ゴルゴ13屈指の強敵として

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:39:32

    お墨付きを与えたい

    ドーピング前提だったり持久戦であっさり負けたり脆さも目立つけどゴルゴの反応速度を凌駕したのはシンプルに好きなんだァ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:40:23

    >>1

    案外ガルシアの元ネタじゃねえかと思ってんだ

    見た目も似てるしな(ヌッ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:41:41

    このシーンの構図カッコいいよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:44:22

    イクシオンとかスパルタカスとかAX-3とか魅力的なライバル結構多いよねパパ
    パチンコの話はするな ワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:46:47

    いいんですか?
    燐隊長の話をしてしまっても

    自分のフィールドとはいえゴルゴの上をいったのはすげぇと思ってたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:55:51

    エスキモーは氷の上じゃ無敵だから泣きどころを攻めるしかなかったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:57:33

    ゴルゴは総合力では作中随一かもしれないが彼を上回る専門家は案外多いなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:11:26

    >>7

    名前や存在は知ってても扱うのはまた別の問題だから仕方ない、本当に仕方ない


    最新巻収録のゴルゴがレール・ガンをぶちかます回ではデイブをわざわざ呼んで激発の原理や火薬なしの超重量弾体を普段の狙撃と変わらない手応えに近づけて調整、

    さらに現地の科学者と共にレール・ガンの開発者が遺した映像資料を精査して致命的な弱点を判別・克服するんだ

    これはもう激務を超えた激務だッ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:40:47

    技量は絶対勝てないだろうけど覚悟完了してたベトナム帰還兵も好きなんだよね
    本人なりに汚い戦争を拒んだのに政府の狙い通りだったのは人生の悲哀を感じますね…

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:44:17

    >>7

    だから信用できるやつに金払ってやってもらうんだろっ

    掛かり付けの医者には診療所を開けるほどの金を渡すことで緊急時の診察もやってもらうしな(ヌッ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:55:07

    >>1

    確かアーケードのラストステージのボスにも選ばれたような記憶があるんだぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:57:29

    超能力はズルい

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:58:19

    >>12

    だから自分から催眠をかけるんだろ!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:05:14

    アメリカの町中でロケランぶっぱする北朝鮮出身ベトナム帰りとかいう属性の大渋滞
    終始行動は的確だし偶然に助けられなかったらこのロケランでゴルゴ倒せてた可能性もあるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:19:38

    >>13

    睡眠状態から一気に覚醒へ持ち込むという常人なら死ぬレベルの無茶をやって

    ようやくゴルゴが勝利できた相手なんて…超常的でサイキックだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:24:05

    >>5

    一日の追跡終わりに部下たちへの慰労として酸素を振舞ったり、功を焦って深刻な高山病を発症した部下たちを内心の動揺を隠してあくまで冷淡に自分の手で始末してやったりと部下を“単なる駒”扱いしない態度には好感が持てる


    ゴルゴとの最終決戦前には生き残った部下たちの消耗や安全を考え帰還させているしな(ヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:31:47

    >>5

    燐隊長配下の兵士だった奴が再登場する回もあるしな(ヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:31:50

    >>16

    でもね オレその後の燐隊長の部下がゴルゴにリベンジする話はキライなんだよね

    あっちは燐隊長と違って品がないし キャラも小物でしょう

    それに許せなかった…ゴルゴの腕の震えがギラン・バレーではなく殺人を犯すことからくる心因性のものだと示唆されるなんて……!!!

    ゴルゴ13の正体みたり!血も涙もないマシーンと知られる男の正体は己の罪を無意識のうちに感じる人間だったのかあっ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:32:55

    >>4

    『未来予測射撃』に登場したジョン・スミスとかもいるしな(ヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:35:22

    >>5

    それも好きだけどあの坊主がゴルゴを信じてクレバスの中で待つシーンも好きなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:44:06

    >>18

    しゃあけど ゴルゴがホンマに“血も涙もないマシーン”やったら依頼者の必死の思いをくんで報酬に見合わぬ大仕事を引き受けたり、完全な手弁当で自分の命の恩人の命を護ったり遺族の頼みを果たしたりもしないはずやわ…


    『黄金の犬』の最後で困難な追跡行を共にした犬たちをより確実な射殺ではなく断崖絶壁に飛び込ませて始末したのも、やはりゴルゴの心中にわずかながらもためらいがあったからではないかと思えるんですよ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:56:25

    クククク……ゴルゴ13は10%の才能と20%の努力そして30%の臆病さ40%の“運”に支えられる完全プロフェッショナルだァ

    深い深すぎる
    名言としての深さが違う

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 03:02:13

    >>22

    “物事においては運や才能と言った自分ではどうにも出来ない要素が大きな比重を占めている”と言うことであり


    また同時に


    “たゆまぬ努力や抜かりの無い慎重さ(臆病さ)によって、どうにも出来ない要素を自力でリカバリーできる”と言うことだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 03:09:59

    ゴルゴの言う運はクラウゼヴィッツが示した摩擦の概念に近いとも考えられる

    まぁ、だからこそゴルゴも普段の努力や緻密な計画立案に全力を傾注するんだけどな ブヘヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 14:42:35

    >>14

    自主規制のせいかアニメ版では中国人にされたんだ…。

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:35:48

    ウム...確かにゴルゴ13はヤバいやつだし凄いやつだが
    裏社会でも表社会でもゴルゴ13に匹敵する存在が定期的に出てくるというのがシブいんだ

    上でも言われてるけどジョン・スミスが好きなんだよね
    ゴルゴが名前を聞くくらいリスペクトしたんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:39:21

    >>22

    運の比率が大きく見えるが仮に運が0でも他が完璧なら60%で完全な運ゲー(1/2)をも上回るんだよね

    深くない?


    流石プロやな───

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:42:38

    >>26

    「ドローン革命」に登場した本筋とは関係ない組織のボス、真正面から撃ち合ってゴルゴに手傷与えてるんだよね

    すごくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:47:55

    >>1

    ライリーは自分から持久戦を挑んで受けの姿勢に回ったのが敗因と思ってるのが俺なんだよね

    カタログスペックでゴルゴを遥かに上回るのはコイツぐらいやし一気に攻め込んで短期戦に持ち込めば勝算は高かったと考えられる

    ゴルゴに工作を打つ時間を与えて先手を取らせ続けるなんて愚かを超えた愚か

    まあメンタルが勝敗を決した話なんで必然ではあるんやがなブヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:50:08

    フェタミン剤でドーピングした超人や未来予知狙撃可能なジョン・スミスを予測で上回るゴルゴのリボルバーを至近距離からカウンター気味に撃たれてアルマジロを使って防ぐこの男はもしかして地味に強キャラなんじゃないっスかね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:53:24

    ゴルゴの正体を教えてくれよ
    ワシは芹沢だと思うんだァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:53:58

    ふぅん、ゴルゴって奴は百発百中のおじさん向けなろうスナイパーじゃないんだな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:03:34

    >>32

    (ゴルゴを襲撃した者たちのコメント)

    ハッキリ言ってゴルゴにも不意打ちはメチャクチャ有効。

    入念な準備の末にゴルゴを罠に嵌めてやってもはや“勝ち確”って思ってたのに、

    強靭な肉体と精神力・とっさの機転・追い詰められてなお冴えるテクニック・こっちの裏をかく知略によってキッチリと反撃して全滅させてくるんだから話になんねーよ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:06:34

    >>33

    爆撃機を放てッ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:08:57

    >>34

    ウム...軍隊でも敵にスナイパーがいると進めなくなるから、そうなったら最悪の場合爆撃要請して一面を更地にするらしいんだなァ...だから爆撃機で爆撃するのもおかしなことじゃないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:43:39

    >>34 >>35

    しかし その手の死体の確認がしにくい殺り方だと


    “もしかしてゴルゴはあの地獄の爆撃を生き延びて、今もコチラへの復讐の機会を虎視眈々と狙っているのではないか?”


    と精神崩壊しそうにn ズキューーーン ビシッ はうっ!

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:26:09

    >>36がsiはうっ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:31:42

    >>31

    ズキューン

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:32:47

    うっー地図なき悪霊の森はいつ収録されるんだ!この話はゴリラのようなメスブタ、ゴルゴの笑顔という俺得セットがつめられている話なんだ!!アニキおかしくなりそうだ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:35:00

    >>22

    場合によっては現地の地形や気候、発想の転換で窮地を脱するパターンもあるから他人が真似できることじゃないね、スミちゃん(依頼主)


    細かなメンテナスを要するM16が使用できない干上がった塩湖にゴルゴが追い詰められた際には

    「ゴルゴはもう戦えない」という敵の楽観的発想を逆手に逆転の機会をもぎ取ってくるんだ

    これはもう軍隊以上のワンマン・アーミーだッ

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:41:51

    でもね俺「白いサーカス」の狙撃手好きなんだよね
    滑ってる最中のスキーの締め具をヘリから狙撃するなんて超人のする事だ
    このゴルゴすら驚きを隠せないほどのミラクルショットを成し遂げたのが名無しのモブなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:11:36

    >>39

    まぁどうかそんなに焦らないで


    あの『装甲兵SDR2』だって発表当時はSDR2の性能がオー・パーツ過ぎたり、絶海の孤島でゲリラやテロリストが生き残りを賭けて頃し合うって内容から(さすがにこの話はぶっ飛び過ぎてて、収録はだいぶ先になるんじゃないか…)って危惧する声もありましたが、後にしっかりと収録されていますから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています