化物定期

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:17:37

    本編みても描く工程は指とパレットナイフばっかなんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:19:16

    そらあんたほどの人なら簡単でしょーよ感

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:20:04

    弘法筆を選ばず
    を体現するじじい

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:20:25

    簡単のハードル高すぎて草

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:20:46

    俺の知ってる「簡単」じゃない

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:21:09

    こういうのを本物の神絵師って言うんですわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:21:31

    自分が思うままにインクつけたらドブ色になるんだが

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:22:24

    この人より楽しそうにお絵描きする人を知らない

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:23:00

    このじーちゃん好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:23:18

    >>8楽しむためには強くなきゃっていうスポーツ漫画の一幕を思い出した

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:25:33

    なんつーかこのツイートの切り取り方も上手い
    ギャグ漫画のお手本みたいだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:25:46

    これから先AI絵がメジャーになってきても
    この人の絵を求めるファンや仕事を求めるクライアントは多いだろうな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:26:23

    4コマ漫画描くの上手いっすね

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:26:30

    ツイートの流れがこうなんよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:26:59

    デジタルに初挑戦!!って動画でもpart1で鉛筆と消しゴム機能だけでレイヤー1枚で描き上げてるからやばいんだよなこの爺さん

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:28:02

    この人You Tubeは知ってるけど本職の画家だったりするのか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:28:24

    定期的に浮上してくるあたり本当に定期

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:30:22

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:31:08

    >>18

    この人がやってるオンラインサロンで教えてるんじゃねーの

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:31:31

    >>14

    わー、ドラえもんを描くより簡単かもー

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:33:30

    動画見てるとマジで終始この反応しか出ない

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:34:33

    かんたんお絵描き動画?見てみよう→オレには無理だ・・・お絵かき諦めよう

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:34:48

    >>18

    自分も絵下手くそなんだけど上手い人にどうやったらうまく出力出来るのか聞いたら練習と積み重ねって言われたからまず興味を持って色々挑戦するのが大事でこうすればすぐ上手くなるってのはこの世に存在しないのかと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:35:18

    圧倒的な実力差を前にエベレストの頂を目にして圧倒される登山家のような気分をいだく

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:35:25

    簡単…簡単ってなんだ…ってなるなった

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:36:54

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:36:54

    完成形の絵を見た感想
    「すげーこんなのどうやったら描けるんだ」
    制作過程を見たあとの感想
    「すげーこんなのどうやったら描けるんだ」

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:42:33

    途中で行ってる「何に見えてきたかな?」ってのが根本を表してるよな
    そのものを正確に描かなくても表現法と雰囲気で脳って欺されるんだなって……

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:44:46

    何かいつの間にか神絵が描かれてるんだよね
    マジで削り出すって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:50:33

    >>14

    これ、自分が絵を始める前は冗談だと思ってたけど実際は割とこの通りだったわ

    まずはアタリ取るのって大事だからね…

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:52:21

    描いてる工程を1から最後まで見てるはずなんだ
    描いてる途中は指だったり線引いたり色塗りしてて楽しそうだなってほのぼのしてるんだよ
    なのに気づいたら芸術作品が出来上がってるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:52:55

    優しい(画)力を持った化け物

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:53:24

    ぐっしゃぐしゃに塗りたくってた幼稚園児の落書きみたいなのがだんだん形になってくの動画で過程見てるのに何が起こったのか全然分からん

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:53:54

    どうなってんのすげー!で動画見たけどどうなってんのすげー!しか分からんかった

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:54:31

    話し方も柔らかくて本当に優れた人は他人に好感を抱かせる素質もしっかり身につけてるんだな…ってなった

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:55:06

    目の前でメイキングごと見てんのに何が起こったかわかんねえやついる?

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:55:19

    >>16

    NYで個展開いたことや賞も取ってる本職の水彩画家だよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:56:13

    「ね」じゃないんだが

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:58:01

    鉛筆画は線が見えやすいからかどういう工程で絵が出来上がっていくのかちょっと分かる気がする…と思ったけど
    終盤これも描いちゃお!でなんか付け足されてやっぱ分からねえ!ってなった

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:01:55

    絵の上手さもさることながら
    こんなにニコニコしてたら思わずチャンネル登録しちゃうんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:02:45

    ボブロスも言ってた
    絵を描くのって簡単なんだよって

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:03:06

    描き方もだけど色を知り尽くしてる人でもある

    こんなショッキングピンクみたいな色なにに使うねん!→美しい夕焼けの影に→ヒエッ!

    こんな感じで何度も驚かされた

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:03:48

    こういう人は頭の中に線密な完成系があるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:06:24

    >>23

    上手くなる方法じゃなくて技法の話よ

    でもって子供の頃の話よ

    アタリを取りましょうとかこうやると立体的に見えるよとか何色と何色混ぜると何色になるよとか教えてくれんと描きたいものが一つも描けんからひたすらつまらなかったような思い出

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:06:25

    >>41

    この人も楽しそうに描くよね

    楽しむことが大事なのかなあ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:07:36

    >>30

    画家じゃないけど久保帯人先生の一発描きのお絵かき動画でキャラとキャラのあいだに鎖みたいな境界線描いててオシャレだなーって思ってたら

    タイトルのBLEACHだって分かってこの人には何が見えてるんだ…?ってなった

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:09:25

    >>44

    これは画家さんが色んな画材や題材を使って楽しく描く動画であってお絵描き教室的なのは別途やってたような

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:19:42

    ちっちゃい子にお絵描き教えるような語り口で芸術出力されると俺でも出来る気分になってくる不思議

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:20:59

    動画でも十分すごいけど個展に展示してあるこの人の作品見ると動画では明らかに力量抑えてる

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:21:46

    絵でご飯食べられる人なんか「絵が好きで好きで堪らない」人ばっかりなんだからそりゃ楽しそうにもなる

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:22:09

    …?

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:27:08

    (私が)簡単に出来る

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:28:07

    >>47

    いやこの人はいいのよ動画面白いし

    子供には好きにやらせるのが一番~的な考えの先生とか大人一般の話

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:30:00

    >>53

    ああ動画見て真に受けた大人って言ってるね読みそこねてたわゴメン

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:33:14

    >>45

    あくまで個人的な考えだけど、モチベーションはかなり大事だと思うわ。モチベーション下がってるといつも以上に描けなかったりするし

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 23:44:42

    あなたって呼びかけてくれるのいいよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:02:41

    >>49

    抑えるというか動画時間とかあるから控えめにしてるんじゃない?

    個展に飾るような絵だと制作何ヶ月とか年単位でかかってそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 00:30:34

    「ちょっとこの辺寂しいから木を描こうか🎵」
    「とりあえず黒で幹をガーッとね🎵」
    「黄緑で葉っぱを描こうか🎵」
    「黄色で日向、深緑で日陰を作るよ🎵」
    「幹の所を定規で削ると…ほらっ木が出来たね🎵」

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 02:14:17

    好きなように描くこれは重要。でも綺麗に見せるために一度は理論に縛られないといけない、そこからまた理論の上で好きなように描くという考えに戻していかないといけない。

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:16:51

    やりたいことが実現できる力があればめちゃくちゃ楽しいやろなあ…

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:21:41

    >>15

    そらまあアナログなら基本的にレイヤー1枚が当然だからハイ

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:36:53

    学生からずっと続けてるだけでも人口の1%未満の上澄だよな
    プロがその中に1%もいるかだろうにこのおじいちゃんはその中でもさらに数%の超人クラスに見える
    そこから上に時代の担い手やら歴史に残るような大作家やらいるんだから世界は広い

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:58:15

    >>59

    守破離やねまさに

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:02:06

    柴崎先生のツイート見る度にそうはならんやろって突っ込みたくなるのよね
    画像の載せ方上手いし、動画も楽しそうだしでほっこりする

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:27:42

    「ね?」

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:32:20

    絵が上手い人自体は他にもいるんだろうけど、この年齢でデジタルツール駆使してYouTubeやTwitterに投稿し、更にそこでウケるノリを理解してるの脳が若くて衰える気配がない
    こういう人は世の中に合わせて成長し続けられるんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:36:06

    過程が面白いからAIで真似できない極致だと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:39:18

    色々な画材に挑戦してその画材の味を出していく技術が凄い。
    安い奴でも安いなりの味を探していくしそれを表現する技術が凄いのよね。

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:03:19

    いや、ソウはならんやろ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:08:19

    >>69

    なっとるやろがい

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:20:09

    >>59

    型破りはまず型通り作るところから始めないといけないってやつだな

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:25:05

    この爺ちゃん絵が上手くて笑顔がかわいいから好き

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:32:52

    自分の好きに絵を描くには技術を身に付けないと実現できないからな

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:34:28

    レ イ ヤ ー 1 段

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:32:05

    ピカソだって写実的な絵がめちゃくちゃ上手いうえでのキュビズムだもんな

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:52:18

    既に指が筆の域に達している

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:07:16

    視聴者の絵にアドバイスする動画でどんな初心者でも良さを見出してるの好き
    そして見本見せられるとなんか絵を描くの楽しそうな気がしてくる

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 03:10:47

    画家だから当たり前なのかもしれんけど色彩感覚が化け物なんよな

    だから「〇〇を描こうかな」って言って「ここにその色使うの!?」って感じの色使っても描きたいものになる

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 05:25:35

    なんかこう、藤井聡太を見る将棋士ってこんな気分なんだろうなって

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 12:58:38

    その色を人間に使うの!?→完成したら瑞々しい人間になった…

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:21:20

    デジタルでもレイヤー一枚で描いてるけど、そのうち複数レイヤーを使いこなすようになるんかな
    こんなに上手い人でもやっぱりレイヤーを切り替えられるのは嬉しいと思うんだけどどうなんだろう?

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:24:59

    もしかしてクレヨンってめちゃくちゃ面白い画材では?ってなる
    上手い大人が使いこなすクレヨンの面白さに気づかされた

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:28:51

    >>82

    弘法筆を選ばずってこういうことなんだあなぁって

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:37:06

    >>81

    もう複数レイヤーで描いた絵あったはず

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:53:42

    ぱっと見雑に描いているように見える筆捌き、終始穏やかな語り口調、ずっと見ているのになぜそうなったのかわからない完成度、ボブの絵画教室を見てた人もこんな気分だったんだろうね

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:56:59
  • 87二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:59:15

    スーパー絵描きおじいちゃんはレギュレーション違反でしょ

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:10:47

    A○女優の名前で検索してたらこのじいさん出て来て草生えた

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:49:30

    はえーマチエールっていうの…

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:01:59

    デジタルお絵描きでせっかく描いた絵に白線引くみたいに消しゴムかけた時は台無しでは!?と驚いたけど、その白線が最終的に白樺の木になった時は手品みたいだと思ったな

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:12:13

    下手なASMRよりよく眠れるんだ・・・

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:17:20

    リアルタイムで見てるのにポルナレフの気分が味わえるのって素敵よね(白目

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:18:42

    柴崎さんの声落ち着く

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:19:19

    >>88それは草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています