大河で主人公にして欲しい人物

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:24:39

    自分は石田三成主人公が欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:26:09

    石原莞爾

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:27:15

    海外ロケが鬼門過ぎるジョン万次郎

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:27:42

    永田鉄山

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:28:02

    高杉

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 22:28:09

    芹沢鴨

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 23:28:46

    あえて「名も無き市井の人々」から見た「時代」みたいなコンセプトのやつ見てみたい
    たぶん「タイムスクープハンター」みたいなのが近いんだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 23:31:02

    田中角栄はまだ無理かな?

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:25:08

    どうする日帝見たいけどまだ無理だよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:30:15

    序盤で難癖以下の暗殺やった因果が日本の頂点に上り詰めた後に返ってくる
    伊藤博文の大河は絶対美しいと思うが実現不可能で悲しい

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:52:52

    1回文化史コンセプトでやってみてほしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:53:09

    永倉新八

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:55:04

    古田織部
    というかへうげもの

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:55:59

    >>13

    モーニング本誌で出た「実写化進行中」って話をいまだに信じてる

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:57:29

    水野勝成

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:00:38

    >>9

    大河お約束の主人公美化しなきゃ大丈夫でしょ。ありのまま描くだけでご立派な反戦ドラマが出来上がり

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:08:36

    >>8

    ご時世的に汚職で総理大臣が辞めるドラマとかNHKには作れないわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:37:45

    立花宗茂
    坂上田村麻呂

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 05:26:11

    小栗 忠順
    前に再放送で観た岸谷五朗が演じてた「またも辞めたか亭主殿〜幕末の名奉行・小栗上野介~」がすごく良かったからあんな感じで大河でも観たい
    アメリカ渡航した万延元年遣米使節のところが難しいかもだけど通貨の交換比率の見直し交渉をドラマで観たい

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 05:41:08

    保科正之

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 05:55:49

    武士の家計簿とかの磯田道史が上杉治憲主人公の大河が見たいと言ってたが
    僕もそう思います

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:19:23

    立花を軸にした九州三国志

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:20:52

    早く三好長慶の大河が見たい

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:31:41

    木曽義仲
    この前頼朝とかの鎌倉勢やったばっかだからあと5年くらいは来ないだろうけどめっちゃ見たい
    ただ鎌倉殿の13人で割と良い人に描かれてたから満足しかけてる自分がいる
    死に際の描写がもっと欲しかった…

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:14:30

    藤堂高虎

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:15:12

    孝明天皇かな

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:17:58

    絶対ありえないと思うけど弓削道鏡

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:21:27

    現代の解釈で斎藤道三
    親子2代説採用して真田丸っぽい構成にしたら面白そう

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:31:55

    >>24

    藤原四代平家物語頼朝政子義経清盛義時とあらゆるアプローチはやったから

    たぶん次の源平で来ると思うただここまでやってないと九条兼実とかやりそうではあるけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:18:29

    メンヘラ狂人足利尊氏

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:22:19

    近現代の時代の主人公もっと見たい

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:23:26

    新五千円札の肖像画モデルになるし津田梅子とか見てみたいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:26:00

    >>30

    つ太平記

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:29:15

    >>31

    来るか 高橋是清

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:29:25

    シャクシャイン。琉球はもう既にやってるしゴールデンカムイが流行ってるからやって欲しい。

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:31:37

    応仁の乱を三谷脚本で見たい
    絶対面白くなる

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:33:28

    バーフバリとかマハーバーラタみたいに
    神話ベースの大河とか見てみたくはある

    資料なんて無きに等しいから余程酷くない限り
    脚本家もフリーハンドだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:33:32

    来年平安大河だし、三年後くらいに坂上田村麻呂来ないかな
    奈良→平安の変革期を描くのにぴったりな人間だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:33:37

    刀と刀工のドラマ
    歴史探偵で古刀復古を目指した水心子正秀の話が面白かったからその辺中心に過去の刀や刀工の歴史を古刀→新刀→新々刀→廃刀令への歴史を一年かけてやると面白そう
    水心子亡きあとは弟子の大慶と名工・源清麿の実兄 山浦真雄の松代藩の荒試しや土佐の名工・左行秀の逸話とか他にも逸話持ちの刀工もいるし群像劇としても面白そう
    ただ一部を除いて刀工の資料があまりなくほぼ想像になるので一年やると脚本が難しそうではあるけど観たい

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:34:30

    細川頼之 康暦の政変を耐えきってからはあんま書く事無いのが問題だが

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:36:39

    ファンタジー大河枠で勾玉シリーズやってくんないかなとずっと思ってるけど皇室ばりばり関わるし無理か……

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:38:08

    戦国最弱 常陸の不死鳥 小田氏治
    ギャグ調人情ドラマにすればなんとか……

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:40:51

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:41:16

    昭和初期のグダグダ権力闘争を鎌倉殿みたいな感じで描いて欲しい

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:42:00

    政治家系は厳しいんじゃない貴族院の総理ならまだしも
    自由党や立憲政友会はもろ自 民党の流れだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:45:56

    大山捨松
    元敵側の男やもめに惚れられてなんだかんだあってお見合いして方言の壁を英語で話して意気投合したエピソード好きなのでそこをドラマで観てみたい

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:46:04

    五山文学の誰かはやって欲しい。漏れなく坊主だから厳しいかもしれんけど
    同郷同時代の義堂周信と絶海中津とかなんとでも脚色できるでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:47:12

    元寇もう一度見たい
    時宗はリアタイで見たことないしゲームで流行ったから見る人そこそこいるんじゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:51:08

    全国の一向宗を操る本願寺の謀略と現場指揮する下間一族のドラマ

    難点は浄土真宗に怒られそうなところ

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 10:59:20

    大黒屋光太夫の諸国漫遊記見たい
    見たい……

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:01:42

    満天姫
    家康の姪で養女で婚家に尽くした波乱万丈の人生
    再婚(再々婚?)した先の恋のライバルは三成の娘だけどその辺は配慮もあって住む場所も遠く離して違ったけど跡取りはその息子でいろんな思いがあったろうになんだか凄いできた嫁なお方
    ただ伊達政宗の母のエピソードと同じようなのあるので(←現在はその辺は捏造と言われているけど)もしドラマ化したらその辺どうするのか気になるところ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:03:46

    >>50

    予算とロケが大変そうだけどすごく見てみたい!

    もしドラマになったら楽しみすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:12:57

    細川藤孝とか本人もハイスペックで中々の曲者だし室町幕府末期~江戸幕府の始まりまで三英傑との絡みもありつつ描けて面白そうだと思う 三英傑以外も将軍兄弟とか言わずもがなな息子夫婦とか関わる人たちキャラの濃い御仁ばっかりだし

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:15:50

    いつか
    卑弥呼と聖徳太子主役は見てみたい

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:16:55

    伊勢宗瑞!!伊勢宗瑞!!

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:18:06

    エピソードが狭い範囲で完結してしまう人は大河はムズイよなあ その人の周りに話を広げると時代全体を書き切れる位の人物じゃないと尺が持たない

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:19:35

    徳川宗春
    昔の暴れん坊将軍とかで悪役にされたりもしたけど最近は訂正されているしさらにイメージ改編でみてみたい
    エピソードが派手で面白いので華やかなドラマになりそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:21:59

    >>56

    エピソードが短い人物は短期ドラマ枠でやって欲しくもある

    一年はもたなくても面白い逸話持ちはたくさんいるので使わないのはもったいなくもある

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:22:02

    >>31

    大分前に見た別スレだと堀越次郎の名前上がってたの思い出した

    零戦からYS11までの過程をしっかり描ければ面白くなりそうだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:23:10

    政宗とかもっかいやってみたらどうなるんだろうとは思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:25:27

    藤堂高虎

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:27:38

    >>60

    現代の若手俳優さんだとどんな方が演じても軽いと言われそうな気がする

    あと最新の歴史考証使用してもなんか違うされそう

    でも観てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:31:26

    長宗我部元親がみたい……

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:35:01

    伊能忠敬
    今日地図の日らしいので

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 11:59:38

    >>7

    大河のオリジナルキャラってあんま評判良くないイメージだけどそれを主人公に据えたらどうなるんだろう……

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:00:37

    >>63

    終盤地獄すぎる……

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:05:14

    >>65

    それこそ大河ドラマ初期にオリキャラ主役にして市井の人々目線で幕末から明治の流れ描く作品あったらしいね

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:37:11

    稗田阿礼が太安万侶に語る形式で古事記

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:39:28

    >>13

    へうげはアニメでなんかキレ散らかしてたからなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:41:03

    菅原道真とかみてみたいなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:42:57

    秀吉視点は何個もあるから弟の羽柴秀長メインが見たい…

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:44:36

    武田勝頼
    バッドエンドだが見たい

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:03:04

    個人的に柳生宗厳、柳生宗矩、柳生三厳の三代を大河で見たい
    西島秀俊、斎藤工、柄本佑で

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:14:35

    司馬遼太郎の豊臣家の人々で死ぬどんどん(戦国)をやって欲しい気持ちと
    そんなもん日曜の夜に流せるかという気持ちがある

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:18:10

    大河でも朝ドラでもいいから任天堂が出来るまでを見たい
    そしてNHKの作る絶妙に似てるけどこれじゃないゲーム&ウォッチやファミコンのモックや絶対に似てるけどこれじゃないマリオを見たい

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:39:28

    >>45

    いまだからこそその辺をバリバリ美化してやれるんじゃないか

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:40:27

    中年神武天皇。半分くらい日常ギャグラブコメパートでおっさんになってから一念発起して東征を始める

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:55:37

    函館 大経

    NHKなのでいつか馬関係ドラマやって欲しい

    ただ難しいし無理なのはすごくわかる

    函館大経 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 79二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 14:01:35

    額田王

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 14:25:50

    >>7

    黄金の日々とかそんなじゃなかった?

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:59:34

    村上水軍主観で厳島〜木津川口見たい
    「のぼうの城」原作者の和田竜の「村上海賊の娘」読んでからマジでやってほしいと思った
    海戦やると金かかるだろうけど絶対面白いよな

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:51:00

    何十年後にはオグリキャップも大河にできそう
    笠松から中央まで連れ添った三輪勝装蹄師目線で話が進んで当時の庶民の生活・娯楽も描写する感じで

    そのころには本物と見紛うCG技術でオグリキャップが再現されていることでしょう、たぶん、きっと、メイビー

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:05:39

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:11:57

    ジョン万次郎の厳しさ
    ・役者がいねえ…農奴顔で英語喋れる平たい顔族
    ・期間が足らねえ…農奴編・漂流編・渡米編・帰国編で雑に分けても二年は欲しい
    ・ロケ地がねえ…言うまでも無い

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:12:42

    大河ほどの尺には足らんだろうが田中正造のドラマ見たいんだよね…正月特番くらいでやらんかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:18:01

    >>83

    個人的にはバロン西は終戦記念スペシャルドラマでやりそうなイメージがある

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:20:12

    >>3

    >>84

    「坂の上の雲」形式ならワンチャン?

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:20:21

    上泉信綱やってくれよ
    剣聖って言ったらこの人だろ

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:24:02

    >>88

    堺雅人で塚原卜伝はやってたなあ

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:32:04

    >>73

    春の坂道…

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:38:20

    「史上初!天皇が大河ドラマ主人公に抜擢!」
    ↑誰になると思う?

    俺は後醍醐天皇だと思う
    最高権威が革命家メンタリティ持ってるのバグってる
    絶対面白くなる

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:39:29

    >>91

    あえて昭和天皇

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:50:20

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:18:56

    >>31

    文豪マジでイケるだろってずっと思ってる

    大体キャラも濃いし考証もしやすい

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:56:13

    >>91

    桓武天皇

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:15:48

    山県有朋来ねえかなと思っている

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:40:08

    立花宗茂
    ・戦強い
    ・キャラ立ちして強い父親×2
    ・武勇に長けた妻、誾千代
    ・関ケ原で改易後旧領を回復した唯一の武将

    今まで大河になってないのが不思議なくらいの主人公属性

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:40:54

    センゴク外伝の桶狭間戦記を見たい
    義元と信長のW主人公で全5巻だから尺的にも丁度いいと思う
    とにかく太原雪斎が格好いいんだこれが

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:44:10

    >>84

    ジョン万次郎は農奴じゃ無くて下働きだよ。そもそも日本には小作は居るけど農奴は居ないし。

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:48:52

    落語家の話とか見てみたい

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:49:12

    >>97

    奥さんもかなりキャラ立っているよね

    面白そう

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:52:56

    柳本賢治

    時代の複雑さ考えると活躍した10年だけでも書けそう

    三好家のライバル、後に三好政権の後を継いだ信長とは違う「弾正忠」

    柳本賢治 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 103二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:54:06

    >>91

    持統天皇。原作は天上の虹で。

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:58:19

    >>97

    宗茂の中盤のシーンはほぼ朝鮮出兵だからね…

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:58:57

    >>84

    森崎ウィンとかでよくね

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:00:04

    >>79

    天智天武周りは天皇家の正当性とか万世一系の建前に関わるからNHKではできない

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:05:28

    好きな武将が朝鮮出兵のせいで大河無理言われるのつらい
    (島津義弘・加藤清正)

    どうしてくれるんだ秀吉ぃ...

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:07:39

    >>92

    原作これでやってほしいね

    個人的には大昔の皇族のドッロドロした身内同士の争いをゲースロみたいに大胆にやって欲しいけど無理だろうなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:08:43

    >>94

    太宰とかな…昼メロだこれ!

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:09:55

    >>100

    いだてん…

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:10:20

    前北条やったし次は後北条やろうぜ

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:10:51

    ジョン万次郎みたいわ

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:11:17

    >>111

    良いねぇ

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:26:35

    >>111

    1人に絞るか、5代全員まとめてか、それが問題だ

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:41:48

    >>94

    文豪はキャラ濃いし人生も濃いがメンヘラ、問題児が多すぎる…

    脚本次第では面白くなると思うけどあまりに美化されすぎてても、内心(こいつ実はクズだけどな…)ってなって冷めそう

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:08:29

    吉良上野介視点の忠臣蔵
    まあ忠臣蔵とは別の何かになるとは思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:15:16

    蒲生氏郷
    いい人エピソードが多い人物だけどただの甘ちゃんじゃなく
    文武の実力に優れていた上でのいい人っぷりだから隙がない

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:28:46

    バロン滋野
    フランスロケと、空撮マシマシで見たいよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:30:26

    山内溥
    本人もだけど周りの人もおもしれー奴らが目白押し

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:18:06

    北条…泰時…
    誰でも知ってる有名人物なのに一度も主人公になってないのは何故なんだよえーっ
    父親の北条義時が去年の主人公だからしばらくは無理なんだ、くやしか

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 05:22:28

    東郷平八郎
    大久保や西郷とも絡みがあるし
    「国際法に詳しい」という分かりやすい長所もある
    日本海海戦という見せ場がある

    作劇しやすい人物だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 06:41:20

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:52:23

    北斎とその娘の葛飾応為、その前後の時代の浮世絵師や絵師とか楽しそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:53:47

    護良親王とか面白そうだけどどうだろう

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:58:22

    >>124

    やっぱり建武の新政~南北朝の大河やってほしいよね

    個人的には三谷脚本で見たい

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:04:24

    地元の偉人なので
    吉備真備
    和気清麻呂
    宇喜多直家&宇喜多秀家
    犬養毅
    のどれかやって欲しい
    一番は犬養毅
    世間では「話せば分かる」と命乞いした情けない人だと思ってる人が意外と多いので…

