- 1二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:48:33
- 2二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:49:44
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:50:26
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:03:27
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:49:26
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:53:14
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:50:16
迫力あって好きよスレ画
- 8二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:53:15
来世は淵源ママの子供になりたい
- 9二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:59:56
母体の有無が重要な関係上ありえないだろうけど、イブシマキヒコもナルハタタヒメをちゅーちゅーしたらおなじように雷の力にも目覚めるのだろうか
- 10二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:06:18
そいや前スレ貼ってなかった
モンハン考察スレ 12|あにまん掲示板続き前スレbbs.animanch.com - 11二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:36:47
- 12二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:38:01
淵源パワーが発現した理由からマキヒコがナルハタエキスをちゅーっと吸えれば十分あり得る
その為にはナルハタがマキヒコに身を捧げられる状況で先に倒れないといけないけど、その場合は既に接触している=卵を孕んでて、雌と卵を守る為にマキヒコが前に出てくるから先に番が倒れる状況まで持っていく難易度がナルハタ淵源化の比じゃなくなる…
何とか理由つけて淵源マキヒコ実装してくれないものか…素材の需要なんてもうないんだろうけど…
- 13二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:38:43
ガイアデルムが完全に地上に進出したバッドエンドルートきたな
- 14二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 05:10:54
最近の考察スレ以前に比べてめっちゃスレ建て早いよね
皆よく語るネタ尽きないな - 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:08:19
前スレ最後にイビルジョーの特殊個体化の原因が老化と自分の龍属性が原因だってあったけど、龍属性って自分の奴だったっけ?
記憶だと他のイビルジョーなり龍属性持ちを食ったせいで過剰に龍属性が蓄積されてキャパオーバーしたのが原因だったような気がするんだけど - 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:16:29
- 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:25:00
メルゼナは補食せずにキュリアに飯食わせて自分に還元してるし、栄養もちゃんと含まれてそう
- 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:28:55
- 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:29:54
栄養と一緒に龍属性的な謎エネルギー打ち込まれてたりしてな
そうだとしたら龍属性で暴走してるバルファルクがより悲惨な事になるが - 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:35:42
単純に毒性が茶ナス以上ってだけならもう傀異化アシラとか出ないんじゃ…
- 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:37:27
- 22二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:41:15
キュリアの毒が強まったから解毒剤の原料にナスの毒じゃ効能なくて茶ナスの毒が必要ってだけだったような?
茶ナスの毒が必要=キュリアの毒が茶ナス以上ならナスの毒が必要な時はナス以上の毒だったって事にならないか…?それに数日から数週間は耐えてたフィオレーネって一体… - 23二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:46:47
あの女がフィオレーネだという事を忘れてないか?ガイアデルムを悶絶させたキュリア結晶の爆発を至近距離で受けて平然としてた女だ
冗談はさておき人間がキュリアの毒もらっても薬投与して効かない事を確認して依頼出して狩猟した後薬作る余裕があったんだから、最終的に死ぬ毒ではあっても性質はだいぶ違うもんだろう
- 24二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 06:51:13
ナス亜種の毒のランポス千頭分とかいう強いのか良くわからん数
ボツリヌスの毒は1gで一千万人以上らしいし、ランポスは人間より丈夫なの考えてもなんか微妙に思えるな… - 25二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:01:05
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:01:12
- 27二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:07:04
エアプかと言いたいストーリーと説明を読んでいない輩が多すぎる・・・
キュリアエネルギーは精気と=ではないぞそれに対象のエネルギーと毒素を打ち込む時に宿主から無理矢理エネルギーを奪い取るから膨大なエネルギーを持たない古龍以外のモンスターはイビルジョーだろうが先にキュリアにエネルギーに奪い取られて死ぬぞ
それにバハリが言っていた通り傀異化したモンスターは生態系に影響を及ぼす前に死ぬから放置しても大丈夫でバハリの研究が完成しそうでもう収束傾向にある
つまり猛き炎はキュリアを克服して共生した古龍達を狩り続けるだけで終息するからまつげのハンターのようにはならない
- 28二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:10:46
キュリアのエネルギーは龍属性入ってるんじゃない?って話しただけで一緒くたにエアプ扱いされたんだが
後開発がメルゼナがキュリアの精気を取り込んだとか言ってたし、他のモンスターに与えてるエネルギーも精気なんじゃないのか? - 29二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:12:36
- 30二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:15:42
- 31二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:15:59
- 32二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:17:41
栄養があるのかないのかの話もエアプ判定なのか…
- 33二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:19:09
- 34二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:19:59
どっちもどっちで怪しい気がする
- 35二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:26:52
メルゼナがキュリアの精気を体内に取り込むって話と他のモンスターからエネルギーを奪うって話からキュリアのエネルギーは精気の事だと思ってたけど違ったのか
教えてくれてありがとう - 36二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:28:58
- 37二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:35:26
語気が強くなってすまない・・・
自分の説明が分かりづらかったら本場のモンスターハンター大辞典wikiのキュリアのページをハンター諸君は伏魔響命を発動させながらキュリア達と一緒に見てくれ
世界観/キュリア - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp - 38二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:36:29
- 39二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:45:22
なんか荒れてるな…
キュリアの毒は茶ナス以上だのキュリアのエネルギーが新旧宿主は精気とか他は精気じゃないとかの区別とか栄養がどうのとか伏魔のキュリアがどうとか本編で明かされた事あったか?
結構前の話だからと覚えてない俺がエアプなだけかもしれんし、相手もエアプかもしれんが思っても無視してほっときゃいい
エアプとかわざわざ言うもんじゃない、相手が失念してただけなら失礼になるしな - 40二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:49:57
- 41二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:50:45
- 42二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 07:51:26
- 43二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:11:10
- 44二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:12:34
- 45二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:17:14
今のところキュリアの残党で被害が出た例は一件だけで後はモンスター共々勝手にくたばって死んで収束傾向にあるからキュリアと一緒に共生を成功させてWin-Winな克服古龍達以外は必要最低限でも大丈夫じゃね(楽観的な思考)
まぁそれでもバハリ様の奴隷として研究を完成させてコインや素材を貰って武器や防具を強化させる為に沢山狩らなくてはいけないんだがな
あっているよ~
キュリアから注入されたエネルギーという毒素で無理矢理活性化させられて苦しんでいる
体を突如作り替えられてリミッターを無理矢理外されて限界を越えて身に余る力を引き出せられたらそりゃ苦しむよ
現実でも火事場の馬鹿力を常に出したら苦しんで壊れるように・・・
- 46二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:18:18
- 47二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:22:09
モンハンこういう系の話をしている奴らは昔から俺も含めて全員モンハンちゃんと楽しんでいない馬鹿者よ(自虐)
はっきり言ってうぉーモンスタースゲー、ハンタースゲーと楽しんでいるプレイヤーか脳死で周回している廃人の方がまともだよ
- 48二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:26:36
今までのスレ見てる限りだと中には世界観含めて楽しんでる勢もちゃんといるみたいなんだけどね
まぁさっきみたいな流れになると埋もれるか出てこなくなるよね… - 49二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:31:03
フルフル亜種の魅惑的な唇は見てるとドキドキしてくるらしいな
あの唇に…?? - 50二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:39:37
- 51二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:40:47
流石にそんな性癖持ちは極一部なんじゃないかな…そうだと思いたい
- 52二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:50:42
ティガって人間みたいな明らかに別種の生物を育てる個体もいるらしいけど、他のモンスターにもそんな変わり種っているのかね?
もしそうなら自分をリオスと思い込むイャンクックとかジンオウガと思い込むアオアシラみたいなのもいたりするのかな - 53二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:53:26
育てられたわけじゃないけど、エイプリルフールの海外モンハンにティガレックスの動きをするイャンクックがいたな…
- 54二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 08:57:20
生態通りに親に捨てられた後、リオス夫妻に拾われて愛情を受けて健やかに育つライゼクスとかワンチャンないものか…
- 55二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:03:43
そんな愛情に触れて更正する不良少年みたいな
- 56二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:26:10
野生にもガルクはいるらしいけど、ゲームに出てこないのはアイルーみたいにギャグ的な戯れで済ませられそうな相手じゃないからか?
- 57二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:33:46
ケルビも謎配慮で剥ぎ取りはできるのに討伐不可になってるし、ガルクはアイルーみたいな演技感ある倒れ方して撤退にならずに普通に生々しい悲鳴あげて死にそうだしその辺りかな?
- 58二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:21:21
マカライト鉱石の加工が燃石炭使わないと無理だったって話聞くけど、ドラグライトとかもそうなんだろうかね
- 59二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:25:40
ああこれあれか、システムに変換すると精気が体力を回復するもので、送られるエネルギーがステータス値を強化するものみたいな感じかぁ
普通のモンスターだと暴れるだけ暴れるしかないから刧血状態みたいに攻撃を与えるくらいでしかキュリアの精気にありつけないから最終的には吸わりきられて果てるということかな
- 60二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:32:12
多分そうだと思うよ
- 61二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:34:50
強燃石炭とか最強燃石炭は何の加工に使うんだ…?
- 62二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:37:45
メランジェ鉱石とかじゃないか?最強燃石炭の登場以前でも世界観上素材としてはあったんだろうし、それにつかってるんだろう
- 63二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:39:58
モスの背中にはキノコ生えてるけど、あのキノコってモスの肉に寄生してるってことでいいのか?
だとしたらなかなかエグいぞ… - 64二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:44:09
- 65二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:45:52
古龍やんけぇ!
- 66二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:50:21
- 67二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 11:54:19
砂漠を泥に変えて泳ぐ奴は現れたね
- 68二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:12:38
- 69二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:13:17
- 70二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:25:18
ちょっと読んだら毒とかとは別の話題とわかるレスまでまるごとエアプ扱いして見下すのは、まぁ確かに良くないよなぁ…エアプ判定が軽すぎる
発端になった栄養の話は精気とエネルギーで表記揺れてるから、読んでややこしいのもわかるけどさ
結局はキュリアの吸ったモノ与えるモノは栄養素なのかって話だしな
それとクリア前に覗くくらいは流石に許してあげてほしい
- 71二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:25:30
懐かしい名前を…えっダブルクロスはもう6年前…?
- 72二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:27:39
嘘だろ…そりゃ知らん人もいるわな…
- 73二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:37:01
ハプルボッカ装備って飛竜戦を想定したとか、人体の構造の研究結果とかで見た目ミリタリーな感じに仕上がってるけど、ギルド側も余裕ができたらドンドルマ辺りの騎士団の装備をあれ風にアップデートしたりするんだろうか
流石にモンスター素材だとコストが厳しいだろうから、鉱石やら皮で代用されそうだけど - 74二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:47:10
ファンタジーな世界観だからかいつまでも鎧着た騎士が配備されてるけど、ボウガンとは名ばかりの銃火器とか見てるといい加減ハンター装備の製造技術の応用で街の防衛を担う騎士団の装備くらいならアプデしても良いと思うんだよな
基本手の空いたハンターがいるとは言っても有事に備えて装備整えるに越したことはないし
- 75二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:03:09
防衛設備の方はライズの時代になると速射式バリスタとかが配備されるようになってるし少しずつ発展はしてるんだけどね
大砲の弾の形状とかいつまで丸いままなんだろう - 76二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:09:50
ゲーム的な都合もあるのがな…
- 77二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:51:51
- 78二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:23:08
- 79二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:26:50
機関車とかで拠点間を繋ぐのはモンスターの脅威があるから線路も敷けないし流石にまだ無理だな…
その代わり飛行船の技術が伸びに伸びてるからいいのか - 80二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:50:06
あの世界の飛行船レウスの火球受けても物ともしないって中々バグった耐久してるよね…
- 81二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:19:07
仮に現代レベルまで技術が進歩しても現実世界より圧倒的に自然の力が強いから文明が支配的立場を取れるかは怪しいんじゃないだろうか
