- 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 16:53:35
- 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:08:58
いや本当な。マグルという言葉はどこから来たんだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:28:49
- 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:31:10
- 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:43:19
これ多分魔法族の愚かさ(魔法族視点)が見えるほど生活圏が近くて、そのネタで魔法族同士で噂話とかが出来るから「マグル」なんて渾名が定着したんだろう
素直に「no魔法」と呼んでるフランスとかは元来魔法社会とノンマジーク社会はかけ離れてて渾名が付くほどの交流がなく、移住組であるアメリカ魔法界もその流れが受け継がれてる可能性がある。多分イギリス魔法社会全てがホグズミードに収まってたら「マグル」なんて渾名生まれないんじゃねーかな? - 6二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:10:44
- 7二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:44:08
その内ポリコ⚫︎魔法使いとポ⚫︎コレ魔女がマグルの使用を禁止しそう
でもヴォルデモート級の闇の魔法使いが誕生して根絶やしにされる - 8二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:45:51
実際魔法族の方が強いのは事実だからマジでしゃーない
- 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:57:39
アメリカの方がノーマジによる迫害も苛烈で良くも悪くも常々身近に接してたからそれはない
- 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:15:06
所詮魔法族も我らと同じ愚かな人間か…
- 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:23:27
- 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:58:34
非魔法族の政治家を魔法省に招待しないのは偏に、「マグルのお粗末な脳味噌では対処し切れない場所だ」と
非魔法族と接触していた1850年当時の魔法大臣ですら思っていて、その価値観をいまだ引き摺ってるからなので
この作品ブリカスらしさの塊よ
- 13二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:08:50
- 14二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:59:06
階級毎にアクセントが違うから言葉だけで出身が分かり……色々ある
まあ下級のイギリス英語もアメリカ英語と比べたらマシ扱いされてるかも(なおアメリカでイギリス英語を話すと「なんでそんな古くてダサくて分かりにくい発音してるんだ?」と言われる事が多い)
- 15二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 02:57:22
- 16二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:21:30
かつて馬車が盛んだったりで道が馬糞その他の汚物塗れだったのもあって、貴族は爪先立ちやハイヒールみたいな靴で歩いてたのが、優雅な踊りとされるバレリーナの原点だし
上流階級とされる連中は歩き方座り方はじめ所作で同類を見抜いて、これは差別でなく区別だ。を繰り出してくる - 17二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:22:44
- 18二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:26:21
外来語のマグルで
- 19二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:14:07
前にそれ主題のスレあった気がする