今更ながら水星の魔女、学園もののアニメだってのに

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 12:58:46

    アスティカシア高等専門学園の教師キャラが、理事長でミオリネの父なデリング以外全く目立ってないのが不思議
    大抵の学園もの作品って、先生はメインか、最低でも名無しだけどキャラ立ちはしてる印象あるからそう思うんだけど、敢えて制作陣は徹底的に目立たせなくさせてんのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:00:16

    × 学園もののアニメ
    ○ 学園を舞台にしたガンダム

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:00:53

    授業風景とかの勉学面に重きを置いてないからかなと思った

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:01:58

    別に普通だと思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:03:24

    学生的なイベントでてんやわんやになる話見たかったのに本筋ばっかなのは不満なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:03:28

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:05:20

    なにせまともに勉強したり座学の授業受けてるシーンもほとんど無い
    こないだあるスレ見てて気づいたんだけど、スレッタのスプーンの持ち方はよく言われるけど、ペンを持つシーンまだ出てないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:07:02

    学園物要素や青春要素は抑えめであくまで主題は親と子の関係なんだろうなと、そもそも全寮制の学園みたいだし帰りに寄り道したりする帰宅風景とか部活動とかもないし
    2クールかつその辺り重視するために学園は舞台装置程度で無駄になりそうな部分は削いでる感じはする
    4クールあったら授業風景や課外授業とかもっと学園ぽい描写あったかもな

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:07:44

    個人的にめちゃくちゃ面白いアニメだけど、正直これを学園物として他人にオススメするのは詐欺と思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:07:46

    学生が主役のアニメで先生が名無しで目立たないって割とある気がするんだが

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:07:52

    >>7

    ペンの持ち方もグーな可能性があるのか……

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:08:46

    学園要素は特典ドラマCDとかでやってくんだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:46:00

    メイン人物の身分が学生ってだけだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:53:48

    親の影響下にある子供を中心にする
    親以外との大人との交流は限られている
    殺し合いではないMS戦がある
    戦争は遠い世界の話である
    この要件を満たすためにちょっと隔絶された学校を舞台にしたように思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:56:09

    「少年少女が戦争に参加する理由」として学校を用意したようにも思える
    鉄血もティーンエイジャーがどうして殺し合いをするのかで少年兵設定になったと聞くし

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:08:07

    数少ない授業シーンが地雷原突破とか明らかにヤバイだろあの学園

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:31:39

    言うて最低限の描写はあると思いますけどね

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:34:26

    背景としての学園じゃなくて(尺的にきついのはわかるが)メイン回として学園が欲しかったなー欲を言えば

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:37:52

    >>7

    でも授業はタブレットでやってるからな

    ニカはタブレットペン使ってたと思うがスレッタは4話の復習してるシーンで特に持ってない

    授業風景のシーンがあったとしてもペンは無さそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:48:03

    学園も出ないけどガンダムもSF設定周り全然描写されてなくて
    冷静に考えると俺何観てるんだこれってなる
    学生を駒にした企業間抗争モノ……?

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:50:27

    8話のラストで一仕事終えた後の打ち上げにみんなワクワクしてるところが青春感あって好きだった。
    ああいう地球寮の学生らしいエピソードもっと欲しいけど、2期本編では余裕ないだろうなあ。。

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:52:18

    >>20

    企業描写も正直…

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:53:19

    ホルダー制でグループの将来を担う学生の人間関係めちゃくちゃにしたりデリングがまともに学校運営しようと思ってなさそうなのがね

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:54:10

    やってる事は狭い世界で子供同士が殴り合ってるヤンキーものが一番近い
    悪い大人とか一線越えるやべー奴が出てくるあたりも

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:05:54

    最低限の描写が最低限すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:37:52

    >>25

    ギリギリ最低限を維持してるからセーフ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 16:14:16

    デリングは教育者というより
    権力を盾に介入する外部勢力って描かれ方の方が大きいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています