ここだけヴォルデモート卿含む死喰い人達が慈善団体だったら

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:54:04

    『名前を言ってはいけない例のあの人』から『名前を呼んだら絶対に助けに来てくれる例のあの人達』みたいになってたら面白そう。

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:58:23

    レガシー主人公の影響受けてそう
    密猟者は悉く抹殺されてるな・・・

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 21:51:38

    マルフォイ家どうなるんだよ、この場合

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:18:45

    致死の病を治してくれるから死喰い人と呼ばれるようになったのか

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:24:37

    これにはダンブルドアもにっこり
    ファッジは首相の座をトムに取られそうでビビってそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:27:28

    ダンブルドアが過去の自分を思い出して警戒せずにトムに愛を教え、それに応えて真の偉大な魔法使いになったトム
    ヴォルデモート(死の飛翔)の意味も変わっているな

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:33:29

    ベラトリックスが美人秘書みたいになってるのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:37:26

    ナルシッサが聖母みたいになってるのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:38:44

    スネイプがジェームズとマトモにラブコメバトルできるようになってるんじゃ……?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:39:43

    >>9

    純血主義思想無くなってそうだからマジでリリーを挟んだ恋愛バトルできそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:40:21

    リリーが少年漫画のヒロインみたいになっているのか

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:56:02

    スネイプが純血主義だったり闇の魔術志向だったりするのって例のあの人は関係なくなかった…?
    闇の魔術という存在が消えて光の魔術しかなくなってる世界線ならワンチャン

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:58:00

    >>12

    死喰い人が慈善団体路線だからスネイプ先生もその団体に入るってことはそれなりに思考に改変はかかってると見るべきじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:58:26

    子供と話すときはひざまずくのだポッター

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:58:50

    >>12

    スネイプ先生も死喰い人だもの……

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:01:26

    >>15

    そうだった…この世界だと魔法薬学の教科書に治癒魔法書きなぐりまくってそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:04:40

    >>14

    殺し合う宿命にないなら何を理由に会いに来るんだろう?

    ホグワーツの教師か何か? 

    姿くらまし・あらわしが使えないホグワーツでも例の飛行術が使えるなら在籍してても不都合はないかも

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:05:07

    >>6

    痛いの痛いの飛んでけ的な?

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:05:42

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:06:29

    人に感謝やお礼を伝える時はお辞儀をするのだポッター

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:06:55

    >>17

    国境なき慈善団体(ヴォルデモート)vs英国国営慈善団体(学校)の仁義なき縄張り争いの始まりだ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:08:57

    >>20

    一般教養以前だろ…って書こうと思ったけどイギリスでお辞儀って一般的な動作なんだろうか

    「お辞儀をするのだ」がネタにされてる理由って日本語訳の関係で文化的におかしなことやらせてるからじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 23:26:58

    >>22

    原文は“We bow to each other, Harry”

    直訳すると“お互いにお辞儀をします、ハリー”

    一応向こうでも決闘相手には最大限の礼節を見せるという文化はある

    それを“お辞儀をするのだポッター”にしたのは間違ってはいないけど翻訳家の感性としか言いようがない

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 04:24:56

    ヴォルデモートの由来であるフランス語の「飛翔」はvolo
    これは他に鷹を使った狩りや窃盗の意味もある
    「死喰い人」だと禍々しい印象だけど「死を狩る人」になるとポジティブな印象になるよね


    ちなみにボランティアの由来であるラテン語の「志す」も綴りはvoloだったりするよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 10:12:10

    思わぬ符号の一致草

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:27:57

    >>20

    これはハリーにではなく

    周りを舐めきっている頃のジェームズに言ってると思われる

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:53:34

    多分トム・リドルの名前のままで容姿もイケおじ。

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 14:18:30

    俺様が来た!!!

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:18:48

    血の呪いとか完治不可能と言われてる病気の研究とかやってそう
    そして極地の遺跡に手がかりをもとめてインディージョーンズ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:13:12

    スリザリン寮が輩出した最も偉大な魔法使いと呼ばれてそう
    あるいは直球でサラザール・スリザリンの後継者

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:17:38

    ベラトリックスの『ご両親元気?』がネビルに対して近況を聞いてくる世話好きな知り合いのおばちゃんみたいになってそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:11:34

    >>31

    お陰様でじき退院出来そうです!

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:42:05

    >>32

    その原因はなんだよ!

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 10:19:11

    アンパンマンみたい

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:55:40

    >>33

    夫婦で新しい魔法薬等の実験をしている際に調合を間違い重症を負う。

    まだネビルが幼い頃に両親が何かあったらこの言葉を叫びなさいと教え、その言葉を思い出し泣きそうになりながらもネビルは一つの言葉を…いや名前を叫ぶ『ヴォルデモート!!』

    落雷と共に現れた『彼ら』は一瞬で状況を理解し夫婦へ的確な応急手当を施す。

    その時にベラトリックスに抱きしめられながら慰められ少年は彼女に淡い恋心を抱いた。

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:43:28

    ハリーの親友にマルフォイも加わってそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:44:43

    >>24

    そのままでも人を死なせないって意味になる

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:52:31

    アンドロメダは一族と絶縁もしておらず、トンクスのドラコは仲良しいとこ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 04:46:17

    これは魔法界のヒーローですわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 14:45:15

    多分ハグリッドは退学にはなってないけど、トム達が危険な魔法生物飼うときは事前に相談してね、頼むから…って感じに接してそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 14:52:36

    死という運命にすら立ち向かう偉大なる魔法使い、トム・リドルに人々は敬意と感謝を表しこう呼んだ。
    「死を飛び立たせる者、ヴォルデモート卿」と…
    こういう逸話出来てそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:40:52

    ハリーがホグワーツに入学してすぐにスネイプからヴォルデモート宛に手紙が届く。
    『拝啓我が君へお元気でしょうか。私は今年も残念な事に魔法薬草学の担当になりました。ですが喜ばしい話もあります。
    我が君が気に掛けていた二人の子ども、ルシウスの息子ドラコ・マルフォイ、そして我が好敵手であり一番の理解者でもあるジェームズとあの麗しきリリーの息子ハリー・ポッターが無事にホグワーツに入学ができました。マルフォイはスリザリンへ、ポッターはグリフィンドールへとそれぞれ別の寮に入りましたが、寮の垣根を超え仲良く過ごしております。
    また、二人の周りにはマグル出身ではあるが飲み込みが早く授業に前向きで見込みのある少女、発想力が高くあの名家 ウィーズリー家の息子もおり、皆団結して授業に取り組んでおります。
    昔の自分を見ているかのようで、とても愛くるしく思います。
    長くなりましたが私からの報告は以上です。
    PS ハリーとドラコが我が君に会いたがっております。お忙しい事は承知の上ですがどうか二人に会いに来て頂きたいです。』

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:04:49

    >>42

    この世界線だとトムがホグワーツ就任断られたのは「これほどの人材をホグワーツのみに留めておくわけにはいかない」的な理由で、時々DADAの特別講師として来てそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 05:00:28

    もしスレ画の顔になってるなら理由は人々の呪いを自分が一手に引き受けた代償とかだったりしそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 05:27:49

    施設での活動は初めてか?ダンブルドアは礼儀を教えていないのか?
    まず杖を収め、皆さんの方を向き一人一人の顔を、目を見て、そして、
    お 辞 儀 を す る の だ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:16:27

    欠点らしい欠点が礼儀にちょっと厳しい(それも常識的なレベル)位なの善人過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:57:24

    >>46

    でも教師とかになったら授業がめちゃくちゃハイレベルなイメージはある

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 07:24:16

    >>47

    まあその分ついてけない子には根気よく教えてくれるんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています