- 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:02:38
- 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:03:19
まるで冨岡さんみたい
- 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:04:11
部下上司問わずウザ絡みしてくる軽薄な男を職場で好きになる要素があるか?
- 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:05:05
そもそも鬼は他の鬼のこと嫌ううえに童磨の性格が単純に不快だからな
- 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:06:41
童磨からの他の鬼の扱いも雑だから・・・
にこにこして近づいていけばどうにかなると思ってる - 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:06:49
- 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:09:49
- 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:13:33
童磨が特に目立ってるけど基本的に鬼は全員互いの扱いが雑だからセーフ
- 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:20:56
- 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:22:39
童磨って新興宗教の教祖よね確か
そら嫌われますわ、儲以外からしたら胡散臭いってのがまず来る - 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:23:20
- 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:25:07
- 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:28:08
無惨様もあまり関わりたくないのか口答えされてもイラッと来たのか少し沈黙はすれど普通に返してるからな
玉壺さんに関してはああすれば勝手に喜んで黙るとわかっててお仕置き(彼からすればご褒美)してる - 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:37:32
- 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:45:17
童磨と同列に扱うのは冨岡さんに失礼過ぎる…
- 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:47:16
童磨と同列とかいう最大限の侮辱ワード
- 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:52:52
- 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 11:26:11
- 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:03:02
にこやかだけどちゃんと口調でわかりやすくクソ野郎なのが表現されてて良かった
「女の首を…」のとこでわざわざ猗窩座の肩をちょいとポンと叩いてるとこが「あー」ってなったわ
これが人間の前では人にあわせて穏やか優しい教祖様を演じられるんだもんな… - 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:05:28
- 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:09:33
無惨は仕事熱心だったり仕事のできる奴には寛容なイメージがある
そこら辺を加味してもあまり好きじゃないって評価に落ち着くのはやっぱ根本的にうざすぎなんだろうな - 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:14:11
- 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:20:55
他の鬼より交流ありそうな玉壺すらあんま関わりたくなさそうなの草生える
- 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:22:02
- 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:38:49
- 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:39:36
- 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:44:36
宗教団体の運営として情報収集や資金調達、対鬼狩りとしての戦闘力と非の打ち所がない人材だからな
それでもなおあまり好きじゃないと言われる嫌われっぷりは笑える - 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:45:27
- 29二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:46:14
- 30二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:48:20
- 31二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:48:54
不快に思わせようとしてやってんじゃないならもう才能だろ…慕ってる無惨に対してもこれなら煽っては無いだろうし
- 32二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:51:06
教祖の仮面を脱いだ「素」ではあるんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:51:24
無意識に周りを見下してるんだろうなって分かる振る舞いだよね
- 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:51:53
- 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:53:16
- 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:54:38
二回目のパガァは困ってる玉壺さんを見て助けに行ったという解釈でOK?
- 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:55:49
- 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:55:49
兄上がもしいなくなった場合の誰も諌める奴のいない上弦会議を想像すると笑える
無惨がうざがって会議やらなくなる可能性すらありそう - 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:57:34
普通の人だって常に素を出すんじゃなくてある程度周りに配慮したり言動に気をつけたりするものなのでそれをせず無遠慮に発言しまくったり他人のパーソナルスペースに踏み入ってくる童磨はそりゃあ嫌われるよねってなる
- 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:59:27
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:01:11
人間社会で色んな身分使い分けて活動してる無惨や必然的に多くの人間と交流できる上陸兄妹とかと比べると童磨は宗教団体って様々な面で閉じられた特殊な環境で過ごしてたから使える人間的にも市井から情報集めるのは微妙に向いてなさそうよね
- 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:04:41
散々言われてるこのスレ見ても「酷いなぁ皆w(虚無)」か「酷いなぁ皆…(起こったふりした虚無)」なんだろうなアイツ
- 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:06:08
扱いが雑ってのは舞台挨拶で善逸の中の人も触れてたよね
- 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:09:08
悪い顔で登場したと思ったら目かっぴらきサイコ顔したり
そう思ったらあどけない表情になったり
なかなか飽きないな - 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:18:15
- 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:20:21
アニメはムカつくけど微妙に愛嬌あるからアニメ好き
でも童磨は深掘りされてから本番だからそれ見てからどっち好きか決める
今はまだノリ軽くてウザい兄ちゃんだし - 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:23:33
顔はいいし色んな表情するから可愛いグッズ出るの楽しみにしてるわ
- 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:24:17
- 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:26:03
アニメ童磨がぶん殴りたくなるウザさと変な可愛さ兼ね備えてて好き 「なるほどね☆」とか部屋に戻ってからの「よいしょっと...んじゃちょっと...これ被ってから...どうぞどうぞ入っておくれ(キメ顔)」とか声ついたからこその愛嬌だったと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:30:17
原作の虚無さはアニメでも出してほしい
声は本当に合ってて良かったけど前より少し強くなったって猗窩座に言うところはわざわざ"少し"を強調してたしアニメを見てると無意識じゃなくわざと地雷を踏みにいってそう - 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:32:45
信 者に対してこう言えば喜ばれると教祖キャラを演じているように会議ではこうすればうざがられると鬼のキャラを演じているとかないだろうか?
