- 1二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:57:09
- 2二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 17:59:03
全肯定はよくないよね まあ人格否定とか中傷はダメだけど
- 3二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:01:16
こればっかり言うとどんどんファンが先鋭化していってコンテンツとして泥舟になる
- 4二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:01:19
全肯定したいのは勝手だしすればいいけど、ちょっとした批判にまで「👈アンチ!😠」ってなるのは儲判定されてもしゃーない
- 5二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:04:14
全然批判でもなくて「こういうシーンが見たい」って意見にもコレ言ってくる奴居るからな
- 6二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:05:18
漫画は娯楽だから他の自分に合う作品いくらでもあるはずだし嫌な気持ちになってまで読む必要は無いもんな
- 7二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:05:57
怨念みたいなアンチと化してる人見るとスレタイみたいな気持ちになる
読むなというか「そんな嫌な気持ちになってまで読まなくても良くない?」って感じ - 8二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:07:14
- 9二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:07:20
何一つつまらんとか読む価値ないとか言ってるやつは
じゃあなんで読んでるの?なんでわざわざ口に出すの?
ってなる - 10二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:08:29
正確には「嫌なとこしかないなら見るな」だな
たいていの人間は好きなとこも嫌なとこもどっちもあるもんでしょ
「少しでも嫌なら見るな」だと全肯定オタクになる - 11二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:08:51
買ってる雑誌に超絶クソ漫画が載ってたら「これ消してその分ちょっとだけ値下げしてくんない?」って思うことはあるかもしんない
- 12二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:09:15
重箱の隅をつつきながら読むのが醍醐味みたいな人もいるからな
読み方はそれぞれ - 13二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:09:35
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:11:20
またその批判?先月くらいからずっと似たような批判してんじゃん
みたいな時はもう読むのやめたらって思うな - 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:12:14
上二つもアレだけど下二つに関してはアルミホイル巻けよ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:13:31
☓☓編の連載最中に、過去の〇〇編が好き!と言う
それに対し「今の展開が気に入らないなら見るな!」が横行してる
嫌の範囲が人によって違いすぎるんだね - 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:13:32
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:14:08
- 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:15:07
身も蓋もないけど規模により時間に差が生まれるだけで全てのコンテンツの未来にはこの言葉があるからこの世の全ては泥舟だ
- 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:15:34
個人が同人感覚で作ってるものならまぁ
- 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:16:07
むしろのめり込んでる頃のほうがあらが気になる
冷めたけど一応最後まで読んどくかみたいになったら批判が多い展開でも気にならなくなる - 22二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:16:11
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:17:13
まあそれはアンチではなくただの馬鹿だな
- 24二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:19:33
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:22:03
- 26二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:27:01
- 27二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:28:53
儲とかアンチとか置いといて嫌なら読むなって言える権利あるの作者だけじゃね?
- 28二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:42:50
- 29二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:47:17
否定感情持つのは別に個人の自由なだけだがファンスレにわざわざケチつけに来るやつが来た時はそらそうも言いたくなる
時と!場所を!ちゃんと見てから言いたいことを述べていいか判断しろ! - 30二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:52:08
肯定意見だけの場所
否定意見だけの場所
混ざってる場所
と、どれもあれば良いんだろうけど現実的じゃないしなぁ - 31二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:54:25
- 32二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:56:25
君が俺に抱いてる感情を俺は批判書いてるやつに思っちゃう感じ
- 33二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 18:59:39
実際嫌なら辞めろは正論
俺も某レースゲームでめちゃくちゃ愚痴りながらやってたけど辞めて他ゲーやったらストレス皆無になったし
愚痴愚痴言いながらコンテンツにしがみついてるならやめた方がいい
それはそれとしてそのコンテンツを全肯定してる人が煽り目的で言うとドン引きする - 34二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:01:03
良くも悪くも極端なのが増えたから言われてる気もする
全肯定にもトータルで好きだから細かいところには目をつぶる人もいればわずかな批判も許さないみたいな人もいるだろうしなぁ
否定する側も安易に語気の強い言葉や口汚い言葉を吐きすぎたりするし - 35二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:02:48
もう批判するのが目的みたいになってる一部の人は一度そのコンテンツから離れた方がいいとは思う
- 36二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:04:25
この漫画が面白くないとか比べ始めると末期だなって思う
- 37二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:05:39
そのコンテンツに縋り付く理由が肯定的にある状態で出た批判なら見るなって言われても反論はできる
多数の同意が得られるかは別問題だけど - 38二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:12:06
そもそも正論として言ってるんじゃなくて
ある意味忠告みたいなもんなんだよな
何でそんなに憎んで苦しんで周りを不快にさせてまでそのコンテンツに執着してるの?っていうね - 39二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:19:56
50年くらい続いてる長期シリーズとかだと偶然クソが続いたって気持ちで次は面白いはずと期待するんだよね
信じて良かった - 40二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:20:03
二度と読むなとかじゃなくてそんな不満溜めてるなら一旦離れてみたら?とは思う
しばらく置いてから戻ってくればなんであんなに嫌だったんだろう?ってなることもあるし
週間漫画とかは毎週もやもやしながら読むのと一気に纏め読みするのとじゃストレス度全然違うぞ - 41二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:20:52
嫌なら読むなを実行した結果試し読みでヒロアカよむのやめた
後から〇〇がどうとか言われてもそいつ人格クッソじゃんとしか言いようがなくなる副作用もあるけど仕方なし
でもってそれを実行しないのはその作品があまりにもクッソ過ぎるからサンドバッグにしてスッキリしたいからだな
その作品には決して好意的な感情はないとも付け加えておく - 42二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:24:54
某コンテンツで明らかに運営がやらかした上で批判がそこかしこから出てるのに「運営は頑張ってる!嫌なら辞めろ!」とか「運営批判してる奴は本当のファンじゃない」みたいなのが少なくない数出てきた時は末期だなぁと感じた
- 43二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:27:30
初見の作品なら「自分には合わなかったんだ」ってだけで済ませられるけど 元から好きな作品やコンテンツが変な方向へ行ったら「もっとどうにかならないの?」とか「ファンをコケにしたいのか!」ってなるんだ まあ変な方向に行った作品やコンテンツのほとんどはファンからのお気持ちに耳を傾けずに暴走して終わるのがオチだけどなブヘヘヘ
- 44二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:28:46
それはこの掲示板で専門カテがある作品のことを
- 45二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:35:06
別に愚弄スレで好きなこと書くのは良いんだよ
普通に楽しんでるやつがいるスレで荒らしにくるやつはネットやめろ - 46二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:14:04
こういうとこで名前出すようなやつが他所で空気読めてるとは思えんわ
- 47二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:56:31
- 48二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 05:53:31
とりあえず誰でもいいから煽ろうとする奴ってなんでオウム返しばっかなんだろうな…
- 49二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 06:24:42
嫌なら見るな系は言ってる方も反論してる人も語気が強くなりがちだから落ち着けとはなる
どっちも気持ちはわかる分尚更 - 50二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:44:58
作品の根幹部分批判する奴は嫌なら見るなと言いたくなるな
ジョジョ読んで絵柄批判したり金カム読んで下ネタ批判したり - 51二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:50:00
多分それ言ってる人はもう読んでないと思うぞ!
- 52二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 10:01:43
- 53二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 10:12:35
まともな批判なら分かるけどそこ批判するのはおかしくない?ってツッコミ入れたらすぐ全肯定言う奴もいるからなあ
どっちも過激派を想定すると話が噛み合わなくなる - 54二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 10:17:16
全肯定して自分とは違う意見を言論統制したいがために読むのやめろって言うのはクソだと思うわ
やってることアンチと同等くらいの作品のネガキャンだと思う - 55二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 12:37:59
- 56二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 12:40:42
- 57二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:59:06
新作の発表にすら思い出の中でじっとしていてくれみたいな事を言ってる奴にはもう嫌なら見るなよとしか言えんわ
- 58二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:11:42
粘着アンチと厄介信.者でコンテンツが煮詰まってるパターンもしんどいわ
- 59二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:28:02
これ言われるってスレの雰囲気か書き込み内容かが相当ヤバい時な気がする
- 60二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:30:44
感想を表現する自由はあれどそれが他人を不快にさせないように配慮して言葉を選ぶのがセンスというか育ちというか
- 61二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:31:38
- 62二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:35:36
- 63二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 20:12:39
うんざりしてきたら離れるようにしてるからそこは大丈夫
粘着がいるというか粘着「も」いるって感じだとは思うけど
最初ただの一意見としての批判だったのが新スレが立つごとに気遣いとか削ぎ落とされてコピペみたいになって
最初の批判の中にあった論理とか読解とかが消えて批判のための批判のコピペ集みたいなのが出回るようになって
そのコピペの集合体みたいなのが出てって見てたら怖くなったからちゃんと逃げた
- 64二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:31:01
前に楽しんで読んでる人が自分の文句を見て嫌な気持ちになって欲しいって人見たな…
- 65二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:38:19
ソシャゲとかで推しが人質になってるからクソ運営でも辞められないってユーザーがいるけど一度思い切って離れてみるとなんてことなかったりする
嫌だから辞めるは健康に良い - 66二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 01:06:46
- 67二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 01:15:57
批判するために見ます
っていう人がいるんだけど批判から入るからネガティブな所を抜粋して見てるだけだから全然為にならないんだよね。 - 68二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 01:33:10
相当仲のいい人でない限り愚痴とか聞きたくないし不快の共有をしようとしてくるのってシンプルに迷惑なんだよね
- 69二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 01:36:33
つまらんと思った作品をこき下ろすのは一種の快楽で楽しいしその感情を共有したいと思うことは悪いことじゃない
その作品を面白く思って楽しんでる人間がいるところに割って入って「この作品はクソ!」って触れ回る奴は間違いなくクソ - 70二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 01:45:05
アンチスレ立てて話していればいいのに何でファンスレまで来るんやろうな
ファンスレまで来て自分の意見が否定されると儲認定して喚き散らすし、本当害悪
そして追い出されても否定の意見も無い空間は不健全みたいなことを言うし何がしたいやろな - 71二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 01:57:11
実際見てみて面白くなかったなと感じたっていうなら個人の感想だしそういう意見があってもまあ合わなかったんだなと思うし悪いってことはないと思う
作者が批判でもなんでも良いので率直な感想を募集しますって言ってたりアンチや愚痴スレでもない場所で面白くなかった!つまらなかった!この作品はクソ!って延々と粘着して騒いでたら悪だと思うけど - 72二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 03:38:36
否側の意見が明らかおかしい時でもツッコんだら全肯定だー儲だー先鋭化だーってのがまかり通るしポジティブに作品と向き合うだけ馬鹿を見るから批判もアンチ活動もやり得だよ今の世の中は
残念だけど - 73二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 04:09:08
ファンスレを追い出される側も
場所が変われば「批判が嫌なら掲示板見るな」って言い出すのは面白い - 74二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 07:08:47
- 75二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:42:22
この漫画がつまらないのが悪いって論法使ってこられると主観的な分反論しにくいし自分はここが面白かったって感想にいいやここがこうだからダメ!みたいなのを延々と聞かされると読んでて気になってきてしまうから
意見が違う人とは全力で関わらないのが1番ではある - 76二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:58:15
嫌ならアンチを見るなも正論かもしれんがなんで普通に読みたいだけのこっちが自衛しなくちゃならないんだって怒りが湧いてくるわ
- 77二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:19:41
つまりTPOを考えろってことか?
- 78二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:07:24
こういう気持ちが高じてアンチスレに突っ込んでいくヤツもいるけどそういうヤツがいるとアンチに数でボコボコにされた上にせっかく棲み分けてるのにわきまえられない民度が低いファンとレッテルが貼られるしファンスレにアンチが突っ込んでいく事例も増えるしでぐちゃぐちゃになっていくんだよな
- 79二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:39:29
ここはこういう解釈じゃない?って言ったらいやいやこうダメだろ有り得ない馬鹿かになるとええ…ってなるよな
普通に人気投票でもちゃんと人気なヒロインに対してファンが組織票してる!ネットの嫌いなキャラではこいつがトップだったみたいなの見てええ…ってなった
- 80二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:54:18
好き嫌いは人それぞれだから別にいい
問題は自分が嫌いだからこれは良くないものだと言い出す人が多いことだな
自分が嫌いだから見たくない→分かる
自分が嫌いだから漫画なりアニメなりで出さないで欲しい→分からない
ってなることがあまりにも多い
最終的には公式が贔屓してるとか他キャラをsageてるとか言い出すまでがテンプレよ