- 1二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:18:04
- 2二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:35:06
ほんとこいつなんなんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:37:46
公正なる果たし合いでの勝利そしてそれに伴う殺人は「漆黒の意思」によって「聖なる領域」になる。そしてそこには卑劣さもない神聖な修行となることがたしか『男の世界』
ジャイロはあくまで正当防衛での攻撃でそれはリンゴォにとっては対応者であって男の世界には入っていなかったかが最後に自分の意思で決着つけたからスレ画の台詞になったんだと思う - 4二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:39:38
ペッシ覚醒の瞬間見てもスレ画のセリフ言いそうだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:42:31
簡単に言うと自分の意思で行う公正な殺し合いが男の世界だからリンゴォは自分のスタンド能力もわざわざ話すし挑んで来たやつは戦いに応じる
- 6二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:42:37
リンゴォのスタンド、マンダムは一定圏内の時間を6秒前に戻す能力 ただし生物の記憶はそのまま
要は自分が勝つまでリセマラしてる - 7二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:56:33
勝つまでじゃなくて公正な果たし合いが成立するまでリセマラするのほうが正しい
だから不意打ちとかされたり勝者がいない共倒れなら使うけどそれ以外では使わない - 8二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:06:26
西部劇のガンマン風に言うと・・・
『ぬきな!どっちが素早いか試してみようぜ』
というやつだぜ - 9二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:08:13
アームストロング上院議員の「暴力(殺し合い)で解決する世界」に近い
- 10二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:16:49
- 11二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:17:35
ざっくりいうと、覚悟を決めたガンマン同士の銃を抜いてからの打ち合いがしたいので、既に抜いて構えていたとか、パニックな一般人の乱射で死んだとかミサイル打たれたとかの場合は巻き戻すけど、やりたい勝負ができたら負けても巻き戻さんって感じのはず
- 12二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:21:15
確かスタンド無い奴にはマンダム使ってなかったよね
- 13二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:30:33
ワンピのルフィ
真面目に - 14二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:40:16
まあ最終的に男の世界から出ていくんだけどね...
- 15二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:43:55
- 16二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:47:02
- 17二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:02:14
男の世界を持ってることが大事だから関係ない
- 18二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:40:31
リンゴォのおかげで、ディエゴ(ザ・ワールド)のスタンド能力すぐに見抜いたよね。
- 19二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:41:12
ジャイロの師匠みたいなもんだから主人公(の1人)の運命に影響与えたって意味では存在感でかい
あとジョニィもここで時間操作見たからこそ
Dioは時止めたんじゃね?時間操る能力は前も見たぞって即気づいたからな
マジで地味に超重要キャラ