- 1二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:30:41
- 2スレ主23/04/12(水) 16:42:57
スレ主の最強キャラは毒使い
『あらゆる毒物を無毒化し自身で生成可能にする能力』の持ち主。
『通常攻撃が確定毒付与で13回行動のお姉さんは好きですか?』みたいなキャッチフレーズがピッタリ。掠っただけでも即死レベルな毒を、直撃したら死ぬレベルの体術を駆使して大量にぶち込んでくる超高速戦闘キャラ - 3二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:08:54
神降ろし
魔術で地形が変えられるのがやっとの世界で、銀河をあくびしながら素粒子までに分解できる
超銀河団を80兆個ほどなら粉砕できる。
間合い(攻撃範囲)は100億光年が移動すればいいので、射程から逃げられるのはまず無理
そもそも科学も発達しておらず、星どころか大陸だけの話なので - 4二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:19:58
逆説・比例終末現象(アポカリプス・デイ)
始まりがあるのなら終わりもある、という理屈で『いつか来る世界の滅び』を現在に喚び起こす。
あらゆる存在に、死、破滅、終末の概念を押し付ける耐性無視、復活不能、防御不能、回避不能の即死攻撃。
これを連打してくるのが最強キャラ。
一度発動したら雨霰のように連打してくるが、発動し始めるのがめちゃくちゃ遅い。 - 5二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:23:58
ラスボス
能力が広範囲の力場操作
範囲指定した物体を指定した物体に引き寄せたりできる
力そのものを断ち切らない限り影響から逃れることはできない
自分自身から外に向かって力を発生させることで物理攻撃を退けられる
弱点は力を受ける物体じゃないと影響を受けない
本人も用心深く勝てる相手しか戦わないし、勝てない相手には相性の良い部下をぶつける - 6二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:34:43
世界の完結を守護するシステム(主人公)
因果率によってそのスケールの生命体に宿る。すべての物事は「継続」しており、そのすべてが「完結」することをゴールとして、すべて(という名の範囲で指される概念)が設けたシステム。
「未完成」のもの、すなわち「状態として存在や概念そのものが終了していない=存続している概念や存在」すべてに対して有効な焼却能力を攻防に用いる。
エラーが発生しこの力が宿ったものがラスボスでもある。『保有個体の活動方針次第でいかようにも影響が変わってしまう』という問題があるが、その問題というのも世界の完結という観点では何ら関係ない。 - 7二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:40:06
『自動制御システム』という名の上位存在
その名の通り全宇宙の時空間と因果律を制御していて、ある程度までなら自然の生存競争として許すが、あまりに大規模な虐殺が起こると介入して無かったことにしたり、宇宙の均衡を保つために存在する
基本は世界にあまり介入しない放任スタイルだがいざとなれば神格すら問答無用で抹消する絶対的存在
「世界の生存確率を上げる」という名目でパラレルワールドを片手間に無数に生み出したりできる
時間と空間の概念は存在せず、あらゆる時代のあらゆる場所に存在するし、存在しない
時に依り代として特定の人間に憑依しながら修正を行うこともある - 8二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:48:51
幻想と錯覚のルクソン
光子に宿る精神体であり、常に時間軸が少しだけ世界より早い。
そのためルクソンは常に世界より数秒早く行動しており、相手が世界内に収まる存在ならば、どうあがいてもルクソンの「残像」しか認識できないし、攻撃できない。
よって格下相手に滅法強いが、相手が時間の概念を超えるような存在には対抗策はないので普通にやられる。 - 9二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:33:14
論外枠 太陽神と愉快な仲間たち
最低でも天の川銀河を観測可能な範囲とその並行宇宙すべてに対しての高次元干渉と多次元組成アンカーの固定が可能で因果律や時間軸の歪みを一定以上は受け付けないいわゆる神 弱体化はしても存在は不滅 人間に過剰な干渉はあまりしない
本編最強枠 先々代
雑に無法な存在 死や消滅の結果を未来から現在までの改変で封印状態までランクダウンさせる 不老長寿で変幻自在 妖術法術仙術道術なんでもありの一流の使い手にして一流の師匠 ただし引退を決意しているので活躍は少ない
まともに戦える中で最強枠
鬼 自身を自身と同一の事象に生け贄として捧げることで無限ループが発生している為真っ当な攻撃では傷ひとつつかない 安倍晴明とか渡辺綱にタイマンなら勝てるスペック
万年規模以上の過去改変や地球規模以上の空間改変には耐性がなく封印もよく効く パワーで上回れば取り押さえられる 守るべき人が多くいる上に脳筋なのでその気になれば完封できる あと現実改変にはメタクソ弱い、馬鹿だから - 10二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:18:10
ゼンマロ
魔法の銀時計の力で時間を静止することが出来る
切手収集が趣味で戦うのは嫌いなので名前しか登場しない - 11二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:41:28
『ミーシカは眠れない』
大銀河ソビエト連邦軍最強の狙撃手が、やむなく慰安用美少女アンドロイドに自身の戦術電脳を移植した姿。武装は光速の11.2%の初速で質量弾を放つ対艦ロケットシステム「ラキェータ・スヴャトゴル」。射撃するたびに発射装置と義肢と周辺の地形が消し飛ぶため、彼が戦う姿は友軍から「ソビエティックタワー(そびえ立つクソの意)」と呼ばれている。 - 12二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:27:10
数千年を生きる大魔術師
元人間、虚弱体質だったが魔法に天賦の才があり、不老の魔術を自身に使用し永遠の命を得る
世界を守る英雄として活躍し、本人は隠れ住み魔法の特訓を続けている
微粒子レベルまで精密な魔法の操作ができ、威力範囲共に桁外れ
全属性の魔法、空間転移、自身の死をトリガーとする蘇生と時間停止、時間遡行魔法が発動する
弱点は魔法封じと、彼が底抜けに優しいこと - 13二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:32:07
主人公の最終形態
無限のオムニバースを生み出したあらゆるエネルギーの根源を自在に操り、人の考えつく事全てと人の考えも及ばない事全てができる種族の中で一番出力と練度が高い - 14二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:34:03
まぁザックリとだが
イケメン!性格は少し悪い!
天才!最強!だけど本当に大切な物は何一つ守れないし救えない運命!
終盤に教え子達を庇って瀕死の重傷を負う!自爆技使って最終話前に死ぬ!ラスボスは教え子達に託す! - 15二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:37:29
魔神王
破壊の概念を操り対象を燃やすや爆発させるといった壊す過程を飛ばして破壊したという結果をもたらす - 16二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:38:11
スレ主の感想が欲しい
- 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:05:36
他の生物と比べて単純にぶっちぎりで身体能力も魔力も高い人間の形をした人外。
学習能力や解析能力、情報処理能力までデタラメに高いから、話が進むたびにヤバイ技や魔法を覚えてく。 - 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:16:43
体じゃないどこかが痒くなるスレだな
- 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:32:38
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:24:08
一応、保守しておこう
- 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:51:39
幻水2のルカ・ブライト
悪行を尽くしてレスバで感化されることもなくそれこそが自分が望んだ生き様だと笑って退場する自己完結した哲学はある意味完成された強さだと思う - 22二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:18:48
若き皇帝
自分のチャレンジ精神を第一に優先しており、思いつきで世界を救い、滅ぼそうとする - 23二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:01:12
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:18:25
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:19:15
「自分」
- 26二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:19:26
狩人
地を這う虫から天を行く龍、人智を超えた怪異や神まで、依頼があればどんなものも狩る狩人、種族は人間。
自身を「某狩人」(なにがしのかりびと)と名乗る。本当の名前は誰も知らない。
一人称はオレ、二人称はアンタ。
天性の身体能力と膂力に加え、生半可な一撃では傷一つ付かない耐久力、更には咄嗟の場面で的確な判断を下せる頭脳を持つ。
所謂超能力の類は持ち合わせていないが、自身の身体能力や戦闘経験を活かし、無数の獲物を屠ってきた。その道中で何度か国も救っている。
非常に強い向上心を持っており、日々の鍛錬を欠かさないストイックさを持つ一方で、己の利益の為ならば、他者を顧みない一面を持っており、更には皮肉屋でもある
その性格故、友好関係は全くと言って良いほど無く、友と呼べる人間は、己の得物を作ってくれた女鍛冶屋と、隣に住む百姓だけである。
かつて倒した龍の亡骸と通常の刀数十本を溶かして作った特注の野太刀と抱大筒を得物とする。
以前は普通の刀や銃を使っていたが、人ならざる者達を相手取る際、通常の刀や銃では有効打を与えられず、その結果今の武器を使うようになった。今の武器を手に入れるまで、一回の狩猟に何十本もの刀と何千発の弾丸を消費していた。
好きなことは獲物を斬ることと粉砕すること、そして食事と睡眠。好物は肉類全般と米、趣味は玩具作り、玩具は暇な時に自分で遊ぶため、ついでに依頼が来ない時に売るために作っている。
嫌いなものは雨と弱いもの、中でも自分の力で生きていかず、他者や宗教に縋る人間は特に嫌っている。
前述の通り種族は人間だが、人外の強敵を狩り続けた結果、元々あった身体能力や膂力、更には第六感も鍛え上げられ、遂には人の身でありながら、神すら倒せる程の実力を手に入れた。その実力はかのダイダラボッチすら切り伏せる程である。
実は利己的な性格をしているくせに、本当はとても寂しがりやであり、実は人と関わりたい、己を受け入れて欲しいと思っていたりする。
また、鍛冶屋に対して好意を抱いているが、自身の性格が災いし、中々その思いを伝えることができない。ちなみに鍛冶屋も狩人には好意があるらしいが、これまた意地っ張りな性格である為、狩人に対し思いを伝えることが出来ない。そんな2人を百姓(妻子持ち)は微笑ましくも焦ったく思いながら見守っている。 - 27二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:49:11
竜狩り ヴォーパル
フリーランスの傭兵 槍使い 空を自在に駆ける事ができる
女性ながらに2m超えの巨体を持つ
雇い主の命令には必ず従うが
命令の範囲内で正々堂々戦おうとするクセがある - 28二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:23:50
本当につまらないけど、無数の宇宙を束ねる神で、文字通りの全知全能
能力が覚醒したら全を超え続ける無限になる。 - 29二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 05:45:16
相手が出してくる技を予知で先読みして桁違いの威力の同じ技を喰らわせてくるキャラを考えてる(ハリポタみたいにみんな使える決まった技がいくつかある世界観)
ただそれだけだと塩試合なので本人が一度見た技は二度と使わない心情(避けずにノーガードで受け切る)、かつ「自分が見たことのない新しい技」を相手が成長して身につけるよう立ち回る戦闘大好きキャラにする
(なので先に書いた必殺技ブッパは基本的に決着の際) - 30二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 07:22:12
保守します
- 31二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 14:34:22
『ウール』
500kgの金属棒を武器に戦う棒術使いの女。
地雷系ファッションをしているが手首が太すぎて半袖でも入らないため、スポブラの上からブラウスを羽織った奇妙な格好をしている。
元は『ヒツジ』と呼ばれるほど不細工な顔をしており、数億かけて整形したため笑っても口角が上がらない。
幼少期からの虐待で性格が歪んでおり、暴力的。
『筋肉王カシミア』『殺人拳のシルク』と呼ばれるトレーニー、武術家の2人の手で鍛え上げられており、身体能力も技術も全く隙がない。
アイドル事務所の運営から財務までを1で取り仕切っており、暇がなさすぎて戦闘に最初から参加できることはまずない。 - 32二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:40:02
生命力が天元突破してて生まれてから常に進化を繰り返した結果肉体が不変不滅の異次元物質と化してる人間
心臓と肺が生体永久機関と永久機関から生じた素粒子を利用した対消滅炉になってるから呼吸しなくても生きていけるし三次元に囚われてないからブラックホールに飲み込まれようが散歩間隔で脱出するし歩くだけで膨大な生命力に当てられて周りの動植物が異常変異して行く - 33二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:31:53
ジャスティス・ワン
主人公達が所属するヒーロー協会のナンバーワンヒーロー。能力は無く、鍛え上げられた肉体から生まれるパワーとテクニックでヴィランを討つ。特に耐久力は他のヒーロー達と比べても非常に高く、敵方の大技を受けても涼しい顔をしており、主人公からは「不屈を体現したような体」と言われている。これでも実力はゴールデンエイジのヒーローの中では下の方らしい……。
ヒーローが輝かしい活躍をしていた時代『黄金時代(ゴールデンエイジ)』最後の生き残りと言われており、彼と同時期に活躍していたヒーローは全員死亡か引退している。故に、自分の引退か死亡がゴールデンエイジの終焉と思っており、若きヒーロー達にゴールデンエイジヒーローの精神を継がせたいと思っている。主人公達は弟子。
仲間達からは慕われているが、昔育てていた弟子が闇堕ちして暴走した正義を掲げるようになったことに負い目を感じている。
最後はゴールデンエイジ時代に戦った宿敵の息子から主人公達を逃がし、因縁に決着をつけゴールデンエイジ最後の生き残りとしてのケジメをつけた。その激戦で自分は死ぬと思っていたが、生き残って改めて引退した。 - 34二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:45:20
クラウディア
世界そのもの。全ての存在が元を辿れば彼女(?)と同一である。世界の素である種(芽吹けばビックバンを起こす)、因果律、時間、空間を生み出した。
因みにこの世界は平行宇宙やら異世界やら世界線やらの概念があるけど彼女だけはそれを超越して存在している。
世界が動き続けている限りは傍観しているだけだが、動きを止めた瞬間世界を抹消して新たに作り直すため、偉い神々は世界を止めないために苦心しているという。
彼女への攻撃手段はない。無敵というか規模がデカすぎて傷がつくのかすら未知数という感じ
そもそも終わりがあるのかも観測できない。なぜならまず彼女が終わる状況なら他の存在全て消え去るから。当然全知全能。