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:25:20

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:25:57

    >>126

    同じく岡山県民

    俺は宇喜多直家推し

    低い出自(しかも秀吉寄り)とか三英傑との共通点も多いし

    下克上相手の浦上氏も赤松氏に下克上してるのも良い

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:33:47

    >>126

    和気清麻呂おもしろそう

    宇佐八幡宮神託事件がどう描かれるかは興味ある

    分かりやすい勧善懲悪ではあると思うんよね

  • 130富山県民23/04/20(木) 14:12:12

    地元の偉人 佐々成政

    皆さん曇らせお好きでしょう()

    佐々成政 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 131二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 14:26:08

    足利義満やなぁ
    南北朝の統一と日明貿易だけでも十分尺は持つ

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 14:30:22

    野村克也…

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 15:02:37

    >>131

    義満なら文化史大河の需要も満たせそう

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 15:41:19

    大館常興

    室町幕府9代将軍~12代将軍までの日の当たらない期間を世の中にお見せします

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:19:04

    藤原冬嗣、良房、基経の三代記みたい!!!
    ドロッドロの政治劇でお願いします

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:11:57

    浅井三代が見たいんだよね
    久政パートがめちゃくちゃ地味になりそうだが…

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:24:15

    >>132

    古田敦也も良さそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:37:21

    さ、鮭様…

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:47:22

    >>107

    朝鮮関係なく単にネームバリューじゃね?そこやるなら王道の三英傑か維新がアンパイ

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:48:21

    >>129

    キタナマロに改名しろ!とか実況盛り上がりそう

    だけど天皇を馬鹿な敵役として描いたら炎上するか

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 03:26:12

    >>138

    秀次事件はトラウマ回不可避

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 04:00:58

    藤原隆家

    次の大河が紫式部だから道長と四納言は大物として扱われるだろうし
    逆に悪役として扱われるだろう伊周サイド側主体の大河も欲しい
    花山天皇の放蕩っぷりとかぶっちゃけ矢を射てくれてスカッとするし
    刀伊の侵攻に対して都人の知らんぷり、あまつさえ隆家が疫病運んできたとか言い出す始末で
    平安時代の腐敗ぶりをキチンと書いてそりゃ貴族の時代なんて終わるわなってところを見せて欲しい

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 04:04:15

    逆にアイヌとかからなんか引っ張って来れんのかな

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 08:35:50

    >>31

    そこまで行くと朝ドラの領域になっちゃうからなぁ

    今やってるのも幕末生まれで昭和没の人だし

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 08:44:18

    >>143

    シャクシャインは良いんじゃない?

    起きた経緯として、アイヌの国家形成が進みつつあったことが挙げられるし

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:42:57

    織田信長
    意外と単独主役は1回しかない
    (秀吉・家康は2回ずつ)

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:03:23

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:29:51

    >>146

    正直今のどうする、みたいなシチュエーションは家康より信長の方が最後はどうすることも出来なかったこと以外は合ってると思う

  • 149二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:45:23

    >>120

    13人では俺達の泰時のまま終わったけど実際はあの後宗教にドハマりするんだよね…

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:02:19

    >>148

    わかる

    でもナヨナヨした信長は解釈違いだなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:14:05

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:17:45

    >>60

    自分は最上義光が見たいわ

    当時悪様に描かれること多かったけど、いまは違うと思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 17:53:11

    >>152

    今はもう鮭様として慕われてるイメージしかないからイケる

  • 154二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:10:07

    松平定信か伊東祐兵

    伊東祐兵は島津に敗れたけど最終的に九州征伐で旧領に復帰したし物語として良さそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 03:36:42

    幕末大河はコケるジンクスをそろそろ破ってほしい

  • 156二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 03:40:29

    >>16

    まともに描いても美化するなと貶めるなと両方の貴重なご意見の礫が飛んでくるぞ

    豊臣の海外派兵すら避けてる節があるのにもっと近い時代はどう描いても色んな方向からいちゃもんがつくからむーりー

  • 157二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 04:15:20

    >>155

    組!は視聴率思ったより振るわなかったけどDVDかなり売れたし異例の続編を正月のドラマでやったし篤姫は評判も視聴率も良かったし青天もわりと評判良かったしとっくにジンクスやぶっている気がするけどどれくらいしたら評価されるのだろう

  • 158二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:43:38

    >>114

    5代全部やって応仁の乱から小田原征伐まで戦国丸々は見たいな

  • 159二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:56:38

    >>91

    >>129

    孝謙天皇は滅茶苦茶波乱万丈だし絶対面白いと思うんだけど、大河にするには終盤の和気清麻呂を始めとして主人公に向いてない人種なんだよな(クーデターやる方の中華皇帝みたいな人生だもん)麒麟信長みたいに部下視点でやるにはめっちゃ良いキャラになるだろうから穢麻呂視点は良いと思う

    >>126

    昭和の政党政治家は一回やってくれると面白いのになあとは思う。犬養毅も良いキャラしてるし、ラストは正直自業自得じゃ……?感あるけど大河なら死ぬ前に改心したエピ入れれば無念の死……!って出来るしな

    >>121

    アドミラルトーゴーは晩年がちょっと難しいな……他の大河みたいに晩年削ればいいけど、近代史だし削ると日露がクライマックスみたいになって一年やるには尺余りしそう

  • 160二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 10:29:35

    >>159

    おは称徳天皇

    シームレスに穢麻呂呼びするな

  • 161二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:10:22

    >>160

    清麻呂を穢麻呂にするセンスはわりと好き

  • 162二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:36:55

    >>157

    幕末はいい作品はもちろんあるけど安定感が無い印象

    大ヒットと言わずとも及第点の作品がコンスタントに出ていれば>>155みたいなことは言われなくなると思う

    だから青天の次の幕末ものには期待している


    というわけで斎藤一とかどうよ

    新選組・戊辰戦争・西南戦争と動きのある画には事欠かない

  • 163二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:52:02

    フィクションとは分かっていながら足利義輝の
    「畳に刀を刺して刃こぼれするたびに変えて相手側を切った」最期を大河で見てみたい

  • 164二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:22:11

    城の目線でそこに入った人々や起こった戦を俯瞰して描写する、ってのを考えたことがある

    例:大阪城の目線で
    石山本願寺の消失から始まる→秀吉の時代→秀吉死後から夏の陣まで

  • 165二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 16:36:45

    三谷脚本で大泉洋の毛利元就が見てえなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 17:07:26
  • 167二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 17:16:55

    >>164

    城目線で見るの面白そう

    大阪城のほかにも江戸城を太田道灌の時代から見るのとか色々な城で考えられるしいいね

  • 168二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 18:26:43

    白洲次郎や吉田茂ドラマNHKでやってたし大河ドラマで出来ないわけないと思うんだけどね
    岸信介やれば話題性ありそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 19:51:29

    >>168

    大河ドラマは1年がかりのプロジェクトでそれだけ金もかかるだろうから

    下手なことはできないんだろうね

  • 170二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:21:24

    一休さん見てみたいけど宗教関連の人物は難しいのかな?

  • 171二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:26:03

    >>164

    熊本城やってほしい

    戦国と明治維新両方で戦を経験して落城しなかったのすごい

    あと江戸時代を挟むから尺の調整しやすそう

  • 172二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:27:17

    >>10

    仮にやったら安重根が暗殺の理由の一つにあげてた孝明天皇暗殺説に触れるのか気になるわ

  • 173二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:39:10

    >>162

    「一匹の狼」というタイトルを思いついた

    (斎藤"一"と「壬生の狼」から連想)

  • 174二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 21:53:30

    ここでも何回か言われてるけど孝謙/称徳天皇は面白くできる素質があると思う、称徳期の何かとイメージ悪い時期もどっかの小四郎が主人公に許される闇落ちのラインを引き下げてくれたおかげで容赦なく黒くできそうだし

    仏教による国家統合政策の隆盛とその挫折を描いてほしい

  • 175二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:01:13

    大河ドラマじゃないけど
    「日蓮のスマホ」はレスバ→アカBANかましそう

  • 176二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:15:30

    >>175

    うおお啄木のスマホ!中也のスマホ!太宰のスマホ!

  • 177二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:18:55

    >>176

    (ハーメルンで執筆する文豪たち)

  • 178二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:20:26

    立花宗成か蒲生氏郷

  • 179二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 07:52:49

    女性が戦場で無双するのが見たいので巴御前

  • 180二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 08:06:59

    三好長慶と松永久秀のダブル主人公で長慶幼少期からスタート
    お家復興、復讐、成り上がりと順調に進み、兄弟息子、長年連れ添った松永等家臣達と共に勝確大円団エンディング待ったなし展開からのジェットコースター急降下で主要人物全滅して、一人残された松永君と共に視聴者が悲嘆に暮れる展開が見たいです

  • 181二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 08:09:38

    龍造寺隆信で「肥前の熊」
    途中で鍋島直茂に主人公交代

  • 182二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 08:38:30

    >>181

    やるなら最初から鍋島主役になりそう


    個人的には後北条氏が見たいかな

    五箇条の訓戒とかもっと知られてほしい

  • 183二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 13:36:45

    架空戦記だけど南総里見八犬伝を大河で見てみたい!
    長ったらしくて後半のオチまで知ってる人少ないだろうからいける。大河ドラマなんだし、フィクション全開でも面白ければ問題ない!

  • 184二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:21:32

    >>180

    最終回は松永の平蜘蛛爆死で締めたいし、十河一存のドン引きエピソードみたい

  • 185二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:25:31

    田川福松

    ……浄瑠璃でも人気だし、迫力あるシーンが多いと思うんだ。
    個人的には陳舜臣の「戦国海商伝」も好きだけど、陳舜臣かつ架空の主人公の大河はすでに「琉球の風」でやってるので……

  • 186二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:56:19

    南北朝や応仁の乱みたいなごちゃついた時代は三谷脚本で見てみたい

  • 187二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:01:06

    く、楠木正成

  • 188二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:49:02

    最近は怖くて腹黒クズな秀吉でお腹いっぱいだしそろそろ上でも言われてるように秀長or利家主役の善悪を極めた秀吉を見てみたい気持ちはある

  • 189二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:14:34

    大正時代をメインに阪急や東宝や宝塚を作った小林一三で

  • 190二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:06:26

    足利成氏
    三十年もの戦いで掴みとった勝利(戦自体はなあなあで終わり)からの果て無き戦に消えてゆく後ろ姿を見たい

  • 191二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:31:40

    奈良時代以前は予算的に難しいんだっけ?

  • 192二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:33:55

    >>191

    セットの問題かな

    時代劇のものが流用できないから

  • 193二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:40:03

    源義家とか?
    一応できるかも

  • 194二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:41:42

    >>193

    いっそ河内源氏の興亡書いてほしい

    武家の起こりとは何か的な感じで

  • 195二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:43:56

    >>182

    鍋島で言うなら直正も結構良さそう

    幕末をフラットな目線で描写できそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:55:21

    三島由紀夫

  • 197二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:15:09

    惟喬親王
    前半で政治史やって後半で文化史いけるし交友関係広いコミュ強だから色んな人を登場させられる

  • 198二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 00:33:16

    >>170

    宗教家は難しいだろうけど、その中でも一番やりやすいのは一休さんだろうね

    知名度と人気が段違い

  • 199二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:05:34

    >>191

    そんな裏事情あるんや

  • 200二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:07:21

    200記念カキコ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています