- 1二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:34:37
- 2二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:35:28
エラン4号が「呪いをクリアしているのは…」って言ってたからな…
- 3二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:35:55
4号がパメスコ2にした時もアザ出ねえじゃん!ってなってたわけだからそうだろうね
ほぼ確定 - 4二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:37:35
なんでスコアをクリア出来てるの?
どうやってガンダムに組み込んだの?
そもそもスレッタの父親って誰? - 5二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:38:30
わざわざMSの中に入れてるってことは機械で吸収してるのかな
- 6二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:39:28
プロローグの時点で何故か使えてる…
ルブリスの方に何かあるんかね - 7二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:40:11
プロローグの時すらエリクトが火器制御やってエルノラが機体制御をやってたわけだがエルノラには症状なしだったわけだからなー
今の状態まではなんでそうなったかは知らんがあの時のエルノラ・エリクトと今のスレッタ・エアリアルってほぼ状況同じだよね - 8二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:40:23
そもそもプロローグのエリクトは何故起動出来てるのかから始まる
- 9二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:40:25
- 10二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:41:11
意外とルブリスの仕組み覚えてない人多いな……
まああれ完成したとは限らないんだけど - 11二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:41:18
どこぞのカードリッジかな?
- 12二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:42:00
- 13二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:42:32
どうやって入れて体はどうしたんすかね…?
- 14二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:43:18
スレッタがエリクトと同じ体をしてるなら、
今後エリクトが肩代わりをしなくなるor他のガンダムに乗った際に意外な耐性を見せるかもね - 15二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:43:26
つまり、ガンダムは複座化すればどちらかはデータストームを避けられる。って事か。
- 16二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:43:34
エリクト寂しそうなのか冷めた目をしてんのか絶妙な表情
ルブリスから始まってるのよな - 17二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:44:22
今回でデータストームのアザにも色のバリエーションがあると分かったからプロローグのエリクトは自覚症状がなかっただけで思いっきりデータストームの症状に体が蝕まれていたと考えてよさそうだ
- 18二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:44:37
それがまぁ、プロローグのルブリスに乗ってたエルノラとエリクトよね
- 19二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:46:25
肩代わりしてくれてるんだとしたら、AIエリクト自身にデータストームへの限界はあるんだろうか
- 20二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:46:44
妄想だけどパーメットの元素をパーメット錯体にしてるってことはが人間の血の中に溶けるようになってるってことだから逆説的に人間はパーメットに溶けられるってことだとは思う
つまりエリクトが溶けたパーメットを使ってエアリアルとエスカッシャン作ったんじゃねとは考えた - 21二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:49:40
最終的にエアリアルのシェルユニットが砕ける展開は来ると思う
- 22二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:50:26
ガンダムに殺された例を目の前で見たし負荷を肩代わりする何かがいるとスレッタは気づくのかな…
- 23二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:51:41
推論1:
データストームの発生は「人間とMSという構造の齟齬が雑情報となって流れ込むもの」
データストームは純粋に情報なので脳への負荷は情報処理の結果の脳のオーバーヒートである
ハードウェアがタンパク質ではなくなれば処理能力は上昇する
推論2:
モビルスーツは人間を模したものなので人間の運動情報を利用するのがおそらく最善
子供は人間として成長する上で人間の動き方を覚えていくものである
その上で自身の身体に関する余分な情報を含んでいない小さな子供はデータストームの影響を受けにくい
推論から導き出される結論:
幼子の精神を金属回路に焼き付ければ最高の情報邦訳AIになる - 24二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:52:33
エリクトがスレッタの肩代わりをしてくれてるのか、スレッタが(実質死んだ)エリクトの身代わりなのか
- 25二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:52:54
- 26二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:56:05
今回のは限界までパーメット上げたか、エアリアルに逆らってソフィが無茶しようとしたから色が違うんだと思う
基本は赤(通常のパーメットでダメージあり)と青(今の時点ではエリクトだけでダメージなしっぽい?)でしょ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 21:57:41
- 28二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:00:28
- 29二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:02:06
4号がエアリアルに乗ってパーメットリンクしたときの描写と
スレッタが普段乗ってる描写が全然違うから、スレッタはそもそもパーメットリンクしてるか怪しい - 30二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:06:38
つか今回でスレッタはビットの制御してない疑惑がかなり高まったわ
いや流石にライフルやサーベルは自分で扱ってるだろうけど - 31二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:12:53
- 32二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:26:35
4号の時も肩代わりしてくれてたって事だよな
全自動?それか自分の意思で決められる? - 33二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:28:13
- 34二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:45:24
- 35二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 05:32:59
エンディングのガンビット操ってるスレッタ
ガンビットを操ってるのがエリーなら、あの魔女みたいなのはエリーなのかも? - 36二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:22:03
やっぱバイオコンピューターじゃん
- 37二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:34:30
6話はエリクトの顔は見えてないし、今回も声は楽しそうに笑っていたぞ
- 38二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:40:02
負荷を引き受けてるのは分かるけどダメージになってるわけではないみたいだからエアリアルの中でこれ何が起きてるんだ?
- 39二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:10:52
実は重要なのはエアリアルじゃなくてエアリアルとスレッタの接続なんじゃないかという説
エアリアルという名のエリクトのデータを入れることによってGUNDの危険度を下げた箱とエリクトと同じ様にGUNDに適応してスコアを上げられるスレッタという鍵を組み合わせる事で高いスコアを叩き出してるんじゃないか?
エリクトの肉体があって動かしてたときも見た感じ致命的な問題がある感じでもないし
後半とかで別のガンダムに乗って戦うスレッタとかはありそう
- 40二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:22:14
- 41二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:24:19
呪いをクリアする=パーメットの向こう側へ行く(ガンダムになる)
そんな無茶苦茶なことありえてたまるか! - 42二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:25:16
4号が見た幻覚とかスレッタの発言的にエリクトメインでビットにも他の子が積んでありそうなのが不穏
- 43二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:33:42
4号とソフィの例見る限りパーメットスコアを上げる+エアリアル側の干渉があればパーメットによる相互リンクによってエリクトの姿が見えるのか
スレッタの場合は声は聞こえるけどエリクトの姿は見えてないから、パーメット6到達はスレッタじゃなくて厳密にはエアリアルのみ届いた領域になってる感じなんだろうか - 44二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 22:50:00
そういやナディムとエアリアルって一人称が同じ"ボク"だったよね
- 45二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 23:57:31
従来のGUNDはパーメットをガンダムとパイロットを繋ぐケーブルとしてしか利用しておらず、情報処理を人間の脳に依存していた。
これに対しエアリアルはパーメットをCPUやメモリ兼ストレージとしても活用、OSはエリクトでインターフェースがAI が担当しているんじゃないかと思う 。