一部界隈で「なろう」最強であると評判のキャラクターの能力見せたろか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:16:57

    ・原初の苦悩
    世界は苦しみで溢れている。苦しみが纏わり付く。 人間もまた例外では無い。何度も悩み、挫折し、時間と経験によってそれを乗り越え自由を手に入れて来た。 自由とは特定の本質に左右されない状態を言い、理想形の1つとも言える。 しかしその自由を手に入れようとも満たされる事は無い。 その苦しみから解放される為にまた自由を求め、世界を構築し自由を永遠と延々と求め続ける。 あらゆる苦痛や苦悩、不安は全ての自由を内包し、『特定の本質に左右されないという本質を作り出す自由という本質を縛る根源的部分』である。

    原初の苦悩②
    『特定の本質に左右されない本質を作り出す自由という本質を縛る根源的部分』である以上は本質という定義に縛られない自由を内包し、自由が存在する以上は原初の苦悩の存在は自明である。
    自由な可能性や無限の創造も自由や無限を謳いながらもそれの表現に縛られる苦悩が存在する。 表現や形に囚われない自由な能力や設定だったとしてもそれを定義する表現や形が存在しない苦悩が存在し、やはりあらゆる自由を内包する結果となる。苦悩を越え自由を手に入れたとしてもその本質を縛る根源的な部分である原初の苦悩の自由を超える事は出来ない。

    原初の苦悩 能力
    原初の苦悩はあらゆる自由の上に立ちあらゆる自由を根源から縛る存在であり、自由の先に存在する。元来自由に上限は無く制限も存在しない。 しかしあらゆる苦悩や苦痛、不安、困難によりそれの上限が無意識の内に出来上がっている。 支配や操作、定義などが良い例と言えよう。基本それらはそれより同程度か一部分、 一面や側面しか内包出来ていない。 それより上の定義や支配が現れた場合、何の効力も持たなくなり支配される側に回るという脆弱性が存在するためである。
    支配や定義は言わば『上限の存在する自由』である。

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:17:19

    原初の苦悩 能力②
    その『上限の存在する自由』内ではそれに及ばない自由を支配下におけるが所詮それらは制限を加えた自由に他ならない。あらゆる定義や記述、可能性、性質、内包、超越、能力、多様性、唯一性などは側面的支配にしか及ばず、○○以上のものを支配出来ないという不安要素を作り出している。 原初の苦悩はあらゆる自由の根源に存在し縛る存在であるが故に自由に縛られずに存在出来る。 原初の苦悩の常態的な能力は上限の存在する自由からの支配を受けずそれらを縛り上げて自由性を無くす能力である。

    原初の苦悩 能力③
    さらに言うと万物は存在する時点で自由に縛られてる為、原初の苦悩を倒せはしない。 原初の苦悩は苦痛や苦悩を与えられる一方であらゆる全てに自由や不自由も与えられる。 相手に行動させる自由や存在する自由を与えずに常時自壊や能力を無効化したり、 既に起こっている、または起こる事が確定している事象を起こらなくさせる事も出来る。 支配や操作と言った定義も原初の苦悩の自由性によって定義の内容を変える事も出来る。

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:17:52

    原初の苦悩 能力④
    誰かにとっての自由は誰かにとっての苦痛である。誰かが自由でいられるには誰かが苦痛を感じていなければならない。苦痛や苦悩が自由を内包して存在し、さらにそれが存在する以上は原初の苦悩は絶対に倒せないし存在し続ける。 万物が存在する以上は存在概念としての『枠』が存在する。 その枠を超える事は出来ないし仮に出来たとしてもその枠を構成する枠が存在し〜と無限に続いていく。故に超えられない。 原初の苦悩は様々な枠に万物を当てはめる事であらゆるものを管理している。
    また自由に内包されている、不完全性を持つ存在は自由の根源的存在である原初の苦悩に内包される。 自由の元に成り立つあらゆる存在は原初の苦悩に内包されている。

    原初の苦悩 能力⑤
    『特定の本質に左右されているという本質を作り出す「苦悩」を縛る根源的部分』も併せ持つ「自由を縛る根源的部分」であることは一方的に自由を押し付けられることに他ならず、つまり他者の苦悩そのものであるわけで「苦悩する」というのは即ち既に原初の苦悩による影響が付随している。

    原初の苦悩 能力⑥
    哲学も仮説も能力でもそうだが知能なしには生まれない。
    つまり自由性と不自由性が同時に存在することで作り出されるものである事になり、それらの原因に当たるのは苦悩ということになる。
    自由を元に成立し、生まれたものに不自由性が存在すると同時に「不自由性が存在する」という苦悩を持って誕生する。「自由を元に不自由性が存在」し、それを内包する苦悩は「自由性と不自由性から生み出されたあらゆるもの(哲学や能力や存在)は苦悩によって成り立ち、苦悩に支配されている」正確には苦悩をもって苦悩によって成立する。
    全ての存在に苦悩が存在するというよりも、苦悩をトリガーにして全てが存在する。仮説も哲学もあらゆる全てが苦悩をトリガーとする訳なので「〇〇だから存在しない」といった仮説も苦悩によって生まれたものなので全ての原因となる以上何をしても内包できなくなる。 また苦悩は原初の苦悩によって成り立っており、 原初の苦悩は苦悩によって成り立っているので苦悩が存在する以上原初の苦悩は倒せない。 また苦悩は問題でもある。あらゆる問題は苦悩を元に成立しており、苦悩とは答えの無い問いである。あらゆる問題を解決しなければ原初の苦悩に辿り着く事は無い。

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:18:32

    あの即死のやつじゃないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:19:54

    読者に途中で読むのを諦めさせたら勝ちってルールなら強そう

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:20:23

    なろうにありがちなのか知らないけど
    「キャラクター紹介」の名目なのに外見性格言動を一切描写せずにポエムで文が埋まってるのなんなんですかね

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:20:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:21:29

    3行でまとめろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:22:40

    >>8

    君、苦悩してるね?

    苦悩してる奴に俺は絶対負けないし100%勝てるんだわ

    ちなみに苦悩したことない奴とか俺の定義じゃ存在しないんで

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:24:05

    大罪司教レグルスにあった瞬間エネル顔して瞬殺されるやつじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:24:37

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:26:12

    >>10

    真面目にこの能力の敵キャラが散々大暴れしてから悩みとかからかけ離れた味方のバカキャラに能力効かず倒されてエネル顔展開は普通に面白そうでダメだった

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:26:30

    >>10

    万物は存在する時点で苦悩しているという設定だから性格は関係ないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:26:49

    >>11

    こんな事言われてるし原作貼ってくれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:27:30
  • 16二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:29:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:30:34

    >>15

    読んだら主人公じゃなくて神様的存在の能力でこの能力強すぎてつまらねぇ〜寂し〜って敵キャラっぽいしだったら友達になろうぜ!展開だからそういうキャラに持たせるにはいいかもしれん…

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:31:00

    宝具でやれ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:31:20

    良くわからんけど取り敢えず「自分は例外」の条件が見当たらないから
    自己矛盾や自己否定っていう自分への苦悩に自力で勝てなくなって自縄自縛で動けなくなるんじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:31:37

    じっくりと考えて抜いて負ける事が無いように能力の穴を塞いでいった設定だとは思う。
    その分説明が物凄く長くなって読み飛ばす人が多そう。

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:31:44

    >>16

    最低でも完結済みって書いてあるかどうかくらいは確認しよ?

    それとも一瞬で読み切って打ち切りエタ作品だと断定したか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:34:15

    >>19

    >原初の苦悩はあらゆる自由の上に立ちあらゆる自由を根源から縛る存在であり、自由の先に存在する。

    苦悩の対義語を自由としてるみたいだからこの一文で自身は例外になるんだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:34:20

    チラ裏に書いてあるものをわざわざゴミ箱からあさって「ねえこれゴミだよ!みてみて!」
    ってやる行為にいったい何の意味があるんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:36:14

    >>23

    原初の苦悩でググってみろ!!!

    有名なキャラなんだぞ!!

    決してチラ裏なんかじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:36:16

    >>23

    作者なんでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:36:56

    >>22

    その場合、どの道自分に自由はないって事になるんだからやっぱり動けないんじゃないか?

    本人が単に能力を動かすためのシステムに過ぎず、最初から自由なんて存在しないっていうなら分からんでもないけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:43:17

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:43:59

    なろう最強さん苦悩から解脱したブッダに負けてますよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:46:00

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 10:52:05

    で、それって「過去未来全ての知性体から下痢便ぶちまけて漏らしたと思わせる能力」にどう対抗できるん?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:26:26

    なろう主人公最強議論スレでSランク越えばっか充実しててそれ以下が死ぬほど過疎ってるの好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:28:17

    要するにラーマでは?(ボブは訝しんだ)

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:46:08

    これって作者が知恵袋かなんかでマッチポンプしてたんじゃなかったけ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:48:48

    >>33

    アンチのネガキャンやめろ

    原初の苦悩はTwitterでも知恵袋でもそんじょそこらの作品より有名なキャラなんだぞ

    なんなら書籍化されてる作品より話題にされている

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:55:27

    具体的にどれぐらい話題にされてるかをきちんとまとめられてもいないのに「話題にされてる」の一点張りされても知らんがな
    そもそもTwitterや知恵袋なんて複垢上等の場所で自慢された所で

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:57:42

    >>31

    あのスレおねロリ系ガチ百合小説の13歳ロリが色々あって全能より強くなってるのは面白かった

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:05:53

    書いてあることが「俺の世界ではこう言う理屈が優先されるんだ」でしかないから法則上書き系持ったやつに普通に負けそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:08:09

    原初の苦悩でググったらこんなん出てきたけど要するに頭が可哀想な子とその創作物を晒し者にしてるスレでええんか?

    【悲報】なろう作者さん、自作のキャラクターを最強にする為にyahoo知恵袋で工作活動をしてしまう : 異世界転生まとめ速報blog.livedoor.jp
  • 39二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:11:51

    確かなろう主人公最強スレでそいつが出てる作品の主人公(扱いされてるキャラ)が参戦してたな
    ぶっちゃけあそこはチート戦線が飛び抜けて規模でかくしてるからあんまり一位争いが盛り上がらないけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:15:03

    別に金払って読んでる訳でも無いんだから好きに書かせてやれよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:16:23

    >>38

    晒してるのもアレだが

    こんなバカみたいなキャラ作って「僕のキャラは全創作最強です!!」って言い張るぐらいなら

    晒されたぐらいで鍵垢にすんなよと言いたい気持ちもある

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:18:10

    別に作者がこういう作品やキャラを好きに書くことまでは否定してないだろう
    話題になってる証拠、最強である証拠を充分に示せてないのにゴリ押ししている1という奴がバカにされてるわけで

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:18:14

    >>34

    それもなんか違和感あるんだよな

    キャラだけが話題になるってことはあると思うけど

    それって最低でも絵とか揃っててじゃん

    これ作者が必死で広めているんじゃないかと

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:20:42

    でもどんなに能力盛っても俺の考えた「ある一定以上の力量を持つ存在は小説や漫画などの創作物の1キャラに変換される」能力者に全敗してるじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:22:03

    チート戦線の神薙信一の「最果ての絶頂」とか勇者召喚のシャローヴァナルの「物語の終わり(エピローグ)」とか魔王学院のアノスの「混滅の魔眼」とか野生のラスボスのアロヴィナス、ルファスとか互角以上のキャラいくらでも居そう

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:24:01

    実際に見たことはもちろん誰かが語ってるのを見聞きした事もないガチのマイナー作品で草も生えない

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:24:52

    検索してもYahoo!知恵袋でやたら推してる奴しか出てこないんだけど……

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:25:07

    てかなろうの作品として「こいつ強いな」と思わせるんじゃなくて知恵袋みたいな場末の強さ議論で設定だけ書いて広めるのがみみっちいな
    自分にはこいつを使って面白い作品は作れませんって宣言しちゃってるじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:42:27

    これって大真面目に書いてるの?
    それともこのすばみたいななろうの俺TUEEキャラを面白おかしく茶化すために書いてるの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:53:36

    ちなみになろう最強議論スレだと
    設定と作品内の描写が乖離しすぎて
    考察対象外になってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:37:36

    言うて最強スレはある程度描写が伴わなくても地の文の第三者視点で書かれてる設定ならそういうこととして採用されるぞ
    分かりやすく言えば最強スレではポケモンの強さを語る場合ポケモン図鑑の記述は基本的に全採用

    まあそれを加味しても抽象的すぎてテンプレにできるのか怪しいキャラ……キャラ?だけどこいつ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:39:03

    アン チ晒しなのか一周回って興味を引く宣伝なのか判断に困る

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:41:45

    最強である事に別に価値は無いからなぁ
    他の作品とコラボできるわけでもなし
    勝手にやったらチートスレイヤールートだしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:42:26

    >>52

    宣伝かこれ?

    ガキが興奮しながら「これ最強!これ最強!これ最強だから!だから!」って騒いでる文を読む気にはなれんぞ・・・

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:43:30

    こういうのって、結局のところ言ったもん勝ちなとこあるからなぁ。
    野生のラスボスの最終決戦にもあったけど、こういうのって結局のところ『自分の方が強い』合戦なんよ。

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:47:14

    原初の苦悩って何

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:13:17

    >>51

    それすら書いてないんだぞ

    なろうにあるのは名前だけで

    上の内容が書いてあるのは知恵袋かtiktokだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:22:37

    >>57

    えぇ……じゃあ何のためにある設定なんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:31:21

    >>57

    なんでtiktokに…

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:26:37

    >>59

    tiktok強さ比べ界隈ってのがある

    『原初の苦悩VSアノス』って文字が数秒間ゆらゆら揺れるだけの動画を作って投稿すると

    それを見た視聴者がコメント欄に「原初の苦悩だな」って書き込んでくれる

    類似パターンとしてちょっと凝った動画だと

    『アビリティ 原初の苦悩 WIN』『インテリジェンス 原初の苦悩 WIN』『総合 原初の苦悩 WIN』みたいに複数項目で競わせた結果を動画の作成者が発表する事もある

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:57:10

    >>9

    つまり主人公は絶対に克己できない精神的成長皆無の駄目野郎って事か

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:01:47

    >>61

    いや成長したらまた上のステージで新しい壁にぶつかるだろ…

    受精卵は書き込むなよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:28:00

    >>60

    YouTubeのshortでまぁまぁ強さ比べの(サムネ・タイトル)見たけど、TikTokから流れてきたのか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:24:16

    すまん、読んでる人に聞きたいんだけどこれって苦悩してる相手には負けないって事は主人公は苦悩しない?って事なんだよね?
    苦悩しない主人公の物語とか何が面白いの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:32:31

    書籍化されてるわけでもないのに2019年完結の作品がどうして2023年の1月まで感想が来てるの?

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:08:35

    >>63

    不思議な文化だ…

    とりあえず読んでみたけど冒頭でもう無理だった

    ノリがえらい軽くてとても原初だの根源だの存在定義だの出てくるように思えない

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:10:25

    安価間違えたけどまあいっか

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:14:39

    読んだけど
    感想としては完結の仕方があっさりだったね

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:56:44

    読んだけどコイツが作った世界では苦悩が必ずあるってだけで他の世界の住人だと適応されないんじゃ…?

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 03:13:33

    この原初の苦悩の作者たぶん正田崇作品が好きなんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 06:48:28

    ちなみになろうだと能因草子ってキャラも強い
    現存する全ての創作物を読んでいる、視聴しているっていう設定があって、その中には「なろう」作品も含まれる
    そして読んだことある作品に対しての絶対的な特効能力を持っている
    創作物として世に出た時点で草子が読んでいる事になるから強いって理屈
    ただし、作中における「なろう」が現実の「なろう」と同期している根拠が無いのでそこを解消する必要があるのと、その絶対的な特効能力は持っているだけでその大半を作中で一度も行使した事が無いので最強議論スレだと持っている事は確かなんだろうけど詳細不明でよくわからんって扱いになる

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 06:49:33

    知性体でないただの現象みたいなのに殺されそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 06:51:22

    >>36

    そのスレを教えてください

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 06:58:12
    なろう系主人公最強議論スレまとめ @ wikiここは5ちゃんねるのなろう系主人公最強議論スレのまとめページです 現行スレッド 【小説家になろう】なろう系主人公 最強議論スレ ★4 https://mevius.5ch.net/test/read....w.atwiki.jp

    >>73

    トップページにスレのURLがあるけど今の最新スレは★5なのでちょっと古い

    原初の苦悩みたいななろうの強いキャラを最強議論ルールに従って競わせようぜって趣旨で、このスレで上位に位置する為だけの短編を書いてる人もいる

    原初の苦悩はなろうだと登場しなすぎて書くこと無さすぎてまだテンプレになってない

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:02:17

    生物の苦悩という要素に反応して無敵になれるという仕組みなら、機械とか災害とかゾンビみたいなのなら勝てそうだが
    あと「誰とでも仲良くなれる」みたいな善意の洗脳攻撃にも無力化されそう
    こいつが敵キャラならなんかそんな感じで倒される話なのか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:06:05

    ちなみにこの能力を持ってる奴ってキャラクターとしてはどんな人間なの?
    男?女?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:08:19

    >>75

    どれも無理という設定らしい

    「苦悩」ってのは要は何かしらの制限があるという意味のようなので、

    たとえば思考回路の存在しない機械だとしても、実装された機能しか行使できないという「苦悩」がある(ということになる)

    そもそも姿形が固定されている時点で姿を自由に変えられない苦悩があるとか言われたり、単なる現象なら思考できない苦悩があるって言われる

    つまり理論上は全知全能なら苦悩は無いってことなんだけど、それが>>1の設定で言う「上限の存在する自由」で、上限を越えられたら負けるかもしれないという「苦悩」がある(と言う設定)

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:11:31

    >>76

    今原作の描写見た限りだと外見は女

    ただ、恐らくその辺も自由自在と思われるので登場した時の話ね

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:31:36

    >>55

    最強スレに挙がるような連中って基本どいつもこいつも設定盛りに盛った奴ばっかだしな(スレのルール当てはめたせいでやべーことになってる奴もいるけど)

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:32:40

    >>77

    万物の影響を受けないってこと?

    呼吸とか食事とかどうしてんのかな

    それとも必要無いんか

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:38:22

    >>80

    呼吸の有無は生命としては「呼吸を必要とする苦悩」があるって言われるだろうからその辺は必要なさそう(もちろん書いてないので推測)

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:40:30

    >>71

    創作物と認識する前に、読んだ記憶を消すという攻撃食らったら倒せそう

    そんな不意打ち記憶消去なんて凶悪な技はなかなかないけどね

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:43:44

    >>81

    なんかガチで万物に影響を受けないっぽい気の毒なやつ?

    いや本人は苦悩しないから平気なのか?

    目は見えてるのか?耳は聞こえているのか?かけられた言葉はこいつに届くのか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 07:53:22

    大地の上で普通に活動できるってつまり「惑星の重力に囚われてる」って意味なんだから
    知覚や意識外の苦悩にオートで発動するなら星の重力受けた途端に引力対抗に勝利して星がそいつに向かって落ちていくんじゃないのか?
    恒星にも同じこと起こして生まれた瞬間に星系を滅ぼしそうじゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 08:00:38

    ある日突然「原初の苦悩」なる万物からの影響を受けない力を授かって不動普遍の存在になってしまった女の子を主人公が頑張って救う話なのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:29:44

    >>9

    ふぅんつまりグリーザ第二形態なら余裕で完封勝ちできるやつか

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:33:23

    >>34

    話題にされてるんじゃなくて馬鹿にされてるのでは…

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:55:02

    >>69

    というか「苦悩が自由の上位にある」という設定はまだしも「だから苦悩は常に自由を制御できる」ことに理屈がないから

    下位概念が上位概念を超えることが往々にあり得る現実世界や他の作品世界だとあんまり意味がない能力になる

    攻撃力に1の差があれば絶対に勝てないカードゲームみたいなバランスの世界でないと役に立たん

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:25:30

    なんか作者か厄介ファンか何かが布教のつもりで知恵袋とかtiktokで暴れてるのか?

    >>60とかなんか稚拙で笑える

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:28:48

    ゾット帝国みたいな文は読む気になれない

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:30:23

    >>84

    それ以前に物質世界でも形而上の世界でもすべてに対して働くからこいつ以外の全ては存在できないだろ

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:34:28

    苦悩の範囲広げすぎて誰も近づけないブラックホールになってんじゃねーか
    主人公はどうやって会話したんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:37:27

    >>85

    主人公の能力とか強さ議論とかそういうので考えると思考が止まりかけるがボーイミーツガールとか恋愛系とかの一要素としてなら悪くなく受け入れれそう

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:41:05

    自分の作品内なら好きにすればいいけど
    知恵袋で自分から持ち出して他作品と最強議論し出すのは生き恥過ぎるだろ

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:42:12

    >>1

    >>2

    >>3

    >「うふん、くすぐったい。ダメよもうすぐママが帰ってくるんだから」

    >とマーガレットは言ったのだが、ボブは強引に


    まで読んだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:43:01

    なんだろう
    瑕疵純能くんを彷彿とさせる

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:43:23

    世界の法則が違うのに他作品と比べてるのを見ると不毛だなぁって思うのは俺なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:03:42

    >>96

    誰ぞそれ?

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:04:52

    思考しない存在にまでの当て嵌まるならもう苦悩じゃなくて別の言葉のほうが良かったんじゃないか

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:17:33

    某動画のコメントで名前挙がってたのこれか
    ようやく思い出せた

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:31:25

    >>98

    一時期小説、創作カテのマスコット(婉曲的表現)的存在だった子

    自創作の概念を流行らせようとしてあにまん民から総ツッコミを食らった上

    話しているうちに二次創作やるにあたっての危機意識がガバガバのガバなのが発覚してスレが謎のシリーズ化

    スレ民からの度重なる説得とダメ出しの末、黒歴史の上塗りはギリギリ回避された……のかな?手遅れかも?

    漫画によくある世界のバグ系才能の総称を考えたので流行らせたい|あにまん掲示板【瑕疵純能(かしじゅんのう)】世界の瑕疵レベルの純粋な才能という意味基本瑕疵純能は一人一つ主人公はよほどの理由が無い限り適用外そういう才能を得た理由が説明できる人は適用外継国縁壱、江田島平八、範馬勇次…bbs.animanch.com
  • 102二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:37:45

    この話まだ続いてたのか…。

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:43:01

    ボーボボに秒殺されそう

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 13:03:08

    >>103

    社会的影響力はボーボボの方が上だから秒殺だろうね

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:57:26

    哲学かなんかかな?

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:31:32

    まあどんな最強キャラ考えても、結局のところ「より大規模な世界観」の相手には規模の差ですり潰される運命だからな
    最強のキャラを作るにはリアルの勉強を頑張る必要があるのだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:39:31

    適当に趣味で作られた小説のキャラ晒して最強最強って騒いでんの幼稚さヤバいな

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:46:25

    >>106

    最強議論ルールだとなろう主人公の中にはトランスリアル越えてるやつがいるからな

    書籍化しない限り一生認められることはないが

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:48:39

    こういう概念対決って同作品同士でしか成立しないから描写による単純な物理火力比べのほうが数倍はマシだよね

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:49:36

    こんなまどろっこしくよく分からない理論と良く分からない長文並べるくらいなら
    全知全能、はい勝ちって感じので良いじゃないですか。

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:52:06

    >>108

    認められるってのも結局は「スレの中だけ」っていう条件が付くしな

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:54:39
  • 113二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:59:41

    >>108

    マジかー、意外とやるじゃん

    でも勿体無いな、なろうじゃなく普通のラノベとして売り出してれば最強スレ一位の座を奪取できただろうに

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:35:11

    >>74

    一応作者が公言しつつ自分で持ってくるのは事実上禁止だし、スレ成立後に参戦させるためだけに小説かどうか怪しい短編が幾つか投下されてた時は歓迎されて無かったけどね。スレは元々存在してる素材を捏ねくり回して遊ぶゲームで楽しむ場所だから

    >>113

    そもそも商業出版自体が難易度高い(からわざわざ商業化された書籍でスレで一位取るための設定盛る馬鹿は居ないだろう)ってのが本家スレの前提だったから……突然1位取りに来ようとして失敗したシーカーがおかしかっただけで

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:00:37

    きっしょ

  • 116 23/04/13(木) 13:18:09

    なろう最強は即死じゃないの?
    まあ痛い文章で悶絶させるって意味の最強なら理解できるけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:27:16

    >>116

    即死チートのあいつは強いは強いがそこそこだぞ


    最強スレとかだとなんでもありと明言があろうが水掛け論になって収集付かなくなるから、概念系は作中描写から天井がつけられる

    即死チートは作中描写から即死とそれで死なないやつと……と耐性計算を重ねて即死×3(即死能力で死なないやつを殺せる即死で死なないやつを殺せるぐらいの即死)になってる

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:36:58

    即死チートってそもそも作者が効くのは自分の作品内だけですって言ってなかったか

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:31:56

    それよく言われるけどどこで言ってたかわからないんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:07:24

    即死チート世界内なら即死チート世界のルールが優先されるからどんな無敵の奴にすら効く、他作品世界内の無敵みたいな奴にはそっちのルールが優先されるから効かない的なことはKindle版書籍11巻の質問コーナーで言ってた
    それがやたら曲解されて他作品には効かないってことにされてる気がする

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:18:49

    >>113

    ラノベも商売だからね

    強さ議論の為に作って話がつまらなくなって売れないなら本末転倒なんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:54:11

    そもそも本家最強スレの上位だって、ほとんどは最強議論で上に行くことを考えて作られた作品じゃないしな
    トランスリアル、埴谷雄高の「死霊」、宝石泥棒シリーズとか見ればわかるけど、昔の小説ってやたら無限がどうとか宇宙がどうとか語るから自然と最強スレ的に上位に行きやすいだけ

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:58:40

    >>121

    作品として勝てないから強さでマウントとろうとしてる側面はあると思う

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:09:55

    >>120

    その文脈だとしたら作者の別作品の「姉ちゃんは中二病」及び「大魔王が倒せない」に絡めた設定って感じだな

    それらの作品だと作中人物がそれぞれ固有の世界法則を持った自分ルールの世界観を保有していて、

    矛盾した時にはどちらの自分ルールを優先するかの押し付け合いが始まって、勝った方に世界が取り込まれる、みたいな設定がある

    この設定を踏まえると、「即死チート」が相手を即死させられるのは本質的には即死が強いというよりも、自分ルールの押し付け合い合戦で無敵って事になる

  • 125 23/04/13(木) 16:14:19

    即死の性能は青天井の前提条件がクロスの舞台が自作か他作かだから
    レギュレーション次第で最強にも最弱にもなるな
    てか長々と論理展開するよりも理由は作者にもわからんけど最強って方針のほうが
    論理的な矛盾とかで穴が出来なくて良いと思うけどそれ言っちゃおしまいよの水掛け論

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:17:54

    >>122

    トランスリアルは「全体論と集合論と無限定理が実は俺の人生を支配してるんじゃね?」ってラッカーのトチ狂った価値観が作り出した半分エッセイ混じりの自伝兼人生考察本なので

    最終的にはふざけたこと言ってねーで地に足つけて現実を生きろ、ただし数学は人生のすぐそばにあるぞって話だからね

    だからトランスリアルの主人公勢は基本全員日常に回帰するし

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:23:58

    >>20

    俺設定ってつけた時点で終わってる

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:25:33

    >>24

    すまんな、ここではじめてしった人ばかり

    つまりは、マイナーかチラシの裏のごみなんだ

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:26:44

    他の作品がルールに従う道理なんて無いもんな

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:34:28

    >>84

    作者はバカだから理屈でどうなるかなんて小学生でもわかることすらわからなかったで終わる

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:46:10

    >>24

    せめて書籍化してから言ってくれ

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:51:27

    一部界隈(>>1の脳内)

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:17:22

    こんな小説らしきものでも100レス以上まで伸びているから
    作者が自分のキャラが最強だと言い張るのは
    知名度戦略として理解できるんだ

    本気で理解できないのはこれを強いと思っている輩が一定数いることなんだ

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:35:58

    >>133

    本気で最強と思ってるのは作者だけで他の奴は他のなろうを叩くための叩き棒にする為に持ち上げてるだけやろ

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 02:45:25

    たった一人が思ってるだけでもまあ一部界隈にはなるな

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:06:41

    こんな掲示板で100レスまで行った程度で知名度戦略だなんて

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 09:31:15

    そもそも知名度戦略も何も、途中から最強スレと他作品の俺tueeeキャラの話が半分くらい占めてるし、スレ埋めてる人間ももうイッチのキャラのことよく覚えてないんじゃ……??

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 09:44:57

    元々知恵袋の最強議論でよく名前の挙がってた波旬なんかを倒すために生まれたキャラで、作者直々に俺のオリキャラの方がこいつ(商業作品)より強い!って色んな所で触れ回ってた影響でオリキャラと商業キャラを戦わせるっていう最強スレではご法度扱いだった事が普通に行われるようになった原因

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 14:23:49

    原作のリアルでの影響力が作中設定の全てを凌駕してしまう
    作者の力関係で無敵の設定だろうが貫通されてしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています