ハルヒの続きが出ないのは2次創作にネタ潰されたから

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:12:18

    って本当なの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:12:55

    ただの都市伝説

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:14:23

    作者がやる気なくなった説のが信憑性ある?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:15:45

    作者と編集が何も言っていない以上、読者が何を言っても妄想でしかない

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:17:39

    微笑ってそんなに面白いの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:24:13

    ハルヒ以外も二次創作関係ないのに止まった作品多数ある定期
    学校を出よう! 最終巻 2004年10月
    ボクのセカイをまもるヒト 最終巻 2006年11月

    漫画原作
    蜻蛉迷宮 2009年から休載、掲載誌消滅

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 22:26:54

    >>6

    やっぱ谷川さんやる気ないでしょコレ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:10:58

    ハルヒの二次とかVIPで盛んだったけどハメにあるような長編は全然見た覚えないな

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:17:35

    二次創作はキャラがキャッキャしてるだけで
    しっかりと本編みたいにSFネタやってるのはまずない

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:19:24

    元々ちゃんと完結させられてない作品ある人だし
    ハルヒであんだけ金が入った挙げ句に加齢もあるからな
    まあモチベなくなってもしゃーない

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:22:40

    学校を出よう好きだったなあ……

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:23:11

    >>9

    微笑…

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:24:21

    特に理由もなく完結しないラノベなんてザラにあるだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:26:00

    角川が作者に許可なく新刊の告知出したからってのをどっかで見たけどそれもネットの噂だしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:26:20

    >>13

    ㋮なんかもパッタリだしなぁ

    まあ若い作家さんが若者向けに書いてりゃ燃え尽きたり加齢でモチベなくなりもするわな

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:27:19

    なまじ00年代を代表する大ヒットアニメになったからね…
    変な憶測が飛び交うのは有名税的なアレ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:29:29

    まあ3年近く前だけど9年越しに短編集とはいえ新刊出してくれたりもしたしまあ気長に待つとするわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 01:42:34

    ハルヒは終わらないものだと思ってるけど突然最終章始まっても驚かないし何となく思い返しても分裂→驚愕は最終章のつもりだったのかなと考えてしまう

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 02:18:44

    微笑そんなに本編っぽい話か…?と思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 02:21:07

    >>13

    我が家のお稲荷様のことか……我が家のお稲荷様のことかーー!

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 04:40:10

    >>13

    最終章に突入した途端に突然刊行が止まる作品の多いこと多いこと

    筆の速さで有名な西尾維新ですら普通に何度かやってるからな

    一応後でちゃんと最終巻出したのもあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 04:56:27

    >>21

    りすかは掲載紙問題じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:05:14

    銀英伝の田中先生とかがなんだかんだでアルスラーンを完結させたのに、出来で叩かれまくってるのを見てたら
    期待値の高い作品の続きを書けなくなるのも仕方ないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:07:28

    アニメ化のせいだと思う

    あの作品は、本当は映像化してはいけない作品だったのだが
    映像化する過程で叙述トリックとして隠されていた部分を
    普通の映像として描画する必要があり
    予定されていたストーリーの流れと根本的に矛盾してしまったんだと思う

    で、しかたがないからアニメの映像と矛盾しない形で続きを描こうとしたが
    予定の話よりもよくなるストーリーが思いつけず
    そのままフェードアウト

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:09:23

    >>24

    具体的にはキョンを普通の実在する人間として描いてはいけなかったんだとおもう

    ほんとうはFPSのように、徹底的にキョンがみてる視界の映像として

    アニメ化する必要があったんだと予想している


    が、そんなんじゃまともなアニメにならないので、ああいう普通のアニメになった

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:20:02

    それはそうと谷川先生何やって生活してるのか気になるというか心配になる

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:29:37

    >>26

    ハルヒで結構収入あっただろうから生活費は問題ないだろうとして創作活動としてはどうなんだろう

    少しずつ書き溜めて3年前みたいにまた本出すかもしれないしアーリーリタイアしているかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:31:29

    ぶっちゃけもう書かなくても暮らしていけそうだし、生活のために焦って書く必要のない立場だよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 14:44:34

    スランプは誰にだってあるし、才能の枯渇っていうのもあるからな。強制的に打ち切りが決められないと畳めないってのもよくある話だし。

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 21:51:50

    作者の谷川流が脚本を担当したサムデイ・イン・ザ・レインは
    原作、アニメ全編を通して、唯一キョンが登場しない純粋三人称でかかれてる

    なので一人称ではないアニメが作られても、着地させるあてはあったんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています