は、話が違うであります。ロックアップは超傑作だとマネモブが言ってたであります…

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:47:52

    正直読んでみたら「まぁ面白いけど…普通に良作?普通?良作?」ぐらいだったであります

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:48:27

    ストーリーに一貫性があるだけで傑作なんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:49:16

    確かにいい話も多いし面白いけど滅茶苦茶面白いってほどではなかったんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:49:19

    まあそこそこ面白いくらいなんだよね
    まてよ、そこそこ面白ければ十分なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:50:00

    主観みたいなもん人によるやんけ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:50:11

    マネモブは猿先生に甘いんや

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:50:14

    あないなもん腐向けにグッズを売るための道具やんけ、なにムキになっとんねん

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:50:43

    ウム…期待値爆上げされた状態で人情もの見ると大して感動できないんだなぁ…
    ちなみにロックアップは俺の漫画フルコースのひとつらしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:50:56

    しかし…タフカテだと傑作として崇められてることが多いのです

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:51:32

    面白かったけどtough絶好調の時の燃え上がるような熱さはないんだよね
    まぁバトルものよりも人情物だからどうしてもね

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:52:12

    人情ものではあるけど正直爆発力はないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:52:14

    ウム…話が動き出せずに終わった感じなんだなァ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:52:46

    正直言ってロックアップでそこそことなると
    猿先生の漫画は軒並みゴミだと思われるが…

    待てよ
    人情不要ッ 猿は格闘シーンさえ描いていればいいっ
    というファンの声に応えてタフは1000万部売ったんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:54:48

    やってる事は弱小プロレスの余命幾許かの貧乏レスラーが再起をかけて他のプロレス団体を巻き込んでいくって感じだからまあ…
    ドラマ向きなんじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:54:52

    もしかしたタフ的なものを期待してたタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:55:38

    >>15

    いや

    なんか人情者の傑作とかプロレス愛とか泣けるとかいうマネモブの話を聞いたことになっている

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:56:44

    そこら辺の猿作品はGOKUSAIとかルーニンとかだからマネモブの採点も甘くなってたと思われる
    まぁそれ抜きにしてもワシは名作だと思ってるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:57:25

    星5レビューつけるなら3.9点ぐらいだと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:58:08

    ちなみに仁清も傑作らしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:58:32

    また鉄拳伝路線で書いて欲しいと思うのは...俺なんだ!
    猿先生も板先生も主人公がガキッの頃の方が面白いんだ くやしか

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:58:39

    恐らくプロレスを体験した世代かどうかが面白さの分かれ目だと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:09:27

    自分はGOKUSAIのほうが面白いと思うであります

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:10:35

    スレ主と同じ感想ではあるけど結構好きな方なのは…俺なんだ!
    漫画としての方向性の問題だと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:13:47

    >>1

    ロック・アップは100パーセント楽しむ為に、正直言ってプロレスが力道山から猪木からMMAの旺盛までにどういうふうに観客やら民衆に見られていったのか事前知識がめちゃくちゃ必要になる危険な作品なんだ


    アントニオ猪狩がぶち上げた「プロレス最強論」とかいう猿理論を超えた猿理論に関わる知識を

    猿先生がどういう風に解釈しアウトプットしたのか噛み砕きながら読まないとそもそも理解できない

    とにかく危険な作品なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:23:56

    まあ気にしないで猿先生のプロレスに対する見解の変遷はタフ読めばなんとなく掴めますから

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:25:09

    >>24

    時代の知識が必要な古典作品みたいっスね

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:58:07

    正直あばれブン屋の方が好きなのは…ワシなんだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています