ハッピーエンドなのにラスボスが生存してるの珍しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:12:17

    シリーズIでは国宝と国を取り返し
    IIでは拉致られた国民を救出し
    IIIでは数百年前に仕掛けられた罠を排除しただけで影の大王自身には傷一つ与えられずにハッピーエンド迎えたのファンタジー作品として珍しいよね
    以下デルトラクエストファンスレ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:13:39

    よく考えたら影の大王自体もどんだけ時間かけて周到な作戦立てても勝ててないから
    本人死んでないだけで割と哀れではある

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:16:10

    >>2

    何百年もかけた計画を数年で覆されるのは可哀想ではあるがいい加減諦めてくれ!!

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:24:25

    作者の中では壮大な構想の1エピソードに過ぎなかったのかもしれない
    日本だともう続きは出なさそうだけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:28:17

    >>4

    続編あったんだ、、、

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:36:08

    >>4

    これ完結自体はしてるらしいね

    日本でも最後まで出してくれねえかなぁ!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:38:18

    >>4 こっちでは影の大王と決着つけてるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:40:44

    >>1

    まってスレ画何?

    デルトラってこっちのイメージなんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:44:04

    >>8

    懐かしいな、、、

    小学校の頃のみんなの愛読書だった、、、

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:51:29

    何重にも罠を張り巡らせて徹頭徹尾デルトラを窮地に追い込もうとする理想的な悪役(物語上で前面に出てこないので強大さが薄れないのも良い)、
    その分人間時代?の無力さが相対的に浮いて見えるが…

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 18:53:56

    間違いなく『デルトラ・クエスト』の元凶にして黒幕なんだけど、『強すぎて殺せない』から『ラスボス』にはなり得ないキャラ。
    ジョジョのカーズ様みたいに殺せることは必ずしもラスボスとして必須じゃないけどコイツの場合殺せもしないし、
    かと言って追い払うことすらできないから『作中で最大の脅威が除去も弱体化も出来ずエンディング後もそのままあり続ける』という下手すればリーフの子孫の代になってリーフ達がしてきたことを全て無駄にしかねない可能性がある。

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:01:07

    ぶっちゃけ詰みをひっくり返す1、ここ最近の負債取り返しと次への布石排除の2、数百年ものの負債排除の3だからリーフがやったことってマジで尻拭いなのよね…

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:35:47

    >>8

    新装版とか同じ出版社でもレーベル違いだけど同じ本出したりする奴あるじゃん?

    そういう奴。

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:46:43

    >>13

    マジか...

    この表紙から夢も希望もなさそうなダークファンタジーだと思って手を出してなかったけど後悔するなぁ...

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:00:03

    >>14

    表紙だけ見るとダークファンタジーだろうなぁって思うの凄く分かるわ

    それはそれとして今からでも読んでみないか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:02:08

    そもそもラスボスって登場したっけか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:21:27

    >>16

    影の大王はちょくちょく出てるよ。

    ガチバトルはないけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:24:19

    アニメだとややマイルドになってたな
    ネリダやリナンが生き残った

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:48:50

    本編じゃないけどデルトラクエストモンスターブックが好きだったな
    本編に登場する怪人・怪物や魔境スポットの説明を作中世界のキャラ視点で記述するの面白かった

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:54:31

    >>11

    だからこそ親父たちの代みたいに影の大王の脅威を忘れて侵略されないように教訓を語り継いでいかないといけないのよね

    まあ向こうは長い時間かけてその教訓を古臭い伝統程度に堕とした実績持ちなんだが...

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:58:44

    首席顧問官が社会の癌になってて、ベルトを王から遠ざけてたんだっけか
    本編後は王はベルトを手放してはいけないと言う規則になるやろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:14:52

    確か王様を贅沢三昧で太らせてベルトするがキツくなってから「影の大王なんて全然攻めてこないし王様のベルト着用義務化なんて迷信やらなくても良いのでは?」って提案したんだったか

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:17:27

    >>22

    あれわざと太らせてたのか

    ベルトがきつくなった云々は知ってたけど、それは初めて知ったわ。言われてみれば腑に落ちる

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:22:47

    >>22

    >>23

    ピラの笛の分割もだけど単純に迷信だしやめようじゃなくて言い伝えを守るよりも破ることで目に見えたメリットがあるように理由を用意するのが本当に狡猾よな

    人の心の隙を心得てる

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:25:39

    ベルトを超高い塔の最上階に安置しましょう は段階を踏んで王族が堕落してから進言してたな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:30:31

    ラスボスじゃないけどウェンバー、グルー、アクババあたりも死んでなかったと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 06:41:32

    >>26

    ウェンバーとグルーはあれ原生生物だし…

    アクババは3か4まで減ったよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 13:58:48

    >>26

    まぁウェンバーはストーリー上倒さなくてもいいからね

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 14:07:25

    初めて友情ごっこした裏切りキャラを見たのは多分この作品

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:42:58

    >>24

    だから転生しても、少なくとも、王国崩壊あたりまでは下手に動いたら間違いなく消されるんだろうなと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:59:48

    影の大王はデルトラを征服して何がしたいの?

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:57:55

    >>31

    単純に強欲さゆえに人を辞めた化け物なだけだよ。

    全てを自分のものにしたい。

    それ以上のは無くなってしまった。

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:15:19

    全てを手に入れたら燃え尽き症候群になるんかなw

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:24:20

    ラスボスで倒されてなく一方的に色々やりまくってるのにヘイト稼がないの珍しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:36:06

    ラスボスはキャラというより現象になってる感じ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:36:28

    台風や雷に文句言っても仕方ない的な

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:43:59

    >>31

    海に面したデルトラを足掛かりに征服域を広げたいってのは本編で語られてはいたはず。


    何でそんな事したいの?って聞かれると>>32に落ち着くんだろうけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています