K2全話無料公開中! 30スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:06:56
  • 2二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:07:20

    30スレ目確認!いつでも書き込めます!

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:07:31

    さて

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:07:52

    お疲れ様です

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:08:38

    本家のタグリンクもそろそろテンプレに組み込もうか迷っている......!


    あにまんch『K2』の記事一覧|あにまんchanimanch.com
  • 6二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:16:07

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:17:54

    みんなーすごいぞー!
    新スレがたったぞー!

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:20:43

    保守は......バカではできません

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:21:08

    この子達は保守義務を果たしたのよ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:24:01

    10レス目…これで保守完了だ。

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:29:53

    前スレの埋めも終わった

    なんていうか龍太郎の麻上さんと一緒に診断してる感じ
    確かに親父と婦人の若い頃にちょっと似てるわって思った。でも龍太郎の方が間違いなく若い頃の高品よりちゃんとしてる

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:40:27

    >>11

    ある意味それも医者全体がレベルアップしていってる証かもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:42:47

    西海大学レベルやばいなあって話を別スレでしてて、それは朝倉とか高品がいなくなったからだと思ってたけど
    スーパードクターKの時代でさえ殆どの人間が低レベルだった......

    朝倉パパが一回テコ入れしたのにK2のあの状態だったし富永は本当に一人先生の所にいってよかったな......

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:49:25

    >>13

    富永の同期連中は自発的に集まって勉強会したりと光が見える奴らだったからこいつらは大成してもらいたい

    高品しかり朝倉しかり出身ではあるけど西海大にそこまで愛着なさそうというか

    富永もその当たりそこまで愛着なさそうというか

    高品と朝倉が世界レベルになったから西海大の箔がついてるだけ感

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:50:26

    >>13

    いちおう富永病院の研修医たちが西海大出身だと思うけど、最初はやる気がなかったからな。

    過去の栄光だけでなんとか持っている状態なのかも。

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:51:32

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:53:55

    >>15

    レントゲンで肋骨骨折と肺の気胸間違えるレベルのやつがうろうろしてたから富永達の世代はだいぶましになったんだろうなって

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:54:41

    前スレで「龍太郎に必要なのはちゃんと叱ってちゃんと教えてちゃんと誉めてくれる先生」とあったけど、別の言い方をすれば「『高品龍一の息子』ではなく『高品龍太郎』個人として見てくれる環境」だと思う。
    そう考えるとあの村は龍太郎にとって最適な環境なんだな。

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:56:39

    >>12

    酔いつぶれて宿直忘れなかったり

    キャバクラで女の子が病気になってるって見抜いて病院連れて帰ったけど

    聴診器当てるついでにスカート脱がしてそのまま寝落ちしたりしないから龍太郎はパパよりえらいのだ

    (昭和のギャグだからしゃーないとも思う)

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:57:29

    ここの読者ならサブタイトル見ただけでどんな話か答えられそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 17:59:45

    >>19

    本格的お医者さんごっこ(ごっこではない)

    そらパパも叱れねえわな

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:00:35

    >>21

    読み終わった後にK2読むと富永先生の意識の高さにびびる

    まあ時代が変わったんだろうなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:27:41

    ※本当に楽しみにしています

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:28:44

    >>22

    医者に限らず世界的に倫理意識が上がっているからな。

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:33:06

    無料だったので全話読んだんだけど

    この漫画で一番凄い人って宮坂さんな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:33:37

    >>20

    残念ながら全く違う話で同じサブタイの話が2~3個はあるからサムネを付けてようやく成立するやつなんですよね……。『痛み』とか『家督』とか

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:36:22

    宮坂さんはダークホースだよね
    あと譲介や一也の同期の仙ちゃんとか、一流の血筋に生まれたわけじゃなくても本人の努力で医師として成長していくキャラクターたちはやっぱりかっこいいな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:37:50

    >>25

    最高スペックの雑巾ヒロインだからね…

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:38:21

    医者じゃなくてもかっこいい人が多いのがとてもいい

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:43:44

    文系ぼく「医者になる時の流れを色々まとめてるけど果たして需要は有るんだろうか……」

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:49:32

    富永が実家である総合病院に戻った時、数年寄ってなくても昔から病院に来ていた父親の患者の名前を
    ポンポン言っていくのはとんでもなさ過ぎる。そして患者も富永が対応した難度の高い手術を把握してて
    手術成功後所属医や事務員そして患者までこれで病院は安泰、新しい院長万歳状態とこれ以上ない一致団結してる

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:51:03

    >>31

    これ以上を探すの難しいレベルで良物件なのになぜ独身なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:53:03

    >>29

    グローブメーカーの担当の人とか、高校時代からのファンでそのきっかけだった試合と同じ事が出来なくなったから

    ちゃんと治療を受けてくれ!て筋道たてて説得出来るのはいい人だよね…

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:21:01

    >>31

    町内会の集まりに参加してたから顔見知り多いんだろうなあって感じある

    あったけえ街だなあ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:24:04

    >>29

    >>33

    芸能事務所の社長が所属の芸能人を使い潰そうとしないで大事にするのとか、人間として当たり前の行動を取ってくれるのが素敵だよね


    だから突き落とし社長とか闇の藪医者とかサイコパス孤児専クソ医者とかの外れ値が異様に悪目立ちするんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:46:38

    富永先生が独身なのは一人先生と違って身近な女性が美女だらけで
    女性のハードルが高くなりすぎてる説。だって病院の女医、看護師がこのレベルである

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:03:27

    そもそも富永先生のスペックが高すぎて、初期ならともかく院長にまでなった今では並の人間では追いつけないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:08:07

    >>36

    モエミちゃんがいるだろモエミちゃんが!

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:35:48

    昔見た看護学校を取材したドキュメンタリー番組で、看護師が不健康そうだと患者が不安になるからどんなに忙しくても化粧して隈もしっかり隠すよう指導してたのを>>36みて思い出した

    (もちろん好きで化粧する人もいるだろうけど)

    看護師の方々が綺麗なのは患者への思いやりでもあると考えると頭が下がるわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:38:57

    >>32

    むしろスペックが高すぎて萎縮するタイプじゃないかな。

    トミーと釣り合う医療関係者ってそれこそ宮坂さんクラスじゃないと難しいでしょう。

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:40:28

    >>29

    岩動登場回の刑事さん強キャラ感すごいし実際有能だったね

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:44:17

    >>39

    >>綺麗なのは患者への思いやり

    寺井先生の「美は人を救う」って真理なんだな。

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:58:23

    >>36

    富永先生はモデルの人くらいしかフラグないからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:02:46

    これも使えそうだったら使ってくれ

    >>3

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:29:18

    医者からしたらあにまんなんてやめて寝ろって言いそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:42:54

    K2読んでからステロイドの印象変わったわ
    ステロイド投与で症状が治まるパターンって何度かあったよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:45:34

    >>46

    適切な量を使えば有用だし素人判断でやりすぎると何事もダメっていう描写が徹底してるね

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:50:13

    ステロイドって治療でめっちゃ出てくるよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:51:48

    毒ってのは基本薬として使われる物だしな
    過剰な量であれば毒になるだけで

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:52:23

    >>47

    まあ医者でも薬を誤ることがあるのはパーキンソン病?のとこでやってるけどながはは

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:53:37

    >>49

    何事も過剰摂取はあかんからな

    それこそ水中毒すらやったし

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:57:45

    宮坂さんの少量摂取によるアレルギー治療も医者管理の入院の下で、という部分が抜けて
    個人で真似て子供の治療しようとする母親とかの話も現実にあった気がする

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:05:47

    現実といえばコロナ話何回もやったがマジでこうなるとは思わなかった感あるよな
    放浪編終わった直後の大学復帰展開にも影響でまくったし

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:24:20

    k「一也、そして宮坂くん。以前は子供の出産には当事者同士が性行為を行うことでしかできなかった。だが今は違う!互いが手も繋げない間柄であっても、互いの精子と卵子を使って人工出産が可能なのだ!これなら君たちが今のままの関係でも問題あるまい!」(ギュッ)という余計なお世話の解決案を出すK先生

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:31:45

    K先生はどっちかに不妊がなければ自然受胎しろ派だと思う
    必要のない医療行為自体好きじゃなさそう(整形みたいなのはQOL上げるのに必要という認識
    わざわざ口には出さんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:03:46

    Twitterで宮坂さんのマイクロビキニイラスト見かけて時代は進んだなぁってなった

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:25:15

    祖父が心臓のバイパス手術を受けた時は足の血管を使った手術だったんだけど最近は肋骨についた血管を使うって話を見て数年で新しい方法とかが増えるんだなって思ったな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:26:02
  • 59二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:37:00

    VXガス並みのショック!

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:47:47

    >>57

    あんな細いのでバイパス作れるのかと思って調べたら胸の動脈から直接心臓に繋いで栄養するのか

    考えたやつめっちゃ頭いいな

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:54:36

    >>53

    ティガワール編の一族や宿命に縛られた子供周りから一也の心境やトラウマ絡みにつなげて大学復帰して…という流れにしようとしてたのかなあとか読んでて思ったな

    状況が状況だから描かねばとなって色々流れ変わったところありそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:56:08

    >>61

    再生医療もそうだけどこの漫画たびたび現実に追い詰められてない?

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:17:28

    >>62

    クローンに関してもその成長育成技術を公にして売れ

    そっちの方が世の中の需要多分あるぞっと突っ込めてしまうからな

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:19:13

    しかしなぜ30スレも伸びるようになったのか
    無料で名作なの以外にも理由があるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:21:11

    >>64

    長く続いたシリーズもそうだが題材が医療だから話題には事欠かないのもある

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:22:04

    >>57

    内胸動脈(左右あり)は神様の贈り物って言われるくらい、本来の走行部位には正直あっても無くても良いのに冠動脈に繋げるには最適という不思議


    この反対が盲腸(虫垂)と左心耳と言われる

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:23:44

    >>58

    ひ、一人なら不純異性交遊では無いな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:25:00

    >>66

    でも最近盲腸切らずに抗生剤で様子見ること多い気もするんだけどなんか新しい発見あったんかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:28:29

    >>65

    確かに生きてて怪我病気に縁なく生きる人間ってまずおらんか

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:28:55

    >>64

    話数が多いから誰でもどれかしら気に入る話があるんやろう

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:35:18

    >>68

    虫垂はここ10年だと免疫系にかかわってると研究結果が出てるし

    単なる痕跡器官でとっても問題ない物ではない印象

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:48:36

    >>71

    でもあの場所にチューブみたいに付いてる必要ある?ってなる

    回盲移行部の壁になりなさいよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:06:22

    >>72

    顕性遺伝と潜性遺伝もそうだが自然淘汰された進化の現実が今こうなってるってだけじゃねえの?

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:08:59

    胸腺でエラいことになったから慎重すぎるくらいで良い

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:16:17

    盲腸前もって切る切らないはその人の生活も関わってくるからな
    発症タイミングなんてタイムマシンでもなければわからないが
    じゃあ、もし発症した事による行動不能が別の事故を引き寄せたらどうする?そういう作業する仕事をしてる者は?
    たらればを語っていくともう神の領域に踏み込んでしまうが患者と相談して納得できる処置を模索していくのは正しい事だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:31:24

    >>62

    378話での、富永先生のところにいた頃には……こんなことになるとは予想だにしませんでした

    これ一也の台詞どころか間違いなく作者自身の台詞だよな

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:39:24

    >>68

    腸内フローラの維持に役立ってるのが最近発覚したぞ

    やはり取らずにすむならその方が良い、って扱い

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:10:34

    昔から有名な作品ではあるんだよな
    数年前のまとめブログで「体内にアルコール生成される病気で逮捕後釈放」みたいな記事がまとめられてた時に73コメント中12コメントで触れられてた

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:32:20

    盲腸を4年くらい前にやったんだけどその時は「薬で散らす方法もあるんですけど、再発リスクとかお値段とか考えたら取っちゃったほうが安上がりですし確実なんでオススメです。入院する期間もあんま変わらないですし」って言われたなぁ。その時初めて腹腔鏡知ったんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 03:21:13

    K2で一番多い病名って盲腸かな?

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:28:42

    盲腸とヘルニアは多いな

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:34:47

    200話あたりで宮坂さんがあんな大胆な告白したんだ。あれから5年以上。2人ももういい加減、結婚して子供の2人ぐらいいるんだろうなあ・・・と、前回の無料公開で思っていました・・・何いまだにハンバーガ誘う程度なんだよ!

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:00:00

    >>82

    一人先生も富永先生も自分を棚に上げてそろそろお節介焼き出すレベルよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:51:26

    >>80

    >>81

    船医の阿藤先生も「たかがアッベ(盲腸)されどアッベ」という格言を引用して「初めて手術することが多い病気」と紹介していたな。

    ちなみに一人先生のお初(初手術)も盲腸だったそうな。

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:03:49

    >>80

    虫垂炎からの腹膜炎>ヘルニア>気胸>腎臓絡みのなにか


    みたいな感じかな

    全部ひっくるめていいなら骨折が一位な気がする


    後はまあ......高血圧とリウマチは名前だけはめっちゃ出てくるよね、お年寄り多いから

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:57:51

    >>48

    皮膚炎も靭帯断裂とかもステロイド使うからね

    筋トレに使うイメージだけど本来はこっちが目的の薬品

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:59:13

    >>44

    次スレで使っとくわ

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:08:00

    >>86

    だからアスリートは使えないのよな

    今の時期、花粉症の選手は目が霞んできつそうにしてるわね

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:14:55

    >>88

    アスリートがステロイド拒否するコマはめちゃくちゃあるし実際そう


    一般人は普通に使っていいけど過剰摂取すると明らか体調おかしくなる

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:23:23

    >>88

    昔の話で恐縮だがかの秋山幸二は「ミスター・メイ」って言われるくらい5月から打ちまくるんだがその理由のひとつは4月までは花粉症のせいで状態が上がらなかったらしい

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:26:56

    >>90

    WBCだと山川と山田哲人が花粉症で有名


    まあ西武ドーム周辺は松坂が花粉症になった時そこら中にあったスギを100本以上伐採したからあの周りだと割りと平気らしい

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:08:08

    第一話だけど、この時は継ぐ意思はないトミーが3代続いた開業医って言ってるから
    親父が3代目でトミーは4代目。そして祖父もこの時現役なので親父が3年後手術で63歳だから
    少なく見積もっても80代後半で現役とタフネス一族すぎる。そしてそれだけ続いてるのと
    親父も医療バカで母親が夫と息子に対しての言葉遣いなど上品だから地元名家のお嬢様でお見合い結婚だったと思う。

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:45:44

    今更だけど1話がもう20年近く前なのか

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:15:10

    最初の頃のトミーは一也の引き立て役になることもあったけど、トミーの存在が身近にあったから一也も明るさを失わなかったのかなって思ったよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:17:20

    >>93

    つまり、1話の頃には出来なかったが──だが、今は違う!もあるのか

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:18:57

    >>95

    最新話のGISTの治療とかもろ

    今は違う

    案件では

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:30:11

    >>95

    ジレンマ時代のスキルス胃がんもTETSUは10年生きてるから今は違うだと思う

    スキルスはさらに治療法ができそうだし楽しみ

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:48:33

    父が開始時点で60歳なので、雑に見積もっても40代半ばなのかトミー……
    世継ぎ大丈夫なのかなこれ

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:53:16

    >>93

    見返したらすげー序盤(7話)に高品パパとクエイドの朝倉先生が出てきてたんだな

    高品パパはまだドイツ留学中かな?

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:57:43

    >>99

    6話だと留学中になってるね

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:00:49

    この後病院作ったんだろうなって感じ

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:09:02

    龍太郎に若いころの龍一の姿見せたらどう反応するだろうなあ
    おすすめはニンニクと十字架持ってエクソシストやってたシーン

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:14:31

    >>102

    尿管結石の人を助けておしっこまみれになったところ

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:16:21

    龍太郎は高品の失態を見たら笑うのか不甲斐ないと怒るのか

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:29:59

    >>94

    実際一也の人生においてトミーの存在はかなり大きいと思う

    放浪中も自分から会いに行ってるし

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:44:16

    Kの系譜が途切れないように全国に散らばったのだというけどそれを支える村が限界集落過ぎて半世紀後には素で系譜が途切れてそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:18:50

    >>106

    神津家(海ちゃんの家系)の島も1週間に船が1本だからな。

    お父さんも亡くなっているし、一郎さんが来なかったら海ちゃんに医術が伝承されない可能性もあったのか。

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:30:04

    しかし戸倉教授が全編通じていいキャラしてるな
    特に388話の「嗄声」、導入からオチに至るまで芸術的すぎてもうね

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:48:20

    読み返してみると一応高品先生と一也君はDoctor Kのラストに繋がるように一也放浪中に顔合わせはしてたんだね(でもあの時の一也が自分からKと名乗るかと言うと微妙だけど)

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:50:52

    戸倉教授は神経質そうな見た目で実際は学生に向かって注意することも多いし導いてくれもするし、何より腕がいい
    医者としても教授としてもかなりご立派よね

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:51:15
  • 112二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:56:19

    >>110

    なお、隙あらば学生を耳鼻科にさせようとする模様

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:23:44

    まぁ優秀な教え子はどこだって誰だって欲しくなるからしゃーない

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:34:42

    次世代ドクターKを俺の手で育てたい欲望が至る所であるし、誰だって優秀な存在をこの手でと思うのは当然といえる。

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:44:16

    この漫画はスーパードクターKの後継者を自分好みに育てたいおじさまが多すぎるよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:44:25

    尾形くんも狙われているしな…

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:49:12

    優秀だから育てたいというのが大半だけど、そんな中当代ドクターKが鍛えがいがあると嬉しそうにしてるのが
    いろんな人にダメな奴といわれて、その隠された資質が秘蔵のままな龍太郎というのがまたいいんだ

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:50:31

    今日から読み始めたんだが定期的に出てくるギュッの効果音は何の音なんです?

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:58:04

    >>115

    相馬先生は間違いなく一也ちゃんの医者としての一歩に多大の影響を及ぼしたよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:14:49

    >>119

    相馬先生や村井さんは優しさと責任感が悪い方向に向かってしまったK2世界の医者の姿だったよね・・・

    嘘偽りなく一也の事が好きだったんだろうね相馬先生・・・

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:22:20

    >>118

    たぶん「(険しい表情をしたことで)眉間にしわが寄る」みたいな音

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:38:53

    >>118

    気合が入った時の擬音

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:41:08

    K2感想勢が一人先生に早く結婚しろムーブしているのを見ていると疑問を持ってしまう最近
    結婚することで医者じゃなくて人並みの幸せを得てほしいから…という意見も微妙
    「人並みの幸せ」ってのは結婚して子ども生んで家族作ることだけじゃないし…早く結婚しろムーブには正直首を傾げてしまう
    スーパードクターの技術と心は弟子たちに伝えていけるんだから……結婚しようがしまいがK先生は自由に生きてほしい

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:48:32

    一人先生は第一話からKの一族の影・村とともに生きて血と技術を残して一生を終える影の存在ってアイデンティティで今まで生きてきたので
    技術の継承や後進育成たーのしーは良いんだよ
    血を残せってのは一番やらなくちゃいけないんだよ一人先生も40代後半いってるんだからさ

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 02:24:24

    本人が「俺は結婚はしない!」するならそれでいいけど医療因習村に家族もいないで孤独に骨を埋めるのは幸せかみたいなこと考えたら家族がいた方がってなるのはわかるよ
    多分都会に住んで継がせる病院もなかったら今ほどは言われてないと思う

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 03:04:18

    後継者育てるのもKの一族の使命!なの割とぶん投げてないっすか……?
    いやまぁ、跡取りのために結婚して子供作れとか「だが今は違う!」って言われたらそらそうなんすけどね……

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 03:12:15

    メタ的に言うと、多分神代家を継がせるために出てきたキャラが海ちゃんだから……
    これで今まで話に出てこなかっただけで一人先生普通に結婚してましたとかいうオチだったら笑うが。

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 04:31:08

    まあでもただの後輩指導じゃなくて跡継ぎの話が出たら完全に最終章な気がするので…
    もうちょっとだけ続くんじゃ

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 06:00:01

    後継者云々っつったって、数をこなしてきた一人先生個人が「場数をこなして来た分即座に対応する為の引き出しが多い」だけで神代家に伝わってた医療技術そのものは現代医学でもほぼ同じ水準に達してるからな

    「かつてはKの一族のみに伝わっていた医療技術でなければ救えない患者がいた……だが今は違う!(ギュッ)」
    ってんで現代の医者全員が後継者なんだ、っつう大オチでも別に問題はないんだよね
    それはそれとして一人先生も幸せな家庭を持って欲しいとは思うけれども

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 07:37:02

    他の医療漫画でも「医療は特別な医師だけができるようではあってはいけない。もっと平易で、医師の経験値や施設などの差がない状態でも可能であるようにしなければいけない」というのが漫画のテーマになるからね。Kの一族もあの村にこもって一子相伝的な伝統芸ではだめだし、なにより「患者の命が最優先」という思想があるからこそ、今作でも闇医者ではなく普通に依頼でオペをするし、技術を研修医にも教えるし。

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:34:26

    でも後継者いないと医療因習村の引き継ぎできないから……
    あの村を近代化する他ない

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:55:17

    >>131

    あの村は最先端だろう!

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 09:00:39

    スーパードクターがいるのってそれこそ事故とか事件でその場で処置できないと命にかかわる現場だよね
    時間をかけていいなら普通の医者でも最先端技術を用いて普通に対応できてしまうのが今時って奴だし
    そっちに傾けすぎると医療漫画というよりバトル物になっちゃう罠

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 09:52:15

    >>132

    先端すぎるのよナーフしろ

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 11:18:06

    K一族の容姿に関する遺伝子は強いよな、特に顔パーツ
    いずれは海もKEI先生のように、アイシャドウばちくそキメたobsnになるのか…

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 11:27:52

    ある特定の遺伝子を残すってそんなに重要なことかなと一也の辿ってきた人生を見て思うからこれからのK一族は自由に生きてもらっていいんじゃないかな
    結婚もそれ以外も

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 11:39:24
  • 138二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 12:42:19

    まぁ結婚=人並みの幸せはもう古いわな。結婚しようが独身だろうが本人が幸せならOKって感じで
    そもそも人並みって何って話になるし、一人先生が自分の子供と遊んでるの見たい!とか理屈つけずに願望で語った方が波風立たないかな

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 13:13:43

    恋人になったり結婚することが人並みの幸せという時代があった。だが、今は違う!10年近く傍にいるのに、キスどころか手すら繋いでいない一也&宮坂さんはこのままの関係でいいのではないだろうか!(ギュッ)・・・いや、やっぱだめだ!

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 13:22:04

    真船先生、劇画調の絵柄のせいかあまり語られないけど、その時代の流行とか価値観を取り入れるのが好きなんだろうな。
    『スーパードクターK』時代(1990年前後)はトレンディ・ドラマが流行っていたから恋愛描写が多かったというのもあるでしょうね。
    真船先生も医学の進歩とともにアップデートしているということなんだろうな。

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 13:42:49

    >>140

    TETSUも今ならきっちり治せるようになったしな

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 14:36:42

    >>137

    大統領を暗殺しようとした女だ面構えが違う

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:25:36

    教育機関もまともにない時代で、一子相伝の危うい技術もあった前提だろうし
    ここまで医療と教育機関が高度に発達して情報化社会になったなら、Kの一族よりKの意志を大事にすべきかもね
    Kの血筋は難しくてもKの意志を継ぐ者ならいくらでも増やせる!

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:37:03

    TETSUのはまだ開発途中じゃなかったっけ
    治験にはいってるのかな どうだったか

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:57:54

    全話読んだのに知らないコマの画像があるな……って思ってたらこれ続編なのか

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:02:29

    真船先生の漫画力の基礎レベルの高さはすごいと思うよ。特にK2は学校図書館でブラックジャックと一緒においても遜色ないと思う。子供たちが日常できっと「ギュッ」と音を出すようになる

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:03:43

    >>143

    そのために、今度は宮坂さんのクローンを・・・(外道)

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:06:46
  • 149二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:16:39

    >>146

    全編希望と向上心にあふれているから、教育に最適すぎるんよ

    読後も最高の清涼感を味わえる

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:39:16

    >>141

    よく「クローン組織が医学の進歩で消滅した」といわれるが、TETSU(と譲介)の進退も影響を受けていると思う。

    当初は譲介を早めに独立させて、同時にTETSUの末路も描くつもりだったんだろうな。


    >>143

    一人先生、技術もすごいけど、それ以上にコミュニケーション能力と指導力だと思う。

    教え子の素質も素晴らしいけど、みんな超一流に育ったからな。

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:05:32

    初期と比べたら最近はわりと人並みに幸せになってる気がするのでやっぱり人並みの幸せに必要なのは結婚よりも村を出ることなのでは

  • 152二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:13:08

    もしかして初期の話で村の外でいろいろ神出鬼没だったのはずっと村にいたけどトミーが来たおかげで
    街を散策してエンジョイしてたところに事故や病院に出くわしてたからだった?

  • 153二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:17:35

    あの村は技術こそ最先端だけど価値観がね…となる部分があるからなあ
    一番いいのはこのまま医療が進んで各家庭で十分な医療が行える時代の到来だけどそれはまだまだだし

  • 154二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:25:07

    >>103

    機材買いすぎて診療所潰しかけて嫁の個人貯金で立て替えてもらった時

  • 155二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:29:07

    >>144

    治験はまだよ、今は臨床の段階で酒が胃がんの原因になる遺伝子が存在するってのがわかったくらいだな


    もっと進めば全摘しなくても良くなるかもしれないから楽しみにしている。


    https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2023/0314_1/index.html

  • 156二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:37:07

    >>143

    今ってKの意志をおおまかについでる医者の卵がめちゃくちゃいる状態なんだよな

    譲介、一也含む七人、

    卵じゃないなら高品パパ、トミー、七瀬、KEIさんあたりもそう


    新しい候補で龍太郎もいる。

    武力含めて継ぐのは一也がいるし自分の子供にこだわる必要もないんだろうね

  • 157二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:19:57

    「K2」から「K」を読み始めた読者の第一声「腎臓を投げるな!!!!」

  • 158二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:21:38

    >>155

    おそらく譲介が医者になる頃(10年後)には治験化される可能性があるのかな。

    TETSUさん古希(70)を迎えられるんじゃ。

  • 159二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:23:17

    >>157

    初期のKAZUYAは現在のTETSU以上の闇医者だからな・・・。

  • 160二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:24:41

    >>157

    何だその針は!どういう原理なんだ!

  • 161二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:38:17

    >>160

    www.meiji-u.ac.jp

    鍼麻酔だ(キッ)

  • 162二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:52:49

    >>143

    一人先生が恋愛出来るかって言ったら、文字通り医療に身を捧げちゃってるから…

    結婚も自発的にしそうもないけど発破をかけられるような人がいないんよなあ、周りもみんな独身すぎて

    血筋を残す云々言う立場としたら村人か村井さん、KEI先生なんだろうが最先端医療してる一方で時代錯誤なことも言い難いよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:53:45

    一人先生の結婚等は好きにしたら良いと思うけど
    一也と宮坂さんが結婚しなかったら冷静さを失ってしまうかもしれない

  • 164二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:23:51

    >>161

    宮坂さんも麻酔で苦労したからな。体質を選ばない鍼麻酔は必要な技術なんだろうな。

  • 165二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:24:17

    フフ……(なにかあったっけ?)
    いや一也視点だと本当に尊敬できる面だらけなので無茶振りなんだよな

  • 166二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:24:41

    個人的にはあの村のこの先の在り方というか行く末が気になってる
    K一族の支えでもあるけど、自給自足が出来てた昔ならいざ知らず過疎化もあるし、お互いの縛りでもあるよね
    秘密がある以上よそ者にはある程度排他的にならざるを得ないから過疎化対策もしにくいし、Kも村を背負わざるを得ない
    でもいまの社会において存在意義を定義し直したり出来るのかなあ

  • 167二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:06:39

    ちょっと羨ましい…つか一人先生のマントって白だったんだ

    し、マントの形状と中が黒スーツだから一人先生だよね?

  • 168二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:10:19

    >>167

    なんか文章変になった

    絵のタイトルだとKAZUYA先生っぽいけど細眉でもみあげ長いしマントの形状と中が黒スーツだから一人先生だよね?

    と書こうとした

  • 169二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:17:21

    結果的に一也生まれたからファインプレーになったけど特に好意も無い妹みたいな存在である元婚約者が自分の死後クローン作って子供として育ててるってKAZUYAからしたら怖すぎ案件よね
    そして父親が自分扱いだから世間的に見れば元婚約者孕ませて結婚もせず先に逝った状態
    前作読んでて感じたけどKAZUYA周りの人間KAZUYA含めて中々やべえよ

  • 170二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:20:46

    一人先生ってKAZUYAより既に年上になってるはずなのにKAZUYAより若く見える
    病気患ってないのと後進育成という生き甲斐があるからか?

  • 171二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:48:07

    >>167

    『大雄山駅』の近くだ!

    なるほど地元を参考に描いてたのか

    他にも作中の元ネタの場所があるのかな

  • 172二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:03:38

    >>165

    この話が出てきそう

  • 173二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:07:09

    見直すと1話と188話の類似点の多さでびっくりする。言葉こそ多少違うが医者なら患者を救うのは
    当たり前というのを戸惑う相手に突き付けてからの緊急手術。緊張で戸惑ってる助手が圧倒する技量で
    マイクロを使うレベルなのに平然と使わないで縫合手術したりなど無事成功と正しく師弟が同じことする流れ。

  • 174二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:07:18

    >>165

    瀬戸先生は覚醒下手術のときにそれっぽい人がいるからまじで化け物だってわかってるんだよね

    30どころか27,8でやってるから

  • 175二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:15:44

    >>174

    瀬戸先生、登場話少ないながらも一也の異常性を理解しててドクターKに関しての噂知ってそうな流れの会話があったり

    一也視点でも上手いといわれる手術スキル持ちで言葉は強いけど患者に対して最善を尽くし同僚に敬意をもって対応し

    研修医にも厳しくも的確な指導とアドバイスをする隠れた名医である

  • 176二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:15:49

    >>169

    見返したら一也が4歳の時に亡くなってた

    それなら一応認知はしてる…のか?

  • 177二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:22:15
  • 178二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:24:28

    >>175

    K先生のオペをずっと見て目が肥えてる一也をして「かなり上手い」と評される瀬戸先生の技量は推して知るべし

    富永総合病院はスーパードクターが集結してるな

  • 179二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:29:11

    これでやや大きめの町医者だって言うんだからもう

  • 180二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:30:32

    >>172

    あと10年ちょっと前に当時のアイドルに夢中になってたぐらいかw

  • 181二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:33:53

    木暮先生のやらかしで叱ったが、その後本人からの全面謝罪からのカンファレンスで
    良い所をほめつつも指導してさらなる躍進につながるよう導く先生たちは並みじゃないと思う。
    院長を含めた他の先輩達や患者に対してあの対応だったのに

  • 182二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:34:34

    >>177

    読んだのに何故覚えていなかったのか分からん重要イベントやん…

    K先生!自分には記憶中枢に異常がある可能性が有ります!安楽死するしか有りません!

  • 183二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:49:54

    >>165

    (なお、相手が冗談抜きでトミーをコケにした場合)

    ひょっとして富永先生をバカにしてないですか?

    そんなことはオレが許しません

  • 184二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:55:02

    そんなんだからお前、サジェストに『大型犬』とか出るんだぞ

  • 185二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:56:24
  • 186二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:57:35

    >>165

    モエミちゃんの追っかけしてたときとかでもいいよ

  • 187二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:58:35

    >>176

    子供の時一緒に御飯食べてたりするよ


    一也が覚えてないだけで

  • 188二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 00:09:51

    いずれ龍太郎と富永先生の弟子コンビの絡みは見たい
    さすがに譲介はアメリカ編か遠隔手術編でもないと登場は見込めないか…

  • 189二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 00:38:46

    譲介は一時帰国編みたいなのがあるかもしれない
    龍太郎と会ったらどんな化学反応を起こすやら…

  • 190二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 07:38:54

    アメリカ編はよ

  • 191二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 07:46:05

    アメリカナイズされた譲介…
    明るくなって帰って来るかもしれんな

  • 192二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:03:56

    遅れてるな…
    まだこんなことも出来ないのか?
    これが最先端だ!!
    帰ってきたら言いそうだけどジョースケは言わないだろう発言

  • 193二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:58:15

    (しれっとアメリカに現れるドクターTETSU

  • 194二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:12:14

    >>192

    日本の医療は遅れている、それに比べてアメリカは~

    みたいな悪い方向にアメリカナイズされかかるも持ち直す展開かぁ

    といってもTETSUに仕込まれてその後は一人の診療所でマジモンの最先端を見続けたやつがそうなるかあ?って疑問があるな

    前作で登場したジョージが登場時1話だけは似たような感じではあったか

  • 195二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:34:44

    >>194

    Bスポット療法の時に日米のギャップはやったからなあ

  • 196二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:51:36

    日本の僻地で最先端にいながらその先へと更に進み続ける偉大な人を見続けたのに
    そんなマウントを取るようになったらK先生から一体何を学んでたんだお前?ってなっちゃうでしょ

  • 197二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:55:16

    むしろ体育会系な実力社会で揉まれて謙虚で礼儀正しい譲介になって帰ってくるかもしれないだろ!
    なおあの髪型は健在な模様

  • 198二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:07:45

    アメリカのドクターKゆかりの人物がぽっと出すると思うけど
    それこそ大統領の娘とか

  • 199二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:08:36

    >>197

    ??「なんだそのふざけた髪型は…」

  • 200二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:09:39

    >>199

    あ…あなたに言われたくありませんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています