付いていきたい!ってなるのがグリンデルバルトだと思う - 13二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:13:15
現代にあらわれても、ふつうに脅威的で手がつけられなくない闇の魔法使いよね。
ダンブルドアがいなくなった今なおさら危険。
ニワトコなしなら大人のハリーであれば勝てそうだけど。 - 14二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:14:41
お辞儀は悪がそのまま更正せずに順当に闇落ちした感じだけど、ゲラートは何かあった過去がなければワンチャン善人として大成できたかも……
せめて若気の至りでダームストラング中退してなきゃなあ - 15二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:19:07
- 16二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:51:16
一応、本人的にはより大きな善のためにっていう名目がある以上、手段はともかく目的そのものは(本人的には)正当なんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:06:46
一応最前線にいながら生涯無敗ではある
- 18二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:10:22
- 19二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:17:19
ファンタビ世代の敵はアバダをあんまり使ってこないしそれ相手に生き延びた本編の魔法使いたちはファンタビ世代より強いという見方はできる
ハリーさんは知識面とか使える魔法の多彩さとか魔法薬みたいな専門知識で大人組より劣るからどうしても低く見られがち - 20二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:24:29
二次創作でハリーがカエルチョコでダンブルドアを引いて、グリンデルバルドって誰って話で、イギリス外から来たオリ主がヴォルは国内では有名だけど、グリンデルバルドは世界と戦ったって言うの結構好きなんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:25:55
あくまで人を煽動して暗黒社会を作った事と力の程を一言で分かりやすく説明しただけだからな
- 22二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:32:56
無言呪文+姿くらまし、新呪文開発も作中で出てきた才能ある魔法使いはやってたりするからハリーも実戦で強いのは強いんだけどね....
- 23二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 22:57:41
ファンタビ3の時点でニワトコバフ掛かった状態のグリンデルバルドの魔法をノーマル杖で押し返してるのが結構な力量差感じる