ネット小説にある「オリ主」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:45:17

    ずっと「おりぬし」って読んでたけどもしかして「おりしゅ」の方が主流なの!?!?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:45:54

    オリジナル主人公の略だからそうですね

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:45:59

    オリジナル主人公の略称だからオリしゅ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:46:12

    オリキャラ主人公の略なので
    うp主とかとは違うよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:46:29

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:46:37

    ナローシュ・ヴィ・ブリタニア

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:47:31

    オリーシュって名前のオリ主見たのも昔の話

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:49:14

    自分もイッチと同じ勘違いをしていたとは言えない……

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:49:21

    おっ。紐糸日記の話か?(墓から這い出るオタク)

  • 10123/04/11(火) 12:50:08

    あ、お気持ちスレか何かと思って開いた人はdice1d100の出目の数だけ腹筋してください

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:51:13

    俺も少し前まではオリヌシだと思ってたけど、ナローシュの存在を知ってからオリシュだと気付いた

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:51:48

    勘違いして入って1には普通に共感したが決まりならしょうがねえ……

    dice1d100=71 (71)

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 12:52:21

    おりぬしは何か語感が気持ち悪いから、オリーシュやオリージュのほうが個人的にはいい

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:07:12

    ずっと「おりぬし」だと思ってた……
    語感がいいし……

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:18:49

    まぁ世代が出る言葉よね
    何言ってんだと思ってたけど作る人がとったアンケートだと今はオリヌシ読みのが多いんだとか

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:22:42

    自分知ってるけど、しゃとかしゅが苦手だからずっとオリヌシって読んでるわ

    dice1d100=65 (65)

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:23:13

    えっぬしじゃないの

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:26:10

    洗濯機を正しくは「せんたくき」と知っていても発音する時は「せんたっき」になるのと同じだ
    読みやすい方で良い

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:40:40

    >>9

    オリーシュなんて名前はもう古い、時代はオリーヌシなのだ!(違う)

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:42:21

    そうなんだ…まぁ自分としてはオリぬしのが呼びやすいからこれからもそう呼ぶけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:44:09

    シュの方がコンパクトな感じするからオリシュって呼んでたな……

    dice10d100=96 20 31 74 35 37 94 5 68 43 (503)

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:44:33

    オリ主は「おりしゅ」だけど夢主は「ゆめぬし」派の私が通りますよっと
    1d100=

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:45:13

    すまん>>22だけどダイスの振り方分からん、誰か教えてクレメンス

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:45:50

    >>23

    このダイス〜100までをコピペしたらええよ

    dice1d100

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:46:27

    心の中で呼ぶ分には問題無いじゃないんじゃないか?『オリぬし』でも『オリしゅ』でも変換できるんだし。
    それに、現実でこんな話をする相手もそうはいないだろう?

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:47:26

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:47:46

    スレ主(ぬし)のノリでオリ主(ぬし)だったわ
    …もしかしてスレ主もスレ主(しゅ)だったりする?

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 13:52:34

    スレ主は2ch系のうp主からでしょ
    スレ主人公なんて表現は無いはず

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:13:22

    なんとなーく古くからいる人はぬしで新しめの人はしゅのイメージ
    俺はオリぬしで読んでた

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:19:06

    俺もオリぬし派だったわ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:22:56

    >>29

    00年代末Arcadiaで読んでたって人だとそれはまずない

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:31:09

    うp主って2chだったのか…ニコニコとかの動画サイト発だとばかり

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:32:30

    オリジナル主人公の略だとは分かってたけど語感はぬしの方が良いからオリぬしだと思ってた…

    dice1d100=39 (39)

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:34:53

    DQとかの主人公のことも3主(さんしゅ)5主(ごしゅ)とかって読んでたからオリしゅだった

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:36:59

    2chでスレ主って書いてる過去の例は動画以前でも結構いっぱい出ては来る

    基本は>>1だけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:07:12

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:09:45

    これまでもおりぬしだしこれからもおりぬし

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:57:35

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 15:58:02

    ぶっちゃけオリぬしって読んでたやつかなりいると思う…俺のことです

    dice1d1000=326 (326)

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:10:45

    オリシュだとルルーシュみたいだからおりぬしだな

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:21:09

    つうか音読みは口語だとややこしくなるんでオリヌシでいいです
    まあリアルでオリ主の話なんかしないんだけど
    代替(だいたい)を口に出す時は「だいがえ」と呼ぶようなもんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:34:05

    最近のでもテンプリエイト・オリーシュアとかいたけど若者には通じてないんやな

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:35:19

    いや、おりぬしで正しいのだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:43:35

    ずっとおりぬしって読んでた
    (小学生並みの感想)がこなみかんだったりするからおりぬしも許されてえ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:45:24

    オリヌシでもいい、なら同意だけど
    元の形無視してオリヌシが正しい、とかはついてけないです

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:46:56

    オリシュ、ナローシュなら、夢主とかはユメシュか

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:50:45

    30年以上オリヌシって読んでたな

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:53:37

    夢主を知ってたからオリ主読みはできたな

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:55:18

    あっなんかオリーシュとか言われてたけどあれってオリ主のことだったんだ……ぬしだと思ってた……

    dice1d100=

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:57:57

    ニコニコ2chとかに入り浸ってた人間はぬしって読んでた人間多そうでな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:01:07

    おいおいオリぬし派ばっかりか?
    俺はオリしゅ派だぞ。
    まあ好きに使えばいいじゃないか。

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:02:41

    ハーメルンのウマ娘二次創作で「テンプレオリシュ」って名前のオリ主のSSを見て初めて「オリシュ」呼びを知った俺が通りますよっと

    dice1d100=74 (74)

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:04:52

    オリ主(おりぬし)派でスレ主(すれしゅ)派だった

    dice1d100=60 (60)

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:26:27

    ずっとオリぬし読みしかしてこなかったしなんなら>>44のこなみかんも初めて知りました…

    そうだったのか…

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:36:50

    >>46

    ユメーシュ

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:38:22

    俺はノクターンの主人公はノクターシュと呼んでるけど、この手のスレでも俺以外にそう読んでるやつは見たことない

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:53:18

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:55:30

    どうせ文字でやり取りするのが殆どなんだからどっちでもいいだろう
    恵体とか微レ存とかも意見割れそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:06:23

    私立や市立も口語では わたくしりつ とか いちりつ って言う感じで
    オリ主もおりぬしって読んでたわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 02:57:57

    ていうか漢字を含む一定の長さの単語を略した時って漢字の読みを変えるのって割とあることじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 03:03:23

    正直ぬし呼びはわかるよ

    dice1d100=41 (41)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています