温泉効能多すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:30:38

    効く範疇が心まで及んでるし

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:33:59

    並びに統一性無いの気になる

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:34:37

    >性格の歪み

    この温泉に無惨様入れようぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:37:01

    >>3

    入れたら溶けてなくなりそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:38:36

    無惨様は良くも悪くも真っ直ぐだとは思うな…
    逆方向に真っ直ぐ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:39:59

    >>1

    それより恋の温泉で透けて見える鼠径部がエッチすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 02:42:20

    >>6

    アニメでここだけはナーフされてしまった…

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:05:05

    >>7

    アニメ下半身ナーフされてるよね

    おしりは出たけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:08:32

    >>7

    エッチすぎるからね深夜とはいえ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:10:19

    湯気が全然隠す仕事してないの見たかった

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:18:32

    ほんま蜜璃ちゃんの体って綺麗だわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:19:47

    >>3

    温泉が汚くなるからダメ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 03:43:09

    >>1

    案外温泉の効能にはそのくらいあったりする

    単純温泉とかだとうつ病とか書いてたりする

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:56:42

    >>13

    実際の温泉の効能もこんなだよね

    肩こり…胃腸病…打ち身…痔…

    何ソレってなる

    さすがに失恋の痛みは見たことないけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:00:36

    >>14

    草津温泉ですら、

    「恋の悩み以外なんでも治す」

    と言われたくらい、温泉から見た恋は難敵だからな・・・

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:09:01

    >>15

    草津温泉ってそんなこと書いてあるのかよ草

    草津温泉だけに

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:43:38

    泉質どんな感じなんだろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 14:51:22

    >>7

    蛇柱さんからの圧力があったんだろう仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:59:32

    >>17

    温泉があるの匂いで分かるらしいけど

    長男は異常に鼻が利くから実際のところどうなのかは分からんね

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:35:02

    >>17

    提示されてる情報から推察するに

    (一応温泉ソムリエは持ってる)


    ・甘露寺蜜璃の鼠蹊部が見えるため、湯に色をつける成分はほぼない

    (鉄、銅、カルシウム、硫黄)

    ・効能にメンタルに関する記述が見受けられるため、成分は薄めの単純温泉より

    ・甘露寺蜜璃が「お肌つるつるになる」とコメントしているため、炭酸水素ナトリウム(重曹)が含まれる弱アルカリ性

    ・効能に通風が含まれるため弱放射能泉


    故に単純弱アルカリ性弱放射能泉

    ということになるんだけども、実はこれに該当する温泉が関東にはない。

    一番近いのは新潟県。


    温泉ガイド 泉質・効能www.yuuduki.com

    温泉の質まで真面目にワニ先生が考察しているのなら、刀鍛冶の里は案外遠いかもしれない。

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:36:06

    >>20

    温泉ソムリエまん民…実在したのか…!!

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:37:37

    >>19

    ちなみに温泉で匂いがあるのは

    ・塩化物泉

    ・硫黄泉

    くらいしかないので、匂いで温泉を識別するのは長男でも浴室にまで入らないと困難だと言うことはお知らせしておきたい次第。


    そしてそこまで入れば長男でなくてもわかる人にはわかる泉質はいくつかある。

    有馬温泉みたいに鉄錆の匂いのする含鉄泉とか。

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:48:48

    >>21

    まぁなw


    ちなみに弓月の湯は残念ながら「淡黄色」透明なので肌の色合いは変わるかもしれない。


    この画像を見る限り淡黄色でもギリセーフかな?

    もっとも痛風なんて温めときゃ「効いてる気がする」病気でもあろうと思うので、

    そこを差っ引けば東京都にももちろん、候補は存在するよ、多摩のあたりに。

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 01:12:30

    >>1

    アニメだと性格の歪み、思いやりの欠如の話は無かったけど失恋の痛みだけ言ってて草

    トレンド入りもしてたしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 01:18:56

    関東から新潟って350kmほどの距離があるので担いでリレー輸送となるともうとんでもない時間がかかりそうだ
    ジョギングほどの速度だと7,8km/hなので超ざっくり50時間ほどかかってしまう

    冬(善逸の任務先)に昼頃?に東京を出て夕方頃に到着となると少し長く見積もって6時間
    背負って走る速さを6km/hと仮定して36km ざっくりと40km

    多摩が一番近いのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 07:23:09

    うちの温泉は弱った身体によく効くから

    ゆっくりしてってや


    という鉄珍さんの言葉はなんのヒントにもならんのだよな。

    その後の茶色の里の人の効能は参考になるんだけど>>1の情報以外の話ではなかった

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 07:40:32

    >>25

    多摩のあたりだと大正時代だとまだ丘陵地帯の山里

    おんぶリレーでなんとか1日で行けるってことか

    計算ありがとう。


    まあ、その割にはあまり寒そうではないのだけど。

    それにしても雪まで積もるとか、善逸は炭治郎の故郷の奥多摩とかまで連れて行かれてるんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:19:39

    >>12

    でも温泉の大浴場に鬼舞辻無惨と産屋敷耀哉が行ったら止められるの産屋敷の方だと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:36:38

    >>28

    温泉は目が見えなくても断ることはないよ

    もちろん付き添いいた方がいいけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 04:41:19

    >>29

    問題は皮膚病の感染を疑われることなんだけどね

    代々の病なのに、感染はしないという謎の病


    温泉に浸けてどうにかしてあげたくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています