- 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:09:53
- 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:13:55
もう作画が別の漫画描き出してる時点でなぁ…っていう
- 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:14:53
もう収集がつかねえよな
- 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:16:38
○○○には○○○という能力がありそれは〜
みたいに長々と昆虫の説明をしたと思ったら次のコマで首チョンパみたいなワンパターン化からの人間同士の争いという王道の衰退展開を見せたからな… - 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:18:25
もうそんなにか
- 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:20:17
そもそも敵強すぎ系漫画なのに内ゲバしてんだから、そりゃ収拾つかないでしょうよ
- 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:20:33
手に余る展開削り要らないもんを描く暇があったらとっとと先に進めろという教訓やな
- 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:21:14
ニュートン一族だったかが出てきてから人間同士の争いになってつまらなくなっちゃった
- 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:22:15
でも一番やりたかったの三部の地球編らしいんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:23:20
日本原産○○!とか結構テンション上がったよ
内輪揉めでげんなりしたけど - 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:23:42
そういうのが見たいんじゃねえんだよっていうのの筆頭に挙がる漫画だったな
- 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:24:58
やっぱり内輪揉めはやったらダメだな
- 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:25:31
内輪揉めが悪いというか内輪揉めでテンポなり熱量落とすのがダメなんだなーって思った
- 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:28:37
- 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:28:53
一巻でティン過剰変態して小吉と涙の別れとか
最後まで班メンバーを守るために戦ったアドルフさんとか
そういう路線でずっと続いてりゃな - 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:29:08
パニックもので内輪揉めはよくある展開だけど、見ている側としたらそんなことしてる場合か、人類の危機なんやぞ、とヤキモキする
せめて中国の情報提供による圧倒的不利までで、ニュートンは必要だったか疑問 - 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:30:35
中国はまだいいけどニュートンがマジでつまんないんだよね
- 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:37:59
粗はあってもどういうオチに持ってくんだろうって気になってたからぶん投げちゃったのは残念だよ
- 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:42:51
裏切りは中国まではまあ許容できた
その後全員で結束してGに打ち勝って脱出エンドならまあまあ綺麗にまとまったと思う
地球編からはもう駄目だわ - 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:44:14
個人的にはデンキウナギがピーク
- 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:49:37
一巻は短く纏まってたから面白かったわけで
そこから話が纏まった時期無しで走り続けてちゃ読めたもんじゃなくなるよなと
(地球編はワチャワチャしたまま舞台移動したので全然纏まってない) - 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:00:54
・序盤で「面白い漫画」の評判を得られればしばらくは惰性で売れる
・ダラダラやって投げっぱなしにしてもそれまで得た金は返さなくていい
連載漫画の弊害が現れた悪しき例だと思う
作者は売り逃げで悠々自適かもしれないけど
他の漫画家が積み重ねてくれた業界全体の信用を削ってるんだよなあ
こういうことみんながやり出したら読者も買い控えて連載が成り立たなくなっちゃうし - 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:05:07
そう、中国はいいんだ。内輪もめ自体が悪いわけじゃない
プランαのストーリーより6個の班がバラバラになって、のプランδの方が漫画として面白くなるからむしろ必要な展開だった
ニュートンはいらない - 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:08:44
迷走して評判悪くても最後まで書き切る事をしなきゃ
いけないというマンガ業界の反面教師にはなったんじゃない。 - 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:14:06
危機が迫ってても団結できないで内輪もめするのが人間のリアル
と言われればまぁそうなんだがでもそんなリアルみたくねンだわ - 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:15:30
一時期進撃やグールと並んでめっちゃ話題になってたな
- 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:29:43
クマムシの細胞を人間に取り込んで極限状況下でも活動できる兵士を作る実験を中国が始めたニュース見てこの漫画思い出したわ
- 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:32:27
地球編はいくらなんでも酷すぎ
内輪揉めとか以前に「先週と今週で言ってること違うじゃん」のオンパレードで作者が先のこと何も考えず話書いてるのが露になった - 29二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:32:54
中国班はキャラが立ってて良かったけど、ニュートン一族はキャラも微妙だったしなぁ
- 30二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:33:20
東京喰種と並んで編集部に持ち上げられすぎた(=作者に漫画以外の負担を強いりまくった挙げ句アニメがクソだった)せいで作者が心身ともに疲労した作品だよな………
- 31二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:09:37
えっこれ完結してないの?
- 32二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:16:43
これとグールとキングダムが揃って全盛期迎えてた時期のヤンジャンは紛れもなく黄金時代だったわ
脇も金カム嘘喰いかぐや様リクドウと隙が無かったからな - 33二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:17:31
地球で感染拡大するAEウィルスがGを進化させた宇宙文明の遺産とか、設定は気になるんだよ
漫画は諦めるから資料集出してくれ - 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:18:44
これ物語の着地点というか結末どんな感じになるのかも想像できるんだろうか
- 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:20:41
- 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:21:47
裏切りとかいろいろあったけど隊長たちが若手脱出させてからの「お盆になったらまた会おうぜ」めっちゃ好き
- 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:22:37
電気ウナギのあたりから逆転が回想シーン→「その能力を人間サイズでやると…」で
ワンパターンだな…ってなってちょっとテンション下がってきた思い出
掴みは間違いなく良かったんだけどな - 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:23:34
個人的にはニュートンも居て良かったとは思う
だけど出すタイミングが悪かったもっと最終盤で敵の数が減った頃に出した方が良かったと思う 黒幕に一番近くにいたっぽいし
あと数多すぎ もっと減らせ - 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:23:51
原作者が病気になったらしいことは知ってるが
もう五年経つのに再開する希望があるのかどうか情報がない…… - 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:30:10
- 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:36:39
喰種とテラフォはいい意味でも悪い意味でもセット過ぎる感じ
この頃のヤンジャンは黄金時代だったと思う - 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:39:52
- 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:41:04
2部の
トラブルで6班に分かれるぜ!
↓
露と中国がなんか怪しい動きしてる
↓
中国が本格的に裏切ってその他の班が手を組んでアネックス取り返すぜ!
↓
主人公の覚醒イベント
↓
なんだかんだで地球組vs火星組に戻ってきたぜ!
↓
おっさん達が若者逃して終わり
の流れはまあ綺麗だし良かったと思うよ - 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:42:19
かつては進撃の巨人と並んで「キャラがガンガン死ぬ人気漫画」扱いだったんだ
でも実際は脚本構成が月とスッポンだったから今に至る - 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:42:34
この頃のヤンジャン作者酷使し過ぎなんだよな
- 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:44:21
- 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:45:42
- 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:48:58
アドルフさんだけやたら丁寧にいじめられてたよな
- 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:50:12
選んでる昆虫や動物の選択もなんで?ってやつ多かったな
- 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:51:34
是が非でもマトモな盛り上がり所を作らない逆張り癖のせいで真面目に読む気がどんどん失せていった
- 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:55:16
- 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:58:30
面白い時は面白いし熱量も凄いんだけど「ん?」ってなる事もあってそれが地球編が進むにあたってどんどん多くなって大丈夫かなと思ってたら…まあ連載止まったんだよな
地球編でもバッタVSトリカブトとか面白い所はあるんだけど - 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:06:29
- 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:19:10
脇で濃かったのはうまるちゃんとパープル式部だったと思ふ
- 55二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:53:34
てらほ君は無理だったけどいま邦キチ描いてる人がやってたギャグは好きだった
- 56二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:01:37
- 57二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:15:25
ニュートン一族もジョセフだけなら面白かったんだけど、ふざけた漫画みたいな親戚連中は要らなかった
- 58二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:36:33
ジョセフと中国が乱心しないαルートならゴキに勝ててたかな
- 59二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:39:56
今からでも地球編をなかったことにして火星で決着着けて終わりってことにしないか
- 60二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:43:11
進撃と違って「ストーリーを建て直す」が出来なかった
明らかに毎週「今週のヒキ」までしか考えてないだろって感じだった - 61二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:51:49
- 62二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:54:24
作画の人の新しい漫画って面白い?
割と絵は好きだったんだけど - 63二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:57:32
どの辺りまで進んで何処まで行って止まっているんだっけ?
最後覚えてないや - 64二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:05:36
最初らへんと能力のハッタリは好きなんだけど
アドルフの時点でなんか「強キャラが思ったより強いところ見せないまま死ぬな……」という印象があって乗れなかった - 65二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:11:53
- 66二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 15:12:12
カプ厨的には美味しかったよ
露の夫婦2組、マルコス×加奈子、アレックス×八重子、慶次×アミリア、イツキ×エビちゃん
燈は燈だしDT丸出しだしどうでも良いや - 67二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:06:50
回想は色々言われがちだったけど、キャラ立てや盛り上がりを作るのはなんやかや上手かったと思う
でも盛り上がったとこから「そうそうこれでいいんだよ」って決着に持っていけるシーンが、思い返すと少なかったなぁと思う
盛り上がった気持ちのまま走りきれないというかね
あとGの変化いくらなんでも早すぎ
ちょっと前に持ってったパーツを即時実装するな - 68二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:44:17
みんなが仲間の能力コピーしだしたらダメだと思うの
個性が死ぬよそれ - 69二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:46:59
そもそもゴキブリが地球に来た時点で詰んでますよね
まだなんとかなるって言い張ってだけど無理だろ - 70二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:20:59
一匹のボスゴキブリ(一匹だっけ?)が倒しても何回も復活するのが最悪だった。ニュートン一家はあと集合の時のキャラはキャラじゃないんだけど今更出て来てどうすん…みたいなのあったし。
地球編もキマイラブラッドオペレーションとか好きな要素あったけどなぁ - 71二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:24:53
鬼塚とか甲殻類に変化するメンバーが好きだった
腕とかもがれても時間ければ再生するから、安心して見ていられたかもしれん - 72二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:26:31
世界中の軍がゴキブリの内臓求めて日本防衛に行く展開は燃えるんだけどなんか引っかかるとこあるんだよな。
ゲジゲジの米軍兵とかかっこいいんだけどツッコミをぶっ壊すほどの勢いは無いというかそこが残念 - 73二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:33:30
- 74二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:38:56
- 75二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:49:53
なんだかんだ地球編もサムライソードの戦いとか常時過剰変態のつよつよ風邪村さんとか好きよ
- 76二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:01:07
- 77二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:02:43
作者が病気になったのは同情するわ
連載いつになるんだろうなぁ - 78二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:04:40
人対人が悪いってわけでもない
中国戦面白くて好きだよ
ニュートンはぽっと出すぎた - 79二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:07:48
火星編、色々なキャラが予想外な活躍してて好き
少年漫画の要素も強かったから、グロくても見やすかったな - 80二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:50:43
一族とはともかく、アイツだけは残念イケメンですって展開なら良かったのにって思ってる。
- 81二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:00:20
- 82二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:26:44
ジョセフについてはよく言われるけど明らかに人格2つあったし(優しい艦長にやられて満足...からのやられて良いわけねえだろ!!ってキレだす辺りとか)気の良い愛殺にいちゃんだったのがただのうぜえ馬鹿になったこと掘り下げたらなんとか納得できたかもなあ
いつまでも掘り下げこないまま連載消えたけど - 83二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 05:30:15
この漫画にある技術や設定を使ってXCOMみたいなゲーム作ったらめっちゃ楽しい気がする
- 84二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 05:37:58
規制されそうな部分を上手く構図で誤魔化してるアニメとかもあるんだから規制のせいでああなったは言い訳にならないよなぁ
- 85二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 05:41:49
遠くが見えなくなったボクサー「一番目が良い動物にしてください」
これでシャコ選ぶの人の心がなさすぎない? - 86二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:51:32
中国のタコおじさんとロ.シアのカニおじさん好きなんだけどどっちも情勢的に好きって言いづらくなっちゃったな……
- 87二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:00:42
やたら寝取られネタあったのは何で?
作者が嵌まってたのかな - 88二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:39:19
元々A地点に住んでいた犬をB地点に放置して、その後で家族が行ったことも無いC地点に引っ越しても、犬はB地点からA地点に戻るのではなく、知る由も無いC地点に家族を追ってやってきた例があるらしいからな。
それと同じで本能的に面白い作品になる方向に向かえるんだろう。
- 89二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:46:24
散々言われてるが中国とニュートンが戦犯過ぎる
その上での地球展開が終わってるんだから…… - 90二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:46:46
作者の実体験
- 91二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:14:58
正直、初期構想のままゴキブリを敵にできなくなってたんだろうなーとは思うよ。
ゴキブリ消したバージョンとか出してなかったっけ? - 92二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:38:00
個人的にこれと極黒の投げっぱなしな終わり方で雑誌やら編集やらへの信用が無くなって、ゴールデンカムイが楽しみつつもちゃんと畳んでくれるか終盤まで不安だった