第5魔法って世界と未来への借りパクじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:29:43

    橙子さんが青子さんに対して「お前のワガママで宇宙滅ぶ!!!(意訳)」と言ってたし劇中の描写から考えるとこんな感じじゃないかな?
    青子「自分のキャパを超える魔法します!!あ、エネルギーの支払いは未来で」第5魔法キャッシュカードスッ
    世界「ありがとうございました〜」
    皆の考察も教えてほしいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:32:04

    だから消費と消滅の理なのだ

    現代文明=消費社会の申し子、それが最新の魔法の正体

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:45:53

    このエーテルが少ない時代で?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:51:02

    俺は宇宙の事象全て(過去未来問わず)をエネルギーとして扱いそれを操作できるのが第5魔法かと考察した
    例えばエネルギーを消費してアクションを起こしたり草十郎の死をエネルギーとしてそれを未来に渡したてきな

    有名な考察だと因果律を操るとかもある

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 23:51:45

    よく考察されてたのは因果律操作だよね
    多分未来や過去を因果を確定することで並行世界を焼却することができて、そこから発生したエネルギーを利用するような感じ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:25:51

    >>3

    神秘の枯れた西暦以後に五大魔法は証明されたみたいだし、特殊なんじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:40:11

    クレジットカードが第五魔法の副産物と言われるのはこういうことなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 00:44:41

    問題を先送りにして結果的に自分たちの未来の世界を苦しめる
    まさに現代っすね、消費社会を体現する魔法ってのも納得

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:04:32

    時間を旅行させてるってどこかで見たな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:16:08

    MBAAの第五法の情報は比較的多いな

    「第五法の到達者。終末に立ち会う事のない放浪者」「ここには貴様の改竄対象になる誤差はない」

    「共に霊長の守護を語りながら、我々の手段はあまりにも違う」「貴様はおぞましい、際限のない生存を」

    「貴様の魔法を破壊する」「星の命に何の利益も齎もたらさない力など、初めから有ってはならなかったのだ―――!」

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:18:27

    >>10を抜粋しつつ思ったが、第五法による霊長の守護方法ってカルデアと同じ?

    レイシフトでの時間旅行による危機の対処と第五法による時間旅行での終末案件の解決、という

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:21:20

    >>3

    ただでさえ少ない上に先細っているその先から無遠慮に搾り取るからこそ悪し様に言われてるのでは

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 01:41:26

    >>4

    自レスだけど橙子さんの推定だけど過去に負積(エネルギー?)を送ると過去が消滅するらしいし、ゲーティアの場合は2000年分の歴史のエネルギーを使いそれを過去に送りつけることで過去を消し0から始め直す気かと

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:25:57

    そんなエネルギー好き勝手使っていいですか?抑止力的に

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:31:52

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 09:33:13

    >>14

    もちろん滅茶苦茶ダメ

    だから魔法使いの夜では抑止力らしき存在が青子が魔法を使う事を牽制しようと付き纏ってた

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 10:33:50

    どうせ枯渇するなら派手に使ったろ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:26:32

    第五魔法が因果律操作なら第二魔法を否定する魔法になるってことかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:37:42

    >>14

    ダメ

    魔法使いは全員秩序の犬なんだけど、第五は詠唱の時点で「秩序はここに崩れ落ちる」って言っちゃってるからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:38:44

    たかだか1人生き返らせるだけでケチくせえなぁ。とか少し思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 11:44:39

    >>20

    第五じゃ蘇生できないのに疑似的にやってるからダメなんだ

    消費文明の象徴が消費されたものを取り戻そうとするなら負債をどこかに押し付けないといけない

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:02:16

    本来あそこで草の字の命は消費されてた。でもそれを今じゃなくて未来に押し付けた。つまり消費されるはずだったエネルギーを負債にしちゃったから宇宙に借金というか負荷がかかってる状態になってる感じ。だから結果的に宇宙の寿命を縮めちゃってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 12:05:36

    クレジットカードの例え分かりやすいな。一時的にクレジットカード(魔法)使って借金して銀行(宇宙)からお金(エネルギー)を利用する。また同じようなこと繰り返せば実質尽きることのないお金(エネルギー使えるよね?なお、その消費されるべき借金(エネルギー)は本人が未来に後押ししてて返さないものとするって聞くとおいおいってなるわけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています