- 1二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:32:03
他の「〜のー」みたいな感じの称号と違って別物感がある
ドラクエによってちょっとおちゃらけてる陽キャみたいな印象をスーパースターに抱いてたけど、このオグリのスーパー・スターは一つの時代を作り上げた偉大な者に対して送られる称号に感じられる
オグリほんとにカッコいいよ…
ˣwww.jra.go.jp - 2二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:36:27
芦毛の怪物…カッコよくない?まぁ個人的な感性だが
その殿堂途中から二つ名付かんのな - 3二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:36:36
それよりも会長の七冠馬の方が……
ディープと被ってますよ - 4二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:38:48
元祖七冠馬だからそこはいいのだ
日本酒の七冠馬もルドルフ由来だし - 5二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:40:18
わかる
シングレの日はオグリをどんどん推していけ - 6二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:40:34
他の称号を下げてるわけじゃないよごめん
特にこの称号が好きってことを伝えたかった - 7二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:42:05
実際JRAにとっては眩しすぎる存在だったからな…
- 8二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:42:28
今溢れかえっている有象無象の称号には元祖がいてルドルフやオグリはその元祖なんよ
- 9二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:43:42
JRA公式がポンと「スーパー・スター」とだけ書いてるところに迫力があるよ
それ以外の言葉はいらないというような - 10二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:44:09
新しい方の顕彰馬にそういう称号与えられてなくて悲しい…
- 11二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:44:57
- 12二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:45:09
グランドマーチス
飛越の天才
かっこよ!オジュウチョウサンは選ばれるかな……無理だろうな…… - 13二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:50:16
オグリは厳密にはアイドルホース二代目な気もするが(初代はハイセイコー)
まぁスーパースターならそうか - 14二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:51:39
・の位置がなんかシュールだな……
- 15二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:52:44
なにっ
- 16二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:52:55
- 17二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:53:27
- 18二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:55:35
タイキとエルコンの間に何があったんだよ
- 19二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 13:59:55
強いだけじゃないのに与えられないんですけど
- 20二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:02:30
- 21二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:06:41
- 22二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:56:08
- 23二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:58:27
- 24二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:59:08
スーパー・スターという称号はオグリキャップのためにある
- 25二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:02:01
眩し過ぎていまだに目が眩んでる…
- 26二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:03:41
- 27二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:04:33
- 28二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:06:36
- 29二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:06:44
シンザンは五冠馬じゃなくて最強の戦士なのにな
- 30二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:09:50
- 31二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:11:12
- 32二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:37:06
ざっと調べてみても二つ名の有無に関しては何も書いてなかった
考えられるのはタイキシャトルまでは選考委員会の審議で決定されていたからその時一緒に二つ名も付けていただろうと推測するぐらい
オペラオーとタケシバオー以降は関係者投票だからわざわざ付けなくなっただけなのかも(これも推測)
- 33二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:37:20
まぁ普通に考えると選考方法関係なく、「何か理由があってやめた」というよりは「特に付ける理由がないからやめた」みたいな感じだろうなぁ
そういうのはヒーロー列伝とかでいいか、みたいな感じだったのかもな
- 34二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:55:36
カッコつけすぎかなって…
- 35二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 15:56:23
芦毛のアイドルホースやろ
プリティだし - 36二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 16:00:57
でも公式が考えるとディープの二つ名が「一着至上主義。」になるよ
- 37二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 16:03:04
これはさすがに…
コダマの人気は一層の高まりを見せ、1951年に10戦無敗のまま死んだトキノミノルの再来とも謳われ[10][11]、日ごろ競馬を見ない人々にまでその名が伝えられた[11]。
「現在の競馬ブームはコダマではじまったといってよいほど、その名声は一世を風靡した」(村上堅三[29])
朝日新聞のコラム『天声人語』は、「馬の名で浮かぶ時代がある」とした上で、「高度成長が終わる70年代」を象徴する競走馬として、第一次競馬ブームの立役者となったハイセイコーとともにテンポイントを挙げている[173]。
ちょっとWikipediaさらっただけでもすぐ出てくるしもっとちゃんと調べたりおっさんじいさんの話聞いたりしてればトキノミノルと並べて遜色ない人気ぶりとは普通にわかるぞ
明確にこいつらより上のブームと言い切れるのはハイセイコー、オグリ、少し落ちてディープくらいのもの
- 38二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 16:09:03
スーパー・スターという二つ名がここまで合う競走馬はオグリキャップ以外に日本には中々いないと思う
- 39二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 18:42:21
ジャッパニィィィィィズ!!!!
スーパースタァァァァァ!!!!
セィッザァァァァリオォォォォォオ!!!!
がいるぞ!
まあネタはさておきオグリ以上はまずおらんよなぁ
時代が逆ならハイセイコーには可能性あるかもやけどそれでもラストランの差があるし
- 40二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:48:29
- 41二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 22:09:29
- 42二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 00:07:59
ヒーロー列伝のキャッチコピーの「ありがとう」大好き
- 43二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 00:20:01
パイセンのヒーロー列伝の話をすると同じ「。」が付くのにダサいと流れ弾を食らうプイプイの悲しき過去…
- 44二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 00:32:20
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 00:34:22
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 10:18:13
スーパースター じゃなくて
スーパー・スター なのがいい味出してる
一拍置くことでより称号の重みが増してる気がする - 47二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 18:22:26
頭タフ民だからタフ構文にしか見えないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