- 1◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 13:46:40
- 2◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 13:47:31
- 3◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 13:49:58
質問無い時は買った本の紹介を細々とやります
まずはこの本でも
『イラスト 解体新書』
自分が本格的に絵の勉強を始める際に購入した本です
無料サイトによる技法の勉強に限界を感じて何か本を買ってみるかと思い立ったのが購入の経緯です
売り文句も「描けるけどなんだか変?に答える再入門書」とあったので独学だった自分にちょうどいいかも、と感じたのも理由の一つです
内容としては初心者以上中級者未満の人に向けた「やりがちなミス」と「気を付けるべきポイント」が多く載っています
絵は長年描いてきたけど何がおかしいのか言語化出来ない…という自分のような人には特効薬になり得ます
逆にまだあまり絵を完成させた数が少ない人には少し理解が難しいかもしれません
そういう人は今の自分の全力でイラストを沢山描きつつ、もっと初心者向けの本を手に取ることをおすすめします
- 4◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 13:51:56
『キャラの背景 描き方教室』
クリスタ版とフォトショ版がありますが、自分はクリスタ版を購入しました
自分は背景はもとより色塗りがかなり苦手だったのでこの本で紹介されているやり方には大変参考になりました
それまでキャラのラフをシルエットや塊で捉えるという発想が無く、お陰でラフから下書きがスムーズにこなせるようになったのは嬉しいポイントです
技法だけでなく「なぜこうするのか」という理屈まで書いてあるのも丁寧で良かったです
「キャラの背景」描き方教室 | SBクリエイティブキャラクターの魅力を引き上げながら一枚のイラストに仕上げるために知っておきたい背景描画のノウハウを、ゲーム『バwww.sbcr.jp - 5二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:01:22
- 6◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 14:13:15
遊び半分で描いていたのもありますが細かい装飾をかなり省いてしまったので見栄えが良くないです
脇や手ももう少し丁寧に描けば良かったと後悔しています
大きく広がった布の陰影が大雑把なのでそこも手直ししたいですね
- 7◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 14:26:17
『色塗りチュートリアル』
タイトル通り色塗りに関する技法書です
色というのは物質固有の色はもちろん反射や透過、材質によって細かなルールがあります
その基本的なルールをやさしく丁寧に教えてくれる本です
影の付け方が分からないとかどうしても安っぽい塗りになってしまうという方におすすめです
色塗りチュートリアル - マール社「線画の方がよかった…」 「どんな色を使ったらいいのかわからない…」 そんな悩みを解決します! 本書では、彩色に必要な基礎知識とテクニックをイラストでわかりやすく解説。特に重要な〈光〉と〈色〉を中心に、丁寧に紐解きます。光と色の基本ルールを理解すれば、ぐっと色が塗りやすくなり、表現したいイメージに合わせた色選びや塗り方ができるようになります。 肌、髪、さまざまな素材の衣服など、材質別の質感表現や、デジタル機能の活用法、作画の流れがわかるメイキングも掲載。 色塗りに悩む人や表現の幅を広げたい人に贈る、彩色の秘訣が詰まった一冊です。 【誤植のお詫び】 『色塗りチュートリアル』第1〜5刷の版におきまして、以下の誤植が見つかりました。 P.74の「蛍光灯」において、レイヤーの描画モードが「30% 色相」となっていますが、正しくは「30% カラー」です。 大変申し訳ありませんでした。第6刷以降の版より、訂正いたします。2020.11.10 マール社編集部記www.maar.com - 8◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 14:30:22
レスが10超えるまでは紹介を連投します ご了承下さい
『基礎から実践まで全網羅 背景の描き方』
これもタイトル通りですね 背景の描き方についての本です
主に細かいテクニックが主でフォトショを使用している方ならブラシもDL出来ます
パースの考え方や立体の基礎は冒頭に書かれているものの、内容は中級者向けです
背景以外の基礎が一通り無いと理解するのに苦労するかもしれません(自分もそうでした)
ただ内容は充実しているので自分の実力が見合った時には必ず役に立つ本です
基礎から実践まで全網羅 背景の描き方 | SBクリエイティブ背景を描くための基礎知識からノウハウ、対処法、メイキングまで完全解説! ●豪華三大特典 ・メイキングで実際に使www.sbcr.jp - 9◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 14:37:56
『FLEXIBLE フレキシブル』
ご紹介した『キャラの背景 描き方教室』著者であるよー清水先生の画集です
よー清水先生はキャラと背景が融和したドラマチックなイラスト作品を数多く手がけており、今後の参考にするべく購入しました
作品がほとんどでメイキングは殆どありませんがイラストの総数は膨大なので十分勉強になります
ファンタジーやSF作品のインスピレーションを得るという意味でもおすすめです
FLEXIBLE よー清水作品集 | PIE InternationalPIE International
PIE International
PIE Comic Art人気コンセプトアーティスト、よー清水の初画集!pie.co.jp - 10◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 14:39:39
『スカルプターのための美術解剖学』
定番の美術解剖学本です
難しい文章による説明ではなく、カラー写真や3Dによる図解が主なので勉強したての人にもとっつきやすい内容です
しかし見るだけでは実際に使えるレベルにはならないのでスケッチやデッサンが必要になります
分かりやすい上に見て覚えた気になりがちですが、実のところ使い方次第の本です
スカルプターのための美術解剖学スカルプターのための美術解剖学の情報を掲載しています。ボーンデジタルはデジタルクリエイターを支援するサービスカンパニーです。ソフトウェア・ハードウェア・書籍・雑誌・セミナー・トレーニングなど様々なサービスで学びを提供しています。www.borndigital.co.jp - 11二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:03:12
好きな絵師さんとか目標にしてる絵柄とかあったら教えてほしい
- 12二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:11:32
初心者向けの本とか始めて間もない時期に見て大きな収穫になった本とかあったら教えてください!
- 13◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 15:51:13
自分が現在目標にしてる方はイラストレーターの齋藤将嗣先生や既に上げていますがよー清水先生などですね
お2人とも美少女美少年オジサンメカニック等、何でもハイレベルに描ける方なのでそういった絵師を目指してます
自分が絵を描き初めて間もない頃というのはそれこそ本も読めない物心付く前なので参考にならないかもしれません…
その頃覚えている範囲でやっていた事としては自由に落書きする事とシンプルな絵柄の漫画の模写でした
始めたての初心者の方が本を購入するのであれば絵を描いた事がない人向けのものをおすすめします 特に早めにデッサンのやり方を覚えるとその後に役立つと思います
初心者の頃では無いですが、自分が大きな収穫を得たものはいくつかあるのでその内ご紹介します
鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法 - インプレスブックス絵心がなくても立体的に描ける!book.impress.co.jp - 14◆7K7XwiO/sg23/04/09(日) 20:42:39
『ダテ式お絵かき塾 90日間で変わる画力向上講座』
『イラスト 解体新書』の著者と同じダテナオト先生による本です
このカテでもたまにおすすめされるので知っている方もそれなりにいるかと
この本も『解体新書』と同じく初心者以上中級者未満向けなので、これから始める、もしくは始めて1年前後の人にはあまりハマらないかもしれません
こちらにはもっと根本的な心構えも書かれており、内容もだんだんとステップアップしていく形式なのでより体系的になっています
- 15二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 23:17:21
今ちゃんと描き切った絵がないです…
逆に診察前提で描くモチベがあがった - 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:08:45
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:11:24
- 18◆7K7XwiO/sg23/04/10(月) 08:47:42
- 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:34:44
保守がてら質問
本以外で買ったモノや導入してよかったアイテムやツール、サービスがあれば聞いてみたい
(例→デッサン人形、左手用デバイス、ポーズアプリ、椅子などなんでも) - 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:53:17
自分の描いた絵がSNSでなかなか伸びにくくて悩んでおります
バズって伸びる絵とはどういうものなのでしょうか? - 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:19:05
今、全く絵を描くモチベーション・「こんな絵を描きたい!」というビジョンが湧かなくて何も考えずに練習することが目的みたいになっているんですが
そういう場合ってどんな風に対処なさっていますか? - 22二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:06:31
このレスは削除されています
- 23◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 00:11:08
お待たせしてすみません…(ミスがあったので再投稿)
水滴や水着の質感などに拘って描いたのが分かりますね 質感について悩んでいた書き込みを見つけたので、画像をテクスチャとして合成するやり方を調べてみて下さい
印象についてですが、塗りが全体的に暖色でまとまっている点やキャラの表情に味があったりと良い雰囲気だと思います
好みではありますがキャラの背中側の空間の方が広いので、キャラを真ん中にするか正面側を広めに取った方が収まりはいいかなと感じました
じっくりと見た場合、人体デッサンに多少違和感を抱きます
簡単に赤ペンもしてみたのでそちらも参考にしていただければ
この辺りは骨格の位置や形状を頭に入れれば解消するので美術解剖学の勉強も視野に入れてみて下さい
- 24◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 00:12:27
保守と質問ありがとうございます
買ってよかったものはいくつかあるのでご紹介します
・S.H.Figuartsポーズちゃん/ポーズくん
ポーズちゃんは矢吹先生Editionのベージュ、ポーズくんは通常モデルのワイヤーフレームを買いました(当時安いものを買ったのでバラバラです)
デッサン人形は持っていなかったのでプラモや他のフィギュアで代用していたのですが、流石にあった方が便利だと感じて購入しました
結果としてアングルに悩む時間が大幅に減ったので買って良かったですね
ただ関節などはフィギュア通りに描くと違和感が出るので、そこは知識による補完が必要でした
・XENCELABS クイッキーズ
ボタンとホイールの他に液晶が付いている変わった左手デバイスです
それまではXP-PENのAC19というモデルを使っていましたが、レシーバーを無くすとかいう事故で使用出来なくなり折角なら良いモノを買おうと思って購入
液晶でどこに何を設定したか表示出来るため設定を覚えていられないという方におすすめです
・書見台
本を開いたまま固定して立てかけておく道具です
イラスト関連の本は物理で買うことが多く大判のものばかりなので、両手を自由にしたまま本を開くために購入
大きな解剖学の本をスケッチするとき等活躍してます
・液タブ
Wacomのcintiq16を使っています
安くない買い物でしたが、モニターと液タブで色に違いが出るのが嫌だったので多少奮発して購入しました
初めての液タブでしたが描き心地も良くいい買い物だったと思います
- 25二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:17:14
iPadがあるなら液タブとかっていらないと思います?
- 26◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 00:41:50
Twitterでバズるのは正直なところ時の運です
いくら素晴らしい絵でも全然流行っていないコンテンツならあまりRTされませんし、流行りのコンテンツならそこそこの絵でも沢山の人が見てくれます
あとは同好の士を見つけて相互フォローになっておくなど良くも悪く画力以外の要素が大きいです
どうしても早くTwitterでバズりたいなら漫画を描きましょう 漫画なら画力よりストーリーで勝負出来ます
pixivなら比較的画力による評価を受けやすいので絵に自信があればそちらもおすすめです
絵描きは人に喜ばれて(そして褒められて)なんぼなので、世間のニーズを調べるのも仕事の一つです
ですがもちろん上手い方がいいに決まっているので絵の勉強や向上は続けてください
- 27◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 00:44:47
- 28◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 00:53:20
液タブの代わりにiPadを使用するのは全然ありだと思います
何ならプロでも液タブより板タブの方が使いやすいという人もいるので液タブは必須アイテムというわけではありません
結局はどれが自分に合っているかという話なのでiPadで問題なくお絵かき出来るなら液タブは必要ないかと
逆にもし何か違和感があれば他のデバイスを試した方がいいかもしれません
- 29◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 08:44:36
『光と色のチュートリアル』
お察しの通り『色塗りチュートリアル』と同じシリーズ、著者も同じくパク・リノ先生です
こちらは『色塗り』よりもう一歩踏み込んだ内容となっており、光について詳しく書かれています
話が色の波長や自然現象にまで広がっていますが、イラストにより分かりやすく解説されています
色塗りに慣れてきて一段上の表現をしたい方におすすめです
光と色のチュートリアル - マール社光の性質を理解して、デジタル彩色を極めよう! 「色を塗ると、いつも同じになってしまう…」 「かっこいいキャラや場面が描きたいのに、ぜんぜん迫力が出ない…」 そんな悩みを解決します! 私たちの周りにいつも存在している光。 光は時間や環境によって刻々と変わります。そして光の種類や強さ、方向が変わると、私たちが見る色や陰影も驚くほどさまざまに変化します。 物の立体感や、自分がイメージする雰囲気を表現するには、光と色の仕組みを理解して着色することがとても大事なのです。 魅力的なイラストを描くために必要不可欠な光と色についての知識やコツ、彩色の方法を、この一冊にぎゅっと詰め込みました。 もうこれで色塗りに悩みません!www.maar.com - 301723/04/11(火) 08:49:16
- 31二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:29:14
保守兼質問
洋服のシワ(特にスーツとか)を描くのが苦手なんですが描く上で気をつけてる事とか練習法があれば知りたいです - 32◆7K7XwiO/sg23/04/11(火) 21:31:24
- 33二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:44:13
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:43:44
このレスは削除されています
- 35◆7K7XwiO/sg23/04/12(水) 08:49:53
『ハイパーアングルポーズ集』
人間を通常観察出来ない視点から撮影したポーズ写真集です
同じシリーズが何冊か出ており、著名な漫画家である荒木飛呂彦先生のお墨付きでもあります
裸体の女性の躍動感溢れるポーズがいくつもあるため、リアルな肉体を観察出来たり可動域を体感出来たりします
こういった写真としてのポーズ集は無料サイト等では集めにくいため、分からないものは感覚で描いてしまいがちな方におすすめしたいです
集英社 ― SHUEISHA ―www.google.com - 36二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:46:35
- 37◆7K7XwiO/sg23/04/12(水) 23:40:01
- 38◆7K7XwiO/sg23/04/13(木) 08:51:12
『PHONOGRAPHIC』
可愛らしいキャラデザインで人気のnecömi先生による画集です
自分にはこういった可愛い系を描く力が不足していると思い参考のため購入
主にキャラクターの商業イラストやデザインが主で、サイズも大判のためキャラクターの表情などをよく観察することが出来ます
加えてイラストの数が多いため、デザインを研究するにはもってこいでした
necömi画集 PHONOGRAPHIC【電子有】www.genkosha.co.jp - 39二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:04:38
本は結構買うようだけど、逆にイマイチだったとかあまり使いこなせなかったーみたいな本ってあるの?
勿論作者さんdisにならない程度のレビューで
アタリの本の感想って結構あるけどハズレや失敗の正直な感想って見つけにくいから参考にしたい - 40二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:08:25
- 41二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:30:14
- 42二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:07:56
- 43二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:48:24
『加賀美高浩が全力で教える「手」の描き方』
遊戯王のアニメ作画などで有名な加賀美監督による手についての本です
初めに、この本は「手の作画テクニック集」というのが自分の所感です
前提として「手は普通に描ける」人向けの話が非常に多いです
序章に基本の描き方が載っていますが本質的な手の構造が分かりにくい、またはさらっと流されていて若干不親切に感じました
その後は作画上の注意や見せ方に話がシフトしていくので本当に手が苦手な人はついていけない、または理解が浅いままになってしまうのではという心配があります
加賀美監督がアニメーターとして優れているのは間違いありませんので、作画テクニックそのものは参考になるため得るもの自体はあります
本当に手が描けなくて困っているという方には「スカルプターのための美術解剖学」をおすすめしたいです
(これ以前も以降もそうですが、全て自分の主観なのでその点を踏まえてご参考にお願いします)
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 | SBクリエイティブ【ベストセラー 10万部突破!】【トップアニメーターが明かす 基本から演出までのすべて。】 手の作画に定評のあwww.sbcr.jp - 44◆7K7XwiO/sg23/04/14(金) 08:49:51
- 45二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 13:26:47
- 46二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:46:53
書籍の使い心地のレビューありがたい
amazonのレビューとかもあるけど使ってみての感想聞けるのは貴重だからとても助かる - 47◆7K7XwiO/sg23/04/14(金) 22:51:12
お待たせしました 診察になります
パっと見て個人的に気になるところを赤ペンしてみました 主に人体が中心です
全体的に環境光や反射光まで意識されているので、色塗りに関してはぜひそのまま腕を磨いてください
お悩みの眼鏡に関しては自分が色鉛筆による表現に明るくないため下記のリンクや実物などを参考にして色々試してもらえればと思います
少しでもお力になれたら幸いです
アタリの取り方、レンズの塗り方まで完全解説!メガネの描き方 | いちあっぷ知的な印象のメガネやワイルドなサングラスは、キャラクターを演出する小物として頻出するアイテムです。メガネの使用経験がないと細部の形がわからなかったり、常用していても描き方はよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
通常のメガネはある程度決まった形があり日常的に目にするもの...ichi-up.net - 48二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:21:05
ありがとうございます! すこしどころかすっごい参考になります…!
貴重なお時間を頂きまして感謝の言葉しかありません
首は特に手癖で書いてしまってました。見比べてみるとこちらに向けてひねった感じが元の方は無いですね
目の角度も要練習です
眼鏡についてはわざわざ参考リンクまで探していただきまして誠に助かります
課題が見えてきました、改めてありがとうございました
- 49二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:58:41
39ですが、自分もまさにこの本持ってまして…!
同じようにどうも扱いづらいという感想を持っていたので感激です
「描き方」というタイトルですから
隠れてしまう部分のアタリの取り方とか構造の捉え方だとか、そういった作画工程の部分の解説や基礎を見たかったのですが…正味15ページ程度で終わってて
性別年齢の描き分けのような応用的内容と作例集やtipsがメインの、こういった本によくある構成でうーん…って感じでした
筆者の手の作画は確かに見る価値ありですが、単純に手の作例集とかは今だとネットでクオリティの高いものがたくさん見られますしね
美術解剖学系の本だと手や足はあまりページを割かれない印象があったので「スカルプター〜」は盲点でした
評判の良い本ですし購入を検討します、ありがとうございます!
- 50二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:48:46
- 51◆7K7XwiO/sg23/04/15(土) 16:27:21
こちら診察させていただきます
3Dモデルを使用したとのことですが、3Dモデルを参考にイラストを描くのはかなり難しいです
何故かと言いますと映えるアングルと合理的な体の動きを理解していないと、自分でうまくモデルに動きを付けられないからです
しかもソフトによっては調整が難しく、妥協してしまうことや描く前に体力を消耗することが多いかと思います
更に「3Dモデルが正しい」という思い込みによりキャラの体のラインに合っていない線を引いたり関節の微妙なずれを落とし込めなかったりするので、3Dモーション制作に自信のある方など以外は安易に使用しない方が良い、というのが個人的な見解です
代替案ですが、自分の手で自由に動かしたり修正や微調整も簡単なデッサン人形を使用するのをおすすめします
(できればちゃんとした信頼出来るメーカーが販売しているもの 怪しいメーカーの安い商品を買うのはやめましょう)
赤ペンの方は自分であればこんな風にするというのを描いてみました
参考になれば幸いです
自由にポージングするコツですが、この後ご紹介する本を検討してもらえればと思いますのでよろしくお願いします
- 52◆7K7XwiO/sg23/04/15(土) 16:31:01
参考になったようで良かったです
この本は表紙などの印象から「これを読めば手が描けるようになるんだ!」と期待して買ってしまう人が多いと思います
自分も初心者の頃ネットで手の描き方を教えているサイトをいくつも巡りましたが、ほとんど小手先のテクニックや何となくのアタリの捉え方だけで、本質的な構造について詳しく解説しているものにたどり着く事はありませんでした
自由に手が描けるようになるには「骨と筋肉の付き方」「可動する部位」「サイズの比率」「腕との接続」などの深い知識が必要になります
それらを全て図解してしているのが美術解剖学の本だったのでおすすめした次第です
何だったら解説は手のみならず全身に及ぶのでお買い得にもほどがありますね
- 53◆7K7XwiO/sg23/04/15(土) 16:31:40
『ポーズの定理』
人体の運動している際の動きを独自の法則を持って論理的に解説している本です
最初に言っておくと、この本は「美術解剖学をある程度勉強して骨や筋肉が大体頭に入っている」方向けの内容になっています
簡単な解説はありますが、全編通して人体構造が前提知識として求められます
その分かなり興味深い内容になっており、この本の理論に則ることで3Dモデルなどを使わずともかなり正確にポージング出来るようになります(自分はなりました)
歩く、走る、投げる、殴る、蹴る、武器(めちゃくちゃな種類の数)を構える、振り回すなど人間の動きのほとんどを網羅しています
キャラの動きに違和感がある、生き生きとしたポーズが分からない、などでお悩みの方におすすめです
描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理生活・実用書「描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。一度頭に入れれば一生使える、ポーズの描き方本。www.kadokawa.co.jp - 54◆7K7XwiO/sg23/04/15(土) 16:52:52
すみません、少し注釈です
デッサン人形の場合も写真などからそのままアタリに使用すると違和感が出ますので、あくまでポーズやアングルの参考として使用して下さい
描く際はキャラの体格や筋肉と関節の動きを調整してアタリを取りましょう
- 55二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:32:20
お早い診察ありがとうございます
3Dモデルの使用によって助かってる部分もあったのですがそういった落とし穴もあるんですね...たしかにモデルを信じるあまり柔軟に対応できてない感じがありました。首の太さはモデルに引っ張られた部分があるかもしれません。デッサン人形探してみます!
絵の描き直しもありがとうございます迫力が段違いですね手袋完全に失念してました...前も大事なパーツ書き忘れてしまったことがあるので確認を徹底していきます
まさに生き生きとしたポーズに悩んでいたのでこちらの御本も人体構造を勉強しながら参考にしたいと思います。
ご指摘いただいた箇所など意識しながらがんばります改めてありがとうございました!
- 56二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:41:56
質問なのですが参考本ってやはり紙で買ってますか?
買った本は模写しながら理解して自分の中に落とし込む形で練習してますか? - 57◆7K7XwiO/sg23/04/15(土) 19:18:35
- 58二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:39:02
- 59二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:13:00
『デジタルイラストの「ポーズ」見つかる辞典』
色々なシチュエーションのポーズがイラストで載っている本です
これを買ったのは勉強し始めの頃でしたが、正直なところ良し悪しのある本です
まずイラストのクオリティがまばらで人体デッサンもあまり正確じゃないものが混じっています
付録のクリスタ用3Dモデルもそこまで信頼出来るものではありませんでした
ただシチュエーション自体は結構豊富なので、初心者の方がポーズのバリエーションとして参考にするのは悪くないかな、と思いました
ですがこれを買うなら実写のポーズ集の方が勉強にはなると思います(当たり前ですが本物の体なので嘘がないため)
デジタルイラストの「ポーズ」見つかる事典 | SBクリエイティブ「キャラに合ったポーズを探したい」「描きたい構図やアングルに向いたポーズが知りたい」「ポーズを決めるヒントが欲www.sbcr.jp - 60二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 04:24:55
- 61◆7K7XwiO/sg23/04/16(日) 09:18:22
- 62二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 09:40:10
質問してる人じゃないけどおそらくブルーアーカイブの蒼森ミネ
- 636023/04/16(日) 10:54:33
- 64二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 20:42:32
このレスは削除されています
- 65◆7K7XwiO/sg23/04/16(日) 20:44:39
(ミスがあったので再投稿)
お二方、キャラの名前教えていただきありがとうございます
そしてお待たせしました 光について改めて調べ直していたら遅くなってしまいました
光、および陰影は絵の中でも最も重要なテーマかつ複雑で難解なものです
これを感覚として染み込ませるには先人の描いた絵をたくさん研究しましょう
この光はどこから来ているのか、この影はどうやって生まれているのか、身近な絵で結構ですので気にしてみて下さい
そして実際にその表現を自分の絵に試してみて、「こうやるとこういう風に見えるのか」という気付きを多く得ましょう
本で得られるのは経験を補強する知識だけなので、存分に挑戦して存分に失敗して下さい
その経験は次の成功に必ずつながります
イラストですが、もっと大胆に影を落としましょう
強い光を表現するには強い影が必要です
いくら真っ白てく強い光を描画しても、影がぼんやりしていると全く強い光に見えません
実のところ影の濃淡こそが光を支配しています
ざっくりと陰影の法則について描きましたが、『光と色のチュートリアル』にも同じようなことが載っています 70Pのライティングの章ですね
逆光で体の前が暗くなっても投影などでもっと暗くなる部分はあります
どうしても影になる箇所が分からない場合は重複しますが、他のイラストで影になっている部分を見つけてみて下さい
または実生活で自分の体や身の回りのものの光源と影の関係を意識しましょう
シワに関しては以前書きましたが完全に慣れと観察です
服や布を色んな方向に引っ張ってシワの変化をまじまじと見つめる、実際にデッサンしてみる等しかありません
申し訳ありませんが近道はないと思って地道に頑張って下さい
(上手いことやってるイラストを観察して真似するのも手です)
(毎度めちゃくちゃ長文レスになってしまいごめんなさい…)
- 66二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:14:31
お忙しい中詳細な添削ありがとうございます。
自分はできない故に近道する事ばかり考えていたことを今更ながら自覚しました。
今後ライティング、服のシワをマスターする為
・書籍を読み込むこと
・日常生活の中で物体がどのような影の落ち方をしているか
・町行く人々含めた服のシワの構造を観察する、デッサンも同時に実施
上記の3点を行いトライアンドエラーを繰り返した上で必ずマスターし神絵師になります。
- 67二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 00:05:24
絵の相談と言うと少し…だいぶ離れてしまうのですが、経験あればで良いのでお聞きしたいです
フォロワーさんのために描いたアイコンを結構長い間使ってもらってて……
自分としてはずっと使い続けてもらっても構わないしむしろ嬉しいんです。でも相手が変えづらく思ってたら申し訳なくて、直接「いつでも変えてもらっても大丈夫ですよ」なんて言っても変えて欲しいみたいになって嫌だなーと
実際フォロワーさんに描いてもらったアイコンって変えづらかったりしますか? - 68◆7K7XwiO/sg23/04/17(月) 08:51:59
- 69二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 20:01:06
保守
- 70二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 21:37:15
相談者じゃないのに横から失礼かもしれないけど、ごめん、よくわからなかった…
レスの方は納得の話だったけど画像の解説は?が浮かんで自分には何故そう描くのか読んでもピンとこない部分が多かった
特に思うんだけど…、元絵は人物全体が影面になってる流行りっぽいエモい逆光の絵が描きたかったんじゃないのかな?
逆光はキャラを映えさせます✨🕺✨逆光の描き方をまとめました❗️
<a href="https://www.palmie.jp/courses/293/lp?aff_id=twitter_palmie" target="_blank">palmie.jp/courses/293/lp…</a> — お絵かき講座パルミー (palmie_oekaki) 2022年11月29日顔が真っ暗になる=映えない、って解釈をしてそこを変えたり、光学的現象ではない絵的な光や影の演出を加えた部分の説明が不足してるように見えて
その辺りは少しどうなんだろう?と感じた
- 71二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 01:31:35
- 72二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 08:53:06
なんかこうして絵描き同士が話し合いながらスキルを磨いていく場があるの、いいな
- 73二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:09:25
勉強になるべ
- 74二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:21:50
- 75二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:08:55
- 76二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:32:51
このレスは削除されています
- 77◆KRUEL9AtaI23/04/19(水) 08:40:29
- 78◆KRUEL9AtaI23/04/19(水) 08:41:37
と思ったらレス削除すると消えるのか…いかんネット初心者だ…
- 797423/04/19(水) 08:41:49
- 80二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 16:56:04
有償の添削サイトで添削してもらった際に、努力不足とか向いてないとかボロカスに言われたのがトラウマで半年くらいすっと絵が完成できません。
描くこと自体は好きなんですけど、描く絵全てに納得がいかなくて、集中力が保ちません。
どうすれば前みたいに絵を描き切ることができますか? - 81二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:32:59
- 82二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:53:28
- 83◆KRUEL9AtaI23/04/19(水) 22:48:00
- 84◆KRUEL9AtaI23/04/19(水) 22:50:18
- 85◆KRUEL9AtaI23/04/19(水) 23:09:55
80さんのお絵かき歴など詳しい状況はわかりませんが、よくない講師に当たってしまいましたね
確かに人によって要領の差はありますが私はお絵かきに向いてない人はいないと思います
強いて言えば絵を描くのが好きじゃない人でしょうか(当たり前のことですが)
おそらく過度に人からの評価を気にしてしまうようになったのではないかと思います
以前にも書きましたが、描いていて辛いくらいなら一旦描くのをお休みして楽しいと思えることをしてみましょう
そのうち描きたくてうずうずしてきたらスケッチブックに何も考えずサラサラっと落書きをすることから始めてください
本気は全く出さなくていいですし一日10分でも大丈夫です 嫌になったり疲れたらその日は終わりにしてください
一番大事なことですが、出来るだけ好きなものをたくさん描くのが好ましいです
続けていればだんだんと落書きにのめり込んでいく自分がいるはずです
そうやって元気が出てきたら、とりあえず人からの評価は気にせず自分の元気が続く範囲で少しづつ本気を出していきましょう
とにかく楽しいものを描くぞ、という心持ちで気楽に取り組んでみてください
- 86◆KRUEL9AtaI23/04/20(木) 00:58:44
- 87二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:59:20
- 88二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:26:33
保守
- 89二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:50:01
★
- 90◆KRUEL9AtaI23/04/21(金) 01:55:17
お持たせしてすみません、こちら診察となります
髪の塗りは特に正解がありませんので普段自分がやっていることを簡単に書いてみました
(伝わらなかったらすみません…)
おそらくハイライトに発光レイヤーを使用しているかと思いますが、浮いて見えてしまうので使いどころは気を付けてください
特殊な光でなければ通常レイヤーでも十分表現できます
肌の塗りは真似したい絵の真似をするのが一番いいのかなと思います
というのも塗りにはパッキリしたアニメ調だったりいわゆるギャルゲ風だったり、もしくは完璧な厚塗りだったり自分がやってるようなアニメ調と厚塗りのハイブリッド型だったりと色々あります
余談ですが最近はハイブリッドのものがトレンドな気がします
肉感のある塗りを目指してらっしゃるとのことですが、そうであれば筋肉や脂肪の位置はざっとでも把握しておきたいですね
あるべきところに肉と骨がついていることを知らないと影やハイライトを塗る際に迷いや間違いが生じます
そういった知識を付けながら好きなイラストの研究をして、「だからここに影が出来るのか」などの気づきを得られると捗るかもしれません
塗りはブラシも重要なので理想のブラシを探すことも試してみてください
- 91二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:57:40
- 92二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:56:00
構図・ポーズについて質問です
見栄えが良くなるように通常では不可能なポーズや手の大きさにする技法があると思うのですが、そういった構図はどのように、何を参考にして考えればいいのでしょうか?
