- 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 00:39:46
ルディをカメラにしたあの世界の大河ドラマのたぐいなの?
今クールの再放送から触れ始めたクチで、これまで開かなかったこのカテにある関連スレを覗いてるとなんかそんな気がしてきた
今んところ知ってる情報は
○前後左右高低無視の強制クソワープ事件
○攻めるなら剣>>>魔法(?)
○お前女房が三人もいるのかぁぁぁ
○親子ってむずかしいよね、子が親になっても
○シルフィ今クールもう見れないってマ?
あとなんか不思議な感じとして、何をするストーリーなのかが受動喫煙で見えてこないのもある
最初は『そうなる原因があったとはいえどうしようもなく腐った奴が、一歩一歩段階を踏んでゆっくりまともになっていく話』なのかとも思ったけど、そこの解消自体は少年時代までで概ね済ませそうな雰囲気もあるし
楽しんで見ていくつもりなのでこの作品が好きなひとはどんなところが好きか教えてほしいです
今さらだけど本のページベタ貼りでもなきゃ実際に見るまで楽しみが損なわれるタイプでないので、ネタバレ大丈夫です
- 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 00:40:54
なんだったらルディの物語が前日譚なまであるぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 00:44:21
世界が救われる前の前日譚
ある人物が転移してくるまでの下準備 - 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 00:47:28
『そうなる原因があったとはいえどうしようもなく腐った奴が、一歩一歩段階を踏んでゆっくりまともになっていく話』
↑これが不意に襲ってきて気づいたら泣いてた
迷宮篇、人神篇、シーローン篇2、ミリス篇とか - 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 00:47:42
- 6二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 00:59:04
あと個人的には成長で声変わりするなら杉田に合わせてほしいと思ってたんだけど、どうも見るに前世と今とで心が収束するかしないかでなんか分かれるっぽいから男性cvの願望自体保留にした
- 7二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:07:49
理由があっても擁護しきれないレベルのカスが一生かけて更生する話です
それ以上でも以下でもないです - 8二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:08:24
- 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 05:04:16
お互いの欠点を許しあう話でもあるからキモさは無いとテーマがボヤけると思う。
登場人物もそれぞれ成長はしてるけど完璧に短所が無くなってるわけでもなく、自身の欠点、至らなさを自覚してるからこそ他者の欠点を許し寄り添うことが出来る話なのだと思う。
- 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:09:59
「無職転生」としてはキモイ無職ニートが転生して自分の欠陥を理解しながら他人と自分を許して許されていく話
「六面世界の物語・序章」としては世界観紹介のプロローグ
10000年以上前 六面世界⇒世界統合『古龍の昔話』
7000~6000年前 第一次人魔大戦
5500~5000年前 戦国時代
5000~4200年前 第二次人魔大戦
500~ 400年前 第三次人魔大戦(第一次ラプラス戦役)⇒甲龍歴制定
甲龍歴開始から数十年頃 『王竜王討伐』
甲龍歴407~481年 『無職転生』(実質430年まで)
甲龍歴500~530年 第四次人魔大戦(第二次ラプラス戦役)~ラスボス戦 - 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:12:42
- 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:14:22
正直あれくらいの生理的嫌悪感覚えるレベルのマイナスがないと他が酷すぎてバランス取れない
誰が見ても擁護できない本当にひっでぇことしてるからこそ本人の反省と努力が際立つし無いと無職として成り立たん
だから人に勧めにくい作品なんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:16:28
- 14二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:20:52
昔どっかで書かれてたけど性的なこととかナーロッパ的モラルじゃなく、マイルドよりのリアルに描いてるから
父親が一応更生した元レイパーだったり、覗き癖もったヒロインとか、ヤリマンビッチとかショタコンが普通に出てくる
あと、批判多くて細かい描写が消えてるから分かりにくいけど序盤の姪ブリッジも最後の方に
立場変えて主人公が同じような状態に遭遇する伏線になってる - 15二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:25:26
転移災害でルディも故郷を失ってるのにサラの立場から貴族の家で何年か暮らしてたルディに貴族の事ボロクソに貶して恨み言吐くのは本人に唾吐きかけてるのと同じようなもんなんです
身内の死人を何の関係も無いことで一緒くたに侮辱されたようなもんなのにサラの気持ち汲んで対応してるからマウントどころかめちゃくちゃ気遣ってるんですよ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:31:56
- 17二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:39:43
- 18二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:50:08
>ルディをカメラにしたあの世界の大河ドラマのたぐいなの?
そうだね、個人的には大河要素のあるビルドゥングスロマンだと思ってる
ただカメラ役である筈のルディが信用ならない(正しい情報を伝えない)し、なんでもかんでも説明する作風でもない(ただしよく読むとちゃんと理解できる書き方はされてる)からその辺りで読む難易度が上がってるような気がする
個人的にこの作品の好きなところは自身の欠点を自覚し、他者の欠点を許しお互いに支え合う作風が大好き
この自身の欠点の自覚と他者の欠点を許すという所がとにかく丁寧に段階をふんで書かれてて、社会において忘れそうになる重要なことを思い出させてくれる、そんな作品
- 19二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:53:14
うん、そもそもルディはサラに好意なんて全く抱いてなかったのでそこからズレてるね
自分に好意を抱いてそうで受け入れてくれそうだったから甘えようとしてただけ
貴族の名前って理由だけで何度も助けられてるのに勝手に嫌って見下して暴言吐いて謝罪を一度もして来なかったのがサラ
それが本当に絶体絶命のところを助け出されてようやっとマトモなコミュニケーション取るようになったマイナスを取り戻していく段階に立っただけなのに惚れるわけないだろ
そんな奴に的外れな恨み言言われて世話になった知人にまで悪口言われたのを全部黙って肯定しろとか狂気の沙汰だよ
エリナリーゼに関してはそもそもレイプ被害をからかいのネタにってのが分からん、ビッチな現状をビッチ呼ばわりしたくらいでそれ以上の暴言なんて本人に言った事ないでしょ
もっともらしい理由捏造しようとしないで嫌いなら嫌いって勝手に言えばいいじゃん、この掲示板以外で
- 20二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:54:32
六面世界の物語全体としては「運命操作のラスボス」VS「死に戻りループ使ってラスボス絶対ぶっ殺すマン」の話
ぶっ殺すマンのループに巻き込まれた「世界改変能力者」が、異世界召喚された「日本人A」を助けるために世界改変して「無職ニートの魂」と「日本人N」を召喚
無職転生は異世界転生した「無職ニート」が二人の戦いに巻き込まれて、「日本人N」を助けながらラスボス討伐のための準備として布石をバラ撒いて世界を変える話で
実際にラスボスを倒すのは「ぶっ殺すマン」と「日本人A」と「日本人K」たちで、日本人Kを召喚するのが「無職の娘」
- 211923/04/19(水) 06:57:25
一応だけどサラの事が嫌いなんじゃなくあの時点でのサラの行動に擁護の余地が無いし好かれる理由も無いってだけの意見ね
あの後酔ったルディからの暴言で傷ついたのは全面的にルディが悪いしそれも乗り越えてちゃんとルディと向き合って和解できたサラは凄い好き
- 22二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 07:07:40
そもそもの話仲間との会話だからってなんで知り合いへの理不尽な暴言を黙って聞き流さなきゃいけないんだ?
- 23二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:06:06
多分 第三者からみた正義感とか責任感を重視するやつは楽しめんやろな
主人公は自分の周りの人を守るのにずっといっぱいいっぱいだから
ある程度の人間臭さを許容できないと楽しめない
完璧な行動をしないとイラつくみたいなタイプの人間にはお勧めできん - 24二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:38:13
嫁3人は中世的な世界観だし貴族とか地主は男でも女でも配偶者いっぱい居る人はいるから全然受け入れられる
- 25二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:39:51
人間関係で悩んだりすれ違ったりしながら絆を深めて行ったり大人になって行くのが面白い
- 26二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:44:24
- 27二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:45:42
だんだんルディの大切なものが増えてそれを必死に守るルディがかっこいいんだ😁
- 28二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:48:55
長寿な種族のオッサンどもあざといのが良い
- 29二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 08:51:39
スレ主さん良い作品だからオススメだよ
- 30二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:27:46
- 31二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:33:58
- 32二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:44:57
- 33二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:50:18
作中に出てきたキャラの中でトップクラスに開発の才能あるのって
ルーデウス、ペルギウス、ナナホシ、ザノバ、クリフ、社長だけど、実はアイシャがヤバいんだよね
改変前の世界じゃ予言が下って10年で異世界人召喚儀式生み出してるからペルギウス・ナナホシ・ザノバ・クリフの合作と同じ境地にはるかに早くソロで到達してる - 34二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 16:54:17
- 35二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:13:23
- 36二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:13:58
- 37二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:14:35
前世が苦と虚無と後悔しかなかったのでね…
- 38二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 17:17:56
- 39二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:08:34
ヒトガミ?
- 40二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:37:50
テーマ的なことは他の人が書いてるから割愛して、伏線の巧みさというか、過去の事がきっちり(良くも悪くも)未来に反映され世界が広がっていく感覚が味わえて好き。
特に2週目を読むことによって1週目に見えてなかったことが見えるようになるのが面白いぞ。
- 41二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:12:03
15巻から面白さが加速する
2期は多分12巻までの内容だよ - 42二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:41:09
むしろルディみたいなキモい奴が何か変に聖人扱いされたり、間違いを起こさない完璧超人みたいな扱いされてる方が不自然でまた違う方向性にキモいから、本編の方向のキモさで良いんだ
- 43123/04/19(水) 23:09:57
いろいろ喋ってくれてありがとう
とりあえず再放送のアニメを見ることそのものは決めてるから、金曜日の楽しみが増えました
なんじゃあ曇らせの話ばっかりスレタイになってた印象だったけどめちゃめちゃ戦記物って感じの背景があるんじゃん、全然認識できてなかった多分同一の話だと思ってなかった - 44123/04/19(水) 23:24:17
- 45二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:26:55
実際曇らせは多い
「ラスボス」が未来視と運命操作、「主役」が死に戻りループ、「神子」が世界改変、「天才」が異世界召喚なんてやる上に、「無職」がある未来でタイムスリップ開発して、「同世界転生者」もちょいちょいて世界の上書き合戦やってるから曇るIFが割とそこら中にあるのよ