- 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:29:15
- 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:39:45
ぶっちゃけシナリオありきだったでしょ
下手くそとまではいわんが、絵で売れるタイプではない - 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:42:37
特徴的な絵ではあるけど
ONEとかKANONの頃だといたるより下手なのも普通にいたし
ああいう目がでかい絵も当時としてはそこまで珍しくはなかった - 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:43:17
ゲームやってる時は気にならない
単体で見ると微妙
嫌いじゃなかったしいたる絵含めてその作品だと思うけど - 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:44:15
癖があるっちゃあるけど当時の系譜としちゃそこまで変でもないからなあ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:50:26
今フルプライスで新作いたる絵エロゲが出ますって言っても買わないや
- 7二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:52:50
当時だから許されただけ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:54:35
時代に迎合出来なかった人だと思うけど個人的には好き
- 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 01:58:15
塗りによって結構印象が違ってくるイメージあるかな
昔の塗りだと違和感ないけど今風の淡い塗りには合わない - 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:14:01
今改めて見るとスレ画とかは目の位置が下過ぎて怖い
- 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:15:00
時代に属するもんだろ
今では通用しないもの - 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:20:05
時代の違いがあるからまともな評価になってないけど
個人的に当時の絵の中じゃわりと好きな方 - 13二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:25:02
絵柄はともかくキャラデザセンスは普通に好き
秋子さんや観鈴とか茜とか - 14二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:36:59
同時期に323が生えて全体的な流行のタッチの流れがいきなりそっちフォロワーにシフトしてったのも大きいと思うんだよなあ
- 15二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 03:06:37
今求められるクオリティや質感ではない気はしてるけど
好きな部類ではある
近年のは若干ノッペリに感じて
相対的に微妙に感じてしまうけども - 16二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 03:16:44
少女漫画っぽいよね
- 17二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 06:27:39
お世辞にも決して上手くはないが個人的に思い出がある
AIが出てきて魂売っちゃったイラストレーターもいる中でそれでも自分の絵でやってるところは応援してる - 18二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 09:00:01
表情描くのが上手い
- 19二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 09:02:09
90年代~2000年初期ぐらいってそもそも癖のある絵も多かったし画力もこれぐらいのギャルゲーはちょこちょこあった印象
- 20二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 09:09:28
まあ擁護も上手いとかではなくてこれより下もいるとかこんなもんなあたりね
- 21二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 09:11:34
骨格が気になる時もあるけど、少なくともone,kanon位の頃のは大好き。
アゾン系ドールでその頃のお顔を扱っているのも嬉しい。
他の方の仰る通りに最近の塗りかたは向かないよね。 - 22二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 12:56:30
- 23二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:01:16
- 24二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:02:35
- 25二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:03:16
同年代のゲーム絵見てると大体同じ感想になるからまぁ時代だったんではないかなと
- 26二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:04:58
らむちゃん
#うる星やつら
<a href="https://twitter.com/hashtag/ラムちゃん" target="_blank">#ラムちゃん</a> — ⚡️樋上いたる⚡️FANBOXやってますー! (hinoueitaru) 2023年04月14日こないだ描かれてたいたる絵のラムちゃん可愛くて好き
今も普通に上手いけどめちゃめちゃ上手い!!って絵じゃないよね。好きだけど
- 27二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:06:24
当時としては良かった
けど時代が進むにつれ古くなっていって本人のアップデートも遅くなっていった今では微妙に感じる - 28二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:36:25
デザインとかには何も言えないんだけど、とにかく“雰囲気”を出すのが上手すぎる
- 29二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 14:24:36
- 30二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 15:37:03
歴史的に葉鍵と並べて言われたLeafも含めてそういう時代だったというか
東鳩でだいぶ落ち着いた感じになったけど雫や痕の水無月絵はかなり癖があった
>>22の言う通り(もちろん一定の水準があって)インパクトがあることが大事な時代だったと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 15:50:29
- 32二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 15:52:02
あっおにぎりか
なんでサッカーボール食ってんの?って思ってしまった… - 33二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 16:00:53
- 34二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 16:03:28
- 35二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 16:05:24
少女漫画とかは今でも目がかなり大きいからまぁ