頂上戦争とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:33:37

    頂上戦争(誇張なし)

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:36:18

    あの世界の天井を知れば知るほどアレがガチで頂上だったことを理解させられる

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:36:42

    マリンフォード頂上戦争とワノ国天上決戦は名前に恥じないイカれた規模の戦争と戦闘が行われてるし役者が揃ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:44:34

    あの時の尾田くん、つい最近までルッチとかクロコダイルとか中位の描写だったのに、急に上位やってくるもんだからビックリするわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:45:25

    うーん白ひげ弱ってたしどうだろ
    描写は微妙なんよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:46:06

    >>5

    嘘だろ…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:46:12

    白ひげ海賊団の層の厚さがガチでエグいわ
    少なくともイゾウと同格の隊長たちに元隊長の傘下海賊複数とか普通におかしい
    世界中から左官以上くらいは当然招集してるだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:46:49

    カイドウ「おれも混ぜろ」

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:47:47

    >>7

    それだけ層の厚かったはずの白ひげ海賊団も

    落とし前戦争に敗れウィーブルに蹂躙されまくりで跡形もないっていう

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:47:59

    >>7

    層も厚いし単純に頭数がヤバい

    未だにトップだもん

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:48:03

    >>8

    待てや

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:48:59

    >>10

    単純にイチ海賊団が海軍そのものと戦争できる時点でやばすぎるんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:49:16

    >>8

    お前は2年後の天上決戦で満足出来るから座ってろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:49:16
  • 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:49:16

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:49:55

    >>1

    よくこのど真ん中に突っ込んでいって逃げおおせたなルフィ(とハートの海賊団の船)

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:50:04

    >>5

    描写が微妙はないわ

    今も尚作中最大規模の攻撃は白ひげだよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:51:17

    >>17

    規模だけで対人は中将しか倒せないレベルでしょ

    というか規模もマリンフォードが狭いから言うほど…

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:51:38

    まぁ白ひげ海賊団は戦略構築の時点で「少なくとも敵にグラグラの能力者はいない」が染みついてたろうしなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:51:57

    >>18

    マリンフォードなんて範囲に収まってないんよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:52:34

    今見ると海軍の戦力で白ひげ海賊団圧倒出来てないの違和感あるな
    白ひげが万全なら張り合えるのは分かるんだが

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:52:36

    尾田っちの発言通りならたぶん天上決戦>頂上戦争じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:52:51

    >>18

    巨人中将一撃ノックアウトが当たり前なのって微妙なの…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:53:00

    >>22

    それは万全4皇2人いる時点でそうでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:53:46

    戦争編はアベレージ高いけど絶対的な強者はいなかったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:54:08

    >>22

    戦争の規模としては頂上戦争、戦闘の規模としては天上決戦ってイメージがあるわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:54:48

    何がなんでも白ひげや三大将を強くないことにしたい風潮?
    ガープが活躍しただけでなぜこうなるのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:54:59

    海兵「海軍本部基地破壊されたくねぇ……」
    白ひげ海賊団「エース助けるぞ!ついでに海軍本部基地もぶっ壊してやるじゃけぇwwwww」

    この差だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:55:06

    >>21

    エース処刑のための防衛戦だから極端な話抑えられていればそれでいいからね

    一気に崩せると見たら畳み掛けるって感じで

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:55:30

    >>27

    白ひげは強いけど戦争の白ひげはそんなだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:56:12

    マルコもシャンクスも白ひげもガープも想像以上にヤバい奴だった

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:56:21

    >>30

    巨人中将一撃でスレ画や上の画像みたいな広範囲攻撃で四皇の格は十分見せたと思うが

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:56:41

    白ひげは最強級だけど病気でボロボロ
    3大将はそもそも単体じゃ4皇船長には大分劣る扱い
    そりゃ天上決戦の方が戦いとしては凄いよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:57:05

    敵味方共に最高戦力が広域殲滅タイプなのがな
    お互いモブ連れずに本人達+幹部格だけの方が全力出せそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:57:37

    >>33

    四皇級のガープセンゴクもいたけどね…

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:57:42

    大将<<四皇なのに赤犬に負けたからな白ひげ
    かなり弱体化してるよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:58:01

    能力は派手なんだけど覇気設定はあんまり固まってなかったんだなとは思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:59:03

    白ひげはマルコやクロコダイルにハッキリ「本来より遥かに弱い」と言わせてるからな
    作中でも4皇としての強さを出せなかった扱いなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:59:06

    旧3大将は攻撃に指向性持てたのがマリンフォードでは役立ってた
    ガープとかはそういうの難しいのかもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:02:52

    弱ってたのは事実だが白ひげが四皇に相応しくない程弱ってたかと言われるとそんな事ないと思うんだけど
    明らかに四皇やミホークやガープみたいな四皇級のキャラ以外とは隔絶した強さだったし

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:06:07

    >>40

    まず万全の4皇ならスクアードの攻撃で重傷負わないしモブ海兵にズタズタにされない

    ビッグマムなんて食い煩いだと幹部全員でも止められるかどうかって扱いでそのマムすらカイドウやシャンクスと比べると強さに疑問符がつくわけで

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:06:59

    まぁ頂上戦争の白ひげは
    青雉や黄猿に翻弄され赤犬には不意打ちで攻撃してなお致命打貰うという塩梅だからな
    対人性能において大将未満だったわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:07:27

    まず白ひげが本来の強さだったら覇王色で少将以下はバタバタ気絶してるだろうしあんなボコボコにされんわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:09:32

    青雉相手にしてもジョズに助けてもらって戦い任せるくらいだからな
    カイドウがクイーンやジャックにタイマンで助けられるような状況と考えたら如何に弱体化が酷いか分かる

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:10:50

    >>11

    シャンクス ありがとうございました

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:11:22

    白ひげはグラグラがあったから攻撃力も攻撃範囲も四皇最強クラスの描写だったけど、耐久力だけはしょうがないね…

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:39:14

    白ひげが頂上戦争の時弱体化してたなんて誰もがわかってることで、それ踏まえた上で決して微妙な強さではなくない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:41:44

    >>47

    発作が出るまでは赤犬と互角にやり合ってるから決して弱いわけではないし普通に強い

    ただ他の四皇と比較してみると微妙な強さには感じる

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:42:24

    >>47

    微妙ではないけど本来の強さを知っちゃうとなんか悲しいわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:45:13

    白髭本体性能や覇気は明らかに衰えてたけど攻撃規模は未だにトップクラスだわな

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:54:17

    それグラグラの実が強いだけで白ひげの強さじゃなくね?とか言われたらそれまでだが、攻撃力も攻撃範囲も未だに作中トップなんだわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:58:50

    津波が起こる→津波が凍る→その津波が斬れたり氷塊が投げられたりする。改めて考えると序盤から規模がなんかおかしい

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:28:08

    >>23

    5歳児のマムでも一蹴できる程度じゃん。世界最強の男の戦果としてはしょっぱすぎ

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:31:51

    頂上戦争自体は間違いなくやばいメンツの戦い
    四皇の最大艦隊と三大将府+七武海の揃いもやばい
    白ひげの強さは四皇としては当たり前だが微妙

    なんかそれとこれは関係なくない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:34:01

    オヤジが弱ってたのと
    サッチが黒ひげに殺されてエース捕らえられて黒ひげが抜けてたのが痛かったけど
    オヤジが元気でサッチエース黒ひげの3人が揃っていたら単体で海軍全部ぐらいの力はあったから
    やっぱすげえよ白ひげ海賊団

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:36:59

    >>53

    コイツ…脳がマムに犯されてやがる…⁉︎

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:38:54

    >>53

    お前🐊だろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:27:18

    過去の白ひげが挨拶代わり程度の一撃で覇王纏薙刀からのロジャーの神避相殺して
    天割してたこと思うと戦争編は全盛期の3割も戦えてなさそう。そりゃクロコもキレる

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:36:25

    マジであの時点のルフィには早すぎるステージ 今来てトントンだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:20:45

    しかもこの両陣営のトップに関しては老兵で衰えてるのに頂上居るからマジであたおか

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:30:59

    頂上戦争はつくづく2年前ルフィが飛び込んでいいようなステージじゃない

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:31:46

    誇張抜きとは恐れ入った

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:37:31

    白ひげ側→エースがいるから無差別範囲攻撃できない
    海軍側→海兵がたくさんいるし海軍本部にもなるべき被害出したくないから広範囲攻撃できない

    っていう状況でアレだからな
    これが場所が更地でエースはインペルダウンに収監中
    海軍が勝てば処刑!白ひげが勝てば解放!ッファイ!!ならもっととんでもない規模の戦争になってただろうな

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:51:01

    少将とか中将と戦ってれば当時のルフィでもそこまで場違いではないだろ

    大将勢揃い、ガープ、センゴクが控えてる主演級の舞台に突っ込んだのは早すぎたわけだけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:52:42

    世界の海を牛耳った全盛期大英帝国とガチでやれる海賊団と考えればとんでもないよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:52:52

    >>64

    連戦で消耗してるのもあるけど

    中将たちにはそれなりにやられてたぞ

    覇気+六式使いだから当時のルフィには中々厳しそう

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:56:45

    見れば見るほど当時のガープの精神デバフ凄かったんやろな…って
    少しでも精神デバフから回復してたら黒ひげ殴殺してそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:25:35

    >>9

    ビッグマムや百獣もだし、しゃーない

    元隊長たちは不明らしいけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:26:13

    >>2

    あれ以上のものが最終章であるんだよね……

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:31:35

    >>67

    黒髭のほうが強いだろ

    あいつ両腕あり油断してないシャンクスに傷をつけたり白ひげにシャンクスが「誰にも止められなくなるぞ」って苦言してるしな黒髭にたいして

    今回キレると怖いってわかったしな黒髭

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:05:18

    >>66

    中将(とスモーカー)が雑魚敵みたいなノリで入れ替わり立ち代わり襲いかかってくると考えると、めちゃくちゃ理不尽だな……


    そして今の方が肝が冷えるルフィ単独で三大将の前に突入

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:11:02

    この戦場のとんでもないのは新旧合わせて四皇と呼ばれる海賊が5人に七武海入りした海賊が10人もいた事になってるとこだわ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:43:47

    まぁでも旧四皇の中では当時の白ひげは最弱ではあったと思う
    それでも他の奴らとは格が違うけどね勿論

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:46:12

    何気に後の四皇も揃ってたという事実

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:14:01

    >>67

    当時は手負の上能力もグラグラは得たばっかだったしなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:43:15

    ワノ国での戦いで強さが再評価されたマルコとかミホークと互角に戦えるビスタ以外の隊長も強いんだよな
    その隊長達と戦って「覇気使いか鬱陶しいのう」で終わる赤犬が異常に強い

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:30:53

    覇気って二段階式だよね
    武装色→流桜(仮)
    見聞色→未来予知
    覇王色→覇王色纏い

    ぶっちゃけ一段階だけの取得なら覇気なし(悪魔の実使い)に負けることはありそう
    ただし流桜や未来予知まで行くと悪魔の実を食べると同じくらいの戦闘力を持つ

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:08:00

    話が進むにつれてここの無理ゲー感が極まっていく
    三大将+さらに後ろにセンゴクとガープもいるとかやばいよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:08:34
  • 80二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:25:31

    >>48

    「なんで生きてるの」レベルのボロボロなのに、

    乱戦中の不意打ちとはいえ赤犬の見聞色をかいくぐって明確な有効打を入れる恐ろしさ。


    黒ひげから見たレイリーも近いとこあろうな、サシじゃ勝てるだろうけど他への対処中に首を狙われたらうっかり切り落とされかねんっていう「相手したくない」感。

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:55:14

    >>79

    これを正面から突破するのシャンクスでも厳しいだろ……

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:00:52

    今の覇気の描写基準で頂上戦争をリメイクしてほすい

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:09:15

    死にかけにしては強すぎるのよあのジジイ

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:10:15

    メタ的に身も蓋もないこと言えばマリンフォードから離れた海域から海震連発で海軍フルボッコできるからな白ひげの親父は…
    エースと恐らくカタギの人たちも巻き込むから出来なかったけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:13:58