また、普段手を描く時や特定の角度からの見え方が分からない際に自分で写真を撮ったり3Dモデルを動かしたりしてそれを元に描いているのですが、上記のような構図を描こうとするとそれも難しくなると思います
(人体だと不可能がありますし3Dモデルでも歪ませたりしないと再現出来ないと思います)
そういった場合には何を拠り所にして描けば良いのでしょうか?
イラスト特有のハッタリの効かせ方とその参考資料の集め方について何か知見があれば教えて頂きたいです - 93二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 08:22:12
- 94二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:47:32
二次創作イラストなら元ネタ表記があった方が便利だね
- 95◆KRUEL9AtaI23/04/22(土) 00:44:22
お知りになりたいのはいわゆる「オーバーパース(嘘パース)」と呼ばれる手法だと思いますが、これを上手く扱うにはパースについてある程度感覚を持っている必要があります
というのもオーバーパースは通常だとありえない遠近感を出すための手段であり、画面のものの大きさによってどれくらい距離感が出るか分からないとそもそもパースを付けられないからです
もしこの感覚がない場合は透視図法で立体を描く練習をすると自分の中になんとなくパース感覚が生まれてきます
練習っぽくて嫌な場合は背景の模写(スケッチ)をするのもいいかもしれません
実際のイラストですが、それっぽいことをしている絵の真似から入りましょう イラストでも漫画でもアニメでも大丈夫です
大抵は手前のものはとても大きく、奥のものはとても小さくといったことを徹底しているはずです
実際の物理的バランスとはかけ離れますが不思議と迫力が出ます 3Dモデルでは難しいゆえんですね
名前の付いているものではサンライズ(勇者)パース、ぐんぐんカットなどが有名でしょうか
TRIGGER作品も顕著な気がしますね
パース感と構図の真似によって次第に描く際の匙加減が分かってきます
最初は模倣から入り、自分の中で感覚を育てていってください
オーバーパース描き方のコツ!パルミーで学んでみた漫画やイラストで取り入れると、インパクトのあるカッコいい構図になるオーバーパース。 しかし感覚で描いてもしっくりこない。 僕もわからなかったので、パルミーというオンライン講座で学んできました! Sponsored Lin ...raon-terastorys.com - 96◆KRUEL9AtaI23/04/22(土) 00:47:57
遅れましたが続ける気力が戻り大変よかったです
無理に勉強しようとしないで「自分はこれが描きたいからこれが必要なんだな」と頭の隅においておくだけでモチベーションは下がりにくいかと思います
どうしても上手くいかない場合は本などで知識を補完する必要がありますが、本が無くても上手い人の真似をしたり絵柄の特徴を探ったりするだけで練習になるので是非やってみてください
なかなか面白いのでおすすめです
ただしどんなに沢山描いてもどんなに本を読んでも急に真理にはたどり着けないので焦らず続けてみましょう
寝て起きたら考えがまとまってることもあるのでその日ダメだったら素直に寝ましょう
- 97◆KRUEL9AtaI23/04/22(土) 00:50:24
そうですね、出来ればイラストの添削を希望する方が今後いましたら何の作品の何というキャラなのか明記してもらえると非常に助かります
- 98二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:10:56
保守
- 99◆KRUEL9AtaI23/04/22(土) 14:19:18
『表情 顔の微妙な表情を描く」
久しぶりの本の紹介
人間の顔の表情をロジカルに解説している本です
顔の表情筋に関する記載もあるので美術解剖学の知識があると内容を理解しやすいかもしれません
この感情が起これば顔のこの部分が動く、など感情の組み合わせや度合いによる変化も細かく論理的に説明しています
表情の公式集のような本です
表情 - マール社頭部の構造、顔を動かす筋肉など、何が表情を作るかを知った上で、基本となる6つの表情(悲しみ、怒り、喜び、恐怖、嫌悪、驚き)の描き方を解説します。これを読んだら表情をいい加減に描けなくなります。また、あなたの絵が生き生きと表情豊かに生まれ変わります!www.maar.com - 100二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:21:21
このレスは削除されています
- 101◆KRUEL9AtaI23/04/22(土) 22:31:00
タイムラプスを試しに使ってみたかったので練習も兼ねて軽く描いてみました
(失敗したので上げ直し)
バーチャロンのテムジン747Jです
今回はメカなのでだいぶ手間がかかりましたが、キャラのラフ~下書きを描くときはこんな感じで描いてます
ざっと描いて変な所があれば修正、また描きこんで修正…を繰り返していきます
線画に入ると修正は面倒ですが下書きなら修正し放題ですからね
GigaFile(ギガファイル)便無料大容量 ファイル転送サービス GigaFile(ギガファイル)便!「3日~100日」選べる7種類のファイルの保持期限に加え、1ファイル300Gまでアップロード、共有可能!もちろん容量無制限でアンチウイルス装備。会員登録も不要です。84.gigafile.nu - 102二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 07:42:21
おはよう
- 103二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 10:20:08
- 104二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:54:31
修正したものもタイムラプスで撮影してみました
(撮影後にまた修正したのでちょっと最後の映像と少し違いますが…)
まさに掘り出すというイメージで描いてますね
この方法はパースが大きくかかっていたり複雑な立体を描くのに向いていて、背景とかもこれで描くと楽です
キャラの場合は難しいポーズをパースで整理したり出来ます
GigaFile(ギガファイル)便無料大容量 ファイル転送サービス GigaFile(ギガファイル)便!「3日~100日」選べる7種類のファイルの保持期限に加え、1ファイル300Gまでアップロード、共有可能!もちろん容量無制限でアンチウイルス装備。会員登録も不要です。18.gigafile.nu - 105二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:36:19
- 106二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:00:30
保守
- 107◆KRUEL9AtaI23/04/24(月) 08:50:45
『カラー&ライト リアリズムのための色彩と光の描き方』
光と色の関係について専門用語を交えながらかなり深くまで解説している本です
『光と色のチュートリアル』が中学〜高校生の参考書ならこちらは大学生の参考書というイメージでしょうか
参考として出てくるのが昔の絵画や油絵風の絵なので、やや難解な印象を受けるかもしれません
その分光の様々な現象について扱っているので一冊置いておくと頼もしい存在です
カラー&ライトカラー&ライトの情報を掲載しています。ボーンデジタルはデジタルクリエイターを支援するサービスカンパニーです。ソフトウェア・ハードウェア・書籍・雑誌・セミナー・トレーニングなど様々なサービスで学びを提供しています。www.borndigital.co.jp - 108二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:08:19
- 109◆KRUEL9AtaI23/04/24(月) 23:23:52
自分は藤本タツキ先生のルックバックにチラッと登場した縁で買いましたが、すごくいい本でしたね
やはり体にまつわる知識はリアルな体を参照するものがベストだと思います そこからいくらでもデフォルメ出来ますので
- 110二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:05:50
保守
- 111二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:00:03
相談があります
ここしばらく描いたイラストの線やバランスが全然しっくりしなくて修正に手間取る事が多発しております
前提として自分は全体のアタリ等を付けずにノリで描く悪癖があるのでそれが原因の一つかなと自己診断してますが何か改善案があればご教示お願いいたします - 112◆KRUEL9AtaI23/04/25(火) 23:25:49
絵で時間がかかる最大の要因は準備不足です
これから描く対象の資料を用意し、不慣れな構図なら参考になるイラストを集めたりと、描く前段階でなるべく情報を収集することが肝要です
その上で下書きはしっかりと描きましょう
線画は下書きをなぞって終わりという所まで描くのが理想です
アバウトなまま線画に入れば111さんが自覚しているイメージと違うから修正が必要…といった事が発生します(色も塗ってしまったからここを直すと沢山のレイヤーをいじらないと…みたいなこともあるかと思います)
下書きは舞台で言う所のリハーサルのようなもので、曖昧だった部分や失敗をその都度修正してイメージ通りの形にする作業です
リハーサル無しで本番を行えば失敗するのは目に見えていますよね
なので線を重ねても切り貼りしても問題ない下書きで理想の形になるまで修正し、満足いく状態になったら線画に移行するのがベストです
もちろんその後も細かい修正はあるとは思いますが、大きな違和感に気づく段階をなるべく前に持ってこれるのは勝手が大きく異なります
下書きをちゃんと描くことへの面倒を嫌って工程を省くとさらに面倒なことが起こります
バランスを良くしたいのであれば線画前にしっかりと最終的なイメージを下書きとして起こしましょう
時間があればカラーラフをやってみるのも手です
- 113◆KRUEL9AtaI23/04/25(火) 23:29:46
- 114二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 03:22:03
- 115◆KRUEL9AtaI23/04/26(水) 08:49:53
『ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルストレコード』
趣味で買ったものですがイラスト制作に役立っているのでご紹介
このゲームは十数人のイラストレーターの方が参加しており、没デザインや武器デザインなどが高密度に載っています
ゲーム中のコンセプトアートや小物のデザインも多数掲載されているため、読み応え抜群です
ゲーム本編も面白いのでおすすめです
(今日は3のDLC配信日なのにすぐプレイ出来ないのが辛い…)
ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコードコミック「ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。“楽園”を目指したドライバーたちへ贈る至上の公式アートワークスwww.kadokawa.co.jp - 116二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 18:16:09
ほしゅ
- 117二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 06:07:35
ほし
- 118◆KRUEL9AtaI23/04/27(木) 08:50:38
- 119二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 19:08:19
- 120◆KRUEL9AtaI23/04/28(金) 00:33:25
人間と他の動物を比較してそれぞれ何故このような体格に進化したのか、等という内容も載っているので動物を描く際も参考になると思います
逆に言うとそこそこのデッサン力を要求されるので購入の際は注意ですね
- 121二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 12:01:35
ほ
- 122二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:12:32
質問ですが、メイキング動画やお絵描き系youtubeチャンネルを観て勉強したりってしますか?
自分はYouTubeはよくチェックしてるのですが
気付くといつも同じチャンネルばかり観てたりメイキング系の動画は観るのが億劫でついスルーしたりしてしまうので
何か新規開拓出来たらなって思ってます
オススメの動画やチャンネルがあったら教えてほしいです - 123二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:02:26
- 124◆KRUEL9AtaI23/04/29(土) 09:37:02
間に合わないところをドクターKの保守術で救ってもらいました
(しかもイラストまで描いてもらってありがとうございます…!)
他の方々もいつも保守してくださりありがとうございます
最近は動画による勉強で得られるものが落ち着いてきたので頻繁には視聴していませんが、以前はよく参考にしていました
道具の使い心地やイラストの添削解説などは常に更新される動画コンテンツの強みなので今でも見ますね
自分がたまに見ているのは焼きまゆるさんやlackさんのチャンネルでしょうか
吉田誠司さんも非常に画力のある方で添削の生放送などをたまにやっています
既に知っている方々であれば申し訳ありませんが参考になれば幸いです
https://www.youtube.com/@yakimayuru/videos
- 125二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 20:15:33
保守
- 126二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:12:40
スレ主に質問です
ヒロマサのお絵描き講座シリーズは読んでいますか? - 127二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:56:46
自分用pc壁紙として描いたんですが色々気になるので診断してほしいです…
①キャラが全く自信ないです。いつも顔がめちゃくちゃ、資料をみて描くようにと指摘されるので
できるだけのことはしたんですが、これ以上どこがおかしいか自分で見つけられないので
意見があれば聞きたいです。変な衣装ですがアウターは薄手のダウンみたいなイメージで描いてます
するべきでない質問だったら無視していただいて結構です
②色の使い方?について、原色が多くなるので注意しているんですが
特にピンク系とかは彩度を下げるとすぐ変な色になるので、どう処理するのがいいのか悩んでいます
最後に補正レイヤーで全体の彩度を下げたりしてますが…焼け石に水感が
靴とか描き込んでないのはデスクトップ背景にしたら切れちゃったので描き込んでないだけです… - 128二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:01:43
いらないかもですが線画は概ねこういう感じでした
背景の建物とか床は
【PS4】wipEout Omega Collection 2048 ZONEモード
こういう仮想空間みたいなイメージで描いてます
リアルに描けないだけともいうんですが
- 129二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 03:24:01
世界観が独特で良いね
- 130二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 07:46:38
彩度高い画面かっこいいと思う
- 131二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:01:50
保守
- 132二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:50:18
保守
- 133二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:44:13
ほ
- 134二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:52:20
保守ゥ
- 135◆KRUEL9AtaI23/05/01(月) 17:28:19
- 136二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:35:38
スレ主さんじゃないけど自分だったらどう診察するかなーって考えたりやってみたりすることあるんだけど
これはどうしても時間かかるんじゃないかなと思う - 13712723/05/01(月) 20:43:04
- 138二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 07:05:42
保守
- 139二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:44:07
良スレ支援
- 140二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:13:23
保守
- 141二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:33:36
ほしゅ
- 142二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:55:23
保守
- 143二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:55:48
このアーチの鉄骨をね…汚してごまかしてるけどもう少し形を考えてから描き込むほうがよかったか
- 144二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:17:29
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:40:23
144に誤字を見つけたので書き直し
『やさしい人物画』を活用したことはありますか?もしあれば感想を聞きたいです
一冊隅から隅まで模写すれば相当実力が付くと聞いて時間かけて一周したんですが、物覚えが悪いのか見合った力が付いた気がしません… - 146二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 08:44:05
ホッホッホ
- 147二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:24:56
保守だねえ
- 148二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:58:27
ほ
- 149◆KRUEL9AtaI23/05/05(金) 00:07:42
- 150◆KRUEL9AtaI23/05/05(金) 00:08:35
- 151◆KRUEL9AtaI23/05/05(金) 01:47:41
「やさしい人物画」は易しくないと評判なのでお恥ずかしながら読んだことは無かったのですが、著作権の切れた言語版が公開されていたのでこの機会に読んでみました
書いてあることにほぼ間違いはないのですが、現代基準だと図が全て白黒かつ手書きなのがネックですね
今では3Dスキャンモデルやフルカラーの図などを交えて筋肉や骨格を解説している本も多いので、そういった本の方が覚えやすいと思います
解説も現代準拠にアップデートされています
模写をしたものの身に付かなかったとのことですが、この本は他の人体解剖学やドローイングの本と同じく数年にわたってコンスタントに人物を描いてきてきた人の方が吸収出来ることは多いように感じます
(初心者の方がこれを模写しても何のことだか全く分からないかもしれません)
145さんがどれくらいのお絵描き歴かは存じませんが、まだそこまでの経験がないようでしたらそれが原因かもしれません
そうでない場合は模写をした後、もしくはしている途中に気づいたことなどをメモしていたでしょうか
自分は「ソッカ」で似たようなことをしていましたが、その時は「ここが膨らむのってこの筋肉があるからか」「描くとリアルに見えるこの出っ張りはここの骨なんだ」などの気付きを片っ端からメモしていました
模写は手軽に経験値を稼げる練習ではありますが、自分で発見をしないと効果は半減していくので意識してみて下さい
模写したものを何も見ずに描くのも理解度を試せる練習になります
- 15212723/05/05(金) 02:38:28
- 15312723/05/05(金) 02:43:27
今は主にhide_channelさんのクロッキーを1から見直して
まだ途中なんですが描き方を勉強しています
あと3dモデルとかポーマニとかも進められるのでやってみてはいるんですが…
だいたいこれ見て描くとガチガチの不自然ポーズになったりゴリゴリ体型になっちゃって結局ほとんど描き直さないといけない……やり方の問題だとは思うんですが
なにか良い処方箋があればぜひ - 154二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:23:54
ほす
- 155◆KRUEL9AtaI23/05/05(金) 14:47:12
全体的に暗くても明るくても良くないので「ここは影だし見せたい場所じゃないから暗くする、ここは光が当たるし見せたいところだから明るくする」のような意識があるとメリハリが出やすいです
特にドラマチックなイラストにしたい場合はその差を大きくすることで演出効果が高まります
自分も手癖が酷い時期があったのですがその時は徹底的に比率や数字で描くように心掛けました
「変なのは分かるけど何が変なのかわからない」状態は正解が自分の中にないのが原因なことが多いです
その正解というのは諸説あるとは思いますが、まずは理想の比率やバランスを手と頭に叩き込むのが手っ取り早いですね
経験談で恐縮ですがご紹介したこちら>>3や>>14の本はまさにそういったものを解消してくれました
ある程度描ける人ほど比率で描くことを軽視してしまい慣れた描き方をしてしまうため、思い込みや悪癖を消すにはうってつけかと思います
確かにポーズマニアックスは体型を選べないのでそのままキャラに合わせることは出来ないかもしれませんね
根本的な問題を解決するには美術解剖学を学んだ方が良さそうな感じがします
細いキャラを描きたい場合は筋肉の量を減らせばいいですし、頭身が高ければ骨格を変える必要もあります
そういった調整をするには当然正しい知識が必要になってきます
更に骨や筋肉の動きも分かるので自然な動きがどういうものか感覚を掴めるかもしれません
そのうえでクロッキーなどをすれば流用しやすくなるのではないでしょうか
まずは>>3や>>14などで手癖になっている部分を矯正して、問題が根深そうなら解剖学の勉強を検討してみてください
(迷ったら>>14がオススメです)
- 156二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:50:46
保守
- 157◆KRUEL9AtaI23/05/06(土) 00:51:34
『吉田誠司作品集&パース徹底テクニック』
背景美術に定評のある吉田誠司さんの画集&作画テクニック本です
ページの内訳として半分が作品、半分が解説となります
思わず目を奪われる描きこみと世界観を持つイラストの数々は素晴らしいの一言です
解説の方は背景初心者に向けたものでパースの概要から丁寧に書かれています
画集としてだけでなく、パースと言われてもいまいちわからない…とお悩みの人にもおすすめです
吉田誠治作品集&パース徹底テクニック【電子有】www.genkosha.co.jp - 158二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:09:41
ほ
- 159二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:50:18
- 160二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:47:25
- 161二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:54:42
- 162◆KRUEL9AtaI23/05/07(日) 01:23:09
なるほど、そのような事情でしたか
自分の知り合いの中にもデフォルメが一番好きだしそれだけ描いていれば絵の勉強はしなくていい、と豪語している人物がいましたがその人は特定の絵柄、特定のアングルしか描けない状態だったので似たような状況かもしれませんね
でしたらまずは自分が苦手だと思う所の勉強から始めてみるのが良いと思います
闇雲に一からやるよりスポット的に練習をする方がモチベーションが下がりにくいですし、それだけ描かれていればなんとなく苦手意識のある箇所も思い当たるのではないでしょうか
それである程度手応えを得られたら全体的な練習に入ることをおすすめしたいです
- 163二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:04:49
支援保守
- 164二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:47:25
手癖ってその人らしさでもあるから矯正してしまうのはもったいない気もするのよな
- 165◆KRUEL9AtaI23/05/07(日) 22:49:48
(暇だったので)ちょっとしたコラムを掲載します
今回は模写についてです
模写は初心者から上級者までやる価値のある練習であり、お手本と同じように描けると楽しいですよね
ただ何となくやっていると全然似なくて落ち込むこともあるかと思います
そのような方は3つのことを意識してみてください
①いきなり細部を描かない
やりがちなのがいきなり目を描きこんでそのあと髪の毛を描いて…というものです
全部描き終わったら大きさがちぐはぐでとんでもないバランスになったという経験をした方も多いと思います
最初にやることは全体の大きさと輪郭を整えることです
土台が決まった後で目や口などの位置を決めます
その際は髪の毛を除いた頭の形や服の下の身体などをアタリとして捉えましょう
模写はアタリを取ることの重要さを覚える練習でもあると思っているので、苦手な人はやり方を調べたり練習してみたりしてください
(この画像はアタリというよりシルエットから描いてるので参考になりにくいかもしれませんが、全体を取った後に描き込むという過程を経ています) - 166◆KRUEL9AtaI23/05/07(日) 22:51:48
続きです
②なるべくお手本の絵と自分の絵を同時に見る
上手く模写出来ない方はこんな感じで描いているのではないでしょうか
--------------------------------------------
お手本を見る→紙に形を描く(視線は自分の紙で固定)→お手本を見る→…
--------------------------------------------
これだと自分のイメージや思い込みが強く反映されてしまい、どうしても似なくなってしまいます
ですので「お手本を横目で確認しながら線を引く」ことをやってみてください
そうすると頭の中のイメージの違和感を感じ取りやすくなり、修正するタイミングが増えて結果的にお手本へ近づきます
定期的に紙から体を遠ざけて俯瞰して確認すると違いに気づきやすいです
③満足するまでやる
完璧な模写をしようとするとかなり大変です
ですので自分が「これだけ描ければ満足」となるまで修正を頑張りましょう
大抵は顔のバランスを完璧にすれば満足感を得られるので最低でもそこまでやってみてください
下手に妥協すると得られるものは少なく、楽しさも半減してしまいます
そして修正点するべき箇所に気付くためには上記2つが重要となります
以上3つのポイントでした
とにかく早め早めに自分の間違いに気付けるかが大事な点です
そしてこの3つは自分のオリジナル絵を描く際にも活きてくるので、意識したことがなかった方はお試しくださると何かが変わるかもしれません - 167二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:53:12
このレスは削除されています
- 168◆KRUEL9AtaI23/05/07(日) 23:09:12
- 169二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:33:47
手癖って絵柄とか個性とか得意な型って意味とイコールで結びつく言葉ではないんよな
手癖を直そう!みたいな文脈で出てくるのは手が間違って覚えてつい無意識に出てしまうパターンのこと - 170二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:59:26
保守
- 171二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:03:57
- 172◆KRUEL9AtaI23/05/08(月) 22:09:06
正直上でご紹介したやり方がすぐに出来る初心者の方がいたらその人は天才ですね
自分もまともに模写を初めて十数年以上経過しましたが、この考えを持てたのはごく最近の話です
上手くなるにはやはり沢山描いて沢山しくじるしかありません
ですが意識するのとしないのではだいぶ違うとは思うので、自分なりに考えながら頑張ってみてください
- 173二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 07:28:39
ほ
- 174二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:36:00
保守がてら質問
線画の強弱つけるのが苦手で単調になりがちなんですがおすすめの練習法とかありますか? - 175◆KRUEL9AtaI23/05/09(火) 22:58:36
練習法…というと微妙ですが「どこに強弱を付けるか」でしょうか
次にイラストを描く際は外側(輪郭)の線は太く、中の線は細くを意識してみてください
線画の描き方のコツ。メリハリをつけて生き生きとした絵に!| お絵かき講座パルミーイラストレーターの藤井英俊先生、羽々倉ごし先生によるきれいな線画を描くコツをご紹介。線画にメリハリをつける方法を学んで、生き生きとした魅力的なイラストを描きましょう。www.palmie.jp - 176二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 08:07:52
保守
- 177二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 13:16:42
守
- 178二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 00:13:47
ほしゅ
- 179二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 11:34:52
自分で考えるだけじゃどうしてもわからん…!こうなったら質問してみるか…
と思って文章打ってる内に頭の中が整理されて
疑問解消の糸口が見えてきて途中で消す、ってパターンが多くて中々質問できない() - 180二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 13:04:10
忙しい時におすすめの練習とかある?
- 181◆KRUEL9AtaI23/05/11(木) 21:57:32
- 182二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 07:49:50
保守
- 183二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:36:14
保守
- 184二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 01:43:20
作画速度や作業効率を上げるためにやってることや作画速度を上げる練習ってどんなものがありますか?
ただ早く描けばいいというものでもないし
速度とクオリティを両立させるためには正しく手間をかける(大事なところは時間をかけ、そうじゃないところは簡略化など)必要があるのはわかっているのですが中々難しいです
あと、いわゆる落書きとかも苦手で「今回は白黒で仕上げようか、カラーで影だけ塗るのもいいな」と考えるのに無駄に時間を使ってしまったり
つい「ここもっと描き込みたいな…ここ直したいな…」
と手を入れて、結局普段の絵とクオリティあんまり変わらない…ってことも多いです
特に落書きに関しては慣れが一番かな、とも思うのですが(Twitterとかやらないのでそもそも落書きを仕上げて人に見せる経験が少ないです)
何か良い方法や練習があったら教えてほしいです - 185二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:06:01
保守
- 186二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:25:55
保守です
- 187◆KRUEL9AtaI23/05/14(日) 00:17:49
自分が思う作業の効率を上げるコツは「工程ごとに時間制限を設ける」ことでしょうか
例えば背景なしのキャラのイラストであればラフを30分、下書き45分、線画45分、色塗り30分、仕上げ30分…のように決めて描くと、「この時間内に終わらせる」という意識が芽生えて効率化にもつながります
自分が余計に時間をかけてしまっている部分なども何となくわかってくるかと
(自分は安価スレで描いていた時に随時工程を効率化して、カラーイラストを最速1枚2時間で描いていたこともありました)
落書きなどで簡単に仕上げるには人の視線が集まるところと集まりにくい部分で時間のかけ方を変えましょう
自分も昔は全ての部分をしっかり描かないといけないと思って時間をかけて細かい所まで描いていましたが、視線が行きにくい部分は少し手を抜いても絵の印象は変化しにくいことに気づきました
見られやすいパーツは顔、胸、手あたりなのでその付近は時間をかけ、それ以外はサッと終わらせると時間のわりにいい感じのイラストになります
どちらも経験を積まないと実感しにくいので、自分で自分の描き方を振り返りながらやってみてください
- 188二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 11:36:27
保守
- 189二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:14:33
支援保守
- 190二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 22:48:12
次スレは考えてます?赤ペンスレなくて微妙に寂しい
- 191◆KRUEL9AtaI23/05/15(月) 00:22:23
- 192二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:39:34
- 193◆KRUEL9AtaI23/05/15(月) 02:19:00
そうですね、上手くなるのも大事ですがモチベーションを上げるのも大切です
もちろんやるべき練習が定まっていればそちらを優先するべきですが、空き時間に「とりあえず何か練習をしなきゃ」となるよりはストレス発散も兼ねて好きに描く方が有意義だと思っています
- 194二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 12:56:19
- 195二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 13:03:10
外野だけどひとつ
アニメとか漫画の手のサンプルをひたすら集めてそれを真似するのが手っ取り早いぞ
自分の手を参考にしてもアニメキャラ的な手って実物とかなり違うからアレンジして描くのが難しい
最初から最適化されてるプロが描いたものを見本にして真似るのが早いのだ
- 196◆KRUEL9AtaI23/05/15(月) 23:39:00
195でおっしゃってくださってる通り、まずは上手い人の真似から始めるのがいいと思います
色気や魅力を感じる手を出来るだけバリエーション豊かに模写しましょう
その中で何かしら描く時に共通点みたいなものが見つかるはずなので、自分でも似たようものが描けるようになってきます
そこから更に理想の手を描きたい場合は専門的な知識が必要になりますが、最初のうちはそれでやってみてください
- 197二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:40:20入門人体解剖学(改訂第5版): 教科書/南江堂入門人体解剖学www.nankodo.co.jp
今手元にあるのはこの本なのですが、これでも絵の勉強はできますか?
ちなみに現在描けるのはこういう感じのサイエンススケッチ的なものです。人間は無理です
- 198◆KRUEL9AtaI23/05/16(火) 00:44:01
医大生が使うような教科書ですね
どういった図解が載っているか分からないのですが、あくまで医学的な知識を得るための本なので絵の勉強には向いてないと思います
(出来なくは無いですが効率は格段に落ちる、また十分な効果は得られないと考えてください)
「人間は無理」とのことですが、人のイラストを描いた経験があまり無いということでしょうか
それでしたら本格的な勉強の前にひとまず模写から始めてみてはどうでしょう
スケッチとやることはあまり変わりませんし、何事も真似から入るのが一番手軽です
絵で遊ぶ感覚で大丈夫なので好きなイラストを描いてみてください
- 199二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:46:58
- 200◆KRUEL9AtaI23/05/16(火) 01:26:14
こちらですがすみません、明日以降に回答します
このスレは終わってしまうので次スレを建てた際にご覧になってもらえれば幸いです
というわけで一区切りつけます
分かっている方もいらっしゃると思いますが、自分なりにやってきたことを思い出したり調べ物をして必死に回答しているものの、まだまだ勉強不足なせいで間違ったこと書いたりや正しいことを言えていないかもしれません
あくまで考えの1つとして受け止めてもらえると助かります
無責任な発言をしないようには気を付けていますが、参考にならないと感じたらそれで構いません
私としては人に教えることは自分にとってもかなり勉強になるため、もう少しやってみたいと考えています
今後も皆さんにお世話になるかと思いますがよろしくお願いします
次スレは199さんへの回答を作り次第建てますのでお待ちください
(リアルがかなり忙しいので明日建てられるかは少し怪しいですが、なるはやで作ります)