資源もまた圧倒的に豊富と言えど進歩の前提となる進歩ですら圧倒的に多彩かつ膨大な障害に阻まれやすく、維持するのも並大抵ではない
それに行き過ぎた開発の結果には自然の体現者たる古龍たち、調和の裁定者たる煌黒龍、世界を焼き尽くす黒龍、これら絶対者との全面戦争が待ち受ける
しかも勝利したところで文明の拠り所である自然もまた破壊されてしまうからそうなった時点でほぼ詰み - 82二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:27:49
文明発展してもギルド主体の内は行き過ぎた自然の開拓&破壊なんてやらんでしょ
- 83二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:34:47
ブレスワインとか黄金芋酒って結構な高級酒だった気がするんだけど、ハンターは気軽に飲んでるよな
高級ではあっても流通してる本数はそんな少なくないのかね - 84二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:53:32
- 85二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:12:53
- 86二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:53:49
それは知ってる
- 87二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:55:42
ワイン造りの事は詳しくないけど結構な量のブドウ使ってた気がするしモンハン世界も農業はあるけど現実程の面積確保できそうにないから流通してるワインの数はそこまで多くはなさそうだな
- 88二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:59:33
今から少し先の話をしてるか、その果ての話か
認識の行き違いだね
まぁ他の国家も無能じゃないんだから、百年先か二百年先か、いずれギルドに頼らなくなって好き勝手やるとは思うけどね - 89二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:02:07
ハンターの中にはモンスターの狩猟に行かずにキノコ狩りとか各種薬草狩りに勤しむハンターもいそうだな
- 90二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:02:08
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:03:52
- 92二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:05:38
- 93二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:11:18
- 94二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:18:46
後の世の者は、この荒々しくも眩しかった数世紀を振り返り、こう語る。
大地が、空が、そして何よりもそこに住まう人々が、
最も生きる力に満ち溢れていた時代であった、と。
世界は、今よりもはるかに単純にできていた。
すなわち、狩るか、狩られるか。
明日の糧を得るため、己の力量を試すため、
またあるいは富と名声を手にするため、人々はこの地に集う。
彼らの一様に熱っぽい、
そしていくばくかの憧憬を孕んだ視線の先にあるのは、
決して手の届かぬ紺碧の空を自由に駆け巡る、
力と生命の象徴―飛竜(ワイバーン)―たち。
鋼鉄の剣の擦れる音、
大砲に篭められた火薬のにおいに包まれながら、
彼らはいつものように命を賭した戦いの場へと赴く。
>モンハン世界の未来は自然は勝手にくたばって人間様大勝利な現実世界に近い世界になるよ
>今の時代は人間同士で戦争が出来る余裕があって火薬でむせるほど発展したと語られたし
ごめん、妄想か曲解だと思えるくらい行間読み過ぎてて自分の国語力を疑いたくなったんだが指してる文章はこれのことで合ってる?
- 95二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:24:47
- 96二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:27:01
- 97二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:30:25
そう言ったつもりだけど言葉足らずになってるな…語り手にとっての現在(ゲーム中の時代から見て未来)とゲーム中の時代(語り手にとっての過去の時代)のつもりだったんだ
- 98二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:32:29
- 99二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:32:48
- 100二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:37:08
たぶん「大砲に篭められた火薬のにおいに包まれながら、彼らはいつものように命を賭した戦いの場へと赴く。」の一説をゲーム時代から見た未来の兵士たちのことだと勘違いしてるんじゃないか
この場合の大砲はその前から続くハンターと飛竜たちへの言及から直前の「鋼鉄の剣」との対比表現でヘビィボウガンのことを言ってるのだと思うんだが
- 10195 9723/04/13(木) 18:41:22
- 102二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:42:18
- 103二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:45:53
- 104二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:46:09
「彼ら」=「様々な動機でこの地に集った人々」が飛竜に目を向けていて、そこから人間同士で争う未来の戦場に場面が飛ぶのはおかしくないか?
- 105二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:47:10
- 106二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:48:15
今よりは落ち着いてるだろうけどそこまで衰退してるかな…
- 107二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:48:31
というか自然と文明のバランスを保ちながら交流して生きていくことの大切さをシリーズで語ってるのに結末が人類大勝利!自然はただの資源!次は人類同士で戦争する未来が待ってるよ!は捻くれ過ぎだろ
- 108二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:51:22
人間が栄えてそして人類同士で戦争を行うようになる考察は良いし、栄えたならそうなるとは思うんだけど、このプロローグの流れから人類大勝利はちょっと無理あるんじゃないかなって
- 109二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:52:02
最も生きる力に満ち溢れていた時代と懐古してるだけで自然が衰退した時代っていうのも理論が飛躍してる気が…
- 110二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:52:57
- 111二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:55:23
鋼鉄の剣の擦れる音がつばぜり合いと取るにしても、大砲に篭められた火薬のにおいに包まれながらを人に向ける銃火器の話と取るにしても
彼らはいつものように命を賭した戦いの場へと赴くの所がおかしい気がする
いやもうその場にいるじゃん
単に鞘に納めた剣とボウガンに積めた火薬の事だと思うんだけど - 112二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:55:26
- 113二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:58:11
- 114二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:59:51
ジーヴァ族、神龍夫妻「私達はその考えを支持する」
- 115二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:05:33
- 116二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:09:50
- 117二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:10:14
不動の巨砲なんてこれまた懐かしい…
- 118二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:11:12
- 119二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:14:45
- 120二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:17:28
- 121二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:18:52
- 122二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:19:59
- 123二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:21:18
- 124二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:22:21
大自然が衰退って言う程の事か…?人間に戦争する余裕ができてたとしても、だからって衰退したとはかぎらんでしょうに
- 12511023/04/13(木) 19:23:43
- 126二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:25:05
- 127二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:25:32
- 128二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:26:24
- 129二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:27:14
そんなに酷いの…?怖…
- 13011023/04/13(木) 19:28:07
- 131二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:29:55
- 132二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:32:17
- 133二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:33:54
- 134二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:38:06
もうこれ以上の情報公開が無いのが辛いよな…
- 135二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:38:10
特別討究ってもしかしてシークレット枠で特殊個体メル・ゼナ来るのかな
- 136二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:46:04
今までのメルゼナとは違いキュリアの影響から免れた全く別の個体で、他の傀克古龍と同じアプローチを受けて、従えずに共生して変貌した傀克メルゼナとか来てほしいな
メルゼナが本来振るっていたであろう力を見せつけてほしい - 137二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:51:32
- 138二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:54:35
自分で言っといてなんだけど、特殊能力が別個にあるならキュリアありの時点でも使ってるだろうからわざわざデザイン上でも戦闘面でも特長が減るキュリア無しでなんて出さないよね…
- 139二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:55:43
俺の中では今の進化したキュリアが一点集中するような個体になるって妄想
- 140二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:58:38
ライズ看板のマガドが特殊個体貰ったんだし、サンブレイク看板のメルゼナにも特殊個体ほしいよな
でも前のシリーズで看板のネギは特殊個体貰えてもカーナは結局貰えなかったんだよな…
せめてかつてのネギとカーナみたいに新たな専用BGM引っ提げて高難度クエストだけでも来てくれないものか - 141二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:00:28
このメルゼナが原因になって周辺地域最後の夜行が起きて、それをカムラエルガドの全身全霊を持って迎え撃つ感じなら胸熱
- 142二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:03:04
ドラキュラ調べてたら狼操ったり天候操作したりの凄まじい超能力も使えるけど、それができるのは夜間のみとか出てきた
メルゼナ特殊個体が出るなら夜間の決戦エリアでの戦いになったりして - 143二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:03:08
カーナはいつかでそう、レギオスは……
- 144二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:08:32
特別討究…?
アタイは神…
口が堅いことでもっぱら有名な神よ。
鈴木Dの資料から重要な情報をGET!?
この謎の文字はいったい…?
フゲンのじっちゃんの名にかけて謎は解いてみせるわよ!
<a href="https://twitter.com/hashtag/異世界転生サブレ" target="_blank">#異世界転生サブレ</a> — モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 (MH_Rise_JP) 2023年04月13日 - 145二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:10:14
セルレギオスも今作に登場したんだし次回作にも続役させて、その辺りでそろそろ亜種くらいは出してほしいよな…
後ガムートも出してほしい
アイツだけ四天王でまだ出てないし - 146二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:12:17
期待が膨らむな…!
- 147二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:13:34
他の古龍「鬱陶しかったけど慣れたらめっちゃ便利だなこいつら」
メル・ゼナ「キュリア鬼つええ!このまま逆らう奴ら全員ぶっ殺していこうぜ!!」
キュリアを使うか否かはこういったスタンスの違いがあるのかもしれない… - 148二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:38:31
この状態で最終形態いったらやっぱり背景も赤くなるんだろうか
- 149二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:19:56
このナルハタかっこいいな…