    ど職場のゴミ分別促すポスターに三大将の謎ポーズ使われてるわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:56:45

    今見ると
    スクアードにあっさり刺される白ひげ
    ルフィのゴムゴムを瞬殺できてないセンゴク
    ボロボロのエースとなぜか互角の青雉
    白ひげに簡単に不意打ちされる赤犬
    グラグラ得ていたとはいえセンゴクとタッグで倒せないのガープ

    と色々辻褄合わせが無理な場面が多い

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:07:58

    >>79

    万全のカイドウでも旧三大将を一度に全員は厳しそう

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:11:30

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:12:25

    戦争編は乱戦だったで大体説明がつく
    描かれてないところで割り込みも沢山ありそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:14:14

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:14:24

    >>86

    まとめスレでしか読んだことないのかな?

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:15:25

    戦争編で不自然なところあるとしたら戦争後半は七武海、青雉、黄猿が空気化してたところかな
    赤犬がとにかく一人で頑張ってた

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:18:30

    当時のパシフィスタとかいうポンコツに苦戦してたのと防壁程度で詰みかけてたのはさすがに情けない

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:19:15

    バトル描写の上振れは少年漫画の宿命よ

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:20:53

    >>30

    深手を負った状態で黄猿や青雉と渡り合って赤犬を地面に沈めて黒ひげを追い詰めてるぞ

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:21:49

    この台詞が誇張でも何でも無さそうなの
    流石海軍の英雄

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:23:49

    >>93

    傘下の海賊団ならともかく、白ひげ海賊団がパシフィスタに苦戦してた描写なんてないぞ


    むしろハンコックがパシフィスタを何体も破壊してて、上位の実力者にとっては当時のパシフィスタはそこまで怖くないってのは普通に描写されてる

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:28:16

    >>86

    >スクアードにあっさり刺される白ひげ


    病気のせいって、その場で説明された


    >ルフィのゴムゴムを瞬殺できてないセンゴク


    ルフィは他のキャラに助けられまくってる


    >ボロボロのエースとなぜか互角の青雉


    単純な能力のぶつけ合い一つで互角って・・・


    >白ひげに簡単に不意打ちされる赤犬


    白ひげの方が強いのだから当然


    >グラグラ得ていたとはいえセンゴクとタッグで倒せないのガープ


    敵は黒ひげだけじゃないんですが?

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:30:51

    設定的には海兵も海賊も手足を黒くしたりバリバリさせたりしながら戦ってたことになるんかな?

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:31:13

    センゴクとガープはガチっちゃうと周り巻き込んじゃうだろうしな

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:41:12

    まー中将ワンパンはできそうなやつ結構いるよね
    グラグラ無双を実質エースで封じられてたのがしんどい

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 07:15:56

    >>99

    武闘派中将、隊長クラス(特に悪魔の実食ってない奴ら)は当たり前に覇気使ってたと考えるべきなんだろうな

    練度はともかくとして

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 07:36:15

    >>100

    なら足手まといを10万も集めんなよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 08:32:52

    ってか赤犬舐められすぎじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:17:11

    >>104

    シャンクスが溶岩パンチを受け止めたシーン一つだけで舐めまくってるアホがいるからな

    四皇と四皇の最高幹部たちと戦った直後に別の四皇に一度攻撃を受け止められただけなのに

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:22:41

    >>92

    七武海にしたら、エースが死んで契約を果たした時点で戦う理由が無い

    エースが死ぬまでは普通に戦闘シーンが映ってる


    黄猿、青雉もエースが死んで一息つくまでは白ひげやその幹部と戦いまくってる

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:40:04

    >>103

    二人で敵全員を相手にしてたら、さすがに力尽きるんだから、雑兵も必要だろ

    考え方が極端すぎなんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています