異世界転生転移が嫌いな俺でも楽しめた作品の感想をただ書いていくだけのスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:35:52

    スレ画はなろうだけど別になろうに限ってはいない
    カテゴリはアニメとかその他とかで迷ったけど原作の小説率高めだったので

    合わなかった作品については基本触れない

    全ての原作に目を通した訳ではないけどコミカライズかアニメ等どれかは必ず目を通している
    無料公開されているなろう作品については原作も基本既読

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:36:19

    ドリフターズ

    元々ヒラコー(作者)の熱狂的なファン。作者の同人も所持

    なろうではない異世界物
    「異世界に歴史上の人物転移させて二つのグループにわけて戦わせようぜ」
    的な内容の漫画が原作でアニメ化済み

    ぶっちゃけちょっとF○teっぽいが、英雄を超人化(実際は弱体化も多いが)するサーヴァントシステムとかはなく、一部が特殊能力付与されているだけで基本的に元々のスペックで戦う感じが面白い、戦記物っぽさがある

    キャラや展開の良さもあるが独特の言い回しとか雰囲気とかがたまらない

    俗に言う異世界転生とかとは違う感じだけれど

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:53:46

    期待

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:16:13

    幼女戦記

    いい意味でタイトル詐欺
    いや詐欺ではないか

    原作の表紙のビジュアルに釣られて購入し、アニメもコミカライズも堪能
    歴史軍事ネタ多くて楽しい、詳しい訳ではないけど注釈もあるし普通に高校レベルの知識あれば十分
    レトリックや軍人の独特の婉曲な言い回しも癖になる

    コミカライズのクオリティはもはやホラー…無論いい意味で

    カルロ先生の作品の売国機関やテロール教授の怪しい授業。ヤキトリどれも面白い

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:25:57

    おおそっか2時間で落ちるのか忙しいな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:26:19

    あれ、伸びた?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:32:36

    Gate 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

    アニメ見てハマって原作→コミカライズまで

    戦国自衛隊のイメージを勝手に抱いていたけれどゲートで繋がっているから補給ができるのが
    ズルい。嫌だからこそ過剰にシリアスにならず、またお互いに行き来することでの
    カルチャーショック的な面白さを楽しむ事も出来る素晴らしい発想
    しかし、繋がっている故に日本以外の他国介入のリスクもある怖さなどもまた魅力

    アニメだとあまり描かれないアルヌスで働く特地の人々の生活風景がとても好き
    どれも良いけどコミカライズが一番好みだった

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:45:13

    謙虚、堅実をモットーに生きております!

    謙虚、堅実をモットーに生きております!異世界転生 恋愛 学校/学園 悪役お嬢様 御曹司 庶民 少女マンガ 生徒会 牡丹ncode.syosetu.com

    悪役令嬢物というジャンルの作品

    チートを得た主人公が無双で大暴れみたいな内容の次に、この少女漫画やら乙女ゲーの中で大暴れが嫌いなテンプレなんだがこれは物凄く面白かった


    なんというか話の作り方や展開が単純に上手い。伏線をさりげなく技巧など

    かなり執筆慣れしている印象(もしかしてプロ?)

    少女漫画世界への転生なのでそっちのノリも無くはないのだけど男も十分楽しめる


    メディア化を一切していないのがもったいない作品

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:48:56

    10まで行けば12時間、それ以下なら2時間だ

    深夜なら12時間だけど昼になったらまた二時間に戻るぞ

    知らんけど

    >>5

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:57:40

    >>9

    そうなんか?

    親切に教えてくれてありがとう

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:00:08

    このジャンルの上澄みの上澄みしか出とらんのだが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:18:38

    灰と幻想のグリムガル

    アニメだけしか見ていないのでそれだけの評価

    はっきり言って全話を通してやっていることは非常に地味。
    戦いも生活もやり取りも日々を生き抜くことに終始していて
    物語としては派手さはない。
    でもそこがいいというか丁寧に作られている感じがあって楽しめるというか…
    FFというよりゼルダの伝説的な楽しさ?

    ゴリゴリに時代背景を反映したような要素や描写があるわけではなく
    あくまでライトノベルらしい丁寧さではあるのだけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:26:49

    >>11

    そりゃ基本そういうジャンルが嫌いと言ってる以上は特別出来が良くなければ高評価しないでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:30:48

    >>11

    嫌いでも楽しめた作品なんて上澄みしかないでしょそりゃ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:33:22

    >>11

    うん。ほとんど相当メジャーな作品かメディア化されている作品くらいしか知らんよ?

    そもそも嫌いだから深堀しようと思っていないもの


    それでも異世界転移や転生だけでも記録している限り200弱(転生転移要素なしならその倍以上)くらいはとりあえず観たり、読んだりして、大半は数話程度で耐えきれず切っているからな…

    「途中から面白くなる」を信じて頑張っても、それ以前に話の整合性や、文章力の問題て観る読むに耐えなかったりが大半

    完走したのは100作品強くらいで、その内面白いと思えたのは15作足らずだな


    まあ異世界ニワカの感想だから興味なければスルーしてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:35:36

    明日休みだからもう一作分くらい上げるかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:38:22

    >>11

    嫌いな人間でも楽しめるような作品は上澄みの上澄みくらいだろ

    逆に何を期待しているんだお前は

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:46:11

    ログ・ホライズン

    ゲームの世界が現実みたいになるストーリー
    厳密には異世界転移とか転生じゃないのかもしれないけど
    謙虚堅実とかだしているし細かいのは良いか

    プレイヤーが大量にゲームに閉じ込められた結果発生する
    プレイヤー間の犯罪まがいみたいな行為の横行や暴走
    そんな無法状態をギルド連盟で取り仕切ったり
    プレイヤー間で商売やって市場を作ったり経済を回して見たり…

    一歩進んだゲームの世界みたいな面白さもありつつ
    現実化したことで起こる様々な問題や、帰還への糸口の探索
    プレイヤー同士の本格的な衝突に、異世界現地人との関係

    とにかく面白い要素が大量に含まれている
    でも原作完結していない上、完結するかも怪しいと聞いて買うべきか検討中

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:48:50

    今日っていうか、今夜はこれまでで
    明日残り半分強を

    こんな駄文感想にわざわざ目を通してくれた人がいたならどうもね

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 02:30:01

    ログホラは買わない方がいいよ!自分は書籍で追ってたときいつまでも続刊出ないからなろうの方に読みに行ったんだけど3年ぐらい更新止まってるくせにめっちゃ面白いから絶望した!

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 07:49:45

    >>20

    えぇ…そうなんか…

    まがりなりにも終わっているならいいし、いつか続き出るならいいけど放置だと先が気になりすぎて辛いからなあ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:30:07

    ノーゲーム・ノーライフ

    ゲームで全て決まる世界で最強ゲーマーが無双

    無双といっても人事を尽くして最終的に勝利を獲得する
    という感じで表層上でも、実際にでも毎度のごとくピンチに陥る
    しかし、そこから前もって仕掛けていた企みが機能したり
    ゲーマーとしての能力や機転で人間より圧倒的に優れた異種族達を打倒していく逆転劇の楽しさが爽快

    既存のゲームにファンタジー要素を足したような作中のゲームも面白い

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:47:17

    ノゲノラは面白いけど
    一度長期停滞期間があったのも含め
    完結という意味では不安が大きいな

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:49:58

    Re:ゼロから始める異世界生活

    異世界転生タイムリープ(?)物

    面白い
    死に戻りはクソチートもいいところだけど主人公がこのギミックを活かして何度も何度も死にまくるので結果的に悲惨で簡単にはいかないのもいい
    異世界シュ○ゲ

    他の異世界物とは違う唯一無二の設定の面白さと、異世界のくそ理不尽な力の持ち主相手に何度も死にながら知恵を絞って立ち向かう様が熱い
    動機が恋心や周囲の人間を見捨てられない主人公の心持ちが魅力的

    死ぬってギミックのおかげで色んな展開が何度も見れる面白さとやキャラクターの色んな面が見れるのも素晴らしい

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 08:51:18

    >>23

    えぇ…まあでもヒラコー、富樫、井上先生とかで慣れてはいるけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 09:07:17

    異世界居酒屋のぶ

    中世…というよりはルネッサンス以降くらいの文明レベルの異世界に日本の遥かに進んだ食文化を持ち込んで…というカルチャーショック的楽しさを突き詰めた作品

    食事描写に特筆すべき点はないが、異世界人が日本の料理等を楽しむ様は純粋に楽しい
    原作も含めて考えても一番出来がよく思えたのはコミカライズかなあ

    アニメとドラマは二度と見ない

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 12:26:45

    この素晴らしい世界に祝福を!

    コメディ系では頭ひとつ抜けていると思う

    弱いけど立ち回りが上手くて器用な主人公
    性格も能力も尖りすぎていてピーキー過ぎる仲間たち
    笑いに振り切っているから楽しいし笑える

    それでいて上手いことキャラクターを動かして敵の幹部を倒して日々の暮らしやら冒険やらで過ごしているうちにいつの間にか物語は進んでいるというのも上手い

    ただ同じ構成でしか物語を組み立てられないのか、戦闘員、派遣します!けものみちなど同作者の作品はこのすばの二番煎じ感が拭えないのが残念

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:11:54

    無職転生

    無職引きこもりの男が異世界に生まれ変わって人生をやり直そうと奮起するというある意味王道的異世界転生

    主人公の抱えた人間性の問題などをなあなあにせず、異世界での体験や経験によって成長して行く様を描く
    前世では上手くやれなかった人間が異世界に来たら急に上手くやれるようになるといったご都合がない

    生まれや才能、前世の記憶などある種の補正は備わっているため純粋に1からという訳ではないが、努力によって人生をやり直していく様は他の作品には中々あってない魅力

    原作もアニメも漫画も良い出来で楽しめる

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:15:17

    便利屋斎藤さん、異世界に行く

    一部には有名な一智先生の漫画原作

    便利屋の男が異世界に飛ばされて冒険者としてその職能を活かすストーリー
    最初はオムニバスっぽいけれど段々とストーリー物っぽくなっていきコメディよりややシリアス方向に

    笑えて泣けるって感じなのだろうか。個人的に好きなのは老人魔法使いと母親の話

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:43:47

    まあアニメ化してあまりテンプレなろう扱いされてないのは普通に面白いわな

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:46:36

    全部面白いのを知ってるせいで話が広がりにくいやつ

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:45:35

    オーバーロード

    異世界転移で無双物
    チートで無双は嫌いなんだけど、これは主人公がもう中身も化物っぽくて違和感や不快感がなくて面白い
    ゲーム的な要素も好きじゃないのに不自然なく組み込まれているというかダークファンタジーとして普通に楽しんでる

    パット見は悪役とか魔王軍みたいな集団の視点で進むお話だけど、世界観的には別に主人公達ってそんなに悪でも世界の敵でもないよなとか、でも敵対者からすると怖すぎる存在だよなとか色んな視点で見れるのも楽しい

    そしてこのままいくと世界征服すら成し遂げそうな主人公が、実はそれを一切望んでいなくて、むしろそうなったら永遠に支配者として君臨して辛いだけの未来が見えてそこがなんとも面白い
    これはある種のアイロニー、ブラックユーモア的な作者のシニカルなジョークなのではと思えてくる

    しかし、原作以外は微妙だった

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:56:38

    本好きの下剋上

    異世界転生…だけど何て言うのこういうの?
    成り上がり?

    本が好きすぎる主人公が転生してろくに本もない世界というか本を手に出来ない家庭に生まれても諦めきれず自ら本を作ろうとするという発想が面白い

    また途中からだんだん少女漫画系的なノリが強くなるというか身分要素や貴族や王族関連の話が増えていき、ファンタジー部分も多くなるけれどそれはそれで楽しめた

    コミカライズとアニメはいまいちで楽しめたのは原作だけだけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 21:48:25

    >>12

    この作品に関しては悪いことは言わないからアニメだけで満足しておけ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:15:36

    >>34

    なんでなん?

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 05:46:12

    >>31

    ジャンル自体を好んでないとマイナー作品には行き着かんだろうしね

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 06:19:19

    >>35

    横からですまんがレスするわ

    全巻追ってる感想としては面白い時とつまらない時の差が激しすぎる

    文章の書き方にクセ強いんだこの作者

    ひどい方にクセがでるとマジで

    「あ── 何言ってるかわかんねぇよ」

    ってなることが多い

    読んでて目が滑るというか......好きで追ってるしファンだけど流石に擁護しきれない巻もある

    特に他界パラノ編とゴブリンの閑話みたいなやつ、この二つは個人的には読んでて苦痛を感じた


    反面、

    クセが抑えられてる、またはいい方向にでると

    (比較的感性が)常識的な主人公チームが状況に揉まれて酷い目や辛い経験をしつつ、ひいひい言いながらもなんやかんやたくましく生き抜いて成長していく描写は本当に上手い

    特に心情の書き方、そしてそれをうまく相手に伝えられないもどかしさには引き込まれるものがある


    総評として

    本当に面白い時と読んでて苦痛な時が両極端


    ENDGAME編に入ってからは結構改善して面白さも安定してきてる......と個人的に思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:16:23

    上で15足らずって書いたけど思い出したら16あったわ…

    異世界ありがとう

    醤油を借りにいくだけで死ぬことがある世界の中級サバイバルガイドの荒井小豆先生の漫画

    TS異世界転生。魔法とかある世界だけど主人公二人はそういうのはなくて大分過酷な異世界冒険ライフ
    基本コメディっぽくてでも世界観シビアで急にシリアスぶっ混んでくる緩急が癖になる

    まだまだ序盤?なのかもしれず今後の展開次第だけどこれからが本当に楽しみな作品

    なお醤油を~サバイバルガイドはゾンビもの
    ニコ静で読めるので興味あれば

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:31:23

    異世界おじさん

    同人時代からのファンである殆ど死んでいる先生の作品

    以前からハルヒやシュタゲや艦これやけもフレなど二次パロ漫画の面白さが図抜けている殆ど死んでいる氏が描いてくれたオリジナルで面白くない訳がないっていう作品
    このすばに頭ひとつ抜けていると書いたけどこれは頭3つ抜けていると個人的に思っている

    おじさんのキャラが最高で予想外だらけの異世界生活という面白さがたまらない。毎度毎度斜め上に裏切られている
    またすでに終わった異世界での生活の記憶を元の世界に戻ってから見返すというのが斬新でそこがまた楽しい

    昔語りで本編は過去回想というパターンは大昔からあるけれど、映像化して見てリアクションを取るという構図が所謂リアクション動画的な面白さを生んでいる

    異世界生活の面白さ、それを元の世界で見る面白さ、元の世界での色々など多重構造の面白さ
    あと女性キャラがやたら可愛い

    アニメも良かった。カットとかは残念だけどキャストのはまり具合が凄まじい子安最高

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:34:27

    これで終わり
    本好きと異世界ありがとう完全に忘れていたわ、あぶない
    わざわざこんな駄感想読んでくれた人はありがとう

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:13:26

    >>40

    サンクス!やっぱ、いせかる4作品って上澄みなんだな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 16:39:20

    なんやかんやで異世界転移転生ものの中でも上澄みと言われている作品はほとんど網羅されてるところが興味深い

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:22:11

    >>42

    人気って伊達じゃないなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています