- 1二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:33:02
- 2二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:35:10
仮にそれでくっついたとしても、よっぽどな理由がなきゃどうせすぐに他の男に靡くだろ
そりゃ人気も出ないんじゃねーの - 3二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:36:34
3より1のほうがうざいわ
- 4二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:40:07
1は意味わからんし3は単純に好感持てんしであえて言うなら2しかない
まあそもそも他に好き好きオーラ出してる子に主人公とくっついて欲しいと思うことがないんだが - 5二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:40:37
いろはすみたいな感じ?
- 6二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:41:32
そしてとらドラみたいなキャットファイト始まるんだな
- 7二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:41:51
好き好き言い過ぎて引っ込みつかなくなって勝手に雁字搦めになるやつが好き
- 8二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:56:43
1は鈍感な主人公の気を引きたいために嫉妬を誘ってるとかならわかるかな
- 9二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:58:01
主人公以外への最初の好きが嘘であってほしくは無い派
- 10二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:58:06
- 11123/04/13(木) 19:59:26
- 12二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:03:03
- 13二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:04:38
面倒くさいひねくれたヒロインに不快感を抱く人もいるし一般論聞いても意味無いぞ
好きな人にどこが好きなのか聞いた方が良いのでは - 14二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:05:30
不快感あるとか以前に魅力に乏しい
- 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:07:20
今は古いとはいえツンデレならまだ分かる
でも他の男を好き好き言ってるヒロインとか誰も推さないわ
まだ漫画とかで先にキャラデザがあるなら見た目だけで推すかも知れんが - 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:07:32
面倒くさいの好きな人もいるからそれでも主人公とくっつく説得力というかドラマ性が欲しい
何でこんなのが好きなの?っていう読者の問いに主人公なりの答えがあれば良いと思う - 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:13:24
自作の悪い子に対してフィルターが掛かりやすいとは良く聞く話
その子の心情・過去・未来とかが分かってる神の目線だからこそ涌く愛着ってのは読者には伝わりづらい - 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:13:56
展開に説得力さえあればどれであっても受け入れられると思う
逆に言うと説得力がなければどれも受け付けないかなあ - 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:14:19
3結構すこやで
- 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:16:21
- 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:19:43
- 22二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:20:51
他人を出汁にすることに関しちゃマジで受け付けない層はいるけど手法自体がNGなわけではない
ただ注意書きが必要なレベルって認識は持っておいた方が良い - 23二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:21:56
既存の作品で例を言ってくれるとわかりやすいかな
3がまず作品としてでてこないので、それだけでナシになっちゃうのよね
1がなんか3と同列にみえちゃうし
他に好きな人がいるならば2が妥当というか普通に思えるんだよね - 24二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:25:10
「成長」という要素を入れるなら矛盾なく両立するだろう
最初に好き好き言ってたのは憧れや依存でしかなかったオチになってしまうが - 25二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:26:52
- 26二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:28:08
好き好きではないけど、強い戦士の子供を生み続ける女王を自分のものにするために
一番強い戦士になるみたいのこの前読んだけど
あれは女王からもおもしれーやつ って感じだったしなぁ - 27二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:30:13
今思ったけれど、肉親系なら1はありというかそれなりに王道なのかな?
- 28123/04/13(木) 20:31:25
- 29二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:31:57
近親なら避けるのも分かるけど最終的に近親でくっつく作品は多くはないように思う
- 30二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:33:33
結局設定次第よ。3でも調理できる人はいるし
- 31二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:33:37
- 32二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:33:47
- 33123/04/13(木) 20:35:36
2だと恋愛相談みたいに、ヒロインがニコニコしながら好きな人をどう振り向かせるかを
主人公に相談してるうちに失恋して主人公に慰められてるうちに、今好きって行ったら都合のいい男扱いになっちゃうってうじうじして
主人公はそれでもいいからと絡め取るように攻略する みたいな話っすね
3は普通にギャル系で書きました - 34二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:35:45
血が繋がってなかったらそもそも避ける理由になら無くない?
- 35二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:35:48
なんとなく「好き好きオーラ」という表現が悪いのかも知れん
何か表面だけイケメンとかに騒いでるだけで告白もしてなさそうなミーハーって感じで
実際に主人公と出会う前は別の男に恋していたヒロインとか多いはずなんだけど - 36二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:39:58
似たようなパターンで百合ぽい子が好きヒロインとの関係を邪魔して仲良くなる奴もあるなこれもバランスが大事だな
- 37二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:44:14
ちょっと違うがガッシュのティオなんかは
理想の男性像→清麿
好きな男→ガッシュ
みたいな形だったな - 38二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:53:15
- 39二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:54:42
なんか食パンマン好き好きなドキンちゃんがアンパンマンとくっつくみたいなイメージしか湧かない
- 40二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:57:26
むしろバイキンマンじゃね?
- 41二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:04:45
「ムーミン」の、コミックス版のスノークのお嬢さんってそういうキャラだな
毎回1話限りで退場する男に惚れて、律儀にムーミンが嫉妬するけど結局その男のダメなところが明らかになって元サヤに戻るのが定番
個人的に不快感が少ないのは「ちゃんとヒロインが主人公を愛している」前提が書かれてることだと思う。ただし浮気性だったり試し行為で他の男に靡く…みたいな(これはこれで嫌がる読者いそうだけど) - 42二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:06:37
結局はどっちが本命なんだってのがはっきりしてると読者としては受け入れやすいかも?面食いキャラとか一応いるし
やや古いキャラ造形な気はするが… - 43二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:10:29
昔の漫画は1と2は割とあったような気がする。または両方のハイブリッドか
めぞん一刻の響子さんは1→2(嫉妬する時は態度にだしてるけど)の流れと言えるし - 44二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:11:30
逆だ、2→1だった
- 45二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:41:44
まず好き好き言う癖にそいつと別のキャラとくっつく時点で人気は出にくい
好き好き言われるのが主人公で恋に破れてからならまだわかるけどその逆を行かれても… - 46二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:46:55
いろはすとかむしろその手のタイプのヒロインめちゃくちゃ増えてるし、書き手の技量じゃね
こういう要素があるから人気ない、とかその手の分析は結局都合いい言い訳にしかならん
どんな要素あっても結局描き方次第で可愛くもなるもんよ - 47二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:42:21
FE覚醒のティアモは主人公の一人に惚れてるけど別の仲間と結婚できたな(主人公の一人とは絶対に結婚できない)ゲームの仕様で複数と結婚できるから好きな会話参考にしたらどうだろう
好き好きってタイプだとミーハーな子が今まで好きになったタイプとは全然違うタイプが気になって…みたいなのは昔の脇役キャラでよく見た - 48二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 02:47:10
片思いキャラを二次創作のオリカプでくっつけるみたいなのは昔から人気
一途でかわいそうな印象持たれてたら相手は主人公でなくてもキャラ人気出てそういう二次が増える
ただし最初の気持ちにはっきり決着つけるイベントこなすのは必須で、そこをなぁなぁにするともの凄い反感くる印象 - 49二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 02:52:26
ヒロインが好いてる男を手の届かない存在にするのは?アイドルとか俳優とか、めっちゃ好き!って言ってても告白しない結ばれないことに違和感なさそうだし
- 50二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 02:56:51
ミーハーで惚れっぽい子が初めて本当に人を好きになったとか
自分でもうまく切り分けできてなかったけど憧れと恋愛感情は別だった
みたいなのは王道展開だとは思うけど(ティアモは後者よね)
少女漫画みあって一般というくらい広くウケるかというと
やっぱある程度人選びそうな感じもしちゃうね
- 51二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 03:37:40