DEATH NOTEの実写という名作

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:29:05

    原作と違う展開でここまで面白くできたの凄い

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:30:49

    いろんなパターンの実写化してそれぞれが面白い所あるから凄いよね、スレ画はLがしっかりハマってて好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:31:06

    デスノートを最大限活かした決着って感じでいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:31:34

    ずっと疑問なんだが終盤月がミサが持ってきた偽物のノート触ったらリュークが見えるようになったのってなんでなの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:31:49

    でも相打ちなの悲しいのん

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:32:37

    >>4

    時計の中のノートに触ったからじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:32:56

    >>5

    言うて原作だとLの負けだし

    デスノートって理不尽相手にして自力で相打ちに持ってけるのはすげーよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:33:07

    >>4

    あれは偽物のノートでなく時計にしこんだ切れ端を触ったから見えたんじゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:34:14

    L好きな友達がこの映画見たときLは絶対にしない選択だけど
    だからこそ勝てたと思うから本編よりいいと言ってたな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:34:16

    丁度BS12でやってたから久々に見たら面白かったな
    月が死んだ後に家族の描写あるの好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:35:28

    戸田えりかのミサミサがめっちゃ可愛い
    監禁シーンちゃんとやっててドキドキしたわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:36:07

    アニメキャラのキャラ付けを3次元でキチンと出来たの凄えわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:37:26

    一番好きなのは、甘いものしか食べないLがポテチを食べながら月に会う所

    おめぇ、ポテチに細工したやろ?って暗に示しているの良い

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:37:38

    藤原竜也版ももう一つの方も面白いから凄いよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:37:59

    >>12

    ミサミサとかLとか普通にやったら痛々しくなりそうなのに、上手くマッチさせてたのスゴい

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:39:34

    細かいこと言うと一作目の最後あたりで追い詰められて(なかったけど)ペンを出した意味がよくわからん。
    「追い詰められたので何かしますよ」という演技だとしてもデスノートの存在はまだ知られてない段階だから意味がない。

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:40:26

    へー藤原竜也出るのか
    確かに演技派だしL役やらせても無難にこなしてくれそうだよな…
    は?キラ役が藤原竜也?じゃあLは?松山ケンイチ?誰だよそれ

    マジで当時の自分としてはこんな感じだったんだよね
    それが2人ともこんなハマるとは…(特に松山ケンイチの L)

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:41:22

    あん時まだ20とかその辺やでマツケン……

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:42:25

    松山ケンイチ甘いの嫌いだからお菓子食べるシーンキツかったとかいう逸話好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:43:50

    >>13 あれ最初見た時言葉にならない声出たわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:45:00

    >>9

    デスノートの力で勝つってことはデスノートには負けたって認めることだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:45:12

    松山ケンイチのLもドハマりだったけど個人的には
    山﨑賢人のLも好きよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:45:20
  • 24二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:47:59

    実写のLは割と人間味あるの好き
    総一郎を労ったり全て終わった後「月とは友達になりたかった」って零したり

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:48:10

    ミサミサかわえええ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:50:40

    父親とライトの関係が漫画、ドラマ、映画でそれぞれ違った結末なの好き
    映画で法律について熱く語る総一郎がいい

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:52:38

    総一郎さんがLに敬礼して去っていくのすき

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:00:47

    >>19

    松山ケンイチはパズルゲームの類が大の苦手で、小六のときにぷよぷよで近所の小一の子に負けるような有様だったので地元の友人たちから「お前のどこがLだよ」とからかわれたらしい

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:01:54

    「なぜキラの正義は間違っているか」に関しては、総一郎の「確かに法律は不完全だが〜」が一番好きだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:08:34

    >>13

    しかもわざわざコンソメ味だしな

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:11:21

    light up new worldだかも観た筈なんだけど内容思い出せねえ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:12:46

    当時の感想はジェバンニが一晩でやるよりワタリが一晩でやった方が納得できるだった
    あと実写のワタリ良かった

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:14:35

    正直原作のラストより実写版のラストの方が好き

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:15:26

    >>17

    松山ケンイチってそんなに知名度低かったのか。言われてみればN以外に何やってるか知らないな。


    岸辺露伴=高橋洋一並みにハマってるから違和感なかったな

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:15:51

    Lの覚悟ガンギマリぶりも印象に残ってる(キラに勝つために自分の命を諦めたくだり)

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:18:14

    実は主題歌のレッチリの超名曲

    原作漫画を読んだメンバーがそのパンチの効いた内容を気に入って、許諾することになったそうな

    Red Hot Chili Peppers - Dani California [Official Music Video]


  • 37二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:34:01

    ダニー・カリフォルニアもスノウも名曲だよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:00:03

    デスノートの力を逆手に取った決着の付け方は本当に脱帽物で良かった

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:09:39

    先に松山L観たせいでアニメ版勝平Lの演技に違和感覚えてしまった(もちろん勝平の演技はとても上手い)
    それくらい松山Lは演技力もさる事ながらインパクト凄かったわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:30:51

    正直原作より好き
    メロニア出さずにLとの勝負で綺麗に纏まってる

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:34:19

    月が死に際に乞うのが助けじゃなくて理解なの好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:02:48

    しゃーないとはいえ日比沢、丸雄、背田、坂城良なんて珍名字ばっかだよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:39:44

    >>13

    総一郎「その前に……謝れ」

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:46:01

    >>19

    ニチアサみたいな目に合ってる……(ニチアサでも甘い物苦手な人が甘い物よく食べるキャラを演じることがある)

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:56:06

    ytb@muG20ANK0bw松ケンのLの実在感半端ねぇな。今見ても

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:32:16

    前編に映画オリジナルヒロインという地雷がいたにも関わらず「この人作劇上絶対必要だわ」って思わせたのが凄いわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:49:35

    あんまり話題に上がらないけど窪田キラもあれはあれで好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:54:08

    >>47

    凡人設定結構よかったと思ってる

    元からガバのあるトリックではあるし原作なぞりつつも全く別の味を楽しめるし

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:56:24

    窪田キラの奴はポテチトリックバレたり監視カメラを自ら気付いた素ぶりを見せたりIF展開ってのをよく出してたと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:01:51

    実写に当たっての換骨奪胎がめちゃくちゃうまいよねデスノ
    どうしてほかの実写は…と思うんだが、デスノについてはサスペンスだからやれてると思うんだな

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:02:36

    >>34

    男達の大和っていう映画でそこそこいい役もらってたはず

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:11:14

    藤原竜也が月やるとか嘘だろ?ってなったのに終わった後は何の文句も出なかった
    この人が出ると実写化は成功するっていう謎のジンクス好き

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:17:20

    正直窪田キラと松山Lのデスノートも見てみたい

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:18:25

    >>47

    一話が叩かれやすい所多かったのが勿体なかったな

    地下アイドルになったミサミサ、ドルオタの月、女になったニア

    設定を大胆に変えすぎた


    窪田月の演技は大好き

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:23:19

    内容殆ど覚えてないけどLが走りながら背筋が伸びていくシーンだけ強烈に覚えている

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:24:52

    >>41

    ある意味デスノートシリーズで最も純粋な狂人なんよね劇場版月

    最期に出てくるのが死への恐怖じゃなくて使命を果たせなかった悔しさなのが印象的

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:28:04

    久しぶりに見返してみるかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:32:05

    あの独特の言葉の区切り方がオリジナル設定とはおもえないくらいLっぼさが醸し出されてた

    実車見たあとにアニメ見たから話し方が全く違うのに驚いたしアニメLの声優がウソップと同じなことに更に驚いたよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:06:19

    >>54

    ドラマ版は月と魅上は配役完璧だったなと

    最終回とか、アニメとか参考に役作りしてたんだろうなってよくわかるから好感持てる

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:52:37

    オリジナルヒロイン出したりLの話し方変えたりの地雷案件が全部いい味出してたよね
    全部映画ならではの良さに繋がってた

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 04:57:04

    窪田月の最終回はマジで凄かったよね、あと個人的には松重総一郎も好き

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:39:09

    ドラマは窪田だけでもう見る価値あったと言える
    総一郎とのやり取りとかオリジナルなのに最高だったし

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:59:07

    >>34

    たしかデスノが出世作になるんじゃないか

    賞取ったのもデスノだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:04:21

    デスノ地上波でやらんかねぇみんなで盛り上がりたい

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:05:39

    シブタクがめちゃくちゃ凶悪犯になってるの笑う

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:22:27

    原作月なら宮野、法律に絶望した月は藤原竜也、
    凡人から狂人になるなら窪田
    それぞれが別々の役柄にぴったり合う演技だった
    死ぬときの演技は竜也が好き

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:38:11

    映画版はLが死んでから(正確にはそう思ってから)総一郎来るまでLを放置してたことにやや違和感を覚えた

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:46:53

    >>64

    BSではやってたんだけどなぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:05:46

    月とLで決着つけて欲しいと思ってた人には概ね満足行く着地

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:08:34

    >>61

    死んでたまるかって言いながら燃えるデスノートに手を伸ばすのは何というか色々と可哀想だった

    >>62

    総一郎が自分で自分の名前をノートに書くシーン好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:21:12

    天才二人の相打ちで終わったのがめちゃくちゃ綺麗でよかった

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:53:54

    お父さんの言い分も正しいかはともかく一般人の最大公約数みたいなところがあって良いんですよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:42:44

    窪田月はアニメ版意識してるのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 08:54:08

    多分両方

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:27:58

    窪田正孝の松田ァ!がめちゃくちゃ好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:31:31

    映画の月のお父さんに訴える死に際好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています