- 1二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:33:42
- 2二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:35:43
よくわからんのだが…元々ハメは二次創作メインだよな?
その作者は「自分でオリジナルで投稿した作品」の「二次創作」を投稿したって認識でOK? - 3二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:39:37
オリジナルで書いてた作品のキャラや設定を二次創作に使ったってことじゃない?
バトル系のオリジナル作品の主人公をワンピースの二次創作に使うみたいな - 4二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:41:26
よう実の二次で1こ知ってる
- 5二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:02:49
どうしてこうなった、マクベとかそういう系?
- 6二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:03:14
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:05:43
最初、普通に馬の架空馬の奴をジャンルウマ娘に変えて続編出してたのがあったようななかったような
ある意味、ウマ娘も二次創作なんで親和性はあるのかな - 8二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:06:39
ちょくちょく見たことはある
結構前にみたけど個人的には読まなくてもわかるような感じにはなってると思うよ
こうその作品の番外編のこの作品にいたら的なネタみたいな感じじゃないなら - 9二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:06:52
ハメには投稿してないけどオリ作品のチート主人公を
色んな作品に転生とかさせてTUEEEなの投稿してる作者は知ってる - 10二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:08:06
ゆらぎ荘の幽奈さんの二次にそんなのあったな
- 11二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:12:18
自分も今書いてる小説のキャラで作ろうと思ったけど、なんか面白くないなって途中で思って書くの止めた
- 12二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:17:42
要するに作者の一次創作のキャラや設定をを二次創作のオリ主として出したりしてる擬似クロスオーバー作品ってことかい?
普通にあるぞ - 13二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:20:17
オリ主の使い回しならたまに見る
- 14二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:56:21
キャラの使い回しなら普通にするかも
- 15二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:04:35
十六夜やとって作者さんがsao二次のオリキャラをfgossに使ってる
原作をsaoにしてギャグって検索するとこれ含めいくつか出てくるんだけど、ハーメルンのノリが好きならsaoギャグものは面白いよ - 16二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:27:29
完結させた人が次作でちょい役として出してるのは見たことある。というか俺もやりたい
- 17二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:31:34
使い回しも結構だが、新作かつあらすじでそのことをデカデカと書いてると読む気はなくすな
- 18二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:31:39
オリキャラ贔屓と思う反面、よく考えたら改めて1から作るのって地味に労力かかりそうだし妥当ではあるのか?
前作で読者から好まれてる・そこまで行かなくても特に文句が出てないならキャラ造形としては問題なかったってことだろうし - 19二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:33:54
ハーメルンのオリジナル作品で、他の人がそのオリジナル作品でSSを書いてるのは知ってる