- 1二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:03:27
- 2二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:04:28
弥生賞も走らせられんのか……
- 3二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:11:41
子孫一覧表から探ってみたら、どうやらレッドルゼル(正確には母母)をロストすることになるみたい……
本当に気をつけてください…… - 4二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:12:06
そうか種牡馬入りが早過ぎて引退した年にはやってるからシステム上そうなるのか
- 5二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:16:35
フジキセキって弥生賞勝ってから数ヶ月で種牡馬やってるのか早すぎだろ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:18:52
ガリレオとかクラシック引退勢とかそういうのも捲き込まてる?
- 7二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:21:47
9の2022だと相手の牝馬のほうさえ持ってなければ現役中に種付けされるはずだったけど今作変わったん?
- 8二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:23:08
- 9二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:24:12
だいたいそういうのはコエテクが手を打ってフォーリンクーリア処女懐胎とかやってくれてるから……
漏れがあったらそのときはセーブデータを年末処理前で残したままコエテクに連絡しようね - 10二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:26:35
スッペンペンwikiより引用
フジ寮長は史実で早期に種牡馬となった影響で非所有では2歳で引退するのですが、所有していれば3歳まで史実馬ロスト無しで走らせる事が可能です。
唯一気を付けないといけないのがカノープスという史実牝馬を所有して1995年に別の種牡馬と種付けしてしまうと、
史実3歳時に種付けして産まれたパープルホワイトという牝馬をロストしてしまいます。 - 11二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:26:47
- 12二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:28:06
- 13二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:28:42
なるほど…てか弥生賞の年に既に種付してたんだ…
- 14二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:29:17
じゃあハーヘアおばあちゃんも走らせても大丈夫?
- 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:29:40
まあエフフォーリアも今年二月に急遽引退して間に合わせたしな……
- 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:30:43
現実が「たぶんこれが一番早く父父SSの馬が出てくると思います」みたいなRTAやってるからな…
- 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:31:16
- 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:32:27
川崎記念で引退したあとすぐ種付けして産んだロジータも同じことやれるらしいぞ
流石に怖いからその前に引退させたが - 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:34:59
追記
ハーヘアは仮にグリントインハーアイが実装されても史実で4歳春に種付け→走る→引退してすぐ産む、なので3歳引退すれば処女懐胎マジックをキメずとも間に合う
2歳で孕んだタイプはどうやっても最速で3歳引退のシステムの都合上間に合わんのでコーエーが処女懐胎マジックを披露し引退と同時に孕んだ状態で繁殖牝馬になる