- 1二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:11:14
- 2二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:14:07
再生阻害効果もあったよね
- 3二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:16:13
死亡率下げられるからそれだけで価値は大きい
- 4二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:21:35
搦手タイプの鬼相手ならかなり有効
- 5二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:25:39
爆血刀でエンチャントファイアもできるぞ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:25:41
伊之助とか派手とか禰豆子の爆血なかったら死んでただろうし
- 7二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:26:27
禰豆子が血鬼術使うってことは非常事態ってことでそれは出来るだけ炭治郎が回避しようとするからな
- 8二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:51:08
守られるばかりじゃない共闘も出来るんだっていうのは良いよね
- 9二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 00:02:55
縁壱が繋いでくれた縁がここにもあるってのが良いんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 00:06:11
敵は致死毒攻撃がデフォ
主人公陣営に速効性があって効果が高い回復技、ヒーラーは存在しない
こんな条件下で敵に攻撃+味方の攻撃バフ+味方の毒解除の技が使えるのはマジで貴重 - 11二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 00:09:24
禰󠄀豆子の爆血で童磨の粉凍りも無効化出来そうだなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 06:32:59
このフィギュア良いな
- 13二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 08:03:22
- 14二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 08:06:57
鬼のいた痕跡すらこの世から消し去りたい、鬼に苦しめられる人間を救いたいみたいな義憤が血鬼術の原動力なんだろうなぁって感じがして好き
- 15二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:39:31
しかも人間を燃やさず、鬼由来の毒を癒す優しい炎
- 16二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:05:36
初登場の累戦のときから鬼だけを燃やす異能って言われてたけど人間の中に入った鬼由来の毒効果も消せるってなるほどと思ったし本当に盲点だった
それゆえに最終戦の無惨の毒を消すキーパーソンになるのかとずっと思ってたんだよな・・・ - 17二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 16:46:13
鬼や鬼の力を消せる力がある、つまり日光と似た力を所持している、
だから、日光に耐性があるって伏線でもあったんだろうなぁ - 18二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:30:55
鬼要素を燃やしてる感じだから玄弥にはデバフになるのなるほどと思った
- 19二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:32:43
- 20二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:53:56
鬼殺隊側の活躍を食い過ぎず且つヒーラーとして活躍できる例外の鬼らしい良い調整だよな
- 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:24:46
結構ないと詰んでる部分多いよな
- 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:31:20
禰󠄀豆子いなかったら炭治郎四回か五回○んでるよね
- 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:51:54
- 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:24:19
あくまで鬼への再生阻害および血鬼術由来のものを焼き切るだけだからサポートとしてはクソ有能だけど明確に決定打にはならないという絶妙な安牌
まあ最終決戦ではお留守番だったが - 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:59:51
まさしく「鬼殺しの炎」いいよね
人間を喰らい、心身共に歪み果てた鬼と同族でありながら
その宿命に抗う力に目覚めるロマン