独占配信って勿体無いよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:02:06

    サマレンや東リベ2期みたいに話題性を縮めるのは。
    サマレンは後から独占解除されたけど。
    ただ、円盤は売れにくいよね。

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:03:38

    新規はあまり見込めないだろうけど、その分費用は独占してくれる所が負担してくれるから作りやすいってメリットがある

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:16:36

    興味のなかった作品と偶発的に出会えなくなったのは勿体無い感はあるけど作ってくれる人たちが採算取れるならそれで良いよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:19:28

    毎週納期に追われなくて済むから作画が安定してるのありがたいよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:23:04

    FOD限定だけはほんと…

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:24:41

    サマレンみたく後で解禁するなら話題性も広がるし独占自体は全然あり

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:27:05

    話題性とかクソの役にも立たない指標
    サマレンまったく売れなかったんだから

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:27:25

    地方民「・・・ぅっせえな」

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:27:42

    >>5

    他に見るものが無さ過ぎる…

    それだけに払うかって言われるとNOになるんだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:29:00

    >>9

    ほんとそれ

    付加価値が無さすぎるから他での配信待ちになるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:29:31

    TVerではやってたんだから言い訳立たんやろ
    面白いと話題になってた癖にな

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:29:43

    >>1

    映像研には手を出すなやサイバーパンク

    みたいに最初から独占でも話題になる作品は話題になるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:30:06

    >>8

    最近は地上波でやってるやつなら地方民もBSで見れるくない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:32:16

    独占配信はまだいいよ
    6話とか12話とか一斉に公開するのはやめろォ!!

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:32:45

    >>7

    >>サマレンまったく売れなかったんだから


    それだとつまり話題性も売れる為には大事な指標ってことにならないか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:33:13

    ストーンオーシャンの話する?

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:35:13

    独占配信って円盤売って稼ぐんじゃなくて他社に放映権売って稼ぐもんじゃないのか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:35:46

    >>16

    ジョジョの制作スタジオなんて有名所だし

    独占で予算確保しようとしなくても充分余裕を持って作れそうなもんだと思っていたんだけどなぁ

    結果独占で話題にならなかった作品の代表格扱いだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:35:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:36:16

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:37:26

    完全に後知恵だけどサマレンは独占じゃなかったらもっとバズってただろうな
    でも結局何がウケるかなんてやってみないと分からんし元は十分取れてるだろうから良いんじゃね

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:37:27

    最初に自前で作る金さえ用意できればやらないほうがいいとは思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:39:20

    独占はいい、分散して外伝配信作るのはやめろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:40:04

    >>22

    自前ってどこからよ

    出版社?

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:40:25

    今ってもう円盤で稼ぐ時代ではなくないか?
    シャドーハウスとかあんまり売れなくても二期きたし
    というか回収が見込めるかわからないものを作るんじゃなくて
    予算割いてもらって作るっていうのが独占のメリットだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:40:49

    サマレンは公式が後から独占配信じゃなければなーとか恨みがましく言ってるとこが面白い

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:41:02

    ただ独占したらアニメーターに金がいくかというと
    そうでもないらしいと聞いたからどうなんだろうね

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:41:20

    >>1

    最初から独占ならともかく2期や続編を独占配信はな...

    イセスマ2期やポプテピ2期なんてニコニコで盛り上がってこそのコンテンツなのに独占になった結果全然盛り上がらなかったし...

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:43:07

    TIGER&BUNNY形式で、CMスポンサーから出資募るのはダメなのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:43:12

    スレタイは「勿体無い」なんてカッコつけるなよ
    出来が良いかもよく分からないアニメ金払いたくないって言えよ

    俺はそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:44:59

    アマプラ独占とか1週間先行なら別に気にしない人多そう

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:46:21

    >>31

    一週間先行はともかくアマプラ独占も微妙だと思う

    上で言われてるけど、ポプテピピックとかが死んでるし

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:47:08

    >>31

    1週間先行とか1日先行とかだと逆に続き最速で見たくなって途中から加入とかある

    全部独占だと見たいけど入るのダルいなぁで忘れてそのまま見ずに終わりがち

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:47:25

    ニコ動でわちゃわちゃ見たいんだよ!って作品ほど独占配信になる悲しみ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:48:15

    サマータイムレンダ同期のメイドインアビスはアマプラ2週間先行でめちゃくちゃ話題になってたもんな

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:49:07

    >>18

    ジョジョ5部があれだけ世界的に話題性を確保したのに6部で独占に頼らざるを得なかったあたり話題性(正確には話題性を作るために掛けた投資)は大して利益に繋がらないのかもな

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:49:54

    >>34

    ポプテピピックは1期だとニコニコでやってたから元ネタとか声優書いてくれてて楽しめたが、独占になってそれが無くなってマジで見にくくなって見るの辞めた

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:50:07

    >>14

    一気見のほうが向いてる作品もあるから・・・

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:52:05

    サマータイムレンダ、好きだけど過大評価されてる部分もあると思うんだよな
    完結作とはいえジャンプ+掲載で超有名ではなかったし…
    独占じゃなかったら連続二期で作ってもらえたのか
    予算を出してもらってなかったらあのクオリティにはならなかったんじゃないか って考えるとなぁ

    上を満たしたとして、独占でもらってた額と同じ分稼げたかっていうとまた博打じゃないか?
    独占解禁での話題性もあったわけだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:52:25

    作る側からしたらお金払ってくれるか分からない視聴者にサービスするより配信サイトからお金貰った方が確実だからな
    話題になりにくいってデメリットがあっても独占配信じゃない=話題になるってわけでもないし

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:55:35

    円盤グッズバカ売れか
    独占配信でクオリティと売上そこそこ安定か
    爆死するか

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 08:58:39

    >>27

    貰えるのはもらえるらしいけどその分ちゃんとクオリティ求められたり貰った分を会社の借金返済に使ったりしてるとはよく聞くな

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:01:19

    ジョジョは間違いなく独占じゃないほうが売れた
    でも独占にした気持ちもわかる
    6部は明らかにこれまでの部と毛色が違うし一般受けする内容でもキャラでもない
    独占にして採算が取れるラインを低くして、コアなファン層にだけ訴求するという戦略もジョジョならとれる
    もしかしたらそちらのほうが利益率という面ではいいのかもしれない

    でも個人的には独占は日和ったなって思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:03:43

    >>15

    話題性は売れてないと証明出来ない

    売れてないって事は声デカい奴がギャーギャー騒いでるだけって事よ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 09:04:50

    >>39

    コロナ禍巣篭もりジャンプ+でも売れてなかったしね

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:29:50

    アニメ会社からしたらよっぽど自信ある作品じゃない限り独占の安定性の方がありがたいのかしら

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:55:14

    アマプラネトフリdアニメ←分かる
    ディズニー←まあディズニー見るならギリギリ分かる
    U-NEXT←高い
    FOD←誰だよお前

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:16:05

    >>43

    スティール・ボール・ランを見据えた判断だと思うんよね

    作るのにとんでもないお金かかる一方、アレはアメリカで受けそうだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:27:10

    >>47

    更にこれからはDMM.TVとか言う新規配信の独占も増えるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:28:39

    >>29

    そのタイバニがネトフリ限定になってしまったので

    もう無理なんじゃないかなぁ、しかも分割2クールなので、継続加入しないと最速で全部見れなかった

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:32:20

    >>18

    3部4部5部は原作の時点で人気があった

    6部はぶっちゃけ賛否両論だった

    そこを無視して議論しても何にもならんわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:47:29

    >>49

    LUPIN ZEROもあそこの独占配信だったね

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:21:44

    >>34

    そりゃニコニコなんて民度あにまんレベルの所じゃ下手すりゃけもフレの時みたいにゴタゴタの火種にされるからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:27:48

    タイバニは無印が口コミで人気増えていった作品だったから独占に文句出るのは仕方ないかなって思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:36:48

    独占配信の問題点は出版社側も理解を深めて来てるから今後どうなるだろうね


    >一方、動画配信のすごさや影響力は非常に強まっていると『サマータイムレンダ』という作品で逆説的に感じました。2022年4月からTVで2クール放送したのですが、動画配信に関してはDisney+限定でした。アニメの出来はすごく良かったと思うのですが、ちょっと広がりが強くなかったのかなと思っています。

     対して『鬼滅の刃』の場合は、配信サービスが後伸びに大きく影響したと感じています。放送後半に火がつきましたが、ほとんどの動画配信サービスで視聴できたため、みんなが後追いで観て、さらに話題になって一気に広がりました。


    https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126364/2/

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:37:05

    クオリティーが高ければ別に独占配信でも良いよ
    マジでアニメ観るのが趣味な人は出来が良いと言われてる作品は全部観てるし、それよりも上映館少ないアニメ映画の方が物理的に大変だったりして辛い

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:38:59

    勝ち組感が流行を生むからね
    これを見とけば間違いないとか、これを見とけばみんなと話できるとか

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:41:58

    >>39

    1話見たときは凄い引き込まれたんだけど見続けると「思ってたのと違う・・」ってなって原作に手を出して

    なんというか自分の期待してたジャンルとは違う作品だったんだって思った

    一応全話見たけどまさかガチの化け物とのバトル作品とは思ってなかったから終盤は冷めた目で視聴してたわ

    作画で話題になったサイバーパンクもストーリー微妙だと感じて駄目だった

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:43:13

    大概クオリティも微妙だしそこまでして見なくてもいいかな…
    実際話題になる奴はほぼ無いし

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:47:39

    売れてる作品を見てもクオリティが高いのもそうだけどなによりもSNSでバズってるんだよね
    どの企業もハッシュタグやトレンドで話題性を作ろうとしてるし
    注目されて見る人が増えればその分お金を出す人も増えるわけでソシャゲとかでもアクティブユーザーの方が重視されるらしいからね

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:50:09
  • 62二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:51:58

    見れれば話題性なんてなんでもいいですよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:53:01

    >>62

    なんでもいいって言ってるのはお前みたいなやつだけで他は公式もみんな気にしてんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:55:12

    どうなるかわからない円盤などの売れ行きより
    独占元が支払ってくれる固定費
    って感じ?

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:56:54

    「そもそも独占配信の所が無ければ作られてないよ」が主だろうしなあ現状

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:56:55

    話題になった独占作品もあるけどならなかったのも大量にある

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:58:43

    話題になればグッズやメディア展開も期待できるけど話題にならずに展開が広がることはないしな

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:59:43

    >>63

    主語デカすぎて草

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:01:03

    >>64

    安牌を取るならそうなるって感じ

    ただ、利益としては独占せずに当てた方が強い

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:06:17

    こういうのって独占じゃなかったらアニメ自体作られないんじゃないの?
    作る予算が無いからお金貰える独占にしてると思ってた

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:10:29

    まあネトフリとアマプラにないと流石に話題にならない気がする
    ネトフリは限定作品があとでテレビで放映されるパターンが多いけどリアタイじゃないとイマイチ知ってる人と知らない人の差で話題にならない

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:11:55

    話題性があっても売れないチェンソーマンの悪口?ってなる

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:12:33

    アニメもだけどドラマも割と悲惨
    レビュワーの大喜利のおもちゃにしかならない作品ばかり

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:12:57

    独占するにしても場所による感はあるよな
    ディズニーだけはやめてくれって層は多い印象
    声がでかいだけかもしれんが

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:13:12

    グッズとか続編とか作りやすい作品じゃなきゃ話題になったところで感ない?
    言ってしまえばキャラ単体で魅力のある作品じゃないと話題性がどれだけあっても意味なくない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:13:50

    >>70

    独占配信じゃないと作れないなら最初から作るなって人が多いんだぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:14:19

    SNSで1話でTwitterで70万ツイートぐらいいったのに売れなかったチェンソーマンの悪口はやめてください

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:14:44

    方向性がしめされて道筋ができると、みんなワーッと集まるんだよね。その波も、ほんのちょっとしたきっかけで引いてしまうこともあるわけで、勝ち組感があっても、振り子が反対にふれてしまえば完璧な負け組感に変わってしまい、どうやっても取り戻せなくなるときもある。

    >>72

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:15:46

    >>72

    >>77

    あれは話題性が悪い方に作用したから売れなかった作品だぞ


    なんか話題性を重視する人に限って負の話題性を無視するよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:17:06

    独占配信とか商売にはなるんだろうけど、作品コンテンツが人知れず消化されてなくなっていくのはもったいないし悲しいな

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:17:22

    今のアニメ制作の状況が悲惨だから
    そら独占配信ばっか増えるよ
    海外配信があるからアニメは儲かってるとはなんだったんだってなる

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:18:07

    >>77

    あれでTwitterの盛り上がりなんて意味ないんだなってなった

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:19:02

    >>68

    主語でかいのは具体的な話をしない擁護する側だからな

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:19:09

    東京卍に関してはシンプルにアニメの出来が悪い
    7000万部も売れた漫画なのになんだあの出来は

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:20:37

    >>79

    良いも悪いも波に乗るってのがSNSだからね

    だが話題にならずに売れた作品はない

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:20:48

    >>79

    待てよリコリコとかもわりかしボロクソ言われてたのに売れたんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:22:27

    アニメ化って失敗した場合界隈が一気に冷めるから嫌なんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:22:30

    >>86

    あれはボロクソなのが最終盤だからな

    それまでにプラス方面の話題性を生み出せていたから余裕で売れまくった

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:23:04

    隠れた名作が増えるんじゃない?

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:23:20

    >>76

    アニメ業界はアニメを作って作りまくらないと死ぬマグロみたいな環境なのに無茶言うなよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:23:21

    >>79

    負の話題性を無視って話題にならないって負の側面を無視して話題性なんてどうでもいいって言ってるのは自分達では…?

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:24:44

    >>85

    売れなくても最低限の稼ぎが期待できるのが独占配信なんだな

    博打しなくて済むならなるべくしたくないのは企業としては当然よね

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:24:51

    アニメも漫画もなんだけどスタートダッシュって大切だよ
    終盤うんちでもスタートダッシュが良ければその遺産で売れる

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:25:49

    相当好きな作品でもない限り加入してるサブスクでやってたら見るけどこれのために新しく申し込みまでは…って感じ
    人に勧めるにも無料で見られるか精々アマプラ、ネトフリあたりで配信しててくれなきゃわざわざ加入して見て!とは言い辛いし

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:25:51

    アニメ化失敗して一気にコンテンツが死んだって割とあるし
    独占配信は仕方ないんじゃないかね
    アニメの大ヒットなんて一年に一握りじゃんかよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:26:00

    独占配信はアニメ作るまでならありがたいけどそっからの宣伝にもお金かかること考えたら悪手やと思うわ
    宣伝費って下手したらアニメ作るよりかかるから総合的に見てもやらなくていいならやらない方がええやろ

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:26:39

    スタートダッシュが良かったら後半めちゃくちゃでも売れるのはリコリコが証明してるしな

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:27:46

    スタートダッシュってもこの時代で円盤が3万も売れるとは思えないんだよな
    ソシャゲ特典もないのに

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:27:53

    >>91

    ・話題性に期待するのは博打

    ・そもそも作ることができなきゃ話題もクソもない

    ・アニメーターなんかはアニメを作らないと稼げない

    こういう要素を無視して独占配信批判してもしゃーない

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:28:12

    後から話題になった時に、見る手段が限られてると新規は入りづらいよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:29:21

    まぁ安牌か大博打かって話よ独占配信かどうかは

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:30:00

    ここで言われてる話題性っていい意味の話題性で炎上とか叩かれてることが前提じゃないでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:30:25

    そもそも話題になろうがなるまいがアニメ作ってる現場の人たちには大して関係ないんよ
    話題になって売れて得するのはお偉いさんだけ
    アニメめちゃくちゃ売れたのでクリエイターに還元します!なんてところが多くなればいいね

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:30:26

    >>95

    その理論だと独占配信の方が駄目じゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:31:04

    >>58

    通常放送されてたときにラブコメやセカイ系を期待して観てた人もいたわ

    まあループものってループってこともネタバレだから前情報絞るのもしょうがないんだけど

    だからこそ期待との不一致もおこりやすいよね


    独占解禁されたときにもともと推してた人が、こういう作品ですよ!ってジャンルのネタバレしてオススメしたから需要のあるところに広まった→そういうのが好きな人たちから高評価って印象だわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:31:39

    >>104

    独占配信は最低限の利益を得られるぞ

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:32:42

    >>102

    話題になれば炎上する可能性も上がるだろ?

    よくこの手の話題であげられるジョジョ6部とかもぶっちゃけ悪い意味で話題になる可能性だってあったからな

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:34:14

    そもそもアニメは一握りしか成功しない
    独占だろうが何だろうが変わらない
    売れなかったのは独占のせいじゃなくてその作品のコンテンツ力が弱かっただけ
    独占のせいにしていいのは売れてた作品がもっとやれたって時だけ

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:34:21

    話題性によって得するのは一部のオタクと業界のお偉いさんだけなのに「アニメのためだ!作品のためだ!」って言うのは小狡いと思うわ

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:35:31

    >>109

    リコリコがまさに話題で売れて二期に繋がったわけですけど…

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:36:10

    1視聴者が話題性気にしても意味なくねと思わんくもない

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:37:26

    >>110

    そうだね

    リコリコはオリジナルアニメで続編もグッズも作りやすい作品だから広く公開して話題性を狙ったのは正解だった

    ジョジョ6部やサマータイムレンダは原作漫画があって好き勝手に続編を作れるような作品じゃないから独占配信でよかった

    それだけだね

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:37:34

    話題性なんてアニメのためにならない!って現実も見られないで味方面してるやつほど作品のためにならないんだよね
    それで全く売れなかったゲームもあるし

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:38:23

    >>112

    原作ある方が続編作りやすいと思うんですけど

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:39:09

    無能な味方ってやつだな
    全肯定しないやつは悪っていう脳死マン

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:40:20

    >>114

    原作分までは作りやすいね

    原作ラストまでアニメ化したなら終わりだね

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:40:21

    >>111

    1視聴者が集まって話題や売り上げに繋がるんだぞ?

    選挙で投票しないタイプ?

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:40:59

    >>116

    なんだこいつ…なにが言いたいのかわかんねぇ…

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:41:25

    マジもんの頭おかしいの沸いてきたやん

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:42:03

    >>117

    あえて選挙の例えに乗っかるならそもそも立候補してないやつには誰も投票できないんや

    独占配信じゃなくてもアニメ化されたという確証があるならともかくそうじゃないなら一視聴者が気にしてもしゃーないやろ

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:42:39

    >>116

    言ってること変わってて草

    頭わるわるすぎるんだけどせめて自分の主張ぐらいは一貫させろよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:43:20

    >>114

    はい解釈違い確定ッ!ぶっ叩きます

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:43:42

    >>120

    話題性の話だよボケ

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:44:04

    >>118

    リコリコはいくらでも続きのお話を書けるけどジョジョ6部は原作ラストまでアニメ化したなら続編は無理でしょって話

    そんなに難しい話か?

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:44:56

    >>123

    そもそも作品がなきゃはじまらないってことがわからない?

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:45:19

    なんか円盤の売り上げスレみたい(笑)

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:45:38

    >>121

    反論できないなら黙ってていいんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:46:29

    何を言おうと公式が視聴者からの話題性を気にしてる事実は変わらんしそこを否定する方がわからん
    そういう話も全く無視して視聴者には関係ないんだもおおおおんってギャオってて馬鹿なんじゃないの

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:46:48

    >>127

    反論できてないのはお前なんだよなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:47:02

    異常独占配信嫌悪者が1人で自演連投してるのかなこれ

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:47:33

    >>125

    アニメ化された後の話なんだってわからない?

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:49:05

    >>128

    その話題性を気にしてる公式が自ら独占配信を選んだのはなんでだろう〜

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:49:25

    >>68

    >>83

    「みんな」というのはデカいかもしれんが>>55を見れば「公式」に関してはあながちデカいとも言い切れんぞ


    そりゃあ話題になればそれだけその作品を知る人が増えるから話題性が大事なのは当然を超えた当然よ

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:49:39

    >>131

    独占配信じゃなきゃアニメ化できなかったパターンとかないんか?

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:49:58

    結局公式が話題性重視してるって事実にはなにも触れてないんだが

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:51:22

    >>132

    それで話題になってないんだから独占じゃない方が良かったよねって話なんだよね

    少しは頭使おうな

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:52:40

    独占じゃない=話題になる
    独占は神作でも話題にならないクソみたいな配信なんや

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:52:57

    >>133

    まあその記事内でストレンジャーシングスとかは一気見で流行ったって言ってるけどね

    作品によるんだよ結局

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:53:27

    アニメ関係者も独占だからダメだったって言ってるんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:54:16

    仮に面白いのが1作2作あったところでその為だけに新しく登録する気は起きないよね
    今時大半の人は既にどこかしらのサブスク使ってるわけだし

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:55:53

    >>136

    お前の中での公式はそんなにアホなの?

    何も考えずに独占配信したと?

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:55:57

    まるでデメリットだらけに言う阿呆は多いが
    メリットも大概多すぎるから無くなることは何があろうとありえないよ

    実際風都探偵みたいに独占だったからこそ化け物作画を見せた作品がある以上否定するもんでもない

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:56:47

    ガチでやべえやついるじゃん
    演技だと思いたい

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:57:38

    そもそもアニメは慈善事業でもなんでもないからな

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:58:00

    なんかアニメ会社が配信会社に脅されたから独占配信してると思い込んでる人いない?

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:58:03

    >>141

    アホなのはお前だよ

    そんなこと一言も言ってないんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:59:44

    だから公式がその話題性を気にしてるっていうのに1視聴者が話題性なんてなんでもいいとか言ってるのがおかしいんやろ

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:59:58

    >>146

    君って独占配信を選択したアニメ会社の人を馬鹿だと思ってるよね?

  • 149二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:01:04

    >>147

    公式がするなはわかるが視聴者が気にしたところでねセルランみたいなもんやろ煽りネタにしか使われん

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:01:24

    >>147

    何が言いたいのかわからん

    オタクは独占配信に対して抗議デモしろって?

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:01:49

    >>137

    ✕独占じゃない=話題になる

    ○独占じゃない=一握りの作品だけ話題になる

  • 152二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:03:18

    公式が話題性を気にしてるならオタクが気にする必要はないってことやな

  • 153二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:03:40

    何で独占配信を馬鹿にされて怒っとるんや
    視聴者が気にすることじゃないんだろ?

  • 154二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:04:45

    >>153

    誰がキレてるんだ?

  • 155二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:06:25

    話題性だろうがセルランだろうが同接だろうが一ファンが気にする必要はないってのも変な話
    それでコンテンツの存続が決まる可能性だってあるのに

  • 156二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:07:53

    >>155

    話題性を気にするのはいいけどその結果が公式にヘイトを撒き散らすだけなら意味ないんじゃないかな……

  • 157二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:12:01

    >>155

    気にしてできることなんてなかなかないよねって

    石油王なら話は別だけど

  • 158二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:14:59

    今期の独占配信作品って現状どんな感じなんだろ

  • 159二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:15:14

    チェーンソーマンが売れなかったのは監督がリスペクト皆無の三流だったからだぞ

  • 160二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:15:38

    >>157

    デモとかあるだろ

    「独占配信は業界を衰退させ文化を滅ぼす!絶対に独占配信を許すなー!」

    ディズニーランドの前でオタクが集まってこういうデモをやるべき

  • 161二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:17:44

    >>160

    対立煽りやめてくださる?

    気にくわない相手を醜悪に表現するなんて典型よ

  • 162二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:18:08

    サマータイムが独占だったから売れなかったっていう書き込みよく見るけど独占じゃなくてもそこまで売れなかったと思うぞ
    原作はちゃんとあるしTVでも放送してたんだし、あれは合う人はめちゃハマるけど合わない人はとことん合わない賛否両論のアニメだったと思う

  • 163二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:18:15

    >>155

    セルラン棒で叩き合え…ってコト!?

  • 164二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:18:43

    >>137

    一握りの作品しか話題にならないだろバカ?

  • 165二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:19:04

    >>161

    デモは悪いことじゃないぞ?

    偏見で物を語るのはやめた方がいいぞ

  • 166二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:20:37

    何もかもアニメに金出さないオタクサイドが悪いのでは?
    だから独占配信が増えてるのでは?

  • 167二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:21:38

    >>160

    話題性上げるためにデモやるとかヤバいやつやん

  • 168二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:22:09

    独占配信で話題にならないのは良くも悪くも日本での話で結局日本のアニメは日本で売れてくれないとこまるからなぁ
    やっぱり現状だと独占配信は厳しい
    ただ現状を打開したいなら口コミをファンが頑張って増やすしかない

  • 169二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:22:48

    >>166

    お賃金を上げてくれよ

  • 170二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:22:59

    広がりを意識するならそら配信サイトは独占されてないほうがいいでしょ
    単純に見れる場所が多いのと少ないのとどっちが見やすいかって話なんだから
    広がりだけ意識してないから独占配信も需要があるんであって

  • 171二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:23:56

    アニメで騒ぎたいんだあああああ!うおおおお!ってデモ起こすの滑稽すぎるな

  • 172二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:25:15

    >>169

    アニメーターが1番思ってるやろなあ

  • 173二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:25:33

    視聴者サイドが金を出さないと、独占配信だけになって視聴者が減ってアニメ事業自体が衰退
    これが自然な流れか

  • 174二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:25:50

    独占じゃない配信は結局テレビ局がバックにいないと成立しないからあんま変わらないっとおう点はある

  • 175二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:26:50

    サマレンはディズニー独占だったからこそあのハイクオリティーな作画だったと思うよ
    まあたいして売れなかったから儲けはあんまないだろうけど

  • 176二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:26:59

    独占配信嫌いな人に聞きたい
    独占配信でしかアニメ化できないような作品があったとして、その作品は仕方ないから独占配信を受け入れてアニメ化してほしい?それとも独占配信なんかで消費されるぐらいならアニメ化なんてしないでほしい?

  • 177二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:27:12

    独占配信じゃないとそもそも予算が降りないんだから話題性以前の問題

  • 178二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:27:46

    視聴者が金をってのもサブスクにおいて再生数で金が増えるもんじゃないよとも言われてるから
    また古の円盤買えってとこに立ち戻るんか

  • 179二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:28:02

    ぶっちゃけ金が無限大にあるならそら話題になりやすい方がいいよね

  • 180二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:28:40

    このスレの中では、今後のアニメはどん詰まりだな

  • 181二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:29:23

    >>178

    独占はいやならそれしかないんだよな現実問題

    それも嫌なら大替案教えてとなる

  • 182二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:30:34

    >>178

    海外のオタクにもバカウケしたらサブスクだけでもそこそこ稼げるんだろうけどそんな作品なかなかないよなあ

  • 183二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:30:53

    >>163

    話題性の話で煽り以外が思い浮かばないの発想が貧相すぎない?

    それとも普段からそんなことしてるの?

  • 184二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:31:41

    >>182

    それなら最初から海外でアニメ作った方がいいじゃんってなるアーケインとか独占配信で馬鹿ウケしたし

  • 185二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:31:53

    >>183

    ただの視聴者やらユーザーやらが話題性を気にしてできることって何?

    教えてくれ

  • 186二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:32:15

    独占配信は嫌だって言いながら円盤買わねーんだろどうせ
    それはもう乞食っていうんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:34:18

    それこそスレ画のサマータイムレンダは独占配信の恩恵受けた後に
    独占じゃなけりゃみたいなことスタッフが言ってるのがお笑いだよね

  • 188二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:36:58

    オタクが金出さないんだから金出してくれる所に頼るしかないじゃん
    話題性だけじゃ飯食えないもん

  • 189二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:37:39

    >>185

    デモ

  • 190二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:39:49

    アニメが深夜に追いやられてから2,30年、この間やってこられたんだから視聴者の想像出来ない利益構造があるんじゃないの?

  • 191二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:39:53

    >>188

    話題性があるなら食っていけるだろ

    話題性を生み出せない作品の作り手が食っていけないのは当たり前

  • 192二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:40:45

    >>191

    すみません

    前者より後者の方が圧倒的に多いんです

  • 193二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:41:03

    >>191

    TVで観てTwitterで騒ぐだけじゃ無理です

  • 194二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:41:21

    正直言うと自分が見て面白かった独占アニメが独占だったから売れなかった、独占だから見てないとか言われるとすげぇ悲しいし嫌な気持ちになるからぶっちゃけ独占して欲しく無い

  • 195二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:41:26

    >>191

    ……誰が金出すの……?

  • 196二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:41:30

    製作委員会方式はクソ!→独占配信はクソ!
    次はなんだろう

  • 197二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:42:06

    話題性は大事だけどじゃあ話題性に欠ける作品はどうするのって話

  • 198二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:42:26

    >>190

    あるのはあるアニメーターのお賃金形態を一切変えずにブラックすること

  • 199二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:43:02

    >>197

    話題性に欠ける作品独占にすればいいんじゃない?

  • 200二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:43:03

    >>197

    そんな作品は存在価値なくね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています