- 1二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:55:57
- 2二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:57:13
面白いかそうでないかの違い
- 3二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:57:54
好感度とファンの性質で指摘されるかされないかが決まる
- 4二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:58:10
純粋にオマージュだって気づいてないとか?
- 5二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:58:20
- 6二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:01:31
- 7二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:02:37
ファン層だとかその漫画の立ち位置、それとその漫画が連載開始した時期も関係するんじゃないかな
ジョジョとかパクリまみれだけど昔の漫画&ファンが全力擁護する、かつ名作扱いされてるのも相まってさほど言われないし - 8二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:03:56
これ以外にもオマージュしてる。タツキ先生がピンドラのテーマを自分なりに解釈して作品に組み込んでるんだろうなって匂わせ程度だけど
- 9二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:04:21
- 10二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:05:32
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:08:11
- 12二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:11:03
オマージュだと読者がわからないの盗作になっちゃうだけで、オマージュ自体は嫌われてるわけじゃなくないか?
- 13二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:13:14
つまり叩かれるほど世間に知られたオマージュ(パロディやリスペクト)は読者にオマージュ元が伝わるからそれ以上叩かれる必要はないってことになるのか?
- 14二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:14:53
社会現象ってほどでもなくても流行りだしたら似たジャンルの作品儲が叩きだす
- 15二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:14:56
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:15:36
ファン、年代、コミュニティ内での立ち位置は割と分かる
ジョジョのパクリでもヴェルサス周りの過去にマジでそのまんま他作品持ってくんなよ…分からない程度に希釈ぐらいはしろよ…とは思ったけど問題にはなってない
- 17二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:16:24
他が叩かれてるからこれも叩けじゃなくて、これが許されてんだから他も許せにしとけ
- 18二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:18:07
それはそう
- 19二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:19:32
元ネタ知らなくても楽しめて、元ネタ知ってたら余計に楽しめる(裏設定とか暗示とか)程度に収めてあるかどうかかなぁ
正直個人の尺度ではあるが
古典の名作から着想を得たキャラ、技名とかくらいなら別に良いと思うんだよね - 20二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:22:12
- 21二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:22:47
- 22二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:24:56
元は著作権切れてるんだっけ?
- 23二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:29:18
どこをパロってるの?イルカ先生の台詞?
- 24二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:29:27
有名な固有名詞を出して「あ、これ元ネタあるな」って思わせるようなオマージュとかは良いと思うんだけどな
叩かれてるのはその辺隠してるというか、分かるようにしてない作品が多いんじゃないか? - 25二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:29:46
それ言ったら音楽のサンプリングとかどうなるのよ
- 26二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:31:31
- 27二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:31:33
例え引用だとしても自分のものにできているかは重要
むしろパクリで片付けられる作品や描写ほど盗みきれてないとも言える - 28二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:34:04
- 29二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:38:40
チェンソーマンは一時期のジョジョみたいなサブカル系気取りオタクがファンに多いのでかなり強い
立ち位置がアングラ風名作カテゴリだ
実際は二つともバリバリメジャーではあるんだが - 30二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 11:40:47
元ネタからオマージュしたことに意味がある作品は割と擁護されるしなんなら評価されるイメージ
- 31二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:03:56
意味があるオマージュが出来るってことは作者に元ネタに対する理解がちゃんとあるって事だし、そこもポイントよね
- 32二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:13:59
だが断るのオマージュとか、ちゃんとその前の流れから踏襲してるのは許せる
雑にただぶっ込んだだけでなんなら断った方が良い場面で使い始めると日本語としてもおかしくなるから最悪 - 33二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 12:14:17
オマージュじゃなくてパロディだった
- 34二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:04:31
ジョジョもだいぶアレだけど許されてるよね
まぁジョジョもパロられる側だけどさ - 35二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:16:00
作品、作者、ファンへの好感度が高いか低いかでしかないぞ
好感度が下の方に振り切れると幾らなんでもそれをパクリは無理があるだろってのまでパクリだって叩かれるのがいい証拠 - 36二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:29:50
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:31:01
見せ方がうまいなら文句も出ないしその逆も然り
- 38二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 13:32:47
上手いやり方と下手なやり方はある気がする
トレスは論外としてオマージュ元のエッセンスを上手く使えてるかどうか - 39二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:15:44
大前提としてジョジョもパクリだと叩く人間はいるしな
明確なアウトライン越してるとかじゃないならお気持ち次第って話になってくる - 40二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:24:31
7部ディオ母の話とかアカンと思うよ
- 41二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:25:57
ジョジョはスティングや薬菜飯店など当時、ファンが触れないバレにくいところからパクってるだけでしょ
- 42二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:38:40
- 43二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 14:50:45
パクり ネタ元バレると困る
パロディ ネタ元知られてないと困る
オマージュ ネタ元知らなくても良いけど知ってると尚楽しめる - 44二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:06:08
ジョジョはストーリーのパクリとかしてるしな
- 45二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:07:49
パクリオマージュパロがそれ単体で嫌われるレベルまで行くのは、元の作品に悪意があるレベルだけだよ
作者が元作品を揶揄ってたり、パクリじゃないですとか言い始めるとネタそのものにある程度の面白さがあっても好感度下がって受け入れられにくい
単純に作品そのものがつまらない、作者がやらかしたとかでも好感度が下がるから同じく - 46二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:08:34
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:08:36
クラムボンはパクリとかオマージュとかじゃなくてモチーフでは…?
- 48二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:14:50
チェンソーマンってやまなしのオマージュとかではなくテーマや根幹、作品を通して伝えたいメッセージの部分が宮沢賢治作品の影響を受けてるんじゃね? 特に銀河鉄道の夜あたり
この場合なんて言うんだろ?リスペクト?
- 49二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:17:02
最近はソシャゲみたいに騒ぐ為にパロネタやるから敬意とか無い様に感じる
- 50二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:17:08
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:19:31
ワンピとかハンタも元ネタ知ってる人からしたら見るに堪えないからね
- 52二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:19:37
パクリ元を先に知ってるのなら気づいて当然だろ?
- 53二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:23:00
実質コラボとか騒がれると嫌いになる
- 54二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:23:21
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:23:58
- 56二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:25:12
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:25:20
マッシュルのはパロディ元を馬鹿にする感じに描いたから不快ってのが問題であって題材自体はハリポタとかのパロディ多めで始めてるからパロディあるのはギリわかる
要するに調理の仕方が問題って感じよね - 58二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:27:07
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:27:58
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:28:37
- 61二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:28:48
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:28:51
まあ最初からパロディしてたからそこはもう今更だな、ただハガレンの部分とかは面白くは無かったから残当
- 63二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:29:32
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:29:51
作者視点では?
- 65二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:30:27
じゃあクロスハンターやメガバカを引き合いに出るのはアリかな?
- 66二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:30:29
二次創作でもそうだが元ネタへの敬意のないパロは批判されて然るべきでパロだと指摘されるとファビョる界隈はそれをよくやる
- 67二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:30:39
周りも2次創作とかでネタにしてくるからあんまり好きじゃないんだよね
- 68二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:31:53
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:32:44
キャプテン翼の頭砕いたの下りは元ネタ見てればわかるのに単行本でも修正せずオマケページで謝罪もせずだからレベルが違うわ。
大先輩の漫画からパロディするのに下調べもしてないってある意味凄いだろ。 - 70二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:33:01
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:33:38
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:34:39
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:35:20
- 74二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:35:55
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:36:10
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:36:18
パロディーもオマージュも著作権周りが整備される以前からある概念なのでこれらである事が著作権の侵害ではない理由にはならないし逆にこれをした時に必ず侵害であるという事にもならない
- 77二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:36:23
youtubeとかである紹介動画系で引用元を紹介しない動画と似たような問題だろうにあっちはボロクソにいってこの手のにはむしろ擁護するあたりあにまんらしい
- 78二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:36:48
コメ61も読めなくなったか…
- 79二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:37:13
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:38:01
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:38:48
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:39:06
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:39:19
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:39:50
ワンピースのキャラの笑い方もパロ?
- 85二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:40:16
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:40:50
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:41:35
このレスは削除されています
- 88スレ主23/04/15(土) 15:43:06
すまない消した
関係ない話、荒唐無稽な話はやめてくれ - 89二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:44:35
- 90二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:46:33
そもそも許可得ないパクりってなんで特定の作品だけ叩かれてるんだろ
銀魂とか作者が許可一切取ってないって公言してるのにそっちは叩かれてないのあんましよく分かんない - 91二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:47:11
アンチが多いからだよ
- 92二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:48:49
さあ?ネット有識者の意見なんてアテにならんしそもそも炎上いうても少し離れて界隈を眺めてると大量のボヤが集まった結果、大火に見えてるだけってこともままある
- 93二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:51:11
- 94二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:51:31
銀魂の怒られた云々って話はゲラゲラ笑えるけど怒られるようなことに対して無自覚に擁護する意見にはスンッ・・・となる
- 95二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 15:52:36
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 16:03:20
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 16:05:29
AIは批判して漫画のコラを許したり悪質なネタバレと感想の違いが分からない奴多い
- 98二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:06:36
- 99二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:09:13
そもそも「大空翼も蹴りで神田の頭を砕いた‼︎」はパクリでもパロディでもオマージュでもないだろ……
- 100二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:09:50
- 101二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:18:57
上のクラムボンの件もそうだが、例えば登場人物が「スパイダーマンの映画の新作見た?」ってセリフを言っただけで「これはスパイダーマンのパロディ!パクリ!!」って認識してそうな子がいるな……
- 102二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:21:38
- 103二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:24:04
サムライソード=クロエネンはかなり無理ないか…?
- 104二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:25:17
- 105二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:27:16
- 106二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:28:18
- 107二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:29:12
- 108二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:29:45
- 109二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:30:21
- 110二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:31:57
チェンソがパクリだと主張してる人、単純にチェンソ以外の作品ロクに知らんだけなのでは・・・
- 111二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:34:30
そこをパクる(オマージュする)ならもうパクリ元の作品を見るけど…
ってなるかどうかでは? と仮説を立ててみる - 112二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:35:35
チェンソーマン自体はABARAって作品参考にしてるんじゃ無いかとは言われてたな
- 113二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:36:16
まぁサムライソードはアニメのOPからして言い逃れできないでしょ
別にオマージュでもいいとは思うが - 114二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:36:35
- 115二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:37:45
水星の魔女は歴代のガンダム作品をオマージュしたシーンが結構ある
- 116二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:39:06
オマージュって一応元ネタへのリスペクトがあって元ネタだと気付いたら嬉しいって感じ
パクリは単なる盗みよ、他人のアイディアを自分のものの様に使うが完全に自分用に落とし込ませて昇華出来てなかったり
この辺は基準が曖昧で人によって捉え方も違うから定義付けは難しい - 117二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:39:45
- 118二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:41:16
アニメのOPはまた別の話としてのパロディだろアレ……
- 119二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:42:59
パクリもパロディもオマージュもダメって人は(そんなやついるのか?とはおもうが)本歌取りという技法もNGってことになるんかね?
- 120二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:43:11
- 121二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:43:57
- 122二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:44:09
>>9を見るにマジで「パクリ(パロディ・オマージュ)」の概念を1ミリも理解できてない奴が1人は居るから……
- 123二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:46:43
なぜか否定してる人いるけどまあ十中八九クロエ年モチーフやろうね
アメコミのオマージュはそれこそヒロアカとかもやってるし否定する必要なんてないと思うけどなぁ
【第66回】担当作家 藤本タツキ先生Q&A! - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!漫画家志望者向けに「ジャンプルーキー」に関連したジャンプ編集部の声をお届けします。rookie.shonenjump.com - 124二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:46:46
生え方全然違うし刀の形状も全然違うし、袖口から剣が出てくるキャラそんな珍しくねぇよハガレンのエドだってやってたろうが
「ありふれたモチーフ」を「同じだ!」ってなるから「そもそも他の作品知らなすぎるだけ」って言われんのよ……
そもそもサムライソードの剣の生え方はどう見てもチェンソーマンの対であることがモチーフのキモだし……
- 125二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:47:13
チェンソーはオマージュしまくりだろ
チェンソー好きなのか知らんがそこは認めとけ
それはそうとオマージュ=悪ではないって意識は持っておけ タツキだって単眼猫だってゴリラだって訴えられまくってないだろう - 126二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:48:56
- 127二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:49:20
ギャグ系は基本許容されてるイメージ
それ以外で言えば作品の流れにパーツとして馴染むように組み込まれてるというかなんというか
チェーンソーのサムソは武器人間としてデンジと一貫性があったり
ジョジョはストーリーパクだけど怪現象の理由がスタンドになってたり
とかは許容される印象 ファン層とかは他の漫画なに読んでるかアンケとれんからまあ置いといて
ただ結局最終的に叩かれるかは俺気に入らんわってなるかどうかけども - 128二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:50:39
許容っていうかギャグ系のは普通「パクリ」じゃなくて「パロディ」だからな
- 129二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:51:23
これか
それにしてもアメコミは長年やってるのもあってか絵の上手さもあるけど構図が良いな
<a href="https://twitter.com/hashtag/ヒロアカ" target="_blank">#ヒロアカ</a>
デクのポーズ、そして彼が立ってる怪物の彫刻はバットマンのパロかな。今まで雄英生として華々しく活躍してたデクが今後はバットマンのような所謂ダークヒーローとして孤高に戦う…その未来を象徴した構図に見える。堀越先生らしい闇に怯えつつも思わず感嘆してしまう一枚だ。<a href="https://twitter.com/hashtag/wj16" target="_blank">#wj16</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/mha306" target="_blank">#mha306</a> — コウ (s_g_hrak) 2021年03月22日 - 130二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:53:11
- 131二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 17:55:43
だからパクリとパロディとオマージュとモチーフとデザイン上のヒントの区別がついてない連中が居るからこじれてるんじゃねぇのコレ
- 132二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:01:35
パクりとパロディとオマージュとモチーフとデザイン上のヒントって何が違うんだ…
パクりとその他は分かるが他は言葉の言い換えな気がする 定義も明確なものはなさそう - 133二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:04:55
うずまきみたいにデザインモロだったり
マッシュルの心理の扉みたいに元ネタディスってると炎上する気がする
これはオマージュと擁護する奴に言いたくなる時もあるが
こういうのって明確に定義付けるのが難しいんだよな - 134二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:06:13
サムライソードなんてもろクロエネンやんけ
- 135二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:06:56
パロディギャグ漫画でもないのにデザインモロで炎上しないのもあるから良く分かんないな…
- 136二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:09:30
- 137二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:11:24
- 138二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:13:19
- 139二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:13:53
- 140二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:15:42
そのリスクが起こる可能性よりもメリットの方が大きいから容認されることが多いんでしょ 例え許可得てなくても
- 141二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:16:41
ソシャゲのパクリなら刀剣がヤバかったが
会社が同じなせいかすぐに落ち着いたっけ
荒れて酷かったのはキャラのポーズ - 142二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:20:25
パロディとかオマージュ自体は案外騒がれないけど、パロ元知らない人が指摘されてキレるのは割と見るな
個人の感想だけど呪術のうずまきと無惨の赤ちゃんは反応に困ったな...... - 143二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:20:51
メリットがあるからパクりは黙認される、って考えは危険だと思うぞ
- 144二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:21:14
- 145二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:22:08
- 146二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:22:13
作者がやってるからって便乗してくる2次創作者いるからあまり好きじゃない
- 147二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:22:41
- 148二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:24:18
- 149二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:27:29
- 150二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:28:44
- 151二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:40:17
- 152二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:40:26
- 153二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:41:47
- 154二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:42:35
オマージュパロディに限らず「何やっても叩かれる時は叩かれる」系の主張する奴って状況や技術無視しがちだよな
- 155二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:46:18
言うてこんな構図バスケ書いてたら同じようなのいくらでも出てくるんじゃね?
- 156二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:46:19
いやぶっちゃけ真似された人が怒らなけりゃ騒ぐ必要ないと思うよ
パクリだけしかできない奴は騒がなくてもそのうち自然消滅するし - 157二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:49:05
- 158二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:51:14
- 159二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:02:03
パクられ側にメリットがあるからパクって良いんだ!って考えるアホが出かねないからそういう意識は持つべきでない、って話ね
- 160二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:05:25
- 161二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:12:35
- 162二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:16:32
- 163二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:20:15
- 164二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:23:06
この場合読者は被害者なのだろうか
- 165二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:25:56
- 166二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:30:27
- 167二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:37:27
銀魂の紙やすり回はドマイナーな作品からパクったせいか一部の人が騒いだだけで終わってたな
- 168二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:29:44
- 169二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:31:53
- 170二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:39:40
元ネタ指摘されるとキレたりして話にならず
認めないばかりか、言い逃れが出来ないのが出ると創作が一から出来るわけないだろ、他作品を真似て作るのがクリエイターだと開き直るのがいたりするとなんか嫌
この手の輩こそ自分の好きな作品は、パクられたなんだと起源主張して困る
そして逆の立場になると、そんなの何処でもやってるしパロディだろ今更文句を言うなと宣う
- 171二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:12:04
ロボットアニメだと構図のオマージュはまあまああるけどファンがキレてるところとか見たことないよね
サンライズ立ちとか
グリッドマンでもロボットアニメの構図が多々使われてたりしてるのに - 172二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:23:22
いくらでもあるが流石に占星術殺人事件って日本の推理小説の草分け的存在で、しかもあのトリック明かす前に読者への挑戦状を叩きつけるのよ
それがミリオンヒットの漫画や高視聴率のドラマでトリックだけ知れ渡るとかトリック自体がインパクトあるだけに致命的すぎた
- 173二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:30:31
- 174二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:35:07
あれに関しては元ネタの作者があのトリックだけは他に類を見ないオリジナルトリックって自負してて映像化も断ってトリックの価値を大事にしてたのになんの許可もなしに漫画やドラマ(しかも一時間の枠に収めるためにかなり端折った粗末な出来)にしたと週刊誌で大激怒の寄稿までしてたんでアウト
- 175二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:51:37
パクかパロディかはパクられ元の作者が
言及すれば外野が騒いだりしないんだろう、だがまあ申し訳ないのでラレ元にそんな事で労力割いてもらいたくはないけど - 176二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:55:40
ジョジョの場合、ジョジョ展やってた時に
「ここのシーンはこれが元ネタです」「このエピソードはこの映画が元ネタです」「このポーズの元ネタはこれです」みたいなのを全部開示していて面白かった - 177二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 23:52:50
型月とかパクりで有名だけど、界隈がむしろパクってやって元ネタ有名になったんだから良いだろとか、元ネタ作者に凸ったりとか、これはパロディだから今更文句を言うな、パクるのがクリエイターだからとまあ擁護による叩きでも有名だしな
結局パクろうと元ネタ作家が文句を言わず、儲けたもん勝ちなのはあると思う - 178二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 23:55:48
パクられたこといったら勝手に器が小さい扱いされて元ネタ側が叩かれるの嫌なんだよな
- 179二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 00:54:09
呪術は作者が開き直ってるな
自分はストーリーの流れがかぶって無ければ気にならないけど気になる人は元ネタに愛着あるのかな - 180二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:19:51
正直完全に線トレースしてたり同じストーリーでもない限り外野がとやかく言うようなことじゃないと思うんだよなぁ
ぶっちゃけオマージュかパクりかなんて指摘する奴の主観が9割の問題だし - 181二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:27:13
るろ剣もキャラの元ネタとか単行本でよく語ってたよな
巴のモチーフが綾波なのは覚えてる - 182二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:46:44
YOASOBIのイラストレーターの時も思ったけどパクってるトレースしてる=窃盗!裏切られた!楽して儲けてる! となる民衆心理
まあ写真イラストやストーリー音楽みたいな実態のないものはそうやって守らないと無法地帯化するのもわかる - 183二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:54:50
パクリ批判してる人に限ってこの作品はギャグ作品だからノーカンとかこの作品は物語にうまく取り込んでるからセーフとか主観でダブスタかますから嫌いだわ
- 184二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 03:38:36
- 185二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 03:45:34
- 186二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 05:52:44
だよなあの人はパクリ以外も問題があった
- 187二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 08:36:05
- 188二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 09:39:55
- 189二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 10:03:07
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 11:14:07
古きはクリエイターにアグアリスはセイバーのパクりと発言して物議を醸した型月界隈だけど
上昇負荷って単語に設定を勝手に使ってメイドインアビスの作者に凸ってたぞ
なんも変わらん - 191二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 11:24:43
ハリーポッターの作者に賢者の石はハガレンのパクリではみたいなこと言って凄まじく叩かれたアホとかもいたので
指摘するなら冷静にきちんとしようね!って思う
だいたい顔真っ赤なんだもん - 192二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 11:32:38
そんなの気にしてたら作品を楽しめないからなぁ、そういう所が目につくような人間は作品を楽しむ能力がないんだろうね
- 193二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 12:05:26
ネタ元が明記あるいは知識ある人にはわかってクスリとできるのがパロ・オマージュ
ネタ元なんてないが? これがオリジナルだが? 面するのがパクリ
要はネタ元に対する態度が問題なのでは - 194二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 12:14:14
怒られる人と怒られない人の違いとか
同じことやってもかっこいいと思われる人と嫉妬されたりウザッって思われたり調子こいてて嫌いって思われる人の違いや
人生で山ほどあるやろ
山ほど見かけるやろ
空気や
説明不可能の空気や
空気を自分のものにしたやつだけが調子こいて生きられるんや - 195二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 12:26:34
- 196二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 12:59:47
なんだかんだ、商業の漫画作品で炎上沙汰になるほどのパクりってそうそうない気がする
精々一枚絵のポーズに元があるとか技の中身が似てるとかで、オマージュやリスペクトとして処理できる範囲だし
はっきりパクリとして叩かれやすいのはテキストベースの剽窃じゃない?
型月ならFGOのフレーバーテキストが個人のウェブサイトの翻訳ママだったとかそういうやつ - 197二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 13:37:58
例えが間違ってたかもしれないが
宮沢賢治作品の内容をまんま漫画の展開にしてるならともかくこれは明らかにパクリとはいわないだろ
これをパクリ判定すると世の中パクリばっかになるのには変わらなくないか…?
- 198二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:19:41
結局ネットで騒ぐやつに目をつけられるかつけられないかくらいの違いしかないのよね
ツギハギなんて可愛そうだろオリジナル台詞なのにワンピのコラ扱いだ - 199二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:27:11
- 200二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:27:33
200ならみんなやさしくなーれ