マルクについて勘違いしてた

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:55:33

    てっきりノヴァから力を得てこのコウモリの姿になったと思ったら、元々からこれが本性で玉コロコロしてたのは擬態だったんか・・・

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 19:59:41

    ポップスターを自分のものにしたい!(力が欲しいとは言ってない)

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:08:33

    ポップスターではままあることでスカ―フィ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:11:39

    メタナイトの願い叶えた時もメタナイトに何の力も与えなかったしなノヴァ、結局強い戦士と戦いたいと言うのが願いになったわけだが、もっと強くなりたいとも言ってたから、おまけで強くする〜てっこともしなかったてっことはやっぱりマルクの力は自分の力てっことなんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:16:58

    こんな異形な形態が本当の姿だなんて誰も思わないよな。気味悪すぎるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 20:55:00

    本気出したらceroに止められた魔法使いだ、格が違う

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:06:21

    >>6

    仮に止められてなかったらギガクッパもびっくりの変異してたんだろうな…

    加減しろ産みの親

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:07:47

    ノヴァがポップスターに到達してたらどうなってたんだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:09:59

    オリジナルマルクはもともとのパワーだな、ノヴァパワーが入ったのはソウル形態の方 瀕死のマルクが復活に際して勝手にパーツ持っていっちゃったから、メタ様が改めて星々をまとめあげた時完全修復には至らず左瞼の破損がそのままだった
    たかだか最強の戦士を蘇らせる程度の願いを叶えるのに支障はきたさねえし別にええやろの精神らしい

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:14:14

    >>8

    推定分裂する以前の銀河単位で名を馳せてた超常的な技術力を手にした古代ハルカンドラが全力で作った願望器が相手だからな

    かろうじて時間稼ぎぐらいはできてたようだがたかだか一惑星の太陽と月じゃ到底退けきれなかったろうな カービィの介入が無ければ無事ポップスターはマルクのもとに献上されてたものと思われ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:14:44

    自分から真っ二つに割れるのも元々なんすねこいつ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:15:17

    初期想定のグロマルクどんなだったのかめちゃくちゃ気になる〜

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:13:57

    なんで目が取れるんだよ!なんで目が再生するんだよ!なんで毛細血管生やせるんだよ!なんで目を肥大化させれるんだよ!なんで目を増殖させることができるんだよ!なんで体を真っ二つにしたら体内からブラックホールが発生するんだよ!お前の体どうなってんだよ!!おかしいだろ!!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:19:08

    うろ覚えで嘘言ってカービィ騙したと思ってたけど改めてOPムービー見たら嘘は言ってなかったわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:26:50

    ノヴァに願えば太陽と月の喧嘩を止めれる(横取りするとは言ってない)

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:30:03

    >>14

    確かにカービィを欺いてはいるけど、嘘は言ってないな

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 23:45:04

    ここまでヤベー奴っぽいのにポップスター手に入れたい理由は「イタズラし放題になるから」ってのがちょっと可愛い

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 23:48:44

    スマブラで復活したらグロ度が増していた人

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 23:55:50

    原作での素性が殆ど不明瞭だからか漫画作品だとカービィの幼馴染みというぶっ飛んだ設定になってるのもあったりする

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 00:43:45

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 00:49:44

    自分でノヴァを呼べたはずなのにわざわざ計画をを立ててカービィに呼び出させるし…呼び出させた理由も明言されてないし…何考えてるのかわからないの気味悪いわマジで

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 00:59:31

    カービィ世界ならではの不条理さを詰め込んだ存在

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:17:11

    湿度も因縁も無い分恐ろしさが増す

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:49:34

    他のキャラと比べるとやれることが多彩過ぎる
    なんかマホロアとかタランザみたいな魔法感もあんま無いし

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 02:07:54

    >>6

    規制なしスマブラマルクどんなだったのかすげー気になるわ

    どっかで見る機会無いかなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 02:09:49

    生まれついての強者なのか
    どこかで鍛えてたのかが気になる

    あるいはそのどっちでもなく改造とかしてるのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 02:31:40

    スマブラのは登場シーンやら攻撃モーションやらガチホラーなんよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 03:11:33

    >>11

    「ソウル化→真っ二つで甦ってフレンズ化」

    に対する

    「こいつは元々自力で真っ二つになるだろ」

    という完璧なアンサー

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 04:40:46

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 04:43:23

    「ニ"ョ"ワ"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"!"!"!"!"!"!"」って物凄い断末魔の叫びを上げながら真っ二つになって消えて行くのになんか何事もなくリポップするし

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 04:47:52

    >>25

    今サークライがつべでやってる講座みたいなやつで紹介してくれないかな…

    「怖さを表現する!」みたいなタイトルのやつで


    「これは星のカービィシリーズのマルクがスマッシュブラザーズspecialに登場した際の姿なのですが…こちら あまり怖くし過ぎるとCEROを通過できなくなってしまいます!」デデン って感じで

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 08:51:03

    桜井さんのセフィロスの使い方の動画でも生みの親からマルクのシード攻撃のことを魔界植物とか言われてたりしてるし、ホント謎が多いなこの道化師(魔法使い)

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 09:55:25

    >>24

    マホロアやタランザが魔法陣を利用して魔法を使うのに対してマルクは生まれつき自分の体そのものに魔力が溢れてて体内から魔法を作り出してるイメージがある

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 11:11:44

    >>33

    わかる 魔術や魔法を知識として習得し使っているというより生まれながらに使いこなせる(更に学び磨くこともできる)ってイメージがある

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:37:14

    スマブラに出た時すげぇ原作再現されてて桜井さんやっぱりマルクの事好きなんだなぁ。と、感じた。自分が作ったキャラだし、そりゃそうに決まってるけど。

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:38:56

    特に力の説明も無い一般ポップスター住民

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:47:02

    分かってる範囲だとやたら強くて技がグロくてやらかしの規模がでかいだけの一般いたずら小僧なんだよな
    逆に怖い!

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:51:37

    もはや何か重いバックグラウンドや悲劇があった方が怖くない
    でもサイコ味のあるキャラ性もまた魅力ではある

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 15:56:31

    マルクは軽い目的で規模のでかい事をしでかすぶっ飛んでると言うか、サイコというか、何しでかすかわからない破天荒なところが好きだわ。重い背景は個人的にはいらないかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 16:08:07

    悲しい過去とか誰かに湿度のあるマルク……想像できねぇ……

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 16:56:36

    思考回路というか「自分のしたいことをする」のが考えの支柱になってると思ってる
    そこに実現可能な能力と躊躇いや罪悪感のなさが合わさってサイコに見える

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 17:04:39

    >>41

    そうそれ。マルクは自分がしたいことが最優先で他人の事を一切考えてないのがサイコパスっぽくて最高なんよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:15:53

    こういうキャラにありがちな(気がする)「常に退屈で刺激を求めてる」みたいなことも無く、普段は子どもみたいないたずらでも楽しく過ごしてる所も珍しい気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています