年間G1勝利数

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:28:12

    海外馬含めず、3勝以下は該当数多すぎるのでなし

    5勝
    テイエムオペラオー(00年)
    ┗春天、宝塚、秋天、JC、有馬

    4勝
    シンボリルドルフ(84年)
    ┗三冠、有馬
    ナリタブライアン(94年)
    ┗三冠、有馬
    ディープインパクト(06年)
    ┗春天、宝塚、JC、有馬
    ヴァーミリアン(07年)
    ┗川崎記念、JBCクラシック、JCダート、東京大賞典
    オルフェーヴル(11年)
    ┗三冠、有馬
    ジェンティルドンナ(12年)
    ┗牝馬三冠、JC
    ロードカナロア(13年)
    ┗高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント
    ホッコータルマエ(13年)
    ┗かしわ記念、帝王賞、JBCクラシック、東京大賞典
    キタサンブラック(17年)
    ┗大阪杯、春天、秋天、有馬
    アーモンドアイ(18年)
    ┗牝馬三冠、JC

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:29:04

    やっぱ世紀末覇王ヤバすぎんな

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:30:01

    世紀末覇王は当時の理論値だからなあ
    いまは大阪杯が増えたけどその分1走の負担も増えたし

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:30:17

    年に出れるG1の上限は6くらいだろうしまあそんなもんだろうね

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:30:20

    そろそろ1年間5勝は一頭くらい追加で出て来てもいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:30:58

    なぜダートも……?
    G1の話じゃ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:31:22

    理論的には減らしてもいいG2とかもあるローテなのにG1勝ってる…

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:31:36

    オペ筆頭に顕彰馬とアイちゃんが凄いのは分かってたけどタルマエも凄くない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:31:44

    >>5

    オペラオーみたくg2に出なければ

    g15勝を目指すローテも無理なくいけるのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:31:50

    >>6

    おじいちゃんダートを軽視する時代はもう終わったんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:32:23

    4勝してる奴の多くが世代戦が多いね

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:33:14

    古馬でやれてるのは強さの証明って感じで良いな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:33:15

    >>6

    G1だけなんだから国際も含めてるんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:33:40

    >>10

    ダート軽視というかそもそもダートはJPN1だからなぁ

    これがGI扱いになるならルドルフの呪いとか言われてない

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:34:15

    >>9

    この仮定だとほぼ年間無敗が要求されるけど

    それは別として年にG1を5,6回走るのはわりとあるからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:34:41

    モ太郎どうだったっけ??って思ったらこいつ1年に3勝ずつか

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:35:01

    >>6

    それ言い出したらダート以外のやつのルドルフとかも消えるぞ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:35:15

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:35:15

    年内にもう1つくらいマイルGⅠ欲しいな
    1800mでいいから

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:35:39

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:35:45

    >>14

    じゃあオペラオーの時代も有馬や天皇賞は国際G1の格付けされてないからノーカンだな

  • 22123/04/10(月) 18:35:57

    気になるんならスレタイを年間G1・jpn1勝利数と読みかえておくれ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:36:00

    ダート含めても増えるのがヴァーとタルマエだけなんだから大記録には変わらんよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:36:01

    勝てるかは別として春3戦秋2戦あるいは春2戦秋3戦ならまあ現実的

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:36:07

    マイル以下はやっぱ殆どないな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:36:42

    4勝のメンバーもめちゃくちゃな名馬ばっかだな
    やっぱり一年間連勝はすごいよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:37:45

    >>25

    やっぱりカナロアもすごい

    モーリスやグランは惜しいとこまでは行ったが

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:37:56

    昔の馬が多いし最近では3勝も珍しくなってるから年々レベル下がってんのかね

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:38:04

    3歳戦線以外で4勝以上してる連中やばいな

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:38:23

    大阪杯とかいう存在意義が問われるGI
    二月なら無理なく春古馬三冠目指す馬が出てくると思うんだがなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:39:02

    >>28

    逆じゃね?平均が上がってるから1強が無くなってるんでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:39:23

    >>28

    底が上がって一戦に集中するようになったから仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:39:34

    >>28

    逆じゃろレベル上がって突出しにくくなったからちゃんと最高に仕上げて出して勝ちたいってなっとるんでは

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:39:46

    >>28

    違う

    出るレースを絞る方針に変わっているのと

    全体的にレベルが上がって上の外れ値が減っている

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:40:02

    >>28

    純粋に出走の数が減ったのもあるし時代のトップがどれだけ強かったかは分かっても全体の評価にしてはちょっと合わないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:41:14

    短距離路線は高松宮、安田、スプリンターズS、マイルCSor香港の4種+牝馬だったらヴィクトリアマイルがあるけど現代のローテ的に使い詰めは避けるだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:41:18

    >>28

    大昔でもルドルフとか強い馬は確かにいたけど平均レベルなら天地の差だぞ

    じゃなきゃSSは日本競馬の父にまでなってない

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:45:49

    正直競馬が基本相対評価で調教や馬場や施設や医学や馬の外で影響するのが多くて…

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:47:54

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:49:07

    今ならホープフル→三冠→有馬で5勝に並べるのか

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:49:22

    >>38

    別に競馬だけじゃなくて大抵のスポーツがそうだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:50:30

    >>40

    ホープフルは2歳戦だぞ…?

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 18:52:04

    >>40

    365日間ではあるが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:01:11

    >>40

    その理論なら三冠→有馬→大阪杯でも365日内じゃねーかよえー!?

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:02:48

    王道中長距離よりG1の少ないスプリントとマイルでこれだけ年間勝つカナロアもだいぶおかしい

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:05:25

    >>40

    その理論だとデジタルとかでも上に含まれちゃうだろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:13:29

    年間という単語のせいで365日内なら否定出来ないんだよなぁ……年度間にしとけばそんな裏技を足切り出来たのに……

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:18:41

    ダートもレベルアップして大混戦になった感あるしよっぽどの外れ値が出ない限りは年3勝が上限になりそうな気はする
    通算でも6くらいで

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:20:03

    >>48

    リッキータルマエの頃から出走数が減ってるとは思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:20:18

    稼ぎやすいダート馬でも越えられてないの強すぎんなオペラオー
    これをsageてるのが当たり前だった時代があったとか信じられんな

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:20:22

    あまりにズルいけど覇王の春天は2000年が4/30で2001年が4/29だから6勝だな()

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:23:50

    >>50

    相手が弱かったから出来たとか何とか、言いたい放題層は変わらんなーって思った

    何だったら納得するんだろうなああいう連中

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:25:38

    >>52

    納得なんかするわけないでしょ

    そういう楽しみ方しかできんのだから

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:35:50

    >>50

    オペが怖いのは年間古馬全連帯してるスペですら体調管理ミスしてG2で大敗してるのにG2余裕勝ちしてなお本番も最低限勝てる力で勝ち続けてることだよな

    そう考えると最後にボロボロになっても年間全連帯したタマモクロスが昔の指標でルドルフに近い評価を受けてたのも納得だわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:39:56

    >>54

    GⅠで全く勝てない周りも必死だしトプロあたりだって普通にGⅠ級

    そんな状況で自分以外にトプロ級をひねり続けるどころかファンタにも先着するドトウがいてなおこの成績のオペ

    やっぱバグってるな色々と

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:47:13

    👻俺様も1989年5勝じゃねーか?聞いてくれよマックちゃーん

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:48:00

    >>56

    こっわ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:48:54

    >>56

    ええ…こわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:50:20

    >>56

    そっちはGⅠ多いし出走頭数のこともあってか連勝も多いから……

    まあオペにも劣らないレベルの強さだろうなと思うけど

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:50:32

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:51:11

    >>60

    そうやってダート無礼てるうちに偉業が達成されたぞ

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:54:34

    ウマ娘だけ知ってる奴、デジタルを六冠だと思ってる奴いるよな
    って言ってるスレがあったが
    それだとウオッカが勝ったあたりの日本ダービーはG1じゃねえ、JPN1寄りだって

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:56:13

    >>62

    デジに関してはJRAの言葉でにわか煽りが負けてるんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 19:56:14

    春天、宝塚、秋天、JC、有馬の並びが美しすぎて心がデジになる

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:19:06

    JPN1がG1扱いされてるなら三浦皇成はとっくにG1ジョッキー扱いされてるよな…とも思う
    馬と騎手にとってG1とJPN1は価値が違うのかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:25:42

    今なら若手騎手競走に出られる4年目の和田さんで
    20世紀最後の年にこれはまじですごい
    G2も出て全部勝ってるし偉大すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:37:27

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:47:17

    jpn1もG1だと前提で言うけど、リッキーいないのかと思って調べたら3勝、2勝、3勝、3勝とG1を勝ち続けたんだな、安定感凄いなあ

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:10:14

    >>59

    世界的評価はオペよりサンデーの方が高いんやで

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:11:30

    「あの時の和田でグランドスラムしてみろ」

    つよすぎ

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:33:44

    >>61

    事実を書いてるだけでダート無礼てるわけちゃうやろ。

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:38:46

    芝古馬で年度4勝してるのオペディープカナロアキタサンだけか
    こいつらやっぱやべーな

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:55:05

    Jpn1はG1じゃないって長々言ってる奴は荒らしだと思ってるからもう今後は無視でいいだろ
    1度目はいいけど1が気になる人は補完してって言ってる訳で

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:55:37

    >>72

    オペは5

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:57:29

    でもオペラオーはグランドスラム達成馬の中じゃ一番格下だし

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:00:53

    >>75

    一番格上は?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:01:38

    >>76

    オペラオー

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:02:53

    >>22

    G1論争の一番クソ下らねぇことはこういう注釈をいちいち書くはめになる事よね

    言わんでも空気読んでくれや

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:13:52

    >>56

    聞き飽きましたわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 08:53:21

    >>56

    世界には1年で7勝した馬や8勝した馬もおるんやで

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 08:56:21

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:02:15

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:05:37

    >>60

    こういう奴って現在のGIがJpn1だった歴史とか知らんのかな

    知らんのだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:15:17

    >>83

    いや、知ってて言ってるだろ

    レンティングに直したとき、G2とかG3になったりするのが問題なんだから

    フジヤマケンザンG1馬って言われて納得するか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:32:09

    こうやって見るとやっぱヴァー凄いよな
    カネヒキリのせいでアレになってるだけで

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:40:00

    最近知ったヤツほど変にJpnとGに変なこだわり持ちがち

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:48:13

    ラクダは周りが弱かったと言う奴がいるけどそもそも当時はラクダが最強時代なんだから周りがラクダより落ちるのはしゃーないことや
    どんな強くても安定して勝ち続けることは難しいんやで

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:50:48

    強い馬の天井は間違いなく下がったなこう見ると
    スペシャリスト化は悪手だな

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:51:52

    >>84

    レンティングってなんだよ

    レーティングがG1並に高いjpn1のレースに勝ってたとしても適当な理屈こねて認めなさそうね貴方

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:54:13

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:54:22

    オペラオーは当時国内で戦える相手を全員叩きのめして古馬王道G1制覇してるんだから相手にG1馬が少ないのはしゃーないというか
    負かした相手が実績積む機会を与えてないだけだからな

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:54:47

    >>87

    「ラクダは周りが弱かった」の考えは前年が黄金世代だったこともデカそうだよな

    同世代でバチバチやってた時代の直後に世紀末覇王が来たから「世代が弱いだけ」とか考えたのかもな

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:55:20

    まぁオペラオーの時の下の世代は間違いなく弱かったが……

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:55:56

    >>87

    ロンスパもキレ勝負も出来て競り合いになるともっと伸びる

    少なくともどれか一つ秀でてないとならんからこそ府中の鬼や変態の力が必要だったと

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:56:40

    >>84

    フジヤマケンザンの時代に国際G1の馬テイオーレガシーマーベラスクラウンしかおらんやろ

    ワイは納得するで

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:57:06

    >>92

    あのクソローテぶちかましながら突っ込んできたラクダに、ほぼ差のない有馬だったグラススペ

    黄金世代が笑わせる

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:57:32

    古馬のオペラオーと比較する当時の対象がいなかったしな
    古馬タマモクロスvs3歳馬オグリキャップみたいな丁度全盛期が重なる奴がいない

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:57:35

    >>94

    その二つは作戦勝ちでは

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:58:14

    >>95

    納得されたらしゃーないな

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:59:42

    オペラオーを雑魚と言ってる人まだいるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:00:13

    >>90

    交流重賞は大井以外は国際化するつもり無かったからまともにレーティング付けてなかっただけだろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:01:17

    >>97

    気性の悪化で引退したスぺに太ったグラスが上の主な層で

    下の層は世紀のクソローテだったシャカだもんなあ

    同世代だとドトウなんだけどオペが全部取ったから前後の世代と比べると格落ちに見える

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:01:21

    >>101

    いや普通につけてるが?

    上げる要項すら満たしてないから出来ないんだぞ?

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:02:27

    >>90

    今年の川崎記念のレーティング117だから一応G1の基準満たしてると思うが

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:03:34

    >>104

    一年だけじゃ基準は満ちてないよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:05:21

    >>104

    4年平均で115以上だぞ

    今年のレーディング使える内に昇格させたいね

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:05:47

    イングランディーレのダイオライト記念→天皇賞春の事例見るにダートのレーティングがいい加減な傾向は否定しづらい

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:07:31

    >>107

    だから海外で勝った、もしくは上位のヤツらには日本で勝ちまくってレーティングをあげてもらいたいのよ


    おら、テーオー、ソトガケ、おまえら頑張れ!

    ついでにウシュバも走りに来い!

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:32:06

    >>93

    同期は強いからセーフ

    5歳でもグラスと違ってまだ強い方だったからセーフ

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:18:11

    >>109

    同期も強いのは間違いないわな

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:37:48

    なんか毎回
    jpn1とG1はーというウンチクを語りたいだけの奴
    365日とか屁理屈言い出すやつ
    こういうKYがわくのほんとうっわ・・・としか思えない。ほんとKYでしかない

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:43:11

    >>92

    実は98世代の3頭も勝敗が入れ替わったことはない

    直接対決だけ見ればエル>グラ>スペ

    まあグラスとスペは実際のところ距離やコースで勝ち負け分かれたりどっちもたまにやらかりたりとかでほぼ五分だろうけど

    世代最強がエルという評価は基本ぶれない

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:44:58

    >>112

    入れ替わったことがないというほどエルグラもエルスペも走って無いでしょ一回だけだし

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:46:27

    >>113

    ぶへへ

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:49:38

    オタって周りが弱かったとか「その周り扱いされた馬とそのファンに全力で喧嘩売ってる」ような発言平気でするよね
    自分の好きな対象がちょっとでもけなされると発狂するくせに自分は平気でナイフぶん投げてくんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:50:42

    >>111

    365日は別に屁理屈じゃねーだろ

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:52:07

    一年は1月1日から12月31日までですよ
    流石にこんな常識言われんでもわかるだろ

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:52:43

    屁理屈だぞ
    皆は年間=年度だって前提をわかっている
    そんなとこにホープフルや大阪杯は365日以内!とか言い出すほうがおかしい。なんでその馬のレースから365日以内だと思ってんだ

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:53:20

    ぶっちゃけ365日間のG1勝利数データは普通に面白そうなのでそっちはそっちで見てみたいと思ったんだが
    俺だけだったみたいだ、ごめんな

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:53:44

    最終勝利から365日無敗を年間無敗って言って年度またいだだけだったら皆から突っ込まれるでしょ

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:55:34

    えっ!?年度って4月1日からでは!?

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:56:10

    >>121

    新入社員があにまんなんてやってちゃダメだろ

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:57:00

    ホースマンの正月はダービーだぞ

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:57:58

    ロンシャン帰りでJC有馬勝ったディープやっぱ丈夫さも異次元だなって

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:58:37

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:00:58

    領域をゾーンとか読む小学生かよー

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:02:11

    稼ぎやすいダートより芝のが多いのな

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:02:24

    >>111

    365日はネタとしてかなり好き

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:02:57

    >>126

    ゾーンを領域と読んでる漫画じゃん

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:04:39

    あにまんを無礼なよ・・・
    とか言ってそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:06:22

    正月迎えたら馬の疲労がポンと抜けるわけじゃないから365日内は屁理屈感はあっても無意味なデータではないからな

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:09:17

    >>110

    これ、ほぼオペラオーの外れ値かなと思いきや、よくよく考えたらオペラオーはレコード勝ち一度もないんだよな

    この世代やっぱ強いわ

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:11:09

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:11:38

    >>91

    皐月から菊までちゃんと強かった数少ないGⅠ馬のトプロが全力を尽くしたのに2回目の春天まで延々とオペ>ドトウ>トプロを突きつけられてたからな

    狂った時代だよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:12:28

    >>132

    実際G1の着差見ると後一歩及ばないってだけで、個々のレースだとオペラオーの絶対感は無いんだよな

    なお年間で見た場合

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:15:31

    競馬なんて最後だけちょっと頑張ってゴール板にちょっと鼻ツラ捩じ込んでおけばええねん、というド正論を一年間ずっとやってた奴……

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:17:10

    >>136

    ほとんどの騎手は馬がそれを分かってくれないから必死になってるのにオペとリュージと来たら…

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:17:28

    >>92

    ステゴを物差しにするとわかりやすいって意見が。99年は重賞勝ってないけど、G1で2着には入り、00年は重賞勝ったのにG1に2着どころか3着にも入れない。加齢もあるだろうけど、ならラストランは?ってなるし。……あらためてステゴの戦績見ると、50戦7勝って思ったより勝ちが少なく感じるし、2001年が絶好調で、産駒は有馬得意なのに、本馬はあんまりだからこそ、香港選んだのかってなる。

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:18:07

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:18:44

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:21:55

    >>140

    冗談抜きにオペラオー像は建てようぜ、披露の布は和田に取らせたい

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:23:03

    像を立てる基準ってなんなんだ?

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:23:14

    リュージ「初府中やしたまにはドーンッ!とハデに強いとこ見せたい」
    オペ「しゃーないなぁ、ちょっとだけやで?」
    これでリュージの初府中勝利が秋天になるのほんと理不尽

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:24:53

    オペの像立てるとしてどこに立てるか問題連覇してるし京都か?

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:25:40

    >>142

    特にはない

    寄付しても飾ってくれるし

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:26:32

    >>142

    まず馬主がどっかの地区で馬主会の会長になります

    その地域の競馬場の重賞で大差勝ちをやります

    ついでになんかGⅠも勝ちます

    あといろいろあります


    これで競馬場に像と公園が出来るぞ

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:27:08

    >>144

    やっぱり初G1と有馬の中山じゃない?

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:28:47
  • 149二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:29:01

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:30:24

    政治力も大切だわな

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:30:52

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:35:46

    コントレイルに蓋でもされてたのか噴き出してきたなあ

  • 153二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:36:18

    >>151

    見てろよ!

    今回のチャンミで俺のオペラオーが火を吹くぜ!(万年Bクラス

  • 154二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:58:50

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:16:17

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:17:59

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:23:37

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:25:23

    知らなーい
    国際G1の格付けとか色々あるんだなってお勉強になった部分だけ覚えとこ

  • 159二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:26:14

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:32:34

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:44:56

    >>104

    レースのレーティングは4着内の年内最高平均だぞ

    そんで昇格はその3年平均で115以上(及び直近1年で115以上)が条件だ

  • 162二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:51:52

    他の馬をどれだけ下げても
    好きな馬の評価を上げる事にはならない事は理解しておいてほしい

  • 163二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:05:36

    貶されて気分悪いのはわかるけど、だからといってオペラオー以外の馬貶してたら、やってることオペアンチと変わらないんだよね
    荒らしじゃないのならいい加減にしてほしい

  • 164二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:08:16

    オペラオー好きって和田繋がりでディープボンド好きも多いからコントレイル下げ20世代下げは妙ですね

  • 165二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:17:39

    アマチュアが作ったのでもちゃんと実馬そっくりならOKなのかな
    不審物入ってないかとかの検査はした上で

  • 166二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:17:58

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:26:32

    自分がとんでもない暴言、失礼な発言をしてる自覚がマジでない人いるよね
    ウマもそうだし競馬もそうだし、オタって言われる原因ここなんだけど
    無意味に蘊蓄を語りだす。物言いがとても失礼。でも自覚ないから直らないし自重できない

  • 168二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:29:01

    怒られないとエスカレート。都合が悪いと荒らしで無関係。わかるだろ?
    なんかもうさ・・・・率直に言って気持ち悪い奴結構いるわ

  • 169二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:39:39

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:48:55

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:01:46

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:57:00

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:51:15

    >>166

    もちろん思ってはいないが、無駄にきつい物言いに引っかかるのも確かだ

  • 174二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:04:44

    まあ正直無自覚なのかはわからんがグラスラ煽りはちょっとあるよなぁとは思う
    イクノイックスにそれやってよみたいなラクダオーの画像のスレとか令和のオペラオーまだっすかみたいなあれとか

    そういうんじゃなく普通にやっぱやべぇわってスレで建てようぜとは何回かは思った
    思ったらわりと乱立したりする

  • 175123/04/11(火) 17:52:48
  • 176二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:33:56

    >>175

    えらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています