水星の魔女で初めてガンダムを見て今は鉄血を見始めたんだけど…

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:22:43

    スレ画しか知らなかったけどこの作品もしかして面白い…?
    あんまりネタ以外で語られてるとこ見ないので不思議に思いました

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:24:23

    普通に面白いよ!
    なんだかんだハシュマルとか面白いシーンも十分にあるしね
    正直、2期はネタにするしかやってられねえってのも半分あったりする

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:25:19

    中途半端に見どころというか魅力があったからこそ批判さてたのが本編後半ですし…

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:25:46

    キャラクターの完成度は高い
    ああ、こういう人いるよね、こういうこと時にやっちゃうよね
    みたいな共感持てるキャラがあると面白く見れるんじゃないかと思う

    え、その推しが二期でひどい目にあう…?う、うん

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:25:46

    面白いけど面白かったから怒ってんだ!って言う意見も割とわかる

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:26:07

    >>1

    二期の後半に差し掛かるまでは普通に面白いよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:26:39

    1期が放送された時とか凄い期待値高いという評価だったからなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:27:21

    なるほど…
    オルガがお亡くなりになるのは分かってるので
    ネタバレはあんまり怖くないけど2期後半が山なのね

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:27:31

    それこそ1期が「それでいいんだよ!」ってのを最後までやってくれたからこそ、2期でのグダりが目立ってしまったというか…

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:27:41

    自分は面白いと思うよバエル起動からガエリオの正体表すとこまでそこからめちゃくちゃワクワクしてたのにな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:29:12

    普通に面白い途中までは
    お約束を悉く逆張りし続けて破綻した作品だから

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:29:17

    >>9

    それだけで終われば良かったのにその後の境界で鉄血がこうなった原因の答え合わせがされてまた燃えたイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:29:26

    (いえない…バエルで俺が社長にふさわしいと言い始めたマッキーがセブンスターズに塩対応されるあの切ない会社特有の冷たい空気感が好きだなんていえない…)

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:31:31

    今5話まで見ました
    お嬢様が好きな感じです

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:32:20

    1期はね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:33:21

    >>14

    そのまま一期を満喫してね

    二期だとすげえ影薄いんで…

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:34:28

    一期もグダったところがないかって言うと違うが、最終的にクーデリアと三日月(鉄華団)が勝って終わってくれるからね…

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:35:02

    >>16

    マジですか…

    最終回まで成長するのか曇るのか生き残るのかドキドキしてました

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:35:17

    今でこそ批判塗れだけど1期の頃は批判はあれど楽しんでみてた人が多かったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:35:48

    >>16

    実際2期はクーデリアは脇で悩み続ける以上のことはできなかったから、映画はクーデリア主役で彼女なりの火星の未来を提示してライドとぶつかり合う流れでやるべきだと思うんだ…

    発展途上で終わっているのがなぁ…いい意味でも悪い意味でも作中で完成しきってない感じある

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:38:05

    あまりいろいろな情報を入れずに見ていってほしいなぁ
    そんで自分の感想を持ってほしいなぁ

    僕はフミタン推しです

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:44:22

    僕はアルミリア推しです
    二期終盤がどんだけグダグダでも彼女の最大の見せ場がそこなので
    円盤は売っぱらえないのだ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:45:24

    面白かったからこそ2期終盤が認められない人も多いよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:46:07

    魅力自体はそれなりにあったから進むにつれて辛くなったというか…

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:46:47

    >>22

    初見の人には悪いネタバレになるが

    立場がクッソ悪くなっていて石動くんが真面目に仕事しているのに嫁とメロドラマ展開してイチャイチャして、それ覗かれたらキレて、その時のイチャイチャが原因で真面目な石動くんが死んじゃう流れ本当すき

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:51:14

    1期はまだ目標に向かっていくという道筋はあったが2期は巻き込まれて流されてああなった感

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:54:09

    >>26

    マッキーが無茶苦茶やってアグニカ満喫する話として見れば2期はいいんだけど…

    オルガ達の戦いってみれば制作サイドによって失敗する流れに乗せられているって思えてファンとしては辛くなりそうなのは分かる

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:57:01

    明らかに周囲の大人というか正直脚本やらの所為で破滅ルート乗せられたのに本人らの行動が悪いお前らバカって作中内外から侮蔑される内容だからな

    それが面白いと感じるなら見るとよろし

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 19:59:11

    何がアレって最後の戦闘まで、ラスボスは鉄華団を特段意識もしてない(なんなら最後のあたりですら鉄華団そのものは極論どうでもいい)っていうのがな。

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:01:07

    水星の魔女の四号とかソフィとかニカを見てるとオルガはマジで頑張った方だよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:02:25

    鉄血はちゃんと面白ぇし良いキャラ揃ってるしメカデザイン好きだし音楽も良い。ただ後半になるにつれて(あれ、ロボ乗らねぇな?)があったり雑な死が起こったりするだけなんだ。最終回も三日月の暴れっぷりとかはすごい好きなんだ。

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:03:14

    >>29

    どうでも良いっていう割には突っかかって関わって鉄華団にマイナスなことばっか起こすのがな…


    それで倒さないと自分らに平穏はないってなると無某なバカ扱いでなんか周囲に嘆かれるって言う…

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:05:13

    >>32

    それしてるのはだいたいイオク様とジュリエッタだし…

    ラスタルが絡むときはだいたいマクギリスのオマケだし…

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:07:54

    マッキーや石動はGHの中では仲間だけど結局よく切れる鋏か伝説の武器ぐらいでしか鉄華団を扱っていない感じがするのが…立場が違えば人を人として扱わないタイプの作品な感じある、それはどちらの陣営にも言えることかもしれんが…
    だから人を人として扱うクーデリアがいいキャラになるんだがそこを活かしきれないのが2期の問題な気もする、同じような響きだけのセリフはジュリエッタじゃ扱いきれないよ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:08:14

    2期はイオクがやらかさなかったら鉄華団絡むこと自体無かったしなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:08:52

    >>33

    そいつらギャラルホルンの主要人物だからもう実質ギャラルホルンが敵対行動とってると見て同義なんよ…ラスタルが関わってないから…で済まんのよ、やってることが

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:09:42

    >>35

    夜明けの地平線団とかもっと問題ある輩がいる世界だし…

    あえてGHと歩調を合わせる鉄華団と敵対する意味合いが本当は薄いんだが…

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:12:44

    モビルアーマーを利用した陰謀の首謀者マクギリスを追求するときにラスタル様に味方されなくてやーやーなの!!ってイライラモヤモヤをぶつける相手として都合のいい相手として鉄華団選んだだけで悪印象すら後付だからイオク様は面倒くさいんじゃな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:13:27

    >>36

    いや言いたいのはラスタルの鉄華団への興味云々なんで…

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:14:40

    色々言われている二期も二期でVSハシュマルは最高なんだ

    それ以降?


    ……まあ、うん(´・ω・`)

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:15:20

    頭バエルになるまでは割とおもろいよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:15:42

    2期の後半がアレだっただけだったら後半がね…な評価で済んだんだけど製作陣がやらかして見てない奴からもクソアニメとして認識されちゃってそれが作品の総評になった印象

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:16:19

    >>34

    >人を人として扱う

    だからこそ二期で鉄華団(というか三日月オルガ)に何も言えなくなっちゃったんだよな

    そもそも彼らの有り様ってのはクーデリアの理想から離れてるものなんだけど

    それ以外の有り様なんてものは無かったってのも分かってるから

    そういうところはリアルだと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:16:34

    >>39

    ラフタル視点だとオルガが見逃してくれという交渉した時点で興味は失せただろうな

    他の団員はトップが死んだ以上烏合の衆でしか無いだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:17:54

    2期の問題点としては結局倒すべき悪を倒せなかった!みたいな終わり方じゃないのも…
    テイワズもGHも繋がり持っているし、敵味方で死ぬのはGHとの付き合い方がこじれたorこじらされた奴らばかり
    そして最終勝者がジュリエッタ的な印象を受けざるを得ないラスト
    世渡り上手くないと死にますよ、GHとの関係があるやつが生き残りますよみたいな展開は間違いなく人を選ぶと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:18:20

    >>43

    ごめん、イマイチ何言いたいか分からん…

    なのがクーデリアと鉄華団の距離が離れた理由を言ってるのか分からんのだが?

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:19:00

    >>44

    というか出る杭であるバルバトス&三日月を潰しちまえば十分なんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:20:02

    >>43

    実を言うと一期からそういった傾向はあった鉄華団が勝つ道の道中にはアインやカルタがいたし

    とはいえ作劇上主人公なんだから2期はあそこまでキツい扱いしなくても良かったやんとは言いたくなると思うな

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:20:54

    >>47

    なんなら中身すらどうでも良かったと思うぞ。良くも悪くも鉄華団の象徴がバルバトスなのはメタ的なところも含めて描写はされてたからな。

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:21:18

    ミカが寄越せよバルバトスした戦闘は大体面白い

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:24:01

    >>44

    あそこで説教してくるラスタルはクッソ嫌な大人だよなぁ…

    俺の言うこと聞いて勉強しろよ感出しまくっている

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:25:42

    >>48

    つーかよ、そもそも一期も二期も突っかかってきてるのはギャラルホルン側であって、どう言う形であれそれに対処してるのが鉄華団なのであって、それに彼らの行く末がそうだとかすれ違いがどうかとか話題になる時点でなんかズレてるように思うんよ


    あとラスタル、鉄華団に興味ない関係ないみたいな態度してるけど、お前の部下の不祥事なんだから無関係じゃないからな

    関わらないで済む問題を関わって問題起こしてる奴らスルーしててその理屈は通らんからな

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:26:27

    まあバルバトスが起動してから停止するまでのお話、というのは分かりやすい
    一期最終回を頂点とした放物線としての構造も嫌いじゃないよ(なお描き方)

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:27:44

    >>49

    最後の戦闘は世間体には壊滅させないとアカンからやっただけだしなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:30:18

    >>52

    そこは解釈次第だと思うけど、1期の時点で異常な力を持った子供達であることは間違いないとは思う

    彼らとしては純粋にその目的を遂げたいだけだろうけど目につくなら縄にかけるっていうのがGHのスタンスであって大きく間違ったことはしてないと思う、実際そのGH側が組織として悪いことをしているからまたややこしいのではあるが…


    でラスタルに関してはなんか悪いことしているのに凄く有能で世界をまとめれますよ!私いないとだめですよ!感だせるのは凄くうまいやつだと思う、すげえずるいやつ

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:31:17

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:32:03

    >>56

    それに持ってくまでの展開が雑だから色々言われてるんだろうが…

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:33:35

    ぶっちゃけ最後の条約とか新ギャラルホルン発足とか新しいモブおっさんでも、あの場にいた他のセブンスターズでも成立するし…ラスタルがトップになったのはジュリエッタを上に行かせたかったからでしかないでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:35:06

    というか元々一期の時点で良くも悪くも経済圏と圏外圏で住み分け自体は出来てたんだ。

    本来自分達以外の軍事組織の存在を認められない立場であるはずのギャラルホルンがCGSみたいな民間PMCの存在を黙認してたのは、そもそもギャラルホルン自体が地球圏の守りに一杯一杯で圏外圏の事まで面倒見切れないから圏外圏の人間が自分達のテリトリー外で勝手に自衛するなら別にそれで良かったからなんだ
    (中途半端にしょっぴくと自分達が圏外圏の治安を護れてないのを暗に認める事になってしまう)

    で、CGSとかの方もわざわざギャラルホルンや経済圏相手に悪目立ちなんてしたくないからお互いになるだけ干渉しないようにしてたところに
    今更自浄作用を期待出来ない様な相手に正論パンチかまそうとする世間知らずのお嬢様(クーデリア)と
    末端とは言え公務員でありながら小金欲しさに裏社会のヤバい仕事に首突っ込んだ汚職警官(コーラル)が現れて
    世界の状況が大きく動く事になったのが一期

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:35:37

    >>58

    そうだよ、GHの中でもそういう思想があるやつがいましたでも良かった

    でも最後はラスタルが美味しいとこ全部持って行った、流れ的にマッキーの反乱で勝利した勢いから組織内のイニシアティブ握って組織改革までした可能性すらある

    地味になろう系なボスだと思う、上手くいきすぎだろ

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:36:01

    最終的にラスタルがなんやかんやで問題を解決したのももやる原因

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:37:51

    >>60

    改革自体もラスタルはやりたいと思ってた云々さえ言わなきゃもうちょい落ち着いてたと思う。

    あんだけぶっ壊されれば現状維持なんて無理だから不本意ながら暫定トップとして改革しましたとかでいいんだよな。

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:38:35

    今更だけどスレ主そこまでたどり着いてないのにガッツリネタバレして大丈夫なの…?

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:40:16

    そもそもにラスタルの時点で改革はできなかったでも…
    古い人間だろラスタルは、ハッピーエンドにするのにこだわりすぎてラスタルにやらせすぎた感はあるのかもしれない
    結局GHはラスタルと他のセブンスターズがにらみ合い、結局何か変わったんでしょうか?でも何か変わろうとする流れがないわけじゃないぐらいが塩梅としてはよいのではないかなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:41:43

    一期からその傾向はあるんだけど、一人に役割持たせすぎなんよ。特に敵キャラ

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:43:33

    >>55

    >>56

    うわぁ…いつものやつか…つかどっちも同じ人でしょ?

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:44:10

    >>62

    歴史のピタゴラとしてはそっちの方が好きだな

    マッキーから相談されてたら力を貸してあげてました!とか死体蹴りひどくね

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:45:28

    ウルズハント見ているんだが
    カチュアっていうキャラがGHの関係者くさいんだけどGHから離れているみたいな感じで今主人公サイドで一緒に旅している
    GHにもこういう奴がいて将来的にはこの子がGHの上に来て欲しいなって思えるのがいないよね…いうならばGHサイドのクーデリアはいなかったのかなって思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:45:32

    >>66

    いや違うけど…

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:45:59

    >>56

    逆に今後あらゆる形で関わってきてこちらに被害でるであろう組織に対してそう言う対抗手段取る以外になんかあんのかよ?

    そもそもそんなクーデター起こされて然るべきな奴らじゃねーかギャラルホルンは

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:46:31

    >>68

    制作的にはジュリエッタナンやろなって感じはする

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:47:44

    2期の途中(具体的にはハシュマル)までは細かいところで粗は有れどそれが気にならないくらい面白いのよね
    それ以降はホントにどうしてこうなったって感じ…

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:48:09

    なんか勘違いしてる人いるけど鉄華団はGHを潰したら自分らが安泰なんて考えてたこと一度もないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:48:31

    >>71

    だったらどこかでラスタルとの決別はあるべきだったと思う

    それ無しに新しいGHは作れない気がするな…

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:49:14

    アニメに限らずどんな作品も大抵粗は出るんだけどそれをその作品特有の流れというか勢いで押し切るんよね。
    鉄血は粗が表面化しまくった時期に勢いが完全に失速しちゃったから誤魔化せなくなった

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:51:24

    2期の出来が悪すぎた上に制作陣のインタビューのせいで2期前半(特にラディーチェ関係)や1期まで叩かれるのは辛いね

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:52:02

    >>74

    私も胡散臭い大人だぞってとこがそれなんだろうけど

    何だろうあのドリ主臭さ

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:52:19

    >>73

    基本どっちも相手に対して「めんどくせぇから関わりたくねぇ」が本音な気がする

    元よりコーラルとマッキーさえいなけりゃ多分何の接点も無かったと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:52:30

    >>65

    ラディーチェやイオク、ラスタルとか顕著よね。ラディーチェなんかメアリー・スー呼ばわりされる始末

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:53:07

    じゃあギャラルホルンに目をつけられないために例え自分らの炭鉱MAでぶっ壊される原因作られようが、団員が街中でヒットマンで殺されようが何もせず頭下げでごめんなさい自分達を生かしてくださいお願いしますって言えば良いんか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:54:15

    >>77

    その直後に「清濁併せ呑む」ってラスタルを肯定するようなことをガエリオとの会話で言わせてるからだと思う。

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:54:28

    正直一期の段階からあんまり面白くなかったわ
    マッチョの弟とかドルトコロニーあたりとか死ぬほど退屈だったしビスケットの死も取ってつけたような感じで白けたし
    むしろ毎週どれだけ予想の斜め下にいくかで盛り上がった二期後半のほうが楽しかったかもしれん

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:55:59

    >>77

    アリアンロッドの幹部の地位をラスタルから貰える流れになってそこを辞退、今までの自分をもう一度見直すために辞表提出からの火星にいってみたいと思います…それで何か変わるかわかりませんが…

    みたいな感じで一からやり直してみようというような気概がジュリエッタにあればまた違ったのかなぁ…

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:56:06

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:57:07

    >>84

    そうだな。ラスタルが居ないほうがいいで話がまとまったな

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:58:22

    >>81

    俺たちは今のままでいいんじゃない?ぐらいの軽さしか感じれんのだよあのラスト

    いや平和だからこそその感想なんだけど…鉄華団のラストと対比させるともやるのは分かる

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:58:26

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:58:43

    >>82

    最後の方はこのアニメちゃんと終われるの…?て感じで

    かなり不謹慎なライブ感を楽しんだことは否定できないw

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 20:59:07

    新規の人が鉄血見始めたよーってスレでなんでいつものGH鉄火団どっちが悪い論争が始まんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:00:03

    >>89

    そうしないとクソだから見ない方がいい、で終わるから

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:00:18

    >>89

    それなー正直飽きたよこの流れ

    見たくなるようなこと語ればいいのに

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:02:33

    自分としては鉄血はもやるとこも含めて「これはどうすればよかったんだろうか?」とか考えるのも面白いとこだと思ってはいる

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:03:02

    >>91

    正直ない…大体ネットミームに汚染されて純粋に見れないのと、最終的にあの結末だからそんなにいいシーンも無意味に見えるから

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:03:15

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:03:42

    >>80

    目ェ付けられてるのはマッキーのせいっつーか、

    アイツが「ギャラルホルンの捕りもの」に鉄華団を巻き込んでアリアンロッドのテリトリーでドンパチやらかさせた結果、知らん間に経済圏とギャラルホルンの利権問題と政争に首突っ込ませられたってのが実情


    鉄華団サイドも「ギャラルホルンの航路使うなんて妙な気分だなー」っつってたが、組織の正式な公認ではなくマッキーの独断だったっていう

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:04:54

    >>95

    それ飽きたよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:05:23

    鉄血の良いと思うところ
    1話
    キャラとメカのデザイン
    鈍器でぶん殴る戦闘
    音楽
    声優の演技
    メシ作画

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:05:24

    シン仮面ライダーなんかと同じでハードル下がりまくった状態で見るぶんにはバエル登場まではそれなりに面白いと思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:06:13

    一期一話の時点でダイスレ持ち出して殲滅すればよかったのにね、そうすりゃ50話かけてしょうもない話しなくて済んだのに…

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:06:58

    戦闘シーンのおすすめくらいしか出来んな。あとはオルガと三日月のシーンとか、クーデリアとの会話シーンとか、マクマードとクーデリアの会話で三日月が話す場面とかかね。

    2期だとモビルアーマー戦あたりになる。それ以外だと明るい話が多くないし…

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:08:05

    1話は歴代でも最上位、火星を出て長瀬の舎弟になるまでは面白いけど後は敵キャラの大半の魅力が皆無、鉄火団もあまり魅力が無く戦闘も鉄火団陣営が強すぎて徐々につまらなくなった

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:08:23

    >>89

    >>1も全部わかって面白半分で建ててるの違いないだろ?


    こんなネットミームと酷評に塗れた作品わざわざ新規で見たいやつなんているかよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:08:57

    一期のクーデリアのいくつかの転機のシーンは気合い入れてた感はあるけどね。

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:09:15

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:10:30

    >>99

    ダイスレは元々セブンスターズ級の権限が無いと使えない

    よくダイスレで全部解決!!って言う人いるけど

    それ実行しようとするとラスタルやイオク様がダース単位で増えるか、不眠不休で宇宙中飛び回る必要がある

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:11:37

    >>101

    1話と長瀬以外は境界戦機とそっくりね‥‥

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:12:06

    >>95

    マッキーの面白物語として見れば2期いいと思うんだけどな…マッキー好きだから…

    ネタバレだらけになるが…


    成り上がってセブンスターズの一角にまでなれたマッキー

    GHの改革を夢見るマッキー

    アーブラウのゴダゴダで現地に突入しグレイズリッターで死にかけて割といっぱいいっぱいなマッキー

    嫁にアグニカとか俺の理想の世界とか語り始めるマッキー

    ミカにアグニカあじを感じすぎて吹っ切れちゃうマッキー

    バエルで調子乗ったのにうまくいかなくてやけっぱちなのか正気なのか曖昧になりはじめるマッキー

    そして最後のマッキー


    もうマッキーだけで白米3合はいけるぐらいすき、だから2期は傑作、以上個人の感想となります

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:13:14

    マクギリスとアルミリアの関係だけはかなり好きだったんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:14:51

    >>107

    合間合間でマクギリスのやりたいこととか本音とか感情の動きとか結構気合い入れて描写はしてたよね

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:15:54

    >>109

    そりゃマッキー使ってガエリオ目立たせたいんだから気合いも入るよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:16:54

    >>100

    夜明け戦前後までは素直に楽しめるんだけどね…それ以降はなんか色々目につくというか見えちゃうんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:17:57

    >>110

    否定はできないマッキーVSガエリオばかりで一期最終回でクランクニーの無念を!といっていたアイン君はなんか鉄華団と最終局面で激突せず終わったんですがそれでいいんですか?とか問われたらなんもいえねぇ…

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:19:56

    キャラクターやメカデザは決して悪くなかった
    けどストーリーが負のご都合主義というか脚本の都合でキャラが振り回されてるという感じが終盤になればなるほど加速していた
    あと個人的に単純にSF要素は近年のガンダム作品の中でもかなり出来が悪い

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:23:31

    >>112

    マッキーは好きなキャラだけどガエリオとのあれこればっかじゃなく

    主役の鉄華団を描こうよとは思いました

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:26:21

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:29:11

    >>114

    戦う動機が基本雇い主に丸投げで、組織自体も受動的だから周りが引っ掻き回さねぇと鉄華団だけじゃ話が動かねぇ…

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:30:13

    目的がマッキーの野望が上手くいくよう手伝いその報酬に火星の王になるっていう構造がマッキーが主役になるしかない物語の構造だったと思う
    もっと火星にフィーチャーして名瀬の兄貴とともに何かしらの敵と戦い火星やテイワズでの立場を盤石にする物語でもよかったんじゃないか…スケール小さくなるけど

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:30:40

    >>116

    そのためのクーデリアだと思うんですよね…

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:31:39

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:32:03

    >>117

    特にキャラ解釈変えずに鉄華団メインで回すなら多分ラスボスはジャスレイ辺りになるんだよな。

    CGS時代というかデブリ搾取構造の象徴っていうか…

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:33:59

    >>120

    実はもっていき方次第ではそれでも十分面白かったと思う

    最終決戦がジャスレイ+イオクでそいつらを潰して終わり!!相手になんか新しい阿頼耶識のMSがいる!?そんなのミカがやっちまうんで問題ないです

    1期と同じだろうが全然問題ない気がするんだがなぁ…

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:35:02

    オルガの死んだとこみたいな目の幅涙もあったけど
    個人的にはもっと抑えた涙のシーンが印象に残ってるな
    ヤマギが顔を拭った後に無重力に浮かぶ水滴とかそういうやつ

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:35:40

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:37:02

    大体ガンダムシリーズの主人公って大別して
    一般人が戦争に巻き込まれる巻き込まれ型(アムロ、キラ等)と
    元から軍人だったりエージェントだったりする職業型(ヒイロ、刹那等)
    の2種類のイメージなんだが、
    鉄華団はどっち付かずっていうかなぁ…肩書き的には職業型なんだが話の動かし方は巻き込まれ型っていう

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:37:07

    >>123

    みんな言いたいこと言ってるだけだから気にせんでええよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:37:13

    本当に申し訳ない…

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:37:19

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:38:11

    クーデリアは演説に素晴らしさがあるんじゃない握手をしたところに素晴らしさがあると俺は思うんだけどな…

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:38:53

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:41:15

    >>124

    イデオロギーじゃなく食うために戦うってのは新鮮だったよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:45:46

    あと鉄血で好きなのは絵作りかな、空間の使い方というよりは一枚絵的な
    マッキーが最期を迎えた艦内通路と少年時代の回想のファリド邸の部屋が
    同じような青い光で描かれてたりするところ

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:47:41

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:47:57

    >>121

    GH出さずに徹頭徹尾テッペン取ったるなヤクザの抗争劇だったらああいう最後でも良かったのかも知らんね

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 21:51:31

    曲もいい
    2期でバエルが活躍する時に流れる挿入歌「one way」とか本当すき

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:01:48

    >>134

    音楽のことよく分からんけど鉄血のBGMはギターとかパーカッションが刻んでるのが好き

    SFによくあるオーケストラやテクノとかじゃなくて南米ぽいというか火星の荒野に似合ってる

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:08:26

    わかりやすいガチアンチ久しぶりに見たな

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:18:33

    ロボ戦は動きがすごく良いんだ、本当に

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:36:15

    まぁガンダムシリーズで5番目くらいには好きよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:38:47

    >>123

    叩きたいだけのネットで聞き齧った知識で喋ってる奴らだから気にしない方が良いよ

    自分はリアルタイムで観てたけど1期は普通に面白いから全然オススメ出来るしね

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:39:43

    >>101

    敵キャラがテンプレ悪代官のコピペばかりだからほとんどのネームドキャラを思い出せない

    戦闘も大体さすミカばかりでバルバトスも第四形態以降はグレイズアインまではほぼ無傷だし何だかなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:43:10

    個人的には展開というより敵がいまいち強くなかったり、キャラが悪い意味で変化しなかったりで盛り上がりポイントが少なかったのが残念だわ
    やっぱロボットアニメは勢いがあってなんぼよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:44:17

    最初期の三日月とアトラがめちゃめちゃ好きなんだけど、行く末に関してそうなってほしかったわけじゃない気持ちが強すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:50:52

    昭弘とラフタのあまずっペー感好き

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:55:47

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 23:59:33

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 03:51:40

    7話のタービンズ戦めっちゃ好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています