ポケモンと遊戯王が組んでも売上勝てないカードゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:39:47

    どうやったらかてるんや?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:41:31

    トランプは一人でも遊べるからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:45:31

    >>2

    え?お前デッキ二個用意して一人決闘しないの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:46:40

    惜しいな、先にポケモンや遊戯王が人類史に生まれてさえいれば……

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:47:03

    >>3

    いや

    そんなことするくらいなら友達とやるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 15:48:27

    世界で一番うれた本が性書みたいなかんじ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:05:17

    >>6

    いやだよそんな世界

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:07:50

    まずは20種類くらいのルールで遊べないと土俵に上がれないからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:13:52

    トランプって世界中で遊ばれてるけどどのルールがスタンダードなんだろう?地域によってバラバラなのかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:30:44

    >>9

    神経衰弱とババ抜きがデフォルトなんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:33:14

    ポーカーとかカジノ系は金が絡むから結構ガチで広まってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:43:17

    こいつにも任天堂が絡んでるらしいな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:00:28

    >>12

    まじかよ任天堂儲けてるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:19:49

    >>12

    あの花札屋トランプの国内シェアトップだからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:25:53

    日本についてはトランプが広まったのは任天堂のせいらしいが本当なの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:27:13

    任天堂ってわりと大企業だもんな

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:35:05

    >>16

    単純に任天堂は元は花札屋だからカード事業に既に手を出していてたって話では?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:36:44

    スリーブ無いせいで少し傷付いたら買い直さないといけないのも売り上げに貢献してる

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:52:23

    >>15

    トランプ輸入品しかないし花札とかと合わせて関税かかるしで同業が廃業していく中日本初の国産トランプ製造とタバコ屋を利用した全国流通網の形成で一時代を築いたのが任天堂

    その後も日本初のプラ製トランプ作ったり不動のトップをほしいままにしてる

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 17:55:23

    遊戯王やポケモンはトランプに勝てる未来は来るのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 18:18:21

    ポケモン大統領が生まれればワンチャン

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:25:24

    >>17

    任天堂って初めからゲーム会社じゃなかったんだ……

    知らんかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:34:35

    >>22

    昔から遊戯用品を作る会社だったよ

    パソコンができる前からあるだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています