縁壱零式ってなんなんだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:35:48

    謎が多すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:43:17

    ご覧の通り縁壱の零式だ。ご覧の通り腕がたくさんある

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:46:22

    縁壱零式、それは刀鍛冶の里で途絶えた技術が生み出したものである

    なんだろうね、わかんないね

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:50:08

    刀鍛冶が作ったから刀だよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:52:32

    絶対大袖要らない

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:52:38

    完成形変体刀でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:57:33

    オーバーテクノロジー過ぎない?
    ゼロ式っていうのも昔風じゃないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 16:57:59

    何って…縁壱の動きを再現したからくりやん

    時代的に明らかにオーパーツなのはそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:00:23

    無一郎との戦闘シーンどんなのか楽しみ
    まぁ決めの回じゃないからそこまで作画凄くはしないだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 17:10:33

    アニメだと喋ってる縁壱を見たあとにこれだから人間としての尊厳とか考えちゃったけど、死んだあとにできた作品だからヨシ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:08:20

    腕6本もあるけど絶対本物の1割も再現できてない

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:16:11

    機構の複雑さもさることながら何代も受け継げる耐久性も常軌を逸している

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:25:48

    >>11

    攻撃スピード自体はともかく剣戟の軌道そのものは再現できてるんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:27:41

    本物完璧再現できていたら零式に戦ってもらえればいいし

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:32:08

    柱と打ち合えてる時点で雑魚鬼なら余裕で狩れる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:17:05

    >>15

    しかしこれを使って雑魚鬼を倒そうとするとレベリングが出来なくなるのが悩ましい

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:18:33

    >>15

    下弦までは倒せそうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:25:26

    兄上が見たらめっちゃキレそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:24:25

    動力が謎だけどゼンマイか何か?それとも中に入ってた縁壱の刀?

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:44:04

    6本腕があっても全く再現できてないけど、何本生やせば良かったんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:25:56

    >>20

    これ以上多いと干渉してかえって再現度が下がりそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:35:35

    望まざる形で鬼狩りを抜けざるを得なかった縁壱さんがちゃんと覚えられてて後進の育成にも役立ってた
    覚えてたのは技術を代々継承してきた刀鍛冶、縁壱さんも継承の歯車の一部に確りと組み込まれていた
    ここが肝要
    語らない部分に意味を持たせすぎて説明不足に陥り、強さ問題とかテクノロジー的問題とかなんでそこ?どうでもよくね?みたいなところにブレがちなのがほんと惜しい漫画
    読者の興味を惹けない牽引力の弱さがまんま出た事例よね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:08:00

    >>22そんな話してたか?縁壱零式だけで牽引力まで言い出すのは大げさな気がするけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 00:12:32

    >>6

    完成形変体刀 鏖(みなごろし)

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:03:31

    >>22

    目の付け所が良いだけに結論が残念


    完結してから読み返してもまた違う発見と感動があるのは良作の証よ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:55:27

    アニメで零式の作画すごそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:16:26

    opに無一郎と打ち合ってるとこ出てたよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:28:36

    ワニ先生の作風からはときたま古のジャンプのかほりが漂ってくるからまあしゃーない。ご覧の通りこうなってるんだよで納得しろ。ちなみに画像は古代中国におけるクローン人間の作り方や

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:48:42

    鬼を倒せるかは呼吸なしでどれだけ行けるかも重要な気がする
    技術的には強くても剣が折れたりで倒せない可能性もある

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:51:50

    零式って名前なの、もしかして試作機じゃなくて壱を再現できなかったからでは?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:18:02

    零式の中にあった刀って絡繰作った人が縁壱に渡したかったけど渡せなかった刀なのか、零式を壊せるくらい強い人に渡ってほしかった刀なのかどっちなんだろう
    出てきた時は縁壱が使ってた刀だと思ってたけど違ったし

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:23:54

    >>9

    ufoだしなんかすごいの見せてくれるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています