- 1二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 22:49:32
- 2二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:31:41
実際あにまんにどのくらいおるの?
定期的に英語スレは立つけど - 3二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:34:47
語学生があにまんにどれくらい潜んでるかは知らんけど当スレはアマチュアでもウェルカムやで
- 4二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:37:54
英語でいけば単語覚えるのがきつい
でも覚えないと文章読めないからなー - 5二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:42:31
- 6二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 23:47:34
- 7二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 00:05:46
- 8二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 00:15:52
- 9二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 00:25:13
- 10二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 00:41:08
- 11二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:20:44
- 12二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:19:41
- 13二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:40:05
漢文なら勉強してるわ。発音は全く分からんけど韻部だけ覚えようと頑張ってる
- 14二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:06:52
漢文いいな~
リズムというのか響きというのかそういうのが好きだわ
受験で使ったきりになってしまってる - 15二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:09:35
なんもわからんからTOEICの勉強から始めたい ちなみにスコア620とかいう平均ど真ん中
- 16二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:29:06
- 17二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:40:07
- 18二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:54:45
- 19二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:57:48
- 20二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:24:29
- 21二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:27:25
逐一紙の辞書引いてんのか、そりゃしんどいわ
アナログに頼るのは勉強中だけにして他の作業の合間にはググれば幾分ストレス無く済むと思うで
文法云々の意図はその通りやけど、ニュースにはそこまで動的で混乱を招くような特殊な表現は含まれんからあんまり肩肘張る必要は無いと思うで、ぼちぼちで十分や
明確な自己実現の目標があるのはええけど、ちょっと漠然とし過ぎてる気がするんよな
もっと道のりを小分けして具体化した方が成果も出て長続きするんちゃうやろか、例えば一日きっかり100単語覚える+前日の復習とか
注意点としては定めた小目標の具体性を損なうような真似、先例に則れば一日に覚える単語数が100を超過しても不足してもあかんって事や、ダレる原因になる
- 22二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:55:48
- 23二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:28:57
おっしゃる通りやすまんな
- 24二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:33:10
平水韻の分類が実際の音韻と忠実に対応してるわけではないとかいう罠
- 25二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:04:33
そうそう でも調べずに読もうとしたら知らない単語も多すぎて
今度は文の意味が解らなくなるのよね なので結局語彙の問題かなと
まあ仰るように1日単位で課題決めてぼちぼちボキャビルしていくよ
ちなみに文法っておさらいによいオススメの本とかあるの?
- 26二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:54:40
>>24 ほんまそれな、時代下って宋代の発音をまとめた詞林正韻みて切れ散らかしてる。なんで十三元の真ん中で分割されてるんですか!
入声も曖昧になって-pと-tと-kで韻を踏んでるのとがある…
- 27二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:59:31
日本語の起源について教えて
- 28二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 09:40:55
中国語ってか漢文てなんかそんなに発音込み入ってるんか?
- 29二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 17:35:32