民衆のために戦った偉大なる武士平将門公を悪霊と誹謗中傷しておろうがっ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:15:39

    世間に触れ回っておろうがっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:16:54

    関東の野蛮人からしたら確かに英雄だよね関東からしたらね

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:17:33

    道真も似たような扱いなんだよね
    まあ学問の神様として信仰されてるからまだマシやけどなブヘヘヘヘ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:18:25

    ならどうしてアトラスを祟ったの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:18:31

    >>3

    うーん怨霊だから仕方ない本当に仕方ない

    後付けされて良かったですね…本気(マジ)でね…

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:19:05

    将門公はガチの祟りがあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:19:57

    今考えるとよく大河でやれましたね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:23:22

    まぁあんまり気にしないで

    将門公を討った藤原秀郷や平貞盛が朝廷に取り立てられたことが、やがては東国を基盤とする武家政権の誕生を呼び引いては公御自身の名誉の回復にもつながったんですから

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:30:18

    江戸時代だと守り神として崇められたり、明治以降だと逆賊として忌避されたりと評価のアップダウンの激しさに歴史の悲哀を感じますね

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:26:50

    スレタイでちゃんと尊称の公呼びしているのは共感が持てる
    民衆のために立ち上がった英雄というのも事実だが、恨みを持ったまま無念の死を遂げたというのも事実なので解釈が分かれるのは仕方ない。本当に仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:28:20

    >>5

    後付け?朝廷と貴族が怖気付いて屈したと言ってくれや…

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:31:24

    まぁ悪霊でもちゃんと神として敬い奉れば守ってくれるのでなんでもいいですよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:39:43

    待てよ 祟り云々は地元の人たちがGHQから史跡を守るためにアピールした結果なんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:43:49

    怒らないで下さいね

    そもそも興世王みたいな不良下級公家や藤原玄明みたいな盗賊まがいの弱小土豪に担がれたのがそもそもの間違いじゃないですか

    どうして“新皇”なんて称して、誼を通じていた都の大立者である藤原忠平とまで敵対してしまったの?

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:04:39

    藤原玄明という税の全額横領かました悪党を保護したあげく捕まえようとした朝廷側を武力攻撃したのが悪いんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています