グロ注意! このブログ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:43:43

    競走馬の病気とかについて知れていいよね

    牛とかについても知れるし

    馬医者修行日記 様

    馬医者修行日記サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々【馬医者修行日記】blog.goo.ne.jp
  • 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:44:20

    漆原教授好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:45:04

    本当に哺乳類は生まれる前から命懸けだよね…

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:47:51

    >>3

    生まれた後も1歳までは分からないもんね

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:51:12

    >>2

    色々な資料を見て思ったけど親子共に死亡多いよね…


    私が見た資料は出産時の時だけだから、妊娠中に病気や怪我で予後不良になって…ってパターン、もっと多いかもしれんな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:52:05

    >>3

    7歳までは神のうちとか、人間だって本来そんなもんだし……

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:53:49

    動物のお医者さんの馬回も面白いよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:53:53

    難産で馬が両方とも生きていることに喜んでいる記事をみると見ると、本当に片方諦めないと普通は親子で死ぬんだな…となる

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 19:56:13

    >>6

    近代医療の発展で乳幼児期の死亡率が劇的に改善

    化学の力ってすげー

    まあその分あれをやれ、これをやっちゃいけないってのが大量に出来たので子育てが昔よりキツくなってるって話もあったり

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:04:46

    蹴られて蹄が刺さった馬とか健康体でも油断ならないの怖いなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:18:12

    ウマだけじゃなくてウシも診てるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:25:10

    獣医師さんって6年学ぶとは言え犬猫みたいな割といるペットから馬なり牛なりデカいやつとかたまに爬虫類とかも診れるの幅広くて凄いよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:35:12

    >>3

    生まれる前から命がけなのは哺乳類に限った話ではない、というか哺乳類は子供の生存率を上げるために

    おなかの中である程度まで育つように進化したのでむしろ安全なんだ

    魚類なんか大人になる前にほぼ死ぬの前提だしな

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 20:37:23

    ウマといえば隙きあらば学生の(教授も)背中をハナ紙代わりに使う連中くらいの認識しかなかったわ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています