GH:Cという真の神ゲー

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:23:19

    シャンフロエンジンが一般化されれば本家シャンフロは死ぬのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:39:51

    公式でシャンフロの1.5世代前って言われてるので…
    後ジャンルが違う

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 19:48:49

    シャンフロと同等の技術を持ったゲームが出てくれば間違いなくシャンフロはお亡くなりになるだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:27:25

    アメコミファンならシャンフロより好きになるゲーム
    だから日本だとそんなにシェア喰い会わない
    ネフホロ2もアーマードコアとエルデンリングくらい違うだろうからそんなに喰い会わないだろうね

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:32:12

    格ゲーだと思ったらロールプレイ要求されるのは、格ゲーの新作だと思ってた層からは賛否分かれそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:33:56

    原作ファン以外お断りみたいなもんだからな
    プレイ難易度が高すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:37:26

    >>5

    そういう意味でもファンのための作品だな

    原作が好きだから格ゲーやってた層と格ゲーが好きだからやってた層での対立はそこそこありそう

    まあそういう人たちはスマブラで終点アイテム無ししかやらないみたいな遊び方をするだろうからそれはそれで楽しみそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:48:25

    そうか、設定弄りは出来るか
    ならロールプレイ廃した実質格ゲーモードもあるか

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:55:01

    >>8

    住民無しモードもあるみたいだけどそれだとゲージ溜め辛いしどうなんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:56:17

    >>9

    普通の格ゲー仕様になるだけじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:44:28

    でもノーネームのビルドミノとかはちょっと憧れるから時々気分転換に狙いそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:37:25

    いわゆるストーリーモードの充実度が気になる。分岐ルートの数とか
    シャンフロシステム入りのサーバー(サイズ:ビルディング)だったら黒幕のケイオス君なりきりで台本いくらでも捏造できそうなものだが……

    向こうのユニバース設定やレーベル制作制度だとそういうAIノベリスト的サムシングも許容の範囲内かな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:40:39

    作中時代設定でもおきてるらしい遅延問題は、ケイオースシティに限定する事である程度解決してんのかね?ワールドワイドな展開の格ゲーならこれ無視できんでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:08:23

    シャンフロの大陸二つ分の世界に比べたら街一つなら何とかなるだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:25:25

    このゲームの設定だけで別シリーズ始められそう
    鰹主役で世界大会編とか読みたい

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:24:17

    コミカライズの特典SSで新しく書いてくれないだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:37:42

    多分これ真オーケストラ中継みてる一般プレイヤー視点でもそうなんだけど、良くも悪くもプロのプレイを見てるならクッソ楽しいゲームだと思う
    なので要するに、シャンフロ本編みたいに超常プレイヤーの戦いだけを描写して、それを見る分には凄く楽しい
    後自分がプロ級プレイヤーであることを前提とするなら楽しめるとは思う

    ただ正直、一般人である自分がやるとなるとシャンフロのほうやりたいかなぁ
    GH:Cは自分がやると想定するとカジュアル戦になるわけで、それがしょぼい戦いになりすぎるってのが容易に想像つくというか……よっぽどアメコミに思い入れがないと、一か月で飽きそうな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:26:55

    マロンちゃんみたいから続編出るくらいには好評を博して(はぁと

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:38:37

    ギャラクシアレーベル本体にも影響与えてんのすげえよな
    ミーティアス新シリーズが「ミーティアスとカースドプリズンのキャラ、シルヴィアと顔隠しに寄せすぎじゃね?」と批判されるくらいには

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:43:28

    公式が悪ノリするのはちょっと萎えるのはわかる

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:46:49

    >>20

    「うるせえユニバースが違うんだよ!」

    アメコミはわりとこれでなんとかできるのもでかい


    というか、ギャラヒロカオスは普通に「物語生成ツール」としての価値も物凄く高い

    試合一回分のあれこれをコミカライズしたら短編一本くらいにはなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:52:28

    幕末もシャンフロエンジンで作られたなら天誅がもっと捗るのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:44:09

    ロールプレイするプロの試合とかは塩試合にでもならない限りは
    一つの映画に出来そうってのは感じる

    自分が映画の登場人物になるか、映画を映画として見るか、楽しみ方に2つの視点があるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています