古くてカッコいい銃を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:39:47

    ワシが好きなのはLmg25
    戦間期のスイス製トグルアクション軽機関銃とかいうロマンの塊なんだよね すごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:41:31

    ルイスガン…

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:43:45
  • 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:44:04

    デンマーク発祥のmadsen lmg…
    日露戦争で露側ですでに使われてたと聞いてビックリしましたよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:44:39

    コルト・ドラグーン…

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:45:59

    ばぁーーーーーっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:47:26

    XM177…
    あっ今古くないって思ったでしょ
    もう50年くらい前ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:49:46

    紹介しよう"Mauser C96"だ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:53:22

    svt-40だ
    ちなみに去年からの戦争でも魔改造されて使われてたらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:54:28

    >>9

    モシンナガンやらマキシムやら骨董品が掘り出されるのは兵器の悲哀を感じますね

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:56:23

    しゃあっ“ジャイロジェットピストル“

    ロケット弾を発射するせいでクソみたいな命中精度なんだァ

    ジャイロジェットピストル Gyrojet Pistol


  • 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:56:28

    世界初のセミオートピストル"C93"

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:00:05

    第一次世界大戦時のオートマチックとしてお墨付きを…
    あれこれ古いかな?ん?これまだ現役じゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:06:04

    ジョンソン…M1941…

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:11:51

    FM Mle1915 CSRG…
    性能の話はするな 30-06仕様にしたアメ公のせいでワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:12:32

    ブローニングM2…
    採用されてから90年も経ってるのに微改修で現役なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:16:38

    >>15

    民間の工場でも容易に作れて結局20万丁も製造されたんだよね すごくない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:17:43

    Hotchkiss M1909…
    アメ公は毎回.30-06仕様への変更に失敗しているじゃねえかよ えーーーっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:22:47

    Reising Model 50…

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:24:17

    >>14

    ジョンソンM1941…

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:24:54

    s&w m10
    リボルバーのマスターピースなのん
    堅実な設計と仕様こそが民間での信頼を支える
    ある意味最強だ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:26:11

    >>10

    ウム… 大祖国戦争を支えたPPSh41まで駆り出されているんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:28:16

    >>8

    ウム・・・マガジンじゃなくてクリップを使って装弾するのがカッコいいんだなァ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:30:20

    しゃあ!ステン・ガン!

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:38:49

    m1851•••

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:40:19

    >>18

    保弾板いろいーよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:44:00

    クラッグヨルゲンセン…
    横のポケットから給弾するのが素敵だよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:44:42

    紹介しよう>>13のきっかけだ


    コルトM1892 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 29二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:45:03
  • 30二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:45:32

    シモノフPTRS1941っス
    まあワシビジュアルしかわかんないんやけどなブヘヘへへ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:45:36

    ルガー…
    銃本体より弾の方が長生きしてるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:47:53

    >>31

    銃なんて弾丸の性能をどう活かすかの添え物やんけ何ムキになっとんねん

    銃身長×燃焼エネルギー≒威力に装弾数を掛け合わせた火力バランスを追求しろ、鬼龍のように

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:50:37

    ムフフ
    マスケット銃かっこいいのん
    やっぱり戦列歩兵がこれを一斉射撃してる姿はかっこいいよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:50:54
  • 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:54:49

    >>30

    こんな物干し竿みたいな銃身長してるのに有効射程距離が400mしかないなんて…

    目標の戦車と近すぎて刺激的でデンジャラスだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:54:52

    紹介しよう「対物屋」マンビAMRだ
    80年代キューバ生まれのマイナー銃だ
    ブルパップがたまんねーよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:56:01

    GIGNさん
    あなたの悪い噂を耳にしました
    それは口にするのもおぞましい鬼畜の所業…
    回異
    転常




  • 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:57:18

    いつしか"象撃ち銃"と呼ばれるようになった
    それがマウザーM1918です

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:59:05

    紹介しよう"WA2000"だ
    初見時は角張ったデザインに面食らったけどだんだん好きになっていったのは…俺なんだ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:00:52

    ルベル1886

    クリップ給弾じゃなくてチューブマガジンだなんて刺激的でファンタスティックだろ?

    1886 Lebel POV firing


  • 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:02:12

    十一…年…式…軽機関銃…
    現代で製造した弾薬使うと好調に動くので当時の日本の弾薬製造レベルの低さが露呈してしまったんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:02:16

    >>40

    世界初の無煙火薬を使用する銃なんだよね すごくない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:03:33

    >>41

    発想は悪くないよね、発想はね

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:06:32

    一発しかないからいいんだ。覚悟が決まるんだ
    ズールー戦争の映画を見ろ…鬼龍のように

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:08:51

    そろそろエンフィールドライフルを挙げるべきだと思う…それご僕です

    この銃の早撃ちはロマンがあるよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:12:17

    >>43

    まあ、発想でのメリット部分が当時の運用上のデメリットを超えられなければ蛆虫扱いなんだけどなブヘヘヘヘ

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:13:35

    >>45

    でたな傑作銃今度こそその正体暴いたる

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:16:16

    ブレダM30…

    いいとこ一つもねーよ

    Italian Breda M30 LMG


  • 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:48:17

    >>48

    ククク・・・

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:48:06

    >>48

    イタ公の銃は面白いのばかりで楽しむだけならいいよね 楽しむだけならね

    待てよ ベレッタModello1938Aは良い短機関銃なんだぜ

    待てよ カルカノM1938はオズワルドが使ったと噂されているんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:14:50

    まだMG42が出ていないなんてお前らには失望したよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:22:50

    九七…式…自動…砲…
    ノモンハン事件で少し活躍しただけで威力と価格と配備数と運用人数の話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:52:09

    とにかくMG08/15は大量に使われたせいで
    "08/15"(凡庸なもの)というスラングの元にもなった銃なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 00:12:31

    ジャーン アルメニアからvahanアサルトライフルを持ってきたでガルシア

    設計自体は50年代で90年代末期にアルメニアでテストされたことが確認されているがそれ以降のことは全く不明やで

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 01:04:44

    >>48

    フィアット レベリM1914重機関銃…

    機構がメチャクチャ面白いけど実用性はと聞かれると疑問なんだなァ

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 01:13:57

    WW2が終わるまでの銃は独自機構が多くて面白いんだ
    シュワルツローゼ重機関銃もマキシム重機関銃でいいんじゃないかと思うけど作動システムが独自なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 03:01:33

    むふっ ちっちゃくてかわいいのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています