- 1二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 12:33:49
- 2二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 13:25:45
三人のせいで檜佐木が大怪我したとかじゃないから多少はね……?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 15:16:35
檜佐木さんの傷が無いから事件前なんじゃない?
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、この話のラストの騒動があったから現世研修の時に対処出来たとかなのでは? - 4二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 15:37:30
実習の引率をしてくれたってあるしそもそも恋次が檜佐木の事知ってるから実習の後っぽいんだけど檜佐木の顔に傷ないし普通に元気そうだしでこれどうなんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 15:40:39
- 6二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 15:50:05
メタいこと言うとわざわざ檜佐木の傷あり差分描いてないんだと思う
漫画でも実習直後帰る時から檜佐木は結構元気そうだったしこの頃はもう快復して復帰してるんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 16:19:59
普通にIFストーリーで事件前だと思うよ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 16:42:29
六回生と関わることなんて早々ないだろうし先生に頼れないなら実習の引率する側される側の薄い繋がり辿ってでも先輩に習いたい気持ちはわかる
- 9二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:09:07
とりあえずイベスト読んで同期三人が仲良しなの微笑ましいなと思った
- 10二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:19:47
檜佐木の指導方法が完全に実践して学べ形式だったのって恋次がいたからかな?
- 11二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 22:19:17
恋次が習うより慣れろタイプだと感じたからそうしたってことか
- 12二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 23:07:35
ていうか吉良が普通に檜佐木のことかっこいいねって言ってたの見てああこの時から既にかって思った
- 13二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 08:10:25
自分自身も忙しいだろうにその時間使ってまで面倒見てくれる先輩に懐かない理由がないからな
- 14二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 17:39:38
檜佐木はいい意味で人を見てるよね。
雛森には解りやすく優しい
吉良とは原作見てても若干吉良を甘やかしつつ対等に近く接してる死恋次には多分本人の気質に合わせて畏まらなくて割と雑。実際恋次は檜佐木への言葉遣いがかなり砕けてる - 15二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:31:41
- 16二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:05:34
4人の中で一番繊細なのは檜佐木だろうからな
吉良や雛森は案外図太い - 17二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:43:04
雛森もこの頃まだ猪突猛進のおてんば娘だよな?藍染に対しても隊長ってすごい!強い!あたしもあんな風になりたい!くらいの感情で止まってるよな?
- 18二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:42:40
藍染にハニトラ仕掛けられてなければそうだけどいつから雛森に手出したのかわからないから怖いんだよな
- 19二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 07:41:33
流石に藍染様だって自分の部下どころか死神ですらない女学生に手は出さないだろ!!
- 20二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 14:15:07
- 21二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 15:25:54
- 22二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:52:52
アニオリは参考にならんやろ
- 23二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:36:16
日番谷には藍染に「憧れて」護廷十三隊入りを目指したってだけ言われてたからあんなに沢山の虚一瞬で倒しちゃうくらい強かった人みたいに皆を守りたいくらいの気持ちかもしれないから……
学生時代の自分思い出してもにょってたのは猪突猛進だったの思い出して恥ずかしかったのでは - 24二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:06:11
初対面かつ死神ですらない、さらに横の男子生徒二名よりも奥にいた女子学生の頭撫でてるから割とマジで学生時代から雛森に関与してた可能性はあるんだよな…
小説版だと藍染自身が本を借りるところをわざと雛森に見せて「藍染隊長ってああいう本借りるんだ…あたしも読んでみよう!」って誘導して読む本までコントロールしてたみたいなこと書いてたし - 25二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:26:13
使える駒候補を6年近くも放置はせんわな
霊術院に顔出すのが不自然な立場ならともかく藍染は講師もやってたし
それこそ恋次とか入隊後かなりすぐ11番隊に飛ばして以降会話がないのに藍染さんと呼んでたし
あれまさに霊術院の時にまだ入隊してないんだから隊長って呼ばなくてもいいよー
君は僕の選択科目取ってないし先生って畏まらなくていいよーってフレンドリーに接して
OBの藍染さんみたいな親しみやすい関係を恋次相手には構築してたんじゃない? - 26二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:41:50
- 27二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:45:03
ちょっと言葉足りなかったけど院の頃から接触してたら恋次の性格なんかその時点で把握してるはずだから最初から五番隊に入れないでしょう
3人の性格がわからない状態だったからこそ能力だけ見てとりあえず一回手元に置いてみてから選別したと思われる - 28二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:03:18
どうしても誰か一人撫でなきゃいけない状況とかじゃないんだから
別に全員等しく触らないままで何も問題はなかったと思うんだが
というか雛森撫でてる時のコマは自然に撫でたって感じではない - 29二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:44:22
落ち着かせるために撫でるって大人として自然なことだと思うけどな。見た目が幼いとかか細い子がいたらまずその子撫でるのは自然に感じる
大事なのは頼れる大人が来たことを実感させることだから恋次や吉良もそれ見て安心できれば3人撫でる必要もない
2人目からは少し冷静さ取り戻して恥ずかしいとか思うかもしれんからな。(ちな27とは別人)
入隊関連の部分も読んでた27のほうが自然に感じた
- 30二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:51:19
あの場で労った方がいいのは怪我人檜佐木、死にたくない吉良、涙目雛森、恋次の順定期
- 31二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:56:15
流石にちょっと勘ぐりすぎかな
自分も雛森撫でたの自然に見えるし特別な意味あるように見えない
発覚シーンのセリフ的にも恋次も使えると思って五番隊に入隊させたの判るし藍染が年単位で観察しててそんなことを見誤るとは思えん
性格把握の面も含めて院の間はノータッチ説が有力だと思う
1年生3人に大差はないだろ。死にたくないって口にするかどうかとだけの違い
- 32二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:57:11
頭撫でにセクシャルな意図があるかは正直怪しいと思ってるけど
たった今着いた風の藍染だが真っ先に立ち向かったのが雛森なのことを認識してるという描写だとは思ってる - 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:00:48
檜佐木は意識はハッキリしてたし一回生より先に気遣われたらそっちのほうが気にしそうではあるんで一回生を落ち着けて、「あの子達も大丈夫だから君も手当しなさい」が正解だとは思うから檜佐木より一回生に声かけるのはそこまで不自然だとは思わないかな
- 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:04:33
- 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:06:50
落ち着かせるも何もギンの神槍で全員既にある程度落ち着いてるんですがそれは
檜佐木が藍染たちに声掛けたのその後だしそれに返事せず素通りの描写は普通に変だよ - 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:57:46
- 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:12:58
隊長っていう立場から見ても普通に全く初めての実習でこんなことになった1回生を先に気にかけるのは当たり前に思うけどな。
檜佐木はただの学生じゃなく護廷内定してるくらいなんだからそりゃ後回しだろ半分護廷の人間なんだから。 - 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:12:12
声かけたのは雛森にじゃなくて一回生にだし単純にあの三人の中だったら特別意味がなくても雛森撫でるのは自然に見える 男2人、女一人の構図もあって
この時の藍染は特別な意図はなくて院の間は何も接触してないと思ってる - 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 09:29:32
でも大分歳下でしかも初対面の女の子の頭を撫でる行為が既にだいぶアウトだと思うんですが……落ち着かせる意図とか男2人女1人の図式とか特に関係なくその行為そのものがもうアウトというかなんというか
そしてあの時一番落ち着かせないといけなかったのって死にたくないで発狂しかけてた吉良だとも思う - 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:34:52
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:37:39
- 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:38:57
- 43二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:52:39
特にあの情況では怖がる方が普通だから怖がってる吉良より『この状況なに?ナニガオキテルノ?』状態で放心っぽくなってた雛森のほうがヤバかったはその通りだろうな
人って案外怖いって言えるうちは大丈夫で精神ついて行かなくなると黙るんだよな現実でも……。
藍染は裏から見てるからその様子も知ってる
"有効に使えるかもしれない3人に"自分を印象付けようとしたっていうのはあるかもしれないが撫でたのが雛森だったことには特別な意図はないと思うしその後に院で接触してたかっていうとしてないと思う
- 44二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:05:03
エス・ノト戦の恋次は逃げなかった男性モブ隊士をよく言ったと褒めてるんだけどね
正式な隊士でも力量に見合わない敵に立ち向かったのを当然と無視する世界じゃないだろ
なので全員に対して等しく声かければいいし男の頭撫でろって言われてるんじゃなくて
触るなら触るですれ違いざまに肩とか背をポンとそれぞれやればいい話 - 45二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 15:07:57
別に深い意味内からないからこそ頭撫でただけだろ
触れるの中では頭撫でるって普通のことだし逆に安心していいと伝わればいいからこそ全員触れる必要なくてたまたま雛森だっただけただろうに。
立ち向かったのを当然とするとかじゃなくて力量や立場的に一回生優先は当然
あれを無視ってとらえるのがおかしい
- 46二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 15:30:27
逆に本来真っ先に逃げてよかった1年生なのに戻ってきたんだから何をおいてもまず労るのってそれこそ当たり前なんじゃないの。
この時の藍染は思惑があるとしてもせいぜい43のいうように3人に印象残すか程度のもんで雛森を特別懐柔しようなんて素振りすら無いと思うんだけど。
不自然って言うなら藍染が院にいる頃から3人を観察してたとすれば恋次の性格解ってなかったことのほうがよほど不自然じゃないの
平子の性格読み切って利用するような藍染だよ
少なくとも自分は、雰囲気でこうだといいなって言ってるだけの雛森にだけ触れるの不自然説より明確なセリフと矛盾しない『三人を特別観察してなかった説』を推すかな - 47二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 16:25:29
願望抜きに単純に不自然さでいったらそれはそう
恋次みたいな腹芸できないやつを何年も観察してて把握できない藍染なんて盛大に矛盾する
それともし雛森だけ懐柔しようと思ったんなら最初から雛森だけ五番隊に入れりゃいいってのもある
- 48二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:59:07
保守
- 49二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:39:37
3人の誰がほんとに使いものになるかわからないのに雛森だけを懐柔しようとするわけないよなあ
雛森に利用価値があったのは副隊長になったからであってそれ以下なんて無意味なんで護廷入隊までまだ何年もある水ものも水ものの状態で恋次や吉良の有望性を切り捨てるわけがない
雛森は副隊長になれず吉良や恋次が副隊長になってこっち懐柔しときゃよかったってなったら馬鹿みる - 50二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:07:32
- 51二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 01:07:30
- 52二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 01:17:15
ほんとにそう
あにまんだから「もしも藍染がこの時から雛森を…」ってスレ立てるのはありだとは思うけど原作ではそんな素振りはないし矛盾点も出るのにな
織姫誘拐した時はお遊び思考じゃないぞ
織姫の場合は領域だっていう能力確定してんだからその時点でアプローチしてみる価値がこの時の雛森とは違いすぎるだろ
しかも一護とルキア(崩玉)の側にいて能力発現したキャラなんだから観察の価値も違うだろうに
- 53二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 02:42:25
3人とも使えると思ったんだからわざわざ贔屓しないんじゃないか
3人共が使えるようになってくれたらいちばんいいんだから無駄手打ってもいいって考え方なら余計に、大した手間でないならなおさらアプローチするなら3人ともにすると思うけどな
客観的に見ると藍染が無駄手を嫌がる性格でも無駄手を良しとする性格でもここで雛森にのみアプローチするメリットはないって結論になりそう
- 54二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:20:47
この時点で一人に絞る理由もないし損しかないよね
どうせアピるなら3人にやるわ - 55二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 08:46:30
これに関しては確かにちょっとんん?ってなるけど後の藍染の諸々の言動の巻き添え食らってる感もなくは無い
- 56二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:05:43
- 57二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:43:02
- 58二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:49:34
- 59二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:51:34
な、が抜けて日森ってなってるね雛森にアピってたが正しい。他の脱字だったら気にしないけど名前なので念のため訂正
- 60二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:19:23
こういうことだよな
3人とも使えると思った(公式)藍染にここで意図があるとしたら3人にアピることで雛森にじゃない、頭撫でたのが雛森なことに特別な意味はないって言われてる。恋次のことも隊に入れてから把握してる描写がある
隊長が院生一人に会いに行ったら当然目立つしそうなると必然恋次達にも会ってるはずなのにってことだな
檜佐木のことは雛森だけか3人共にアピールかとは関係ない。檜佐木は放っておいても九番隊志望するなって判るから
- 61二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:34:48
あの事件を理由に藍染が3人に会うために院に行ってその時に話したことで雛森が勝手に傾倒したとかならあるかもしれんが藍染側に“雛森を”懐柔しようって狙いはないと思う
先に指摘されてるように無駄を出したくない考え方でも無駄を承知で動くタイプでも結局3人とも懐柔しといたほうが損はないから3人共に同じ話をしたけど性格上雛森が勝手に心酔しましたがいちばんしっくりくるな - 62二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:04:16
- 63二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:06:00
雛森が勝手に藍染に惚れただけ根拠はアニオリの人といい
藍染から雛森に働きかけるのは絶対許さない人いるんだな
始めたのがいつであれ雛森がああなったのは藍染がそう仕込んだからと藍染本人が認めてるのに - 64二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:12:51
- 65二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:22:36
完全論破ですね
自分も全く同意で院から仕込んだって言ってる人は自分の妄想、感覚以外の根拠出してほしい
それができないならただの妄想
少なくとも否定してる人は3人とも使えると思ったっていう言葉や恋次の件とか、否定できる要素はセリフに基づいて「院から仕込んだ」はおかしいっていう根拠は上げてるよ。根拠があるなら話し合ってみたいけど(嫌味ではなくマジ)
(64とは別人)
- 66二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:30:27
今まで眺めてたんだが横から失礼。
院生時代から云々は>>20が始めたことだけどこれも雛森が一方的に心酔したで話は通るから院生時代に藍染が特別に働きかけてた根拠が原作に全くないのは確か
- 67二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:51:12
66が結論よな
というか正直スレチだしどうでもいいわ - 68二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 23:58:13
飽きっぽい雛森を5年ほどで心酔させれるのマジで才能あるよ藍染様
- 69二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:01:23
べつに藍染じゃなくても普通にそうなるって思うのは檜佐木がいるからかな