- 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:38:58
主題歌日本語のままなのはクレイジーすぎるぜ
The theme song for "Voltes V Legacy" will be "Voltes V no uta" sung in the original Japanese lyrics!
Here is the first part of the song/video.
『ボルテスVレガシー』の主題歌は日本語オリジナル歌詞の「ボルテスV のうた」に決定!
これが曲/ビデオの最初の部分です。
<a href="https://twitter.com/hashtag/ボルテスVレガシー" target="_blank">#ボルテスVレガシー</a> — NegiKitsu | 🇵🇭🇺🇲/ENVtuber Predebut (NegiKitsu) 2023年04月19日 - 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:39:57
マジかよ力入りすぎだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:44:29
この作品がどれほど愛されているかわかる曲だなぁ……
- 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:45:29
ボルテスVに全てをかけすぎている
- 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:48:09
- 6二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:48:23
こっちでもおもちゃとか売られないかな…
- 7二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 21:49:31
本家のサビにはいるときのゾクッと来る感じが再現できてるのすげぇよ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:11:45
公式ポスター
The <a href="https://twitter.com/hashtag/VoltesVLegacy" target="_blank">#VoltesVLegacy</a> team is ready to launch! These 5 heroes are earth's last line of defense against the Boazanian menace!
<a href="https://twitter.com/hashtag/V5LegacyTheCinematicExperience" target="_blank">#V5LegacyTheCinematicExperience</a> will premiere in cinemas on April 19! — Voltes V Legacy (VoltesVLegacy) 2023年04月18日 - 9二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:13:53
やるぞ力の尽きるまで(誇張なし)
- 10二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:15:35
日本での放送予定は…
- 11二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:16:36
イントネーションに違和感がないのがすごい…
新情報のたびに楽しみーこっちでも視たーいとかじゃなくてマジかこいつら…みたいなリアクションしてる気がする - 12二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:18:28
東映が噛んでるから、TTFCでいつかは見れるかもしれない…
- 13二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:23:54
主題歌歌ってる人、フィリピンで最も売れているアーティストのうちの一人っぽい
なんかとんでもないことになってるな…
Julie Anne San Jose - Wikipediaen.wikipedia.org - 14二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:02:51
ちょっとまて、健一兄さんと一平の殴り合いまで再現してんのかw
- 15二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:07:15
ボルテスVの何がそこまで駆り出させたんだ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:07:26
道理で歌唱力があるわけだ…
- 17二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:10:05
- 18二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:10:46
映像凄まじい滑らかさしてて笑う
滅茶苦茶金かけてる……すげえ…… - 19二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:12:39
しかもめっちゃ映像もいい…(語彙消失)
- 20二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:14:18
しかしボルテスVのスレが特撮カテで立つの違和感半端ねえな…
- 21二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:14:42
- 22二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:15:54
- 23二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:16:34
それもそうだな……すまん
- 24二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:19:44
ボルトクルーザーが合体する時キャノピーがシャッターで塞がれるとこ地味に好き
- 25二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:15:41
セル画時代のキャラデザが、フィリピンの人の濃い顔にマッチしてるんだよな
- 26二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:42:26
日本もやろうぜ!実写鉄腕アトム!
- 27二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:46:36
1月に東映公式がとりあげて「日本ほか世界各地での放送・配信については続報をお待ちください。」って書いてたくらいなので少なくとも日本で何らかの形で見られるようにはするんじゃないか
- 28二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:51:39
- 29二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:54:34
- 30二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:01:43
グレンダイザーは今年(フランスのゲーム会社の手で)ゲーム化するもんな、しかも結構よさそう
日本のPSストアで「発表されました」になってるし動画もPlayStation Japanが公開してるからこれ普通に日本でも出るよなきっと - 31二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:03:20
ハイネル兄さんとかいう業が深すぎる存在
吹き替えがあるとして市川治さんの代役は難しすぎるから別の演技求めるのかな - 32二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:03:43
- 33二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:25:27
ボルテスVはプリンス・ハイネルの貴種流離譚でもあるんだよね
そこら辺の悲劇の完成度はめちゃくちゃ高い - 34二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:27:51
- 35二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:30:09
- 36二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 15:37:12
オーパーツすぎて脳焼かれますね…
- 37二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:40:54
半実写作品だがアイゼンボーグはアラブの方で大人気なんだっけ?
- 38二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:43:29
イスラム教圏は今でこそ多少緩くはなったが昔からイスラムの教えにそぐわない作品への規制が強くて日本のアニメなんかはほとんど輸出できなかったのよ
アイゼンボーグは女性の肌の露出がほとんどない+恋愛要素が皆無だったから偶々輸出できたのがデカい
- 39二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:43:33
このバリバリCGのボルテスVで「超電磁コマァ!(流暢な日本語)」って言いながら紐式のコマぶん回すと思うとシュールで笑う
- 40二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:50:48
ガトリングミサイルは派手めに頼む
- 41二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:51:46
てか、軍歌になってなかったっけ?
- 42二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:54:23
・やっぱ追加攻撃技の超電磁ボールで〆でしょ
・パンフにも剣あるんだから天空剣Vの字斬りだろ
・間をとって超電磁ボールVの字斬り
心が沢山ある〜 - 43二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:55:44
一昔前は中国人は三国志を知ろうとしたらほぼ原著読むしかなかったらしく、つまり知るハードルが日本よりバカ高かった
最近は色んなドラマやアニメが作られるようになって日本のゲームの影響もあって曹操人気が高まってるとかなんとか
- 44二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:58:25
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 16:59:28
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 17:09:29
Song of Voltes Vとかじゃなくて「VOLTES V NO UTA」なのもすごいな
完全に「ボルテスVの歌」という名前で向こうで広まってるってことか - 47二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:20:22
たぶん「日本語の意味はわからないけど歌詞はメロディごと憶えている」みたいな人がたくさんいるんだよこれ
- 48二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:26:56
愛と魂がかかってんな…
おそらくフィリピン向けに分析もされてるからフィリピンのHPが消し飛ぶだろうな… - 49二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:30:12
PVでアベンジャーズのメインテーマばりに壮大にアレンジされたボルテスVの歌でちょっと笑ってたけど少しずつ「マジでやってんだな……」って畏怖が芽生えてきて、満を持してこれ出されたら楽しみになっちゃう
- 50二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:31:05
もう殆ど国家プロジェクトじゃん…
- 51二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:43:32
先行で劇場公開するレベルのTVドラマもなかなか珍しい方だしな……
- 52二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 18:46:35
CGアレンジなのにちゃんと元々ある機構というか元のボルテスVの合体を現実に持ってくることとアニメの嘘を両立してるのがすげえよ・・・
- 53二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:55:51
改めてPV見るとこれだけでも壮大なドラマっぽさ全開だから凄いな
嘘みたいだろ? 昭和のロボットアニメなんだぜこれ? - 54二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:55:53
公式ニュースみるとエンディングも原曲アレンジみたいなんだが…
こっちも日本語なのかな…
Matt Lozano to sing 'Voltes V: Legacy' closing theme song 'Chichi Wo Motomete''Voltes V: Legacy' director Mark Reyes revealed they tapped the show's very own 'Big Bert,' Matt Lozano, to record his own version of the 'Voltes V' closing theme song titled 'Chichi Wo Motomete' which will be used for the live-action adaptation series.www.gmanetwork.com - 55二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:00:18
ロボ頭部のアイパーツ部にパイロットが配置されるのがセンスと愛がありすぎる
- 56二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:05:03
い、いいんだよ?君たちが作ったんだから主題歌君たちで用意しても
原作愛が強すぎる… - 57二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:05:29
本家を歌ってるのは今も現役のアニソンの女帝だから、コラボとかしてくれたらいいのにな
- 58二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:08:21
- 59二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:11:19
略しすぎぃ!
- 60二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:20:56
- 61二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:25:06
- 62二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:34:05
この辺昔日本で人気だった外国産アニメ・ドラマって日本独自のOP付いてたり元々OPが曲だけだったりするから
そのまんまでは例えにくいところある - 63二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:41:20
考えてみると昔のサンダーバードもトムとジェリーもなじみあるのは日本語歌入りのやつだもんなあ
外国から日本に輸入した作品で外国そのままの歌詞で…ってあんまりないのかもしれん - 64二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:46:07
こんだけ好いてくれるのは嬉しい事は間違いないんだがそれはそれとしてあまりに力入り過ぎてて大丈夫かい…?無理はしてないかい…?キミたちの気持ちはよく分かったから、辛くなったらすぐクオリティ下げていいんだよ…?といういらん老婆心が湧いてくる
でも絶対それはしないんやろなぁ… - 65二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:47:41
ミュータントタートルズやスパイダーマンは海外OPそのまんま使ってたけど、前者は90年代ととっくにTVメディアが成熟した後
後者は東映特撮版の方が有名だった
ナイトライダーといえばテンテテテンテテテンテテテンテテってあのBGMってヤツの方がわかる話だな、Aチームとかでも可 - 66二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:53:00
ボルテスVに命をかけて(誇張なし)
- 67二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:54:20
- 68二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:56:33
- 69二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:59:03
- 70二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 21:00:17
- 71二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 21:39:50
- 72二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:53:17
あちらの制作体制がどんなもんなのか知らんけど脚本読んだ段階でアカンわこれって思ったのかなやっぱ
- 73二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:55:18
- 74二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:59:17
日本ではほぼ誰も知らない「アタッカーYOU」というアニメがきっかけで、
イタリアでバレーボールのプロリーグができるまでにバレーボールが人気になった、らしい - 75二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:01:31
ドラゴンボール
- 76二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:25:20
殺・害予告された人間ランキング上位行ったらしいからな…