- 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:50:48
- 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:04:24
黒死牟の地雷踏んでる場面草生えた
- 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:17:21
- 55二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:34:21
先輩2人の前で最初は正座してたのに胡座に直す辺り童磨の本質を突いてるなって思ったわ
- 56二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:53:47
連載当時はあんまり嫌われてるようには見えないんだよね、猗窩座が弄られまくってたし
ファンブックが出るまで童磨が嫌われてるのが分かってた人あんまりいないと思う
アニメで見ると予想以上に嫌われてた - 57二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:38:07
- 58二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:49:51
サイコだからこそ他人に共感できずに感情を逆なでできるんだろうなって見てて思ったわ
- 59二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:12:12
- 60二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:37:03
- 61二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:54:25
後付けのファンブックですら設定矛盾してるし、自分の頭の中のイメージを伝えるのが苦手なのかなワニは
ユーフォと宮野がうまく拾ってフォローしてくれるように願う - 62二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:03:11
ニコニコしてるかと思えば悪い顔になったり表情コロコロ変えてるのが逆にこいつ感情ないんだなって思った(小並感)
- 63二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:06:35
- 64二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:45:37
内側は空っぽで教団の教祖をやる内に色んな顔を覚えてそれを演じてる感じがする
- 65二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:50:26
せっかく面白いキャラだし
ちゃんとああなった背景も他の上弦に比べるとあっさりだけど描かれてるんだから
ただのヘイト集めて叩くだけのサンドバッグとして見て欲しくないな - 66二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:13:45
- 67二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:22:35
バキィ
- 68二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:29:19
それと道化師的立ち位置も追加で
- 69二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:10:27
矛盾って何が指摘されてたっけ?
自分がフィーリングで読むタイプだからわからん - 70二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:13:44
- 71二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:25:20
- 72二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:27:37
そういううざい所が好きなんじゃないか
- 73二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:33:11
- 74二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:35:03
童磨のスレって途中から原作の批判になるよね
- 75二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 01:48:38
敵鬼側の強火ファンって作品を楽しむ姿勢に欠けているときが多いように思う
無意識なのか、作中殺されて正しかった存在を擁護するためにそれを是とした設定や作品作者を批判しているようにしか見えない
挙げられたファンが矛盾と思うものだって作品を愛しているなら考察と言う名のこじ付けで妄想して楽しめるだろうに
作中で誰からも真には愛されず愛さなかった童磨が唯一の恋を見つけて満足死したことすら雑だと片付けられそうだ
ファンにさえ祝福してもらえないのは可哀想だね - 76二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 02:06:54
また童磨ファンを叩く流れですか
これ去年にも見たわ - 77二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:13:40
ファンを叩くというか自分の考えにこだわって他の考えを認めないモンペが批判されてるんじゃないの?
別に普通に推してるだけの人は叩かれてない - 78二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:38:38
ありのままこのサイコパス教祖が好きなんだ!ならええんだけどな
何で美化したがるの、どう足掻いてもウザキャラかつ紛れもない悪党だよ? - 79二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:45:31
ワニ先生はそれはそれとして同情できないクズって書き方は徹底してるからなー
死んだら少し救いやるしフォローしてやるってスタンスだし - 80二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:49:54
やっぱ出たよな作者叩き始めたのに被害者ぶるヤツ
鬼滅の刃は敵も味方も必要な描写しかしてない
よく言われる本編で描けってコソコソも作中のイメージを固定する添え物で単行本やファンブックを買った人へのお楽しみ要素に過ぎない
イメージが激変したのって鳴女とか?だけどお話には関係ない遊びの部分だし
悪役はお労しいタイプや早く倒れてくれタイプなんかに分かれるけど童磨は後者の無惨と同タイプで違う質の徹底的に嫌な敵
キャラとしては嫌いでも悪役としては理想的だと思いつまりは吾峠先生の演出力だと考えてる私からしたら世界を生み出した先生を叩くな、描写の中に見つけた童磨の魅力を語れよとしか思えないわ
倒されるべき悪役にもっと見たいと魅力感じてる時点で充分キャラは描かれてるっての
悪役サイドに雑に扱われ味方サイドに煽られる様から理解を深めていこうよ - 81二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 07:01:46
雑な扱いされてるから可愛いとも思った
そんなんだから嫌われるんですよーと言われて変な顔をしていた冨岡さんとは表情が違うだけで扱いは似てると思う - 82二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 08:43:07
どこにも作者叩いてるレスなんかないんだが
読者の解釈がわかれるってだけやろ
全肯定スレならそう書いてよ怖 - 83二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:25:28
- 84二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:39:37
- 85二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:06:59
- 86二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:09:07
作者叩きというかキャラを語る上で「作者が未熟だからキャラが曖昧」なんて言っちゃお終いというか現状では言ったもん勝ちの言い掛かりでしかないというか
自分が理解できる範囲の記号的なキャラじゃないからそう言ってるように見える - 87二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:02:54
そういう捉えどころのないキャラなんだろうし人間には矛盾だって普通にあるし
と思って読んでたから作者の力量不足だなんて感じたことなかったなあ - 88二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:16:37
カナヲに煽られて怒ってるとことかも演技なのかな?首切られた後冷めてたし
複雑なキャラだよな - 89二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:49:57
- 90二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:12:56
- 91二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:55:53
ノベライズやFB出た後ですら誤解が絶えないキャラだからワニがハッキリ声明出して欲しいと思う事がある
ファン同士険悪になるし童磨はデマの一人歩きも酷いからモヤモヤしてる - 92二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:15:56
童磨の話題になると何故か荒れるの多分この掲示板だけだと思うよ
多分熱心な人がおるんやろなぁ - 93二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:47:15
ファンブックはワニが直接書いてないからなぁ
どこら辺まで関わってるかはわからないからね
漫画だけの情報で完結したい人と
そのほかの情報拾う人で違いがあるのかな - 94二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:55:23
Twitterで童磨アイコンの作者叩きとかみて敏感になってんじゃね
- 95二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:53:37
- 96二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:57:08
- 97二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:43:44
- 98二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:55:11
童磨は感情がないって自分で主張する割に人のこと煽るしバカにしてるんだよなぁ
- 99二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:29:14
- 100二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:52:20
- 101二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:54:37
- 102二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:41:13
童磨は己がない(感情がない)から人間ムーヴかましてるんだと思ってたにわかです。
コロコロ言ってることが変わったり矛盾したりなのはベースにする性格自体がないからそれっぽいこといって凌いでる感じのイメージ。作品内の世界でもキャラがブレブレなんじゃない?だから気味悪がられたりもするのかなーと。 - 103二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 08:07:29
どうせ教団に帰れば教祖として丁寧に扱っていただけるわけで、
ある意味無惨よりよほど安定した巣を抱えてるから、メンタル強者になるのは当然 - 104二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:11:30
鬼ってお互い再生するの分かってるから気晴らしとかで割と雑に暴力振るうよね
- 105二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:37:32
してそうでもあるそれか敬語使いながら煽ったんじゃね?
そういや黒死牟→猗窩座→童磨→妓夫太郎の順に鬼になったのは作品見てたら分かったんだけど半天具と玉壺はいつ鬼になったんやろ
あと変換で全員すぐ出てきて驚いた
- 106二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:51:35
鬼歴は
1→3(十二鬼月結成しようと思うみたいな話をしてるので複数の強い鬼を本格的に育成しようとしたのはここからら)→4(生きてた時代が猗窩座と近そうだから&無惨が犯罪者を鬼化のターゲットにしたのは既に猗窩座がうまくいっていたからでは?)→2→5(よくわからんけど童磨が呼び捨てにしてるから歳下?)→6だと思ってる - 107二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:04:13
- 108二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:37:31
- 109二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:19:10
- 110二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:38:04
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:40:17
童磨が登場する直前の無限城の灯が消えていく演出ってもしかして嫌われてるからなの?
- 112二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:11:51
はよ帰れというメッセージなのかもね
- 113二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:13:05
癇に障るこというのもそうだけどペタペタ触りながらあの声で喋ってくるのマジでウザかっただろうな
- 114二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:23:02
でも闇の中からぬっと出てくる童磨は彼らしかった
手を伸ばしてくるところのエフェクトで蓮の花?が映ってたな - 115二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:52:09
スレチだけどアニメストIIのケンの声好きだった
- 116二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:43:34
童磨は煮ても焼いても食えない奴、ただそれだけだと思う
何をされてもこたえないし、こいつ無敵か?!って感じで
それにしても作者本人よりも、自分のほうがこのキャラクターを理解していると思うなんて、ある意味感心するわ
作者じゃないのにもかかわらず、ピグマリオン症候群に陥っているし - 117二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 04:05:24
原作も大概だけど、
アニメになって声がついたら無意味な顔面偏差値の良さと慇懃無礼さが爆血してるような。
気味が悪い顔ではないから気味が悪いという - 118二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 04:13:50
感情がないからこそ何を交わしても意味がない
長年見てきた鬼同士なら尚更意味がないお遊びに付き合う必要性を感じないだろう
顔も言う事もコロコロ変わり芯がないのだから(上記で見た矛盾がこれ)
故に無視したりと扱いが雑になる
上弦参はいちいち反応しちゃうからこれが世にいう普通のやり取りかなと更に絡まれる印象 - 119二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:30:28
信 者向けにもあの態度らしいしよく信 者が集まるものだと思ったが
心の弱った人はああいう横柄な態度を見て逆に安心するのかもしれんな - 120二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:09:58
- 121二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:40:09
- 122二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:31:03
猗窩座死んだとき泣いてる演技してたし子供の頃の涙もそういうことじゃね?
- 123二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:37:19
てか感情がないんじゃなくて理解できないじゃなかったっけ
- 124二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:08:27
- 125二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:26:04
他の人の感想で言われて気がついたけど裏拳食らう前に視線が拳に向いてたり、喰らった後にニヤッとする辺り原作補完がよくされてますわ
- 126二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:18:56
- 127二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:54:06
この人は本当に感情がないからいいけど、実際に痛めつけられ過ぎて感情が死滅した結果ヘラヘラ笑っている人に対して、怒ってないからなにしても良いと思ってるやつも結構いる。
で、特に変なところなかったように周りからは見えたのに、いきなり校舎から飛び降りたりするようなこともある。 - 128二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:28:36
童磨普通に好きなキャラだから創作しようと考えたこともあるんだけど
・仲のいい人がいないので誰と絡ませられるかまず悩む
・感情がないのでモノローグが事務的なことしか書けない
とびっくりするくらい書きにくかった
それでも絡ませたかったらやっぱり童磨から雑絡みさせてくしかないのでもう童磨が童磨である限り雑に扱われるのは仕方がないという結論に落ち着いたよね - 129二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:31:43
感情はないが、感情があるかのように演技するのはメチャクチャうまい印象
- 130二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:33:56
- 131二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:35:32
頭はいいからあるように振る舞えるけど
本当の意味で理解することはない
なのでカナヲに煽られてもなんとも思ってない
というか何か思ってるなら激昂して殺しに行く
猗窩座殿みたいに - 132二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:52:45
カナヲとのやり取りの後でも冷静で相手を淡々と分析するだけだったし
伊之助から戦闘サンプルを引き出す為に最も効果的な煽りを選択したり、いつも通りだったよね - 133二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:30:35
声も話し方も気味が悪いのに顔立ちは綺麗
半天狗と逆 - 134二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:31:50
そうか…儂の声は気味がとても良いイケメンボイスであったか…
- 135二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:37:13
- 136二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:41:29
- 137二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:45:46
- 138二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 05:21:09
- 139二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 10:54:19
- 140二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 11:30:27
- 141二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 20:27:44
- 142二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 04:56:43
水と氷だけに微妙な差なんですよねぇ
- 143二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 04:58:37
ヘラヘラしてるように見えて内心何も感じてないのは無惨から見てもキモいわな
というか人間臭い無惨だからこそそう思う - 144二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:05:59
やっぱ義勇とも類似の存在として意識してるのかね
困っていた兄妹を助ける
しのぶさんにつんつんされる(強さの程度はあれ)
組織の嫌われもの
技が水属性
これくらいか - 145二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:19:30
- 146二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:39:58
悲しい演出にはしないだろうけど
童磨は童磨で100年以上もの間探してきた感情が手に入ったシーンだから、強火オタの自分としてはあんまりコミカルでもあっさり流されても嫌なんだ - 147二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:27:34
しのぶへの告白の下りは、宮野にはありったけの感情込めてねっとりする演技でやってほしい
小説では手の上で恍惚としてる描写だったから今までの童磨とは違うんだって明確な違いを声だけで出してくれたら文句無い - 148二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:53:50
今のところアニメの補完が自分と解釈一致ですばらしい
今後も期待できそう