- 1二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 07:32:11
- 2二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 07:33:17
暗黒物質の面汚しくんオッスオッス!
- 3二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 07:33:59
そうだね
- 4二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 07:35:57
ヒ ト デ マ ン
- 5二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 07:43:02
かわいい
ここまで禍々しさが無いデザインのダークマター属も珍しいわ - 6二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:38:57
ケーキ盗んだ罪で死刑やぞ
- 7二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:39:58
せめて通常コーピーからの攻撃防ぐぐらいはしてくれませんか?
- 8二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:42:24
- 9二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:43:02
万一負けても再挑戦の際にトリプルスターはともかくトマトまでくれるの甘すぎる
- 10二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:47:59
ドロッチェのお気に入りのオモチャ
- 11二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:48:50
メタナイト「もっと強くなってこい…」
- 12二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 08:59:13
子供に程よい難易度だよな
このゲーム最強の裏ボスである落とし穴もないし - 13二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 09:28:07
初心者に優しいヒトデ
- 14二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 09:41:13
ラスボスはダークドロッチェの方でコイツは前作鏡の大迷宮におけるスタッフロール中のシューティング枠では無いのか!?
- 15二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:20:45
寄生することに特化しすぎてるタイプ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:25:15
あまりにかわいいせいで実はディメンションホールから覗いてる目なのでは?説まで出てくる始末
- 17二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:26:59
でもなぁ…ヒトデの後もセクトニア星の夢ニルフェクト・フォルガ(エフィリス)と多形態ボスだからなぁ…
- 18二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:27:03
子どもでも初見で避けられる攻撃スピードですごく配慮を感じる
雷の枠攻撃ぐらいかな… - 19二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:31:33
逆にドロッチェはトルネイド以外での倒し方を知らない
- 20二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:41:08
ダークドロッチェやメカクラッコの方が明らかに強いから調整ミス感がする 同じく弱いラスボスと言われがちなアミーボ・アモーレは序盤から出てくる策士でリメイクではテコ入れされてるから
あとこいつ以降のカービィシリーズのラスボスがキャラや考察的な意味で濃い分、ぽっと出でカービィにしばかれたこいつはなんか地味というか不憫というか…
最後の方で唐突に出てきた繋がりのナイトメアやダークマインドはEDで何をしようとしていたか補完されてる上に、数字シリーズの連中も偽EDで存在が示唆されてるのに対し、こいつだけはマジで何の説明もないのが問題だと思う - 21二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:50:37
なんでカービィが付いてくるまでわざわざ待機してるの?
なんで肉やトマトを用意しておいたの?
なんでダークドロッチェを倒した後にこっちの回復とアクション挟んだの?
……かわいいかよ - 22二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 10:56:18
きっとカービィには体力満タンの万全な状態で自分に挑んできてほしかったのだろう
- 23二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:04:58
ダメタ→マインド×5戦くらい
と嫌がらせのように連戦仕掛けてきたボスが前作にいたから
持ち込みもできるこの作品ならどれだけ連戦するんだと思ってた時期がありました - 24二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:06:11
手前作品がいつもと違うメトロイドヴァニアかつめちゃくちゃしつこいラスボスで、
次の作品が王道を超パワーアップさせてきてる奴かつ新旧ファン両者に刺さるエモいラスボスだったから
まあ
はい - 25二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:06:22
メカクラッコやドロッチェとかいう配慮を一切感じないボスが前にいるけどな
- 26二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:34:16
そんなに大事と思うなら戦いの方も二回やってくださいよ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:40:33
公式Twitterではデデデにいじられている
スタアラのビックリ箱といい、こいつはもう公式からもネタキャラ扱いされてるんじゃないのか
コイツは『参上!ドロッチェ団』のラスボス、「ダークゼロ」!
宝箱から復活すると同時に、ドロッチェの体を乗っ取った狡猾なヤツだ。
"暗黒の支配者"という呼び名があるようだが…フン、オレさまはプププランドを治める王様だぞ!
お前が支配してたのは、宝箱の中だったりするんじゃないのかーっ? — 星のカービィ (Kirby_JP) 2021年08月25日 - 28二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 11:48:55
”暗黒の支配者”が厨二病すごい
- 29二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:24:21
作中としてはメタナイトがこいつの封印を守ろうとする位の脅威度なんだよな
- 30二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:27:17
コピー能力が割と強い作品だからそれでパワープレイで進んでた子供くらいかね苦戦するの
- 31二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:28:45
- 32二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:29:28
ドロッチェ団のリメイクはよ
- 33二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:30:11
ケーキを取り返すついでに狩られた暗黒の支配者(笑)じゃん
- 34二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:53:06
小学生時代にダークゼロに敗北した僕ちゃんはこの手の話題を見かけるたびに肩身が狭くなる
…みんなもちょびっとぐらいは苦戦したよね? - 35二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:54:39
でも夢の泉DXで苦戦しまくった子供だったボクはこいつの難易度ちょうどよかったよ
- 36二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:55:29
- 37二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:57:15
攻撃よりウロチョロ移動した時の被弾のがダメージ受けてるわ
- 38二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 14:20:15
- 39二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 14:22:28
まぁそもそもドロッチェが大分子供向きで優しい難易度だったから・・・
- 40二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:03:08
マルクは専用神BGMに古い作品のラスボスであること、やらかした規模の大きさ、可愛らしい見た目に本性を表したあとの不気味な形態のギャップ。ソウル系ボスでもあり、スタアラのプレイアブル化でチート性能を得たこともあり、さらに
スマブラにも登場したボスなこともあって色々威厳があるから。
- 41二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:05:36
直前に被弾してトリプルスター消えてすっぴんで挑んでボコボコにされた俺だっているんだぞ
…まあトリプルスターで勝ちたいから一旦負けたんだけど - 42二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 17:06:51
これ最初に気付いたの誰だよ…
- 43二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:19:54
ダークドロッチェやばかったしデデデとメタナイトあたりに憑依したらかなり厄介なことになりそう
- 44二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:21:28
ダークドロッチェ戦と本体戦の順番入れ替えたらしっかりラスボスらしく思えたかもしれない…
- 45二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:22:49
電撃とかいう唯一の強み
アレ結局一回も避けれたこと無いかも - 46二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:23:23
スタアラでドロッチェ団を優先されたラスボス…
こっちも聴いてみたかった… - 47二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:47:28
炎・氷・雷の攻撃と星弾よりも形態ごとに異なる不規則な移動の接触ダメージのほうが厄介なラスボス
- 48二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:59:48
初見のとき5回連続で電撃が来て死んだ思い出
- 49二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:03:22
- 50二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:03:52
でもなんだかんだ小学生の時の俺は何回もやられて苦戦したからラスボスとしての格はある良ボスと個人的に思っている。まぁ3面のメカクラッコと5面のタヌキ鳥の方がキツかった記憶あるけど
- 51二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:04:25
とりあえず鏡以降のラスボスの流れまとめると(連戦になる最終面ボスや前座含む)
鏡:(ダメタ→)マインド第1形態×4→第2形態→シューティング
参ドロ:(ダークドロッチェ→)こいつ
Wii:(ランディア→ローア→)マホロア第1形態→第2形態
TDX:(マスクドデデデ第1形態→第2形態→)セクトニア第1形態→第2形態→ビッグバン
ロボプラ:(メタボ→ハルトマン→)星の夢第1形態→第2形態→第3形態→ファイナルスクリュー
スタアラ:(パルル→ハイネス第1形態→第2形態→)ニル第1形態→第2形態→第3形態→第4形態→ティンクルスターアライズ
ディスカバ:(ワイルドデデデ第1形態→第2形態→レオンガルフ→)フォルガ→エフィリス→モンスタートレーラー
書いてて思ったけどやっぱり形態変化がないのとトリプルスターと回復が支給されるからヌルゲーだと思われやすいのかな - 52二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:04:32
えぇ…(困惑)
- 53二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 19:39:49
メカクラッコ挙がってるけどかちぬきボスバトルのトリプルスターで挑んだ時の初見殺しがインパクトデカかっただけであいつ単体はダークドロッチェほどじゃなかった気がする
ボスの中で強い方なのは分かるけど - 54二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 21:00:27
スレ画もメカクラッコもダークドロッチェもボーボーもメタナイトもすっぴん縛りで死ぬほどきつかったぐらいには強い
まぁ昔の作品になるほど星出す頻度が少ないから難しいのはそうなんだが… - 55二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 21:03:07
賛否を産むかもしれないけど今のカービィチームに魔改造して欲しいわ
設定弄って作り直すとかじゃなくロボボのダークマターみたいな、復活枠のボスとして暴れて欲しい - 56二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 22:36:47
もしリメイクが発売されたら、ダークゼロがいろんなものに憑りついていくのを追っかけて倒すモードとかできないかな
チューリン、スピン/ドク/ストロン(順不同)、ドロッチェみたいな順で戦って、最後はちゃんと第二形態まであるダークゼロと戦いたい(ほぼかちぬきボスバトルかも)
星型弾の中に追尾するのとか、爆発するのとか混ざってたりしててほしいし、風や水やドロッチェ団ならではのコピーがモチーフな形態が増えててほしいし、足場破壊してほしい
本編?かわいいダークゼロ君のままでいて……
眺めるのが大変になっちゃう…… - 57二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 22:46:29
ちょっとお気持ち気味になるけどダークゼロならいくらでもバカにして良い風潮はあんま好きじゃなかったな、動画で「BGMすら弱そう」ってコメント見た時は流石にえぇ…ってなったわ、流石に今は耐性ついたけどね
- 58二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 00:46:17
ダークゼロの曲かっこいいよね。カフェアレンジはいいぞ
- 59二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 00:50:00
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 02:15:02
真面目に洗脳能力極振りだから戦闘タイプのマターではないんじゃないかと思うがダークマター自体禄に設定開示されないし結局こっちの妄想でしかないのよね(ダゼロがダークマターかすらもわからんし)
- 61二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 06:12:26
実は例の星型穴から誰かが覗いている姿だったりしてな
- 62二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 09:20:47
ダークマター一族は寄生・洗脳能力は標準搭載っぽいしな
- 63二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 09:27:55
意図的に憑依特化にしたというよりも単なる調整ミスの可能性の方が遥かに高いしな
- 64二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 09:29:20
- 65二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 10:06:44
- 66二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 18:14:59
ネタ抜きでダークゼロ・ソウルが見たい
- 67二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:09:03
発明品という形ではあれど団長と同じく大ボス2回やってるからなあの爺さん
- 68二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:13:20
しかも片方があのメカクラッコだもんな
- 69二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:15:59
メカクラッコは形態変化後の初撃が判定クソデカの即死攻撃なのが一番アレ
他の攻撃もまともにとりあうと避けづらいし - 70二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:29:13
- 71二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:33:18
厄ネタに関してはWiiデラでマスタークラウンにも追加されてたしカービィは元からそんなもんよ。ダークゼロはまあうん
- 72二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:28:13
暗黒の支配者という強そうな肩書きとメタナイトが警戒してたという事実はあるのに本編だと対して悪事働いてないのが本当何とも言えない
他人の体乗っ取ったのはまあ悪事なんだけどさ… - 73二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:35:44
スタアラのビックリ箱は結構強い技だったりする
設置技だけどキャリーアイテム扱いだから任意の場所に動かせるし、ボスの真下で掲げると多段ヒットするから - 74二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:37:51
本人より強い説...
- 75二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:28:12
いや、わからんぞ。今のダークゼロの扱いは、夢の泉デデデみたいに意外な展開でプレイヤーを驚かせるためかも知れない
分かる人ならダークゼロだって分かる感じで名前を変えて、いつか強ボスや恐ろしい憑依ボスとして登場する為の布石…だったらいいな
- 76二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:30:49
ウィスピーもラスボスになったからワンチャンあるよ多分おそらく
- 77二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:02:32
ちょうちょがボスになる世界だもんな
- 78二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 09:03:18
絶対第一形態だと思ったらそのまま死んだ
- 79二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 09:19:29
何かするたびに発するぶるぶるしたseも絶妙
- 80二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:06:50
そういえばバブル使えばトマト5個位持ち込めるのか弱すぎて考えた事もなかったわ
- 81二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:11:16
一人で三属性全部使う感じはおそらくかなりの実力者という設定ではあると思う
ただの調整ミス感 - 82二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:17:12
星の夢やハイネスの没デザインにはダークゼロに似てるのがあるし、ニルの体表の目玉+シューティングの照準がそっくりだから結構意識してるっぽい(なんなら三魔官と属性一緒だし)
ただ「複数属性を使い分ける大ボス」なら既にミラクルマターがいたし、あっちは7属性で対応するコピー以外の攻撃を一切受け付けないからこいつの上位互換みたいになっちゃってる… - 83二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:51:47
なんなら魔神っぽい見た目の時のエンデニルのコアの目玉がダークゼロっぽい猫目だもんな
- 84二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:56:35
ミラクルマターも何なんやろ
アイツはそもそも生き物なのか? - 85二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:14:53
ミラクルマターはミラクルマターで憑依はやって無いんだよな
個人戦闘力が強いタイプと憑依が得意なタイプ、演技力が高いタイプとか色々居るのかも知れない - 86二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:19:02
- 87二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:21:06
- 88二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:30:22
あの世界で「ダークマター」という言葉がどれだけの意味を帯びているかは不明だから…
- 89二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:09:13
- 90二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:59:07
- 91二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:01:08
トルネイドで無双してきたから急に変なコピーに変わって普通に死んだわ
- 92二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 03:26:21
データからクローン化したから完全再現は出来てないらしい。細胞かどうかはぼかしてある感じ?
- 93二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 03:37:22
- 94二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:43:48
まあ旦那も不意にカービィが来たからか妙に弱かったしダークゼロも寝起きだったんかね?
- 95二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:56:17
メタナイトが戦艦浮上させてポップスター外まで連れ出すくらいだから相当な警戒のはずなんだが何をするにしても未遂だったからな
- 96二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:15:18
- 97二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:58:47
- 98二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:28:05
- 99二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 07:52:07
トリプルスターが強い演出にしたかったのかも知れない
- 100二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:59:27
トリプルスターの設定が盛られて間接的にダークゼロの評価が上がるとかあるかも
- 101二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:00:51
ダークマター族の中でも憑依特化って俗説好き
- 102二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:41:02
お面にSE付いてて地味に嬉しかった