- 1二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:43:07
- 2二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:44:02
地獄すぎないかその界隈
- 3二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:44:04
画像から察するに腐系か
- 4二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:44:42
可哀想
- 5二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:45:24
単に若い世代が多いのかネット掲示板に慣れてない人が多いのか
- 6二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:45:34
ワンピ・ブルロ・金カムさてどれだろう?
- 7二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:45:47
単純に哀れ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:46:25
こういう話題みると子供多い説の信憑性高くなって悲しい
精神的なキッズの話ね - 9二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:47:20
公言しちゃってるのはTwitter?
- 10二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:47:47
金カム好きで腐ってないオタクなので肩を組みに行く
- 11二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:48:01
あにまんなんてwelcome to undergroundなんだから
- 12二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:48:01
あにまんで盛り上がらないカプで助かった
- 13二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:48:07
- 14二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:48:56
金カムってわりとお年を召された方多いイメージあるわ
そういうのって掲示板慣れしてるはずなんだけどなぁ…? - 15二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:48:58
何を思ってそんな恥ずかしい主張ができるんだろう
- 16二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:50:04
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:51:45
逆にそういう人ほどネット慣れしてないから無自覚にノリが痛かったり害悪だったりする
- 18二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:52:02
キャラが掲示板使ってる二次創作があったんだけどその掲示板がどう見ても仕様的にあにまんってことはあった
- 19二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:53:32
Twitterとかpixivに供給が少ないからってあにまんにスレを立てさせるように誘導したのは後悔してる
あにまんに吐き出す場ができたせいでTwitterとかpixivに二次創作が増えなくなった
もうスレ立つな立てるな自分が悪かったからやめてくれ - 20二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:53:49
あにまんに入り浸ってる人間として言わせてもらうと、あにまんが居心地がいいと感じたら危険信号です
- 21二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:54:18
Twitterであにまんのスレ貼り付けてここの概念好き!だから描いた!とか見かける
ネット掲示板を見てると公言するの以前は考えられなかったはずだが…これがジェネレーションギャップ… - 22二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:54:37
- 23二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:56:12
痛々しいお子さまって感じのレスはよく見るから子どもは実際多そう
加齢臭漂うレスとは異なる恥ずかしさがあるからって理由だけど - 24二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:56:21
そら上にtwitterボタンがあるんだから管理人からしても広めて欲しいと思ってる掲示板なんだよ
- 25二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:56:47
あにまん掲示板をTwitterにリンク貼るの規約的に問題ないよね?何がダメなの?系で全く通じない
ジェネレーションギャップ - 26二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:56:58
どのジャンルにしてもかなり限定された特定のCP/推しの界隈でもなきゃ流石にあにまんの三次創作で溢れかえることはないだろ
ないよね? - 27二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:57:15
水星の魔女かと思った
普通にスクショ貼ってたりそれを元にした漫画描いたりする人結構いる - 28二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:57:32
掲示板→Twitterと経てきた人間は掲示板やってるなんて言うのはあり得ないけどTwitter→掲示板の順できた人は「面白いスレ見つけた!皆に教えよう!」みたいな感覚になるんかな
- 29二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:57:59
ていうかこんなスレ立てたらその界隈特定されそうだけどいいのか…?
- 30二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:59:48
遠回しに晒して叩きたいんじゃね
- 31二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:59:48
TLにあにまんが流れてくるだけどうわキッツってなるのに三次創作が多いのはもう無理だわ
- 32二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:00:41
- 33二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:00:55
気持ちはわかるがしょうがない
ここに居たところで別に隠れられてるわけじゃないからな
公式側が反応してるときもあるんだし - 34二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:02:03
古い価値観に囚われて新しい価値観に馴染めず喚くしか出来無い可哀想な人間何だからほっとくのが吉
- 35二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:02:13
そういうスレに絵が上手い大手がいるから拡散力が……まあまああるんだよな
- 36二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:04:16
感覚としてうわ…とはなるけど別に禁止されてるわけじゃないからな
- 37二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:04:28
二次創作界隈で流行ってる→あにまんでも流行るじゃなくてガチであにまんからの三次創作ばっかなんてあるんか?なにそれ知らん世界広いな…
- 38二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:04:55
時代は変わったってだけだ
- 39二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:06:11
よその界隈ならうわー……距離置いとこくらいだけど自界隈だとやめて……やめて……になる
- 40二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:07:02
影響力的に吸血鬼すぐ死ぬとか?
- 41二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:07:20
それでなにか炎上でもしたの?
- 42二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:07:59
水星かと思った
カプスレの意見まんまのお気持ち表明してる人いたし - 43二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:08:19
創作カテとか掲示板初めて?って感じの敬語スレ主とかよく見かけるし(敬語なだけで話は下手)
本当に子供多そう - 44二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:09:05
まぁ別に良いんじゃないの?5chみたいなアングラノリは古いんでしょうもう
- 45二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:09:08
閲覧注意のスレ普通に貼って「拡散して!」みたいな事してる人見るとヤメテ…ヤメテ…ってなる
- 46二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:09:36
- 47二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:11:23
- 48二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:11:31
Twitterとかへの持ち出しが嫌な人って本家で記事にされた場合はどう思ってんの?
それはあまり気にしないタイプ? - 49二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:11:36
ヲチスレ全盛期の頃だったら確実に晒されて馬鹿にざれてる
いい時代になったな - 50二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:11:37
あにまんに書いたクソレスがスクショされてツイッターで拡散されてなぜか好きな二次創作の人の目に止まってこれすきって言われてびっくりしたことある
それはそれとしてやめろ - 51二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:12:22
あにまんの三次創作やスレリンクがSNSに貼られる
↓
掲示板初心者や特定のカプ民が大量流入
↓
荒れる
自界隈これだった - 52二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:12:22
- 53二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:12:50
- 54二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:12:54
結局のところどこまで行ってもファン達の戯れでしかないから炎上まではいかないだろうけど「なるべく秘匿を貫きましょう」みたいな姿勢の強い界隈だと持ち出しとか拡散とかバンバンやる人は割と敬遠されやすいんだ…
- 55二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:13:22
- 56二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:14:27
匿名掲示板なんて無責任に唾を吐き捨てられる掃き溜めよ?
- 57二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:15:24
若い子が名前とか顔出しして動画上げるのに慄くようなもん
掲示板の扱い方そのものが違う - 58二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:16:19
少し前も掲示板見てるネットリテラシー云々のスレ立ってたし最近の子にとっては割と普通なんじゃね古い人間だからノリ合わないけど
- 59二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:16:54
まあ元々縛りの多いよく分からんネットマナーではあったけどそれをガチガチに守る事自体は悪い事じゃないのよね
一時期のイナイレとかおそ松とかの騒動見てると目立ちすぎは余計な敵を生むんだなってなるし - 60二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:17:27
ここTwitterにそのままシェア出来ちゃうし
そんなに隠れて閲覧注意系の話題を語りたいならもっとアングラなとこで語ればいいのに… - 61二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:17:35
昔だったらありえないとは思うけどね
結局は持ち出し禁止の場所でもない限り外に漏れるのが嫌なら書き込むなになるんだよな - 62二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:17:52
他カプdisったりキャラアンチしてなきゃまぁいいや
いくら作品良くても感覚が合わないから積極的に繋がりたいとは思わんけど - 63二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:18:30
別にあにまんにいることは恥ずかしくないけど自分からいるって発言する場所でもないかな
そういう感覚すらもう古いのかもしれないな - 64二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:18:31
まぁ、ある界隈の主人公受けアンチをやってるマロにあにまんの名前出してこのスレあれですよって情報交換という名の晒しやってるし。色々な使われ方されてるかなぁあにまん掲示板。
- 65二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:18:53
- 66二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:19:01
そいつからしたら「素晴らしい概念を私らで共有しようぜ!」ってなるんだろうけど側から見たらまあ、うん…
- 67二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:19:32
Twitterでシェアボタンついてるのに持ち出すな!って言ってる方がおかしいからね
持ち出されたくないならそういう規約がある場所でやらないと - 68二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:19:36
三次創作してるならオタ垢かな
オタクなら掲示板使ってなくてもまとめサイト見てる人なんかは多いだろうしリア垢で言うほど恥ずかしくはなさそう - 69二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:19:38
まああにまんがアニメ漫画方面に特化してて使いやすいのが一因ではあるんだろうな
他の掲示板だと色々よく分からないしマイナスイメージしかないけどあにまんはそういうアンチ禁止で漫画アニメの話題でワイワイできて使いやすいから…みたいな
実際Twitterで言う人も5chとかは話題にはしなそうだし - 70二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:20:55
- 71二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:20:59
拡散自体は掲示板の仕様としてあるからやる人もいるんだろうなって感じだけどワンピカテとかタフカテの垢バレした人みたいな例を見るとな
- 72二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:21:08
- 73二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:21:10
ツイッターでRTする感覚でなんだろうか
- 74二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:21:28
一般人の家に遊びに行ったら某鬼狩り漫画の二次創作イラストがプリントアウトされて貼られてた話を思い出す
pixivから気に入った絵をダウンロードして飾ってる人もいるらしい
ダメじゃないけど老害オタクとしてはゾワゾワすることをやる人も世の中にはいるから、気にするなら公開しちゃダメってなるわな - 75二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:22:40
まあだいぶ変わったなとは思う
同人サイト全盛期の頃からやってたオタクからしたら
TwitterでR18作品垂れ流しや簡単に見れるようになってるなんて信じられないし
昔はエロ見るのにもっと苦労したんだぜ - 76二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:23:45
俺はそういうスレは基本参加しないから拡散されるの嫌な人は大変だなーでしかないけど、まあそのスレに参加してる連中が嫌じゃないならそれでいいんだろうし嫌な奴らは他に移ればいいじゃんって話ではあるよな
- 77二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:23:59
本当に持ち出し禁止にするならtwitterの鍵垢同士なりディスコなりもっと人目のつかない所でやるべきなんだよな
こんな検索エンジンにも引っ掛かる所でやってる時点で持ち出し禁止なのになぁ〜広まっちゃったなぁ〜(チラッチラッってやってるようなもの - 78二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:25:18
掲示板やってるのを公言する流れには多分一生乗れないけど時代は逆行しないからな
そういうもんだと思って眺めるしかない - 79二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:25:29
表じゃとても言えないとは思うけどあにまんのスレでこの概念良いなと思うことは割とあるからそれを共有したい気持ち自体は正直理解できるんだよな
匿名掲示板が人に言えないものだって意識が染み付いてるか否かの違いなのか - 80二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:26:50
個人サイト時代はログインにパスワード作品一覧見るのにパスワードエロ見るのに隠しページとパスワードだったから…
あの時代を生きたオタクからするとお手軽さに驚くよ - 81二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:27:57
ごくごくたま〜にだけど「Twitter持ち出し厳禁」みたいなのが>>1の注意書きに含まれてる閲覧注意スレ見るよな
- 82二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:28:15
持ち出しは悪いことではない
でも垢バレとかに繋がると色々と面倒な事にもなるからその辺り考えられないならやらない方がいい - 83二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:28:20
Twitterの🔞やGoogle画像で「エ漫画」「エ イラスト」ってやるだけで簡単に出てくるけんね…
- 84二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:29:03
普通にコラ画像とかで楽しんでるけど、Twitterでそんなのバレたら人格疑われる界隈にいるから黙ってるよ
スレ画も勝手に使ってるしね… - 85二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:29:16
個人サイトの作品が掲示板で晒されて凸られて閉鎖みたいな時代を知らんのやろうな
- 86二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:29:21
というか垢バレしても「見つかっちゃったw」みたいな感じで全然気にしてないかむしろ喜んでる人も割と見るからな
- 87二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:29:37
あにまんや二次創作しか見てないけどっていうガチの三次操作はNGだけど原作知った上でならいいや
ただ自分の常駐スレにはそういうオープン創作者いないで欲しいのが本音 - 88二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:30:45
でももしあにまん民がどこの掲示板でもいいから匿名掲示板を見ていることを公表しろって言われたらあにまん選ぶんじゃないか?
オタクであれば他より多少はハードル低そうだしその意識をもっと希薄にしたら結構こんなもんなのかもしれない
匿名掲示板なんて五十歩百歩なのはその通り - 89二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:32:27
まあお互いに了承得てんなら良いんじゃないか
たまに本物のヤバいやつがいるけど万が一そういうやつと事故っても揉めてもいい覚悟あるなら - 90二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:32:36
匿名掲示板だからこそ許されるぶっ飛んだネタ多いのに自ら晒すのは正気か?と思う
- 91二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:33:40
実際に荒らし目的の奴らが流れてくるのってTwitterじゃなくふたばとかしたらばとかからなんだよな
カードゲームカテかどっかでその辺で有名だった荒らしが来てたって聞いた - 92二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:34:14
渋とかハーメルンでもここの概念のネタ使わせてもらいましたーみたいなのたまに見かける
- 93二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:35:05
今の子供たちが思い浮かべる掲示板の印象ってYouTubeで擦られてるような動画の雰囲気なんじゃないかな(変人が多い。少し辛辣な意見はあるけどみんな自由でワイワイ。行き過ぎたコメントは投稿者が添削)
あにまんってそのノリに近いところがあるし掲示板に特別な偏見がないのかもしれない - 94二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:35:31
- 95二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:35:35
規約的に問題ないだろうし時代だからって言われたら納得できるんだけどそれでもシコスレや怪文書がtwitterで回ってると便所で見た落書きがビルの広告に貼り出されてるのを見たような気持ちになる
- 96二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:37:24
おそらく掲示板慣れしてない人があにまんの概念スレ貼って三次創作しちゃって「かなり人を選ぶ内容ですしあまり掲示板の内容を外に持ち出すのは…💦」みたいなマシュマロもらって素直に消してるのとかは見たことある
- 97二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:37:38
インスタとか実名系ならともかくTwitterって匿名だから一番メジャーな掲示板みたいなもんだしな
- 98二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:38:55
というかここに限らず若者とネットとの距離が近くなりすぎた
昔は「俺2ちゃんとか見てるしw」とか言う奴は大抵アングラネタでキャッキャしてる痛い奴だったけど今は若い子なら陽キャグループの子たちも普通にまとめサイトの記事見てるからな
ググったら上の方に来るって理由で - 99二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:39:18
- 100二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:40:56
- 101二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:41:58
持ち出し三次創作にウゲーってなるのは個人の自由だしそういう反応になっても間違いではない
ただオタク全体がいい意味でも悪い意味でもオープンに寛容になってるのも確か
合わないタイプなら折り合いつけて関わらないようにするしかない
界隈全体で盛り上がってるならお気の毒ではあるが… - 102二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:42:42
あにまんの反応集だけじゃなくJやふたばのスレまとめ動画チャンネルもめっちゃ増えたしな
「今のキッズにはJがウケとるんか?」みたいなまとめ動画に対するスレもまとめ動画化されてたの見た - 103二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:42:52
①他所の掲示板(5ちゃんねる 🌱 ガル ちゃん辺り)から流れ着いた層
②本家からここに居着いた層
③Twitterから流れ着いた層
④YouTubeから流れ着いた層
大体この4種類だと思う
①②が20代以上 ③④は未成年多めって感じかな
- 104二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:44:31
- 105二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:44:40
ワンピカテとかでYouTubeからきましたって自己申告してるレス見ると本当にTwitterとかYouTubeから流れてきた奴多いんだなって感じる
- 106二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:44:47
- 107二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:46:30
あにまんをYouTubeで見る機会って何なん?2ちゃんのまとめショートみたいな感じであにまんってまとめられてるの?
- 108二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:47:00
うーんこれは痛い
- 109二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:47:25
あにまんがいい意味でも悪い意味でもアングラ感薄いのはぶっちゃけかなり感じる
- 110二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:48:06
小〜高がちょっと手を出すのに気軽な掲示板としてわかりやすいんだと思ってる
アニメ・マンガがメインだし スレ画がつべのサムネっぽく感じるだろうし
♡押されたら文字が大きくなって承認欲求も満たされる
自分がいるカテでも普通に○学生ですとか答えながらかわいらしい落書きあげて
みんなで可愛いねえ〜ってしてるから優しいーたのしいーってなるんじゃないかな - 111二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:48:08
ニコニコ動画に3DSからきました米が死ぬほど流れてたのを思い出す
もう掲示板はぼくたちだけの遊び場ではなくなってしまったんだ - 112二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:48:18
あそここそガチの老人ホームみたいなもんだから偏ってる気がするんだけど…
- 113二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:49:22
- 114二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:49:28
あにまんをツイッターでシェアするのはアレだがかと言ってニコニコで矯正とか言っちゃうノリもアレだしなぁ
- 115二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:49:33
あにまん避難所のほうがいいよ
- 116二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:49:56
- 117二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:51:19
Misskey見てるとたまにめががのアイコンの人とか回ってきて
あにまん以外で見る事あるんだ…とはなったな - 118二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:51:34
ワンピのルウタifスレがつべにまとめられてキッズが下ネタでキャッキャしてる(配慮した表現)のを見たときは戦慄しました
ウタで床オナしてる男児とそう変わらんわ - 119二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:51:46
時代は変わったとしか言えないな
俺らの意見だって楽しくシェアしてる人らからしたら水さしてくる老害でしかないし本人達が楽しんでるんならまぁいいんじゃないか - 120二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:52:17
でもタフカテでも報告すれば政治スレとかなら消してくれるんだよね
- 121二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:53:11
一部の層があにまん外から人呼び込んで掲示板慣れしてなさそうな人が増えた時は流石に参ったね
- 122二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:55:02
一昔前はそれこそあにまんみたいな色んな掲示板のまとめサイトが溢れてたけどそれがYouTubeに移った感じやね
- 123二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:56:27
かつてのネットってそこそこ「なんとなく怖い場所」みたいな近寄り難いイメージがちょっとあったけど、ここの若い世代はYouTubeから直接あにまんに流れてきたりしてマジで掲示板ノリ全く知らないまま疑いなくぬるま湯浸かってくせいで荒らしに全然と言っていいほど耐性がないよな
「やめてください」って言えば荒らしが収まると思ってたり「グロ画像貼った荒らしは管理人に頼んで警察沙汰にしてもらおう」とか本気で言う奴がいたり - 124二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:56:48
- 125二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:58:31
というか最近ここのカテでも「掲示板見てるってリアルで言うのはおかしいこと?」とか「友達があにまんのyoutubeまとめ紹介してきた」みたいなスレ直近で見かけてるしな…
いろんなカテで掲示板慣れてなさそうなレスや小中学生っぽい言葉遣いのレスが散見されるし若年層が多いとは思ってたけどこれほどまでかって感じ - 126二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:58:40
- 127二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:59:07
- 128二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:00:29
- 129二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:01:15
まぁ「これ権利的にアウトだろ」とか「この内容過激すぎるけど子供に見せて平気なん?」みたいなのってあにまんに限らずいろんなとこから持ち出しされてるからな
年齢制限付いてないエロ系のアレコレなんてググれば出てくるしYoutubeなんかも子供の見れる場所にキッズアニメのエロサムネ動画流してきたりする - 130二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:01:21
- 131二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:01:53
画像リンク踏んだらグロ画像ホラー画像ポンってあっても自衛するしかないとか経験ないだろうし
まとめってその辺を排除して提供してくれるし、釣スレも腹筋スレとかのネタの方面しか見ないし
良くも悪くも掲示板の良さ面白さしか見たことないだろうしね
- 132二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:02:41
長期的にパート化したらその他話題カテに移る
みたいなのでも良いかもしれん
利用者的にも猶予が伸びる=語りやすくなるからあまりデメリットはないだろう
別に長期スレが移ったからってこっちが何か得するかといったら何もないんだが - 133二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:04:17
若い世代は小学生からスマホを持ってネットに繋がってるからネットが身近で知ってる気になってるんだ…
だからここでもそのノリで来て荒らしに突っかかるしなんとかなると思ってる
だってうちわでTwitterやLINEやる分にはそれでなんとかなったから - 134二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:04:46
カテ違いで怒られますけど…
- 135二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:05:28
お気持ち提案してドヤるお子様がここにもいらっしゃいますね
- 136二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:06:59
カテゴリ丸々閲覧注意パートスレで埋まってたら困惑する気持ちは分からんでもない
あにまんだとスレ画像がズラッと並ぶの圧迫感あるしな でもパートスレ自体が嫌って言われると他の掲示板もパートスレだらけやでとしか言えんわな - 137二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:07:08
- 138二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:07:15
- 139二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:09:23
- 140二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:10:03
- 141二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:10:24
???
partスレの移動とあにまん民を公言してることになんの関係が…? - 142二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:11:06
- 143二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:11:23
- 144二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:12:07
腐の閲覧注意や謎概念partスレでカテが埋まるのが嫌な気持ちもわかるがどうしようもないしスレチなんだよな…
- 145二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:12:47
"子供"について話してたら当人が来た様子
- 146二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:13:23
古の掲示板にいたから句読点ついてるだけで「大丈夫?ゴミついてるよ?」ってちょっとなる
- 147二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:13:58
確かにこんな文盲で頭の悪いガキばかりになるのは嫌だな
見当違いなスレチを垂れ流されるのめっちゃ邪魔だわ - 148二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:14:58
partスレなんだからその中で独自色が強くなってくのは何の問題も無いだろ
問題になるとしたらカテゴリ内のスレ建てやレスだけででお客さんがーtwitterからの流入がーと頻繁にお気持ちスレ建てるような人達 - 149二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:16:04
- 150二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:16:43
キッズ認定はよくないっていいたいけどこんな奴が大人とか嫌だわ…
- 151二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:18:58
- 152二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:19:38
- 153二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:19:53
何も知らない奴が入ってこなくなるなら良いことじゃない?
- 154二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:20:12
某カテだと■(キャラ)のスレ建ててるのに語ってる話題が■と謎の別キャラとセットで
その別キャラ何だ?説明や前スレで生まれた概念があるなら教えてとか新規が来た際に
空気読めない奴か荒らし扱いされててよく分からないスレだと思ってたら
○○ちゃんのTwitterで貼ってる絵とオリキャラ設定を知ってる事が前提の■を語るスレだった時は
じゃあTwitterでやっとけやと思ったな
掲示板でやるなら知らない人が混ざっても良い前提と認識くらいは持て - 155二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:20:25
多分ここで書かれた二次創作ssを気に入って漫画にするとかそんな感じのことだと思う
- 156二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:20:28
どうして欲しいとかはないけど「新規参加者が来なくなるじゃん」ってレスに「ここだとそもそも新規が参加しづらかったりするよな」にそれが何なんだと言われたら「そういう傾向にあると思ったからそうレスした」としか言えん
なんかすまん
- 157二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:20:49
そもそもTwitterからしてクソコラとか当たり前に流れてるし
その流れで掲示板に流れてきたらそらそのままのノリで来るよね
自分が書き込む時は他では出しにくい前提のネタ書き捨ててるつもりで
どう扱われようがまあ…って感じだからいいけど
そうじゃない人はキツイかなー
でも2の時代から某所のネタですって持ち出す人いたけどね - 158二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:21:02
- 159二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:21:21
- 160二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:22:56
- 161二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:22:58
版権作品の他の人が作った二次創作を元に更に妄想ふくらませるのが三次創作
あにまんでしか生まれてない概念を持ち出ししてTwitterかpixivでURL貼って
コレが元ネタでこんなん描きました!してるんだと思う
- 162二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:23:03
いまや大学の合否判定をWebで見る時代だしなぁ
本当昔とは何もかも違うから自分達の意見も結局は老害がなんか古い価値観で喚き散らかしてるとしか見られないんだろうな - 163二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:24:37
一次創作(原作)を下地にして二次創作するんじゃなくて二次創作を下地にしてるから違うでしょ
- 164二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:24:47
昔はネットのサービス毎に格というか公か私的なものかって感覚で見てたけど、若い人には全てのものが等しい感覚なのかね
Twitterで著名人とかに気軽にコメントやDMするって昔の感覚で言うと公式に凸するって一つ壁を挟んだ感じだけど、今やその辺の境目無くなってるのかな - 165二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:25:44
partスレ嫌いな奴はお前が見なきゃいいじゃんで終わりなんだけど、partスレの存続が〜とか言ってるの見るとそんな重々しく考えず落ちたら落ちたでいいし立てたきゃ立てたでよくね?ってなる
ワンピで保守して欲しいスレまとめとか言ってたの見てナニコレ?だったわ
スレ存続が義務になるくらいなら落とせ - 166二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:25:54
- 167二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:27:35
三次創作だと大元を見てない奴が結構多いからな
原作もアニメも見てないけど誰々さんが描いた概念だけ気に入ったからって奴がかなりの数居る
男性向けだとそんなに無いけど女性向けだとかなり嫌われてる印象
男性向けでも発生すると公式逆輸入されやすいから結構地獄だけど
- 168二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:27:57
- 169二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:28:25
- 170二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:28:29
partスレの存続なんていってる人いたか?
新しい場所に移動するメリットのこといってた人のことか?わからん… - 171二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:29:14
- 172二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:29:49
このスレ今までに自分が見てきたカテとかスレ民の話を小出しにしてってるだけだしスレ内のどのレスなのかとかあんま関係ないでしょ
- 173二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:30:25
『part』の検索結果 1件目から100件目 (全134件)
- 174二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:30:48
🌱から色々な概念を密輸してスレを建てるあにまん掲示板みたいな物って事か
- 175二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:31:08
大きい括りで言うならその通り
その中でも二次創作者が考えた概念を元に別の人が創作するのが三次創作になる
あにまんまんが一次創作
もしあんぱんまんとクロスオーバーしたら?って世界線で出された妄想は二次創作
そのクロスオーバーを元にストーリーを考えるのが三次創作
- 176二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:31:34
そもそもパートスレの話自体脱線した先での脱線した話題だし…
- 177二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:31:53
誰か保守スレ分析していったら住民の心の闇が見えていった流れ酷いけど好き
- 178二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:32:55
実況スレ以外は1週間経っても埋まってなかったら強制過去スレいきとかにしていいと思うんよなサーバーの負担的に
- 179二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:33:12
まあ自分の書いたSSとかイラストが転載されてると恥ずかしくなっちゃう思考はわからんでもない
自分で上げてる人は本人がいいならいいんでしょう - 180二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:33:40
- 181二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:36:08
鯖の負担で言ったら画像スレのリンク消えても過去ログに行った画像は消えないようにすればまとめて過去の画像スレ消せるから軽くなりそう
- 182二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:36:28
最初の方で金カム出てきたけどマジで?一度もそういうノリ体験したことないんだが
- 183二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:38:22
ファンアートとかは知らんが一時期「あにまん掲示板」でTwitter検索かけると閲覧注意スレのリンクがずらっと並んでたってのはあった
- 184二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:38:52
ここ半年ROMれの概念すら知らない人多くてびっくりしたな…
匿名掲示板で発生したネタを自分の垢で創作する人自体昔からいたけど
某所のネタですって誤魔化されてたのがちゃんとソースリンク貼られるようになったのは
一応フェアになったってことでいいんだろうか
無断転載だらけのくせに無断転載嫌うからねここ(矛盾 - 185二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:39:57
覗いてることを公表するのはいいとしてその人がスレにいたり見たりしてるのが分かった状態で進行するの見ると匿名掲示板とは…?みたいな気分にはなるな…
コテハンとかもそうではあるけどTwitterは更に個人の情報が分かるせいでより気になってしまう
これもリアル晒すようになって来た影響なのか - 186二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:40:41
逆にTwitterの二次創作平気でペタペタしてスレ立てする奴も多いよな
- 187二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:41:38
半年ROMって覚えた事が悪知恵だと悲惨になるけどな
後ろ指刺される語録を改変して使ったり、別所のネタを指摘されてもはぐらかせる程度に誤魔化して使ったり - 188二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:42:36
もう半年ROMれもggrksも通じる人減ったからな
ROMれっていわれて半年ROMったからスレ建てましたはウケたわ - 189二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:42:44
- 190二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:43:18
- 191二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:45:21
- 192二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:45:28
というかひょっとしてそれがこの話の始まりなんじゃないか
- 193二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:45:48
半年ROMれをガチでやるやつ…w
- 194二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:45:53
匿名掲示板のよさは匿名なとこと登録しなくていい手軽さだと思うから他の活動場所とか聞いちゃダメなんじゃないのかね…
- 195二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:45:55
絶対にバレたくないからスレに投げたものとか一生どこにも出す気ないわ
- 196二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:46:10
某カテのスレに投げた絵をTwitterで某所で見つけたこの絵良いって
スレのリンク無しで転載されているのを見かけたことあるけど
旧世代の人間からするとリンク貼られているより全然マシに感じた - 197二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:47:23
善意から来るものではないけど、結果論的にはROMれは忠告が近いと思うわ
- 198二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:47:47
本来は煽りだった半年ROMれが忠告になって必要とされるほど深刻な状況であることがつらい
- 199二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:47:56
案外荒れずに考察っぽい流れになってて草
とりあえず>>1はドンマイ…
- 200二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 01:48:04
変わったなとは思うけど悪くなったなとは思わねえな
昔から悪